30回 / 365日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2019/05/23
新機能の「ブログリーダー」を活用して、Anさんの読者になりませんか?
1件〜30件
不要不急の外出自粛 食料品や日用品の買い物以外はほとんど外出をせず そして、それらの買い物もなるべくまとめている我が家 これまでは比較的外食が多く (多い時は週の半分くらいは外食という生活でした…) 買い物もまとめ買いとは程遠く、 必要なときに必要なものを!というスタイルしかし、それらを一変させた今回のステイホーム期間 実践していて気がついたいくつかのことをシェアしたいと思いますお題「#おうち時間」 - 不必要な買い物が減った上記したように、これまでの我が家はほとんどまとめ買いをする習慣がなく その都度その都度買い物をしていました 平日のほとんど毎日スーパーへ行くことも日常でしたが 現在買い物…
みなさんいかがお過ごしでしょうか 4月7日から7都府県を対象に そして21日からは、さらに対象範囲を拡げ40道府県へとしました 在宅ワークが推奨されていたり、外出自粛をしていたり… その一方で、医療や福祉施設で勤務されている方は 過酷な毎日が続いているかと思います不要不急の外出は控え、8割以上人との接触を避けることが目標とされています 新型コロナウイルスに感染していても、無症状のまま過ごし 気づかぬうちに誰かにうつしてしまうこともあります 毎日毎日報道される感染者数や新たにわかったこと 新たに罹患した著名人についてなど… ここ最近は新型コロナウイルスの話題でもちきりです 普段何気なく行っていた…
目の前の仕事や課題に追われ 終わりが見えず、今自分がいる位置すら見失ってしまうこと 誰もが一度は経験したことがあるはず… たいてい、”神様は乗り越えられない試練を与えない!”という もはや一種のマインドコントロールでいつもは乗り越えますよね そういった通常運転は、なんやかんやでそのような状況を乗り越えられ、 ”あの時辛かったなあ”と自分を俯瞰できるからなのかもしれませんその渦中にいる時は、いくら頑張ってみても努力をしていても 手ごたえを感じられなかったり、まるで足踏みを繰り返しているかのように感じて辛いことも多いのではないでしょうか 私もここ数カ月毎日が戦いのような日々が続き 何も前に進めてい…
日本のみならず、世界的に感染が拡がり 未だ終息が見えてこない新型コロナウイルス世界各国ではさまざまな対策がとられ、 もちろん日本各地でも外出の自粛が続いています 今回は簡単に世界で行われている対策のご紹介と 今だからこそ考えるおうち時間の充実を目指し いくつかのおすすめをご紹介できればと思います アメリカ・ニューヨーク 3月22日から住民に外出を控えて自宅にとどまるよう求める措置がとられています。警察、病院、スーパーの店員などのほか、電気や水道など都市機能の維持に必要な業種を除くすべての従業員などの出勤が禁止となり、違反のあった事業者には罰金や罰則が科されます。ブロードウェイなどの劇場や映画館…
新型コロナウイルスの影響で、 卒業シーズン真っ盛りの中ほとんどの式典が中止となってしまった今年 自分の周りには、幼稚園から大学院までその節目を迎えた人がいますが 一生に一度の”卒業式”がなくなることはとても悲しいことですよね ただ、その一方で新型コロナウイルスの感染終息を目指し 出来る限りのことは実践していく必要があります 幸いにも私自身は特に大きな節目を迎える年ではありませんでしたが 卒業生(修了生)に贈る言葉として大学サイトに掲載されていた言葉が とても良かったのでシェアしたいと思います 今よりも一層輝いている皆さんを、 今よりも輝いている大学がお迎えします 正確には、大学の部分は、校名で…
人生って結局は1日1日の積み重ねと改めて感じる今日この頃 周りからはよく、”生き急いでる”と言われる私ですが 一つ一つの出来事を丁寧に、愛でたいという気持ちも強くあります ここ最近は、新型コロナウイルスの影響もあり 外出の自粛などいつもとは異なる環境で 知らず知らずのうちにストレスもたまっている様子 お休みの度あちこちと出かけていたわけではないのですが いざ、外出を自粛!となるとそれまた窮屈なわけで 人間ってなかなか難しいものですよね 外出が制限されることによって感じたのは 出かけられないもどかしさももちろんですが どこに行っても何をしてもいまいち楽しいと感じられないということ今日、それする必…
つい先日近くの酒屋さんに行く機会があり そこでおすすめされた酒粕を購入 (500gで500円くらいでした!) 以前にも購入したことがあったのですが 今回改めて酒粕の効果とその食べ方を改めて考えてみました そもそも酒粕とは日本酒などのもろみ(水・蒸し米・麹など)を、圧搾した後に残る固形物 日本酒は、もろみの状態で発酵などを繰り返した後、絞られ作られていくそう この絞る際にでる搾りカスが、酒粕になります 酒粕の効果・ペプチドによる血圧の調整効果 酒粕の製造工程で作られる、酵母や米のたんぱく質が分解されてできる成分であるペプチド ペプチドには血圧の調整効果があり、血圧の上昇を抑えてくれるそう ・ビタ…
これまで、なるべく車を運転したくない!という思いから 公共交通機関をメインの移動手段として使っていた私ですが 去年から研究室への移動を車で行うことにしました 理由は、時間の短縮のためです!公共交通機関から車移動に変えたワケ公共交通機関を使うと、乗り継ぎ等を含め片道1時間以上 かかってしまったのですが、車を使うことで約40分と 30分以上も短縮できることに気がつきましたまた、実際の移動時間だけでなく 自分都合で時間を決めることができるという点も大きかったです 電車やバスなどは時間が決まっているので それに合わせてスケジュールを組んだり 少しキリが悪くてもその時間に合わせなくてはなりませんでした …
知っている方も多いかもしれませんが、3月8日は International Women’s Day:国際女性デー 女性の生き方を考える日として1975年の世界女性会議で定められました International Women's Day とは これまでの前進を振り返り、変革を呼びかけ、国や社会の歴史上すばらしい役割を果たした一般の女性たちの勇気と決断を称える日 さらに、イタリアではこの日を「ミモザの日」と呼び 「FESTA DELLA DONNA (フェスタ・デラ・ドンナ=女性のお祭り、女性の日)」とされているそうです また、男性が日ごろの感謝を込めて、身近な母親や妻、 会社の同僚などに愛や幸福…
女性は髪の毛を長くしたり、カールしたり ちょっとしたアレンジをしてみたりそういった”ちょっとした変化”を髪の毛で楽しむことができますお化粧と一緒でちょっとした、もしかしたら 自分だけが気づくような違いでも 気分がうきうきしたり、お出かけが楽しくなったりと 女の子はあれこれと大変だと感じる反面楽しいことも多いですよね 私は長い間ミディアムヘアを楽しみ、かつ地毛はかなりの直毛 ということもあり、美容室でパーマをあてていましたただ長いことお任せしていた美容師さんが お休みしてしまうタイミングで美容室難民に…地毛のままだとうまくスタイリングがいかず 長年避けていたコテを使って自分でカールヘアを作ること…
私は、あまり気分の浮き沈みがなく 何かに対して”怒り”を感じることがほとんどありません 同様に、他人を”嫌う”ということも幸いながらほとんど経験がありませんこれはたぶん、幼いころから ”あなたが人を嫌だと思うと、相手からも同じように思われる”と親から言われ育てられたからだと思います高校生の頃、苦手な教科に対して”嫌だ嫌だ”と嘆いていた私にも同じように ”あなたが古典を嫌うと、古典もより難しくいじわるしてきちゃうよ”と茶目っ気含みで言われたことを思い出しました しかし、昨晩から急に気分が沈みその原因も解決方法も未だに見つかっていません ふと虚しさが襲い、今までの自分もこれからの自分も 様々なこと…
【北欧】オンとオフの切り替えをはっきりさせる大切さ【フィンランド】
まだまだ日本では、定時退社や有休消化に対して 後ろめたさを感じている人も少なくないと思います1日の労働時間は決められていて 就業後に労働する場合は”残業”として残業代が支払われ その残業時間も管理されるはず…ただそれが当たり前でない環境で働く方も多く サービス残業が当たり前で ”次の日の自分のための時間だよね?” ”自分の仕事を振り返るための時間” と思い、就業前後のサービス労働を何となくしている人も多いのではないでしょうか休むことも仕事を頑張るための一つ約5年ほど前にフィンランドに留学していた際に感じた ワークライフバランスの重要性を下記記事を読んで思い出したので 少しみなさんとシェアしたい…
なぜタスクは15分単位で管理することが最適なのかスキマ時間を極限まで有効活用する president.jp 習慣化コンサルタントの古川 武士さんによって書かれた記事 少し前に、以下の本を読んだことがあり ちょっとしたマインドセットみたいなものを得ていました マイナス思考から すぐに抜け出す9つの習慣作者:古川 武士発売日: 2012/11/14メディア: 単行本(ソフトカバー) 人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術作者:古川武士発売日: 2015/08/14メディア: 単行本(ソフトカバー) なぜタスクは15分単位で管理することが最適なのか タスクを細分化していく際には、15分で完結する仕事…
多くの女性がPMSに悩まされいるのではないでしょうか実際、日本では月経のある女性の約70~80%が月経前に何らかの症状があると言われています PMS(premenstrual syndrome):月経前症候群 月経前、3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経開始とともに軽快ないし消失するものをいいます。 www.jsog.or.jp 生理の前になると、情緒不安定、眠気、集中力の低下、睡眠障害、食欲不振・過食、めまい、倦怠感などを感じる女性も多いのではないでしょうかその症状のほとんどが自力でのコントロールが難しく 急に悲しくなってみたり、過食になり食べても食べても満腹感を得られない ま…
【新型コロナ】これまでに明らかになった新型コロナウイルスについて【COVID19】
新型肺炎「パンデミックの可能性」、WHOが各国に一段の警戒要求jp.reuters.com世界保健機関WHOは、新型コロナウイルスの感染拡大に関して パンデミック(世界的流行)の可能性があるとし 各国に一段の警戒を促した全国に先駆け、北海道での感染拡大を受けて道内の小中学校は現在 臨時休校がはじまっている この時期は入学試験や卒業式、入学式とイベントも続く時期である一方で 一つの場所に大人数が集まる機会も多い子供に感染が拡大しているからという理由よりも そういった大人数が集まることが感染拡大に繋がる 安倍首相は、27日に 「全国全ての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校について、来週3月2日…
【President】「5人に3人が無職」のイタリアが日本より豊かに見えるワケ
president.jp GDP:Gross Domestic Product(国内総生産)とは 社会の豊かさをもっとも的確に示す指標と言われています2018年の世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキングを見ると1位 ルクセンブルク 115,536.21$ 2位 スイス 83,161.90 $ 3位 マカオ 81,728.23 $と続きますが、1-5位を見ると3位のマカオを除く 他国は全てヨーロッパ諸国ということがわかりますまた、日本は26位にランクインしており39,303.96$となっています 上記の記事は、日本とイタリアに関する働き方に関して書かれていますが イタリアのGDPは、2…
パーティと言えば、お誕生日やクリスマスなどのイベントや お祝い事のときに行うものと考えがちですが 我が家では、お休みが合えば週末に家族でパーティを開催しています パーティと言ってもそれほど豪華なものではなく 頑張らないパーティです! 前日からあれこれと仕込んで手間暇かけて準備するのではなく あるもので料理を用意しテーブルに並べて いつもよりもゆっくりと食事の時間を楽しみます そんな今週末開催予定のパーティは ピザ&アヒージョの会パン教室で習ってきたピザ生地を作り、ブラウンサーブしておき使用ブラウンサーブとは 完全には焼成せず、7-8割ほど焼いた状態で 食べる直前に改めて焼きを加えることを言いま…
みなさんは夜型ですか?朝型ですか? 私は完全に朝型の人間です午前中の時間がゴールデンタイムと称し 一番効率よく頭も身体も動かすことができると実感しています幼いころから夜更かしは苦手で テスト前も徹夜で頑張る!という生活とは真逆で 夜遅くまで起きていられない代わりに朝早く起きる そんな生活は現在も変わっていませんが 冬の寒い時期は布団から出るのがつらく なかなか早起きの習慣化は簡単ではありませんそこで私が実践したいくつかのことをご紹介したいと思います 早朝ヨガレッスンを予約する気張らずにちょっとしたストレッチ感覚で 簡単に体を動かしてから始める1日ほどすがすがしいものはありませんランニングに行く…
バリキャリママ!まさに才色兼備!2020年3月号から女性誌VERYの専属モデルとなった 申 真衣(しん まい)さんという女性をご存知でしょうかwww.instagram.com Instagram:@shinmai0728簡単にご略歴を紹介! 東京大学経済学部経済学科卒業後 2007年 ゴールドマン・サックス証券株式会社入社 2018年1月 当時最年少 マネージングディレクターに就任 2019年6月 株式会社ミダスエンターテイメント 代表取締役社長 株式会社ミダスエンターテイメントサイトより引用 ばりばりのキャリア女性であるのは上記からも一目瞭然東大をご卒業された後、外資系投資銀行にご入職 当…
もう1度会いたいと思わせる 「プロ経営者・新浪流コミュニケーション」とは 人との出会いはいつだって学びだ 新浪 剛史 サントリーホールディングス 代表取締役社長President Online から気になった記事をご紹介したいと思います president.jp 海外は日本以上にドライですから、お互い有益な情報を持っていなければ、貴重な時間を割いてはもらえません。1度は会えても、2度と会ってもらえないかもしれません。「数ある日本人経営者のワンオブゼム」になるか、あるいは「新浪なら何か持っている」と思ってもらえるか。知識や情報、情熱、人にはない“サムシング”を持てるよう心掛けています。そうやって…
今週のお題「ねこ」2月22日はネコの日 ニャンニャンニャンだからだそう はじめて知りました 皆さんは、ネコ派/イヌ派 どちらですか 私はどちらも好きですが 一緒に暮らすとしたらネコかな、ということでネコ派イヌは散歩が大切になってくると思うのですが なかなか毎日ちゃんと行けるかということに不安があるのと 家を不在にしがちなので、ワンちゃんのお留守番は大変な印象があるため 私の家にもネコがいるのですが 動物をペットとして飼う・餌を与えるというのに すごく違和感があって 家族の一員として迎えいれて生活していく私たち人間と同じように食事をして眠る (ネコは人間よりもかなり長い時間眠りますが…)もちろん…
ブログ初心者 右も左もわからないままはじめたこのブログブログ訪問も好きで、いろいろなブログを読ませていただいていますそこで気になったのは ”これを書いている人はどんな人?”ということ同世代の人なのか!とか、ちょっとした親近感がさらに興味を持たせてくれることもということで簡単ですが自己紹介させてください - 日本生まれ日本育ちだけど海外好きな27歳物心ついた頃から英語や海外に興味がありました きっかけは不明で家族の中に海外に精通していた人がいたわけでもありません高校生の頃思い切って留学に申し込みますが ブタインフルエンザなるものから留学プログラムの中止が決定その後留学未経験のまま大学進学 ただ、…
PDCAとは Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)私自身が何か物事に取り組む際に意識していること ”準備無くして成功はなく、準備したからといって 必ずしも成功できるわけではない.本番の自分を支えてくれるのは、その直前までの自分の努力”そして、万全な準備をした上で臨む本番は、たとえどんな結果だったとしてもその結果から反省し必ず次へ活かすことができるそう考えています大人になると1つ1つの成長は目に見えにくいですが 着実に積み重ねていけるようになりますただ何となく過ごしてしまうのではなく 意識的にその1日や1つの出来事を迎えることで さらなるステップアップに繋がるはず昨…
この時期は空気の乾燥がすすみ、顔だけでなく全身の乾燥が気になります お風呂上りのみならずとにかく保湿!全身くまなく保湿し、顔もがっちり保湿 それなのに、ところどころ乾燥してしまい 私の場合は特におでこが気になっていましたいろいろな基礎化粧品を試し 時には1万円以上もする美容液を使ってみたことも…ただどうもうまくいかず、 お化粧が浮いてしまうのが気になったり とにかく、いやーな季節でしたそんな憂鬱な冬のシーズンですが今シーズンから 新たに試みたスキンケアがお手頃でどこでも買えるものにも関わらず とにかくよかった!ということで紹介したいと思います - 化粧水:無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイ…
ここ最近読んでいる本から生活を豊かにしてくれる いくつかのことをシェアしたいと思います fika(フィーカ)世界一幸せな北欧の休み方・働き方 (veggy Books)作者:芳子ビューエル出版社/メーカー: キラジェンヌ発売日: 2019/03/27メディア: 新書 まず、fika【フィーカ】とは スウェーデン語で、”ティータイム(コーヒーブレイク)”のことスウェーデンで生まれた伝統文化で そこに住む人々は、1日に数回このfikaという時間をとるそうです 語源は、スウェーデン語でコーヒーを表す”kaffi"を逆から読むことで、 fika:”コーヒーを飲む”という動詞が生まれたみたいこのfika…
年を重ねるにつれて、これまでよりもコミュニティが拡がり 関わる人が増えていきます学生の頃は、クラスメートやちょっとした先輩や後輩が 主だったのが、大学生になり同じ学部や学科のみならず 他学科やサークル、アルバイト先など 気づけば周りにいる人は多種多様で様々なバックグラウンドを持ち 自分とは考え方や境遇が違うことも多くあります自分のこれまでを振り返ってみると 高校生までは、部活などを通して先輩とは”偉大”であり どこか自分より優れていて当たり前 逆に後輩は、こちらが指導する側に回ることも多いせいか 教えてあげる側という認識がありましたその頃の1歳や2歳の年の差は結構大きく感じて 中学に入学すると…
身に着ける物や持つ物をはじめ、 お化粧や髪形はもちろん、そしてどんな物を身体に摂取していくのか…それら全てが私たちを作っていきます ”人は見た目が10割”なんて言葉があるのもまた事実で 第一印象が大切だということも身に染みてわかっているつもり… 若いころは、”かわいい”が求められ、かわいい人こそ 魅力的でモテていたのかもしれません しかし、年を重ねるごとにそれだけではなく”表情”も大切になってくるただ20代も後半になり、周りを見てふと気が付いたのは その頃と今では、魅力的だと感じる人は異なっているということ目がくりくりでかわいいとか、顔が整っていて綺麗とか そういったことよりも、 その人自身の…
TOEIC730点TOEIC学習をされている方が一つの目標としていることが多い点数ですね わたしも、このハードルを越えるため勉強をしていました わたしの弱点はリーディング 毎回300点に届かず、それもあってなかなか目標点に届かない そんな時、TOEIC990点の知人から言われたアドバイスは ”リスニングは満点を目指すこと!”というものこれまでも、どちらかというとリスニングで稼いでいた実感はあるものの 満点を目指したことはなく8-9割くらいとれていれば... なんて甘んじていた自分に喝を入れてくれた一言でしたそれからはとにかく、リスニング満点! それと同時に、文法強化!を意識なかなかまとまった学…
日本人の運動不足に関して、あちこちでよく耳にします学生の頃は”体育”の授業があり、週に数回強制的に 体を動かしていたのに、大人になるにつれその機会も減少… なかなか運動習慣があるという方は少ないのではないでしょうか わたしもその一人でした 日々の仕事やタスクに追われ、気づいたらふと襲う焦燥感 何故か悲しくなったり、焦ってみたり 具体的な理由も解決策もないのに、そういったことに振り回されるとある記事で”1日30分の運動は抗うつ病薬と同程度の効果がある” と書かれているのを見ましたこれまで、”毎朝のウォーキング!”や”ジムに通う!”などと 意気込んでやってみたものの、三日坊主で続かず 知人から勧め…
気がついたら少し時間が空いてしまいました なかなか書く時間がとれずblog更新が疎かに… またこつこつと更新していきますので、 気長にお付き合いいただけると幸いです ここ数カ月はとことん自分と向き合う月間 将来のこと・これからのことを考えるいい機会となりました”そもそも、どうしてあの時こういう選択したんだっけ?” を幾度となく自分の中で自問自答して これから先どうなりたいのか、どうありたいのかを とことん考えた時間でした今後女性としてのライフイベントやキャリアアップなど 考えるべきことはたくさんですが 今できることは、目の前にあることに全力で 取り組み結果を残すということ頑張った過程ももちろん…
ライフスタイル、ライフ、暮らし(くらし)、生活に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
ミニマリストな人も、ミニマリストになりたい人も。 ミニマリストほど減らせないけど、シンプルな生活に憧れる人集合!!
色んな思いやつぶやき、記事の中に独り言があれば、どんな事でもお気軽にTBしてくださいね♪
日々の暮らしに、ちょっとした楽しみを見つけて 毎日をポジティブに生きよう!
不満に思ってる事、疑問に思ってる事、くだらないこと。なんでもOK! ブログのネタなんて思いついたこと書けばいいよ★
日々の出来事の日記、ダイアリー、ひとり言、オススメ情報、気になることやテレビ番組、好きなタレントさんのことなどなんでもお好きな話題でOKです。 あまり考え過ぎずにお気楽にトラックバックしてください。 どんなことでも良いですよ。 皆んなで楽しく盛り上がりましょう。
シンプルライフに関する記事なら何でもOKです。あなたのシンプルライフに関する情報をお知らせください。
ブログって自由に書けるから面白い。 そして、色んなジャンルの記事を見るのも楽しいですよね? そんな訳で、自分のブログや趣味、服・帽子・靴・アクセサリー等のおすすめファッションの紹介、好きなマンガやTV、お気に入りの芸能人や俳優、チワワ等の犬とか猫とかウサギリス系小動物から熱帯魚などの飼育方法、身近で咲く草花や園芸ガーデニングで育てた季節を感じる植物から果物や野菜などの作物自給生活、可愛いキティちゃんやゆるキャラ情報、嬉しかった事悲しかった事、大恋愛のろけ話しから片思い失恋悩み相談、今日の占い面白ネタ日常ネタ学校の事、懸賞に当たった!お店がオープンした!など何かの告知的な宣伝、ニュースや出来事や政治経済、自慢話から成功失敗談、サッカーバレーバスケットテニス卓球野球などのスポーツ選手記事や自分の技テクニック、貴方のトラウマから癖の話題、子育て子供ネタからオヤジギャグ、イベント情報などの地域密着系(ご当地系)から海外旅行、綺麗な写真や笑える画像、学校の試験問題や友達募集、相互リンクやアクセスアップ希望者まで、出会いの一環としてジャンルを問わずお知らせしあいましょう♪ 嫌がらせ的な話題はご法度です。
何のブログでもOKです。どんどんトラックバックしましょう。これをきっかけにお互い「縁」で結ばれるようなコミュニティになれたら嬉しいです。本当になんの内容でもいいのでぜひトラックバックしてくださいね。
アクティブなブログからのTBを受け付けています! 元気いっぱいに更新してる! 元気いっぱいのライフスタイルを送っている! アクティブに働いている! など、何でもけっこうです^^ どんどんTBお待ちしています〜☆