chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なぜベストをつくさないのか! https://blog.goo.ne.jp/kyomore

新潟県のロードバイク女子。自転車イベントの楽しさや、ベストを尽くした練習風景を発信してます。ヒルクライム、ロードレース、mtbではクロスカントリーに挑戦中。ロードレースって難しいね!

cgs
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/30

arrow_drop_down
  • 仕事の疲労ありレスト。

    仕事が遅くなってしまって疲労もあったので20分回すだけになった。仕事はやりがいあって、勉強したいこともたくさんあって、とても充実してる。だからといって身体を動かして、頭使ってATPを消費している以上、疲労物質はとめどなく生成されているわけで疲れないってのは科学的にありえない。体が重い時はとっとと休むのが吉!この間の代休に実家の母が寄ってくれて桃をいただきました^_^姉の結婚式が9月にあるので、その打ち合わせもやって喫茶店で長話。また一緒に登山行きたいなぁと思いました。私が誘ってやりはじめたけど、もう母の方が遥かに詳しくなってしまった。笑昔っから器用でなんでもやっちゃう母だったけど、退職後は趣味を満喫しててすごい楽しそう。私もそうなりたいなぁ(^^)夫も9:30頃ツールド展示会から帰宅。鱒寿司と好物のエビチリ買っ...仕事の疲労ありレスト。

  • 月曜日はオフ。absa cape epic workout 11

    先週末の乗り込み(当社比)が効いてて月曜日は家から駅までの10分のジテツウすら辛かった…(その程度か。ゴミめ!ಠ_ಠ)今日は仕事が休みだったので外乗りしようかと思ったけど猛暑すぎて外乗りできるかんじじゃなかったからやめた。(ゴミめ!ಠ_ಠಠ_ಠ)そんなわけで、あまりにラディッツ様の罵声の空耳が酷いのでzwift開始。テンポ走15分×4で、トータル60分。最初2セットは70rpmのケイデンスしばりで残り2セットは自由。枝折峠は今週末なので、今更追い込んでも疲労を残すだけ。体動かせて気持ちいいくらいでやめとくにはちょうどいいメニューでした(*´ω`*)月曜日はオフ。absacapeepicworkout11

  • グランツール南

    総勢380名のライダーと越後岩沢〜小千谷地区を巡るグランツール南に参加!走行距離60km、獲得標高1000mの山岳ツーリングを楽しんできました^_^景色の良い山岳が凝縮されたルートを巡り、エイドステーションの食べきれないほどのおもてなしと完走後にいただける農家レストランの絶品カレーが評判のイベントとなっています。エイドを食べ尽くすと消費カロリー<<<摂取カロリーになるとか!お家から集合場所の越後岩沢駅までは32km。いつも練習で楽苦しい思いしてるんだから、ロングライドイベントくらいは楽したいと思って←車で会場まで行こうと思ったらそんな甘い考えを持つんじゃない!とWADA様に叱られたので、一緒に自走で会場まで行ってもらうことにしました(・ω・)ノ笑朝5:30出発で、hydeさんと一緒に妙見堰まで。WADAの一本引...グランツール南

  • レース班12 90km 1000m up

    12回目のレース班練でした。33度超え??の酷暑のため7:00スタート。3時間程度の練習会。メンバーはあべきゅん、夫の実業団2名、jcrc4名ito,kty,odwrと私の6名スタート。ルートはお店〜土手〜越路原来迎寺側〜大沢峠〜塚山峠〜越路原の90km獲得標高1000m。ここのところの練習で思っていることは弱いと思うなら積極的に踏めってこと。越路原は先行した実業団メンバーに足が終わるまでついてった。jcrc組ではodwrがやっぱり強く、先着されて4着目(当たり前)大沢峠は早駆けからのitoにさされてしまった。。。。5着。ここからはややサイクリング。石川峠を逆から登って珍百景を観察したら塚山峠へ。こんどこそと斜度に合わせて適切なギアを選択。しっかりテンポよく回して、QOMをゲット。やっぱりodwrには勝てなかっ...レース班1290km1000mup

  • GSCトレイルと枝折峠試走

    代休に三条市の三条グリーンスポーツセンターにあるGSCトレイルに遊びに行ってきました!^_^管理されている竹石さんがアテンドしてくださるということでktyと遊びに行きましたが、管理塔でサインをして、トレイルの駐車場に降りようとしたところで突然現れるksm車!合計3名になりました。通称ペダルコレクター竹石氏からペダルを借り受けるオイタンズ。私も前日に退勤後ダッシュでフィンズにて下り仕様に調整してもらいました。結構蚊がいるとのことで、蚊取り線香を借り受けます。このおかげ?か飛んではいるものの全然刺されませんでしたw駐車場にて竹石先生のバイクコントロール講座をうけるおじさん2名とわたし。笑8の字からやりましたが目線の移動、上半身の使い方など自分がどれだけヘタクソか痛感しました。ここは本コース。基礎練の成果を試せます。...GSCトレイルと枝折峠試走

  • ダイエットライド60分

    月一回の体調不良期なのでメニューはやらずテレビ見ながら回すだけ1時間。夕食分くらいは消費できたはず。この時期は仕方ないので、カロリー消費目的のローラーになるけどあと2日もすればしっかり乗れるようになるから週末は大丈夫かな!りんごちゃん秀逸。ダイエットライド60分

  • 夜練 road to sky④ 60分

     jcrcの事務局にEクラス昇格の申請をしました。 10月はEクラスなので、距離も長いし、アベレージスピードもグンと上がってくることを見越して今日もこつこつFTP向上活動。roadtoskyをFTP走。 レース翌日ですが、短いレースだったこともあり体へのダメージはほぼ回復しているようだったので今日もがんばれました。  200wを下回らないように回していたけど勾配変化の時スムーズにパワー維持がなかなかうまくいかず、平均196w。NPは198w。ギア固定して練習した方がいいかな。。。  最後スプリントする足を残すことができてヒルクライム区間は3秒更新\(^-^)/微々たるものですが、成長がわかると嬉しいですね! 夜練roadtosky④60分

  • jcrc Fクラス 優勝。

    jcrcの脚力級Fクラスに参加してきました。結果は逃げ切り優勝でした。以下、レース備忘録です。  朝測ったら体重は女子の日前でやや増加49.6kg。でも群馬CSCはあんまり軽さはメリットにならないコースなので◯。 朝4時起きで荷造りして群馬CSCへ。初の脚力級。Fクラスは18名エントリーの16名出走で、女は私のみ。でも以前実業団の女子選手がFクラスで3位の表彰台に乗っているのを見ているので、力があれば運と戦い方次第でなんとかできるだろうと自信を持つことにする。 周りを見渡すとパワーがありそうな男性ばかり。 集団のまま下りやバックストレートの平坦で踏まれたら間違いなく千切られるので、積極的に動くことにした。作戦はなるべく前々で展開し、余力を残しつつ心臓破りでアタックをかけて逃げること。 捕まったら集団にもどって、...jcrcFクラス優勝。

  • 夜勤明けはオフ。今日はabsa cape epic workout6 34分

     金曜の明けはオフしてめっちゃ食べて、めっちゃ寝た。冷蔵庫のあり合わせメニュー。卵4個使ったほうれん草とたまねぎのオムレツが美味しすぎて(あくまで当社比)全部食べた。すごい力になった。 夜勤の疲れをしっかりとって、今日は明日のjcrcに向けて最大心拍まで心臓を煽っておくことに。 absacapeepicworkout6。ここからめちゃくちゃきつくなる。完遂出来る気がしないけど、やれるとこまでがんばる。 メニュー内容は上記写真の通り。FTP110%で2本30秒やってアップ。そこからしっかりレストを挟んで7.5倍30秒を8本。レストは15秒しかもらえないお鬼メニュー…(΄◉◞౪◟◉`)結局6本でいっぱいいっぱいになって、7本目は踏めず、8本目。これを2回繰り返した……。笑  疲れたからあとは軽く回して終了。明日はj...夜勤明けはオフ。今日はabsacapeepicworkout634分

  • 昼練 zwift absa cape epic workout 5 75分

     ほんとは朝のフラットレースにエントリーしていたけど、出張疲れの夫が寝ていたので中止に。お仕事お疲れ様ですm(._.)m そんなわけで家事を軽くやってからいつも通り出勤前にzwift。今日はabsacapeepicworkoutのday5。FTPの90%からmaxまで1分半のレストを挟んで7分、6分、5分とじわじわあげてくやつ。70〜80rpm指定とのことでペダリングが下手だとすぐパワーが高すぎたり低すぎたり…。むずいなぁ。  absacapeepicのメニューは飽きることなく後半じわじわ効いてくるから気に入ってる。速く完遂したい(*^^*)余裕を持ってこなせたわりにはTSSは85。zwiftおじさんに褒めてもらえた!  岩沢地区のローカルサイクルイベント、グランツール南のゼッケン引換券が届きました!ヒルクライ...昼練zwiftabsacapeepicworkout575分

  • 夜練zwift road to sky 60分 足回らず。

     帰宅後に粛々とzwift。二日連続夜勤に続き、日勤を二日挟んで明日はついに夜勤夜勤第3ステージ。終わればやっとまともに土日を過ごせると思ってがんばる。  疲労も溜まってきており、10分アップのあとはテンポペースで50分。心拍も上がらなくて辛かったけど、エンデュランス領域の乗り込みと同じくらいの負荷はかけられてよかった。 夫も出張から帰宅。お疲れ様でした^_^ 夜練zwiftroadtosky60分足回らず。

  • 朝練zwift。absa cape epic day4 60分

     21日のjcrcFクラスは群馬CSCを4周。昨日のレースでもそうだけど、インターバルに慣れておく必要があるので朝練4:00起きのabsacapeepicworkoutのday4を60分。 5分のSST走を挟んで30秒6.5倍を3セット。5分のレストを挟んで、同じメニューを3セット。2回目がほんとに辛かった…(涙)  30秒間の回転数は115rpm以上で対応。心拍も178bpmまで挙げられた。後半のSST走は要求パワーよりやや低めになってしまったので持久力をつけていけるようエンデュランス領域も時間を見つけて鍛えていきたい。地足があればしっかりもがける! 今日から夫は2日間出張に行くそうで、夜は長めにローラーやりますかね。 朝練zwift。absacapeepicday460分

  • 夜勤第二ステージ終了。zwiftレース1本 50分FTP209w。

    2ヶ月ぶりに仲間2名ととzwiftレースにエントリー^_^夜勤明けでしたが帰宅後しっかりバランスよく昼食を食べて1時間しっかりお昼寝してから15:05からのレースに参加。コースはインスブルックを3周。 カテゴリーは自分に厳しくB。skmが同じカテゴリーでいざスタート。いつものスタートダッシュは250w〜220wくらいで踏み続けて先頭集団につける。 一発目の登りで7,8名先行するけど、とてもじゃないけど食いつけるペースでなかったので見送って下る。そこで足の合う第二グループができた。skmと一緒にいたので、ここで頑張って頭を取れるように頑張ることにした。 走っているうちにちょいちょいアタックをかけるレーサーが2名。1人はスプリンター?登りはそんなでもないけど下りでめちゃくちゃ踏む。しんどい!!!涙 もうひとりは登り...夜勤第二ステージ終了。zwiftレース1本50分FTP209w。

  • BBQと翌日zwift90分。ミートアップとRoad to sky

    夜勤明けはダッシュで帰宅して、越後長岡チャレンジサイクリングのボランティアをしてくれた人たちへ、お店から感謝をこめて無料バーベキューを開催しました。 お肉を用意してくれるのは長岡で有名な関要肉店にお勤めしているお客様です!いつもとても良質なお肉を色んな種類用意してくれまして、大好評です! 黒毛和牛。とろける脂肪が甘くて絶品です。  バジル風味の鳥肉。これほんとに美味しい!!  入れ替わり立ち替わり60名くらいが遊びにきてくれたそう。皆さま楽しそうでよかったです。  翌日。 長丁場の深酒でしたが、いいお肉と良いお酒のおかげてさほど内臓疲労はなかったので朝からzwift練。2次会でミートアップの約束をしたのですが、私のルート設定が悪く5名もエントリーしてくれたのにうまくいかず。。。全員がロック解除されてるルートにし...BBQと翌日zwift90分。ミートアップとRoadtosky

  • zwift60分 road to sky やっと登頂。

     ツール・ド・フランスが開催中ですね!Jスポーツでlive中継されているなか、今日から夜勤第一ステージスタートです…。 出勤時間が14:00なので昼過ぎまで時間はありますが、夜勤の体力を残すために外乗りロングなどは行かず、短時間高強度のパワトレでステージクリアを目指すことにしました。 watopiaのヒルクライムコースで、しっかり走れば1時間ちょうどくらいのroadtoskyを1時間4倍を目標にライド開始。  最初数キロはゆるいアップダウンですが、すぐに葛折りの登りがスタート。葛折りのコーナーごとタイムが出る。前回は時間がなくて残り1/3くらいで終えてしまったけど今日は完走目指してがんばる。 ダンシングは封印してペダリングを丁寧にしながらシッティングで焦らず登坂。フォームが崩れたら練習にならない。平均パワーは1...zwift60分roadtoskyやっと登頂。

  • 朝zwift45分。調子の良し悪しなぞは問題ではなく。

     仕事疲れがとれなかったが、とれないなりに45分のヒルクライム。といっても最初の20分は平地と下りなんだけどw 夜はチャレンジサイクリングの実行委員会の飲み会にお呼ばれしたのでローラーなし。朝ローラーは体が動かなかったけど、調子の良し悪しを語るレベルの競技者でもないので、その日の体調に合わせて最良のトレーニングをするまで。 帰ってきたら日付がかわってた。これから各種飲み会が続きそうなので楽しい時間を過ごしながら、酒疲れに気をつけていきたいです(^^)朝zwift45分。調子の良し悪しなぞは問題ではなく。

  • 帰宅23:15。オフ。

    今日は睡眠時無呼吸検査担当で仕事は昼出勤の夜まで予定でしたが、自分の仕事と勉強があったので、いつも通りの時間に出社。帰宅は23:00を回ってしまったのでオフ。スカイラウンジは作業が捗るので、職場から近くて助かります。 帰宅したら夫が夕食を作っておいてくれました。感謝して残さずいただいたら就寝。明日から夜勤含めて10連勤のはじまりなので、なるべく疲労を溜めずにいきたい。 明けの日を上手に使って、トレーニングも調子落とさない程度のテンションでやることを目標に10日間過ごそう。     帰宅23:15。オフ。

  • おつかいでSAGAMIさんまで。

      今日はチャレサイの後仕事で新潟市の自転車屋さんの佐上商会さんまでサイクリング。今年初のロングになりました。 6月にあった越後長岡チャレンジサイクリングは大勢のボランティアに支えられて運営されています。 佐上商会さん所属のSAGAMIRACINGの方々にも毎回チームでボランティアライダーをやっていただいておりまして、今日はそのお礼と預かりものを届けに伺いました。 これからヒルクライムシーズンがはじまるので、登坂のセグメントのところだけがんばって、あとはサイクリング。往路は抑えめにして、復路はzwiftで最近定着させてきたペダリングのアウトプットに集中。ケイデンスは90rpm以上で、軽いギアでできるだけ回すようなかんじに。復路は結構がんばって回した割には心拍は落ち着いていて、楽にパワーがでるようになってきたか?...おつかいでSAGAMIさんまで。

  • mtbツーリングでレスト(^^) 35km

     お昼ご飯を持って真木林道〜八方台までmtbツーリングに行ってきました!体に負荷がかからない程度の速さで景色を見ながらゆっくり走ってきました〜。  昨年までこの時期は枝折峠対策としてロードでリピート練していた6km程度の林道。やや道が荒れていて、平均斜度は6.9%とまずまずの斜度があります。登りきった反対側は八方台につながっていて砂利道の下りがあるので、mtbだとぐるっとまわって楽しめます。 真木林道1/3地点の別荘エリアにたどり着いたときkzmのクリート外れない事件が…。  クリートのネジを締め忘れて走っていた??とのことでしたが…kzmにペダル抑えててもらって、私、めっちゃ引っ張っても全然外れない(΄◉◞౪◟◉`) 車にひかれないようにちょっと東屋の脇をお借りして救済作業開始。  みんなの力でクリート外すよ...mtbツーリングでレスト(^^)35km

  • レース班+おはサイ 110km 1300mup

     久々のレース班練でした。jcrcの対策練として、東山の周回平地5周+山岳3周。平地はアップ3周から結構しんどいかんじで、4周目でドロップ。そこからは一緒に遅れてしまった仲間と回して2周消化。E1、P1のレーサーのいる練習会で普通にパワー不足なのはわかってることなので、しっかりローラーでパワトレして少しでも近づけていければよし。続いて山岳。登り区間はテンポ走で、距離半分あたりからゴールまでのゆるいアップダウンをもがく練習。1周目はitoさんに刺されたけど、そのあと2周はぼちぼちな着順でこなせたので満足。odawaraが強かった…。やっぱり外練は誰かと一緒の方がしっかりもがけるね。  おはサイは新しく来てくれた少年(といってもあべきゅんの一個下。笑)2名がいたので、リアルサイクリング。森立もよれよれで20分台でた...レース班+おはサイ110km1300mup

  • 夜練 absa cape epic workout day3 60分

     腰痛治ったみたいです!(*´ω`*)気づいてからの早めのお手当てと、しっかり休養して無理しなかったのがよかった模様。趣味の競技は楽しんでなんぼだと思っているので、怪我はしちゃいかんし、練習に対してあまり義務感を持ちすぎないようにしています。追い込めなさそうな日は、丁寧な基礎練をがんばるべし。 今日はルーチンと、学生指導とか採血のヘルプとかバタバタしましたが、片付けもしっかりやって定時退勤!そのままご飯炊きながら夜練して夫の帰宅待ち。absacapeepicのday3。朝のヒルクライムメニューでしっかり追い込んだし、苦しかったday4は昨日やっていたので精神衛生上とても良い状態でベースアップメニューをやれました。笑 平均ケイデンスは97!要求されていたのが95rpmだったのでぼちぼち余計に回せました。5分のL4...夜練absacapeepicworkoutday360分

  • Road to sky 50分

    朝4:00起き。今日は珍しく(?)夫からローラーメニューを投げかけられる。ワットピアのヒルクライムコースRoadtosky。葛折りのコーナーで全てタイムを出してくれるので、回数やってタイムを比較することで成長がわかるとのこと。こんなのあるんだーへー(´∀`)なんて思いながら、5:15をリミットにメニュー開始。最初15分くらいは平地と下りなんだけど、急に7〜13%超えの登坂が始まりました……。インナーローでも全然進まない…。。。 平均ケイデンスがいっぱいいっぱい感すごい。休む目的でダンシングしてみるんだけどパワーが落ちちゃうのは問題なので、ロスのないフォームを模索する必要がありそう。 じっくり取り組んだらよさそうなメニューなので、またやってみよう。 今日は定時で帰りたいなぁ。笑    Roadtosky50分

  • 朝練50分。夜練zwift abca cape epic workout 4 60分

    朝4:00起き。夫がカレーを作ってくれてるので昼の心配をせずにワークアウト開始。感謝感謝(^^) L44分、L34分を5セット。   平均ケイデンスは103。まだ少し腰が痛いので湿布貼って出勤。今日は魔の木曜日なので、しっかり残業して帰宅になってしまったけど、夫帰宅まで1時間あったのでご飯炊きながら夜練。インターバル練が足りてないので、先週に引き続きアブサケープエピックのday4に挑戦。30秒L5と、5分L4を7セット。 平均ケイデンスは103で60分完了。最後1セットはややパワーが落ちてしまったけど、仕事の疲労があったり、腰痛もあったりで今の状態でメニューをやり終えれただけで上出来。ペダリングを改善してからほかのメニューでもそうだけど、もがいた後のレストの100wで足を止めてしまいがちだったのがちゃんと回して...朝練50分。夜練zwiftabcacapeepicworkout460分

  • 4日ぶりの練習と腰痛。

    7/1のこと。 全日本選手権のサポートから帰ってきて、久しぶりに自転車に乗りました。雨の中大荷物もって終日歩き回ってたのもあって疲労が濃く、体が錆び付いてる感覚がひどい。目的なく外乗ってても疲労が溜まるだけだし、雨も降りそうなので撤退。こういう時はzwiftは強い味方。帰ってきてからgranfondoメニューを1本。パワー見て、しっかり目標もってトレーニングするならこれが一番わたしに合ってると思う。 7/2〜3。困ったことに背中?背筋?腰?このあたり全体の激痛に襲われて2日間乗れず。仕事にも影響が出てて、座るよりむしろ立ってる方が楽なかんじ。原因がよくわからないのだけど、1週間くらいは様子みてみようと思います。 7/4。完全には治ってないけど昨日は流石に乗らなすぎだと思って朝練zwift。L3でレスト4分、L4...4日ぶりの練習と腰痛。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cgsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cgsさん
ブログタイトル
なぜベストをつくさないのか!
フォロー
なぜベストをつくさないのか!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用