新潟県のロードバイク女子。自転車イベントの楽しさや、ベストを尽くした練習風景を発信してます。ヒルクライム、ロードレース、mtbではクロスカントリーに挑戦中。ロードレースって難しいね!
朝5:30。チェックアウトして富士スピードウェイへ。6:00からパドックで準備開始。補給のために目立つ帽子を買いました(╹◡╹) 全て走り知れば総距離229km。一周10.8kmを21周する周回レースです。 コースはこのようなレイアウトでした。試走の完走を聞くと、サーキットのため、路面に油が浮いているところがたくさんあり非常に危険であるとのこと。落車に気をつけてレースをしてもらいたいと思っていました。 すぐ隣ではハヤサカサイクルのチームが準備しています。ほかにも知り合い大勢来ていて、jcfの関係者の顔見知りの方々もいてくれたおかげでリラックスして準備できました。9:00。時間通りに、スタートラインへ。 補給は3周目からということなので、1周目を見送ってから移動しようとしたところ。別府選手(トレックセガ...全日本自転車競技選手権大会最終日。
今日も雨。2日目は朝一番からU23と女子レースのサポートをしてきました。ライセンスコントロールもあるので、時間を確認しながら行動。新潟県出身でリオモベルマーレ所属の岩瀬照君、日大の片桐東次郎君、順天堂大の阿部花梨ちゃん応援です。片桐君は強豪だらけの中8位とシングルリザルト。照君も怪我と戦いながら見事完走していました。女子に出走した花梨ちゃんはエリートと学生が混合という厳しい状況でDNFとなってしまいましたが、これからトラックの関東大会もあるので、また練習頑張って欲しい。来年の県選は一緒に走れるかな?? 夕方になってやっとライセンスコントロールと監督会議。補給のADとチームADを2枚づつゲットして、やっと19:00すぎにホテルへ。あぁ、一日長かった………。 夜は応援に来てくれたクリーとせいちゃんと合流して明日...全日本自転車競技選手権大会day2
キリッ(΄◉◞౪◟◉`)全日本自転車競技選手権大会の会場、富士スピードウェイにやってまいりました。新潟から高速で4時間。こんな近場での全日本選手権は稀ですね。 まずはお世話になっているMERIDAブースにご挨拶。このほか、関係者の方々にも知り合いが大勢集まっていました!皆さま多忙な中、大会運営お疲れ様です…💦 地下道からパドックへ。MJカテゴリーに出走するあべきゅんがご両親と準備してました。 高校生ロードレーサーの頂点を決める大会の雰囲気は普段走っている実業団のE1とはまったく違った展開になりました。足の合う合わないや、チームで動く動き、展開における利害関係から協調して走るという雰囲気はほぼなく、パワーとパワーをぶつけ合っての激しいアタック合戦。一人逃げを頑張って追わなければならないとこ...全日本自転車競技選手権大会day1
zwift granfondoメニューとmtbメニュー インターバル強化週間
6/25。なかなか疲れが取れず朝練は前向きに撤退しましたが、帰宅後はなんだか回せそうなかんじだったのでメニューをひとつ。夫がお休みで、チャレサイの後仕事をしながらも晩御飯を用意してくれてました^_^ zwiftgranfondoメニューが4週目に突入。どうやら今週はインターバルメニューがメインの様子。軽く回してからのスプリントの練習のようななんじ。レストが100wでしっかり休むメニューだったのでしっかり踏み直せて完遂。L5領域は弱い部分なので、これを期にしっかり強化していこう。単発のワークアウトだと逃げがちだけど、プランのメニューだと強制的にやんなきゃいけないからいいですね。苦手なところから逃げたくない私の性格にもあってる気がする。 6/26。職場のご厚意でお休みをいただくことができ、全日本ロードの前の準備に...zwiftgranfondoメニューとmtbメニューインターバル強化週間
6/22。毎年恒例の長岡mtbフェスティバルに参加してきました!昨年はソロで参加しましたが、今年は今シーズンmtbを購入したお客さん2名とスリーマンセルでチームを組みました! 我がチームのレポートとともに、子供や初心者に優しく、景品も豪華な本イベントの紹介をしていきたいと思います(^^) 場所は長岡市営スキー場。芝生の斜面を利用し、コーステープを張って作った1周2kmていどの登り半分、下り半分の周回コースです。2時間の耐久レースとなり、カテゴリーはmtbのソロ、チーム、シクロクロス、ファットバイク。そして今年からE-バイク部門が新設されました。 各メーカーブース、飲食ブースがテントを連ねて会場を盛り上げてくれます。試乗会のみの方は費用がかかりますが、レース参加者は無料で試乗し放題なので、レースで疲れる前にたく...長岡マウンテンバイクフェスティバル
mtbフェスでフルもがき+チャレサイ100kmのダメージもあり、夫とささやかなお疲れ様会。 ワイン食堂ボナペティ様↓https://bonappetit.owst.jp 身体によい食事を追求し続けるマスターの料理は絶品です。この日には新鮮な水菜のサラダと完全牧草飼育の牛と子羊のステーキをいただきました。 あとカキの完全米粉のパスタも食べましたがソースよく絡んでてとっても美味しくて幸せでした(*´ω`*)オフ。チャレサイお疲れ様会
6/23。mtbフェスの翌日は長岡〜山古志〜栃尾地域を回る越後長岡チャレンジサイクリング。二日間自転車三昧となりました。 本コース100kmでは獲得標高2000mの山岳攻略が醍醐味の本大会ですが、今年が10記念大会。ゲストの篠さんは今日も参加者と走ってくれます^_^ 朝5:00集合で、今回も50名以上のボランティアとライダーが大会の安全の確保に回ります。こないだの登山以来のmoeちゃんとお手伝い。医師の彼女は救護担当でコースを回ってくれます。久しぶりに旦那さんのりゅーじにも会いました。元気そうでよかった! 全然関係ないが8月にhnd夫婦と一緒に富士登山行きます。楽しみですw 我らがオイタンズ(^^)田代半蔵金エリアで減速指示と、車の誘導です。 ゲストの皆様。最近お子さんが生まれて産休復帰したゲストのガ...越後長岡チャレンジサイクリング2019
朝練 zwift granfondoメニュー50分。王滝の記録証。週末はイベントです。
昨日は結局寝たのは深夜0:00くらいになったけど、朝やりたいことを頭の中で考えながら寝たら、ちゃんと4:00起きできました(*゚∀゚*) コーヒーとバナナ1本と、夫のお土産パート2のボントーンのクロワッサン食べてモアパワーになってから本日のメニュー50分。 ボントーンのパンは何食べても美味しくて幸せな気持ちになります。メンチカツパンとコロッケパンとキッシュが個人的におすすめ。長岡にお越しの際はぜひお買い物に行ってみてください。 ラボントーン様↓https://www.bonton.jp 平均ケイデンス55rpmでSST走。綺麗に円運動のペダリングにしたいけどなかなかうまくいかない。ゆっくり丁寧に回す練習になりました。 さて、今週末は長岡マウンテンバイクフェスティバルと、越後長岡チャレンジサイクリングです!...朝練zwiftgranfondoメニュー50分。王滝の記録証。週末はイベントです。
どんだけ寝ても眠い……。 体調すぐれない期間に突入しそうな雰囲気なので、具合をみつつトレーニング量を調節。女子の競技をやる上でのコンディショニングってほんとに面倒だけど、楽しんでやれるように無理しないようにしなければ! PSG勤務で夜22:30帰宅。夫がボントーンのキッシュ買ってきてくれてました。キッシュ、私の大好物。多分1週間ずっとキッシュでも飽きない自信がある。 お部屋の片付けと、お洗濯回して今日はおやすみなさい! オフ。PSG出勤と、ボントーンのキッシュ
昨晩の地震の安否確認の連絡をくださった皆様ありがとうございました。夜勤中でしたが、驚きましたね。。。汗 すぐに長岡の夫、柏崎在住の両親、村上在住の友人にも連絡がとれほっとしています。東京の姉や従姉妹や仙台の友人も電話をくれて、皆さまに気にかけていただいたことを嬉しく思います。しばらくは余震に注意しながら生活したいですね。 12:00に帰宅した後も特に被害が無く、安心したところでzwift練。昨晩はほぼ寝られなかったので、高強度のインターバルは避けてFTP向上を目的にSSTのlongメニューを選択。昨日に続いて長いメニューだけど、終わった後の消費カロリーを見ると達成感ハンパない。(1000kcal超え!)回転数が90rpmくらいだと丁寧なペダリングが意識できるので、無理にあげずに88〜95rpmくらいで106分。...夜勤明け。SST(long)106分
今日は夜勤で14:00出勤。 残業や勉強会で帰りが遅くなることが続いていたので、疲労を蓄積しないためにも昨日は朝晩共にオフ。これは怠けではない。前向きな撤退である(΄◉◞౪◟◉`) さて、夫の骨も順調に超回復中。洗濯物できないレベルから干したものを引きずり落とせるレベルまで回復しております。笑あと米が炊けるようになりました(*´ω`*) 気を使ってくれているフィンズのスタッフ達、お世話になっているめぐみ接骨院の金子先生には本当に感謝です(*´-`) http://www.megumi-sekkotsu.jp/?from=mapめぐみ接骨院様 酸素カプセルがあるそうですよ!アスリートには最高の設備ですね。 そのほかお店を訪れる常連さん方も気にかけて声かけていただき、人は一人で生きてるんじゃないんだなぁと改めて思...昼練zwiftメニュー2本180分
土曜日 zwiftメニュー2本 日曜日 zwiftヒルクライムレース
土曜日。就職してから9年経とうとしていますが、初任給をもらってから父の日、母の日と両親の誕生日には一緒に食事に行ったり、ご当地グルメギフトを贈ったりしています。 昼から父親の父の日の前祝いということでうなぎを食べに行く予定があり、軽めのフリーライドメニューを50分やってから小千谷の「うなぎやかわかみ」へ。喜んでいただけてよかったです(^^)電話では喋ってましたが久しぶりに両親と会ったのでそのあとは温泉に行ってくつろいでから帰宅。健康で長生きしてもらえたらいいなぁと思いました。 帰宅後、駅前でお約束があり、その前にメニュー1本。パワートレーニングに30秒8倍を12本。最後3本は心臓が痛くなったけど思ったより消費カロリーが少なくて悲しかった。笑 用事があったけど2本メニューができてよかったです。 んで、今日。 ...土曜日zwiftメニュー2本日曜日zwiftヒルクライムレース
朝練 zwift granfondoメニュー 回転でパワーを出す。
やること満載で昨日はオフになってしまったので、今日はがんばって朝練。やらなきゃいけないことは決まっているので、それ以外の個人の時間は自分でひねり出さないといけない。 3月からzwift練をしているけど、要求されるパワーを出そうと意識するとどうも回転数が落ちてしまう。過去のzwiftレースでも平均ケイデンスは85rpmとか90rpmにも満たない有様。 短いレースならそれでもいいのかもしれないけど、長いレースだったり、ヒルクライムで勝つためには自分の使える回転数の幅を広げなきゃいけない。そんなわけでここのところのzwiftは平均回転数100以上にこだわって練習しています。 瞬間的なパワーは私程度のレベルでは男性レーサーにはかなわないけど、技術を向上させることで勝負できるところがでてくるんじゃないかと思って継続して...朝練zwiftgranfondoメニュー回転でパワーを出す。
上半期の山の王滝も終わったところで練習再開。朝練したかったけど、帰宅後に家事を残しておきたくなかったので、夜練に変更。 granfondoメニューは2週目に突入。180w×2分を10本の50分メニューですがアウターで2分だとあまりに簡単すぎるので回転練にして平均100rpm以上をめざして練習開始。 負傷兵の夫がテレビを見てる側で汗だくで高回転練でもがいてるそんなリビング風景……(΄◉◞౪◟◉`) メニューは無事完遂。 回転練にするとしっかり心拍も煽れる。明日はパワトレにしようと思います!夜練zwiftgranfondoメニュー高回転練
夜勤終わって帰り道。協会のそばの薔薇が綺麗でした。 王滝100kmで夫が怪我をしてしまって右肩から下がまともに使えない状況なので、パッと退勤して帰宅後に買い物と家事を片付けました。 下りにおける単独落車によるものですが、レース中にも関わらずCPのスタッフに伝えてくれた方、救護に携わってくださった方々、本当にありがとうございました。 大変お世話になりました。大事に至らず、本当によかったと思っています。 私も何年か前に右手の橈骨を骨折したけど、利き手がうまく使えないとなかなか大変なようで…。 動かないわけじゃないのが救いですが、重いもの持ったり、高いところに手を伸ばすことがなかなか難しいので、治りが早くなるようサポートしていこうと思います。 1週あいてmtbフェスティバル出走と、越後長岡チャレンジサイクリングのボ...夜勤〜夜勤明け。ゆっくり過ごしました。
sda王滝の興奮冷めやらぬ月曜。今日は夜勤なので昼過ぎ出勤。 長距離運転でよれよれの夫のかわりに砂まみれのウェア類を処理して.クーラーボックスやゴミの片付けをしてたら就寝が深夜1:00を回ってしまいました…夜勤でよかった(´ω`) お店の駐車場でバイクを2台の洗浄。サングラスやヘルメットも洗ってスッキリ綺麗になりました。 サドルバッグやライト類も外してさっぱり、 フレームに小傷が多数ついてました。激闘を物語っております。。。 夫のリクエストで昨日の帰り道、姥捨SAでカツカレー。カレーとか1年ぐらい食べてなかった気がするんだけど、異常に美味しかった。 全日本終わるまではまたカレーとお酒はお預けかな。 オフ。お片づけまでがsda王滝です。
6月コースマップはこんなかんじ。スタートから10kmで一気に1000m超えの登坂があり、そこから激坂下りがあります。その後400mくらい登って、ゆるめアップダウンをこなしながら60kmから70kmくらいのところで一気にくだり、とどめと言わんばかりの10km登坂10km下りで終了という鬼畜コース。 標高の高いところほどガレていて砂利道の上に岩がゴロゴロころがっています。逆に標高が下がると砂利が細かくなり走りやすいです。 毎年の傾向として、激坂ではどんなに踏んでも対してタイム差開かないので、インナーロー回転系で温存。40km〜70km区間は緩く細かい砂利道のアップダウンなので、タイムの稼ぎどころ。がんばって踏む。 補給はハイドレーションの水は登坂をおえるごときこまめにとり、30kmおきにジェルを摂取しました。少し...sda王滝20196月100kmレース編
王滝参戦レポートです。 前日の車中泊はほぼ一睡もできなくてまともに頭がはたらかないまま那須塩原クリテのサポートをしてからレース終了後急いで王滝村へ出発しました! 佐久平PAにて山賊焼定食を食べながら、王滝村に思いを馳せてみます(*´ω`*) 先に王滝村へ向かった先発メンバーに受付を頼んだのですが、すごく満喫していたようでよかったです。笑夕方18:00。宿泊先のホテル木曽温泉にて軽めの宴会を^^(フィンズの王滝ツアーの前日宴会はデフォルト) バイクとヘルメットのゼッケンつけだけやって、温泉をいただいてからの宴会。 美味しい夕食をいただいて、瓶ビールで乾杯したら軽い心理戦をかましてからの、19:30就寝。 起床予定は2:30。睡眠負債を抱えすぎていたのであっというまに眠(みん)の国に旅立つことができたのでありま...sda王滝20196月100km前日編
オフ。 那須塩原へ。(車中泊です(´・ω・`))sda王滝と私。
2日続けての高回転練でハムが結構なダメージなのでオフにしました。 ~sda王滝と私~ トレーニングネタが無いので、ここで王滝村への愛を語りたいと思います。笑 マウンテンバイクは、ロードバイクを買ったのと同じ年に買いました。 最初はただのジテツウバイクでした。 初めて王滝に行ったのは、2016年秋の42km。 今の夫に出会って間もない頃。mtb持ってるなら行く?って聞かれてよくわかんないまま面白そうだというだけで参戦。 コースは御嶽山の麓の山岳まるまる使ったワンウェイコース。100km、42km、20kmのカテゴリーがあり、レベルに合わせてエントリーができます。 ほぼ登りと下りしかない、岩がころがる砂利道や赤土、砂、川渡り…(笑)など盛りだくさんの多彩なコースプロフィールで通常練習で入ることは許...オフ。那須塩原へ。(車中泊です(´・ω・`))sda王滝と私。
2日続けての高回転練でハムが結構なダメージなのでオフにしました。 〜sda王滝と私〜 トレーニングネタが無いので、ここで王滝村への愛を語りたいと思います。笑 マウンテンバイクは、ロードバイクを買ったのと同じ年に買いました。最初はただのジテツウバイクでした。 初めて王滝に行ったのは、2016年秋の42km。 今の夫に出会って間もない頃。mtb持ってるなら行く?って聞かれてよくわかんないまま面白そうだというだけで参戦。 コースは御嶽山の麓の山岳まるまる使ったワンウェイコース。100km、42km、20kmのカテゴリーがあり、レベルに合わせてエントリーができます。 ほぼ登りと下りしかない、岩がころがる砂利道や赤土、砂、川渡り…(笑)など盛りだくさんの多彩なコースプロフィールで通常練習で入ることは許されておらず、この大...オフ。これから那須塩原へ…。(車中泊です(´・ω・`))
夜勤明け。zwift granfondoメニュー1本。sda王滝の持ち物。
昨日の夜勤は久しぶりにお弁当注文しました。美味しかった。 金曜日の20:00に夫のサポートで那須塩原に向けて出発し、クリテに出たらすぐ王滝へ直行するので、今週でトレーニングできるのは今日と明日の朝のみ。 となれば眠いけど頑張ってzwift練。 granfondoの1時間半メニュー。昨日に引き続き高回転練。目標は平均ケイデンス110以上。 途中でNOZAが瞬間的にパワー拾わなくなって★はパーフェクト達成ならず。平均ケイデンス109で目標わずかにおよばず。まだまだだなぁ。 日曜日はいよいよ楽しい王滝です。レース中の持ち物はこんなかんじ。 ハイドレーション(1.5l。中身は水のみ)チューブ2本(29インチ)タイヤレバーポンプタイヤブート(3回目のパンクに備えて)ボンベ4本(パンク2回までは楽したいw)補給食(固形が...夜勤明け。zwiftgranfondoメニュー1本。sda王滝の持ち物。
昨日は帰宅したのは23:00で、当然夜練無し。出勤して早々色々頼まれたり、追加検査があったりしてバタバタしたけど、上司はじめ職場の皆様と協力してなんとか乗り切りました。嘆きも聞いてもらい、改めていい部署だと思いました。仕事がんばろ(*´-`) 今日は諸事情で急遽夜勤になったので朝は長めに寝て日頃の睡眠負債を解消。Endo家に草刈り機がやってきたそうで、夫がお昼食べに戻ったら草取りアクティブリカバリーすることにして、それまで粛粛とzwift練へ。 zwiftメニュー2本。 まずは引き続きgranfondoメニュー。本日も軽め。内容はパワー領域はスイートスポットまでのレストを交えたビルドアップ走。アウターだと楽すぎるので、インナーで平均100rpm以上で回してパワーを出す回転練にしました。 適度に心拍も煽れてコ...ケイデンスを意識する。zwiftメニュー2本2時間。
zwift Gran fondo メニュー50分+ jon,s mix 55分
前の日の王滝練で足全体が使い物にならないかんじだったので朝練は無し。 帰ってきたら晩御飯の用意してたら少しは回せそうに感じてgranfondoの本日のメニュー。回転数をあげてパワーを出していけという指示のもと、zone1からレストを交えながらのビルドアップ走。やってみたらたった1分の110%が回せなさすぎて笑えた。足裏痺れてる。だめだこりゃ。笑 翌日。今日は睡眠時無呼吸検査担当だから昼出勤。起きて食パンに自家製ジャムつけて食べてたらそもそもmtbとロードじゃポジション違うし、疲労している筋肉の部位だって違う。さほどダメージがないはずの筋肉を使ってるのに回せないこと自体がおかしいのではと思い始める。 腹筋とる背筋をしっかり使ってハンドル荷重にならないようフォームを見直しながら回転系のメニューやったら結構ちゃんとで...zwiftGranfondoメニュー50分+jon,smix55分
SDA王滝練 70km 1382m UP。LAKEshoes MX241
6/9のSDA王滝に向けて参加メンバーで対策練に行ってきました!^_^ shimanoのクリッカーを卒業して、LAKEのMX241と、Solestarのブラックを初投入。 ルートはお店〜フェニックス大橋〜西山連峰〜三島林道〜和島の道の駅往復の70km。獲得標高は1382mupです。(実際の王滝は100kmでこの倍くらい登りますが…) ここでもktyとのリザルトに出ない戦いが勃発。5%〜6%くらいの斜度が得意なので要所要所でアタックをかけてみたり、反応してみたり。反応が早いと褒められたけど、これがロードレースになぜ生きないんだろうといつも思ってる………まぁ位置取り下手なんでしょう(΄◉◞౪◟◉`)アップダウンしかない林道を走って、和島の道の駅で休憩。17アイスを補給。ここまででニューシューズはノートラブルです。本...SDA王滝練70km1382mUP。LAKEshoesMX241
昨年山の日に母とやった富士山0号目からの登頂を、今年は麒麟山レーシングのhnd夫妻と行う計画が立ち上がりました。 彼女自身ちゃんとした登山は小学生以来とのことで、まずは2ヶ月かけてしっかりトレーニングしていくことにして、今回は近所の弥彦山に練習に行ってきました。 弥彦山はロードで自宅から36kmのところにある標高640m程度の低山です。登り口には神社があり、今年の9/1にはロードバイクのヒルクライム大会が行われる地元では馴染みのある山ですね。 新潟ヒルクライム。つづら折りのだいろ坂を登る初心者に優しくて、賞品もとても豪華な大会なのでオススメです! 参道口登山道前の駐車場で合流。私はロードで36km自走してきたので準備運動はバッチリ。moe様、靴の色に合わせた沖縄の市民50kmチャンピオンジャージがいいかんじで...弥彦登山往復80km往路av29.7。登山は7km。
「ブログリーダー」を活用して、cgsさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。