chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
70歳のリアルな生活事情 https://retochan.net/

70歳になったれとちゃんが、ブログを始めました。 70歳のリアルな生活を、お伝えします。

組織の中での美容の仕事を卒業して、気がついた。 大人世代が、お洒落や美容に対して望むことは、「今より少し綺麗になりたい!」だった。 しかも「それほど頑張らなくていい方法が知りたい!」ということ。 ならば、“老けないためのコツ〟”素敵なシニアになるポイント〟をお伝えしようと思います。

れとちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/17

arrow_drop_down
  • あのわずらわしいコード収納が一挙に解決!

    コードの収納に常にイラついていた!コードのサイズ選びにイライラする!コードは日常的に出し入れをよくします。あ、1メーターがいいかな?いや、これは2メーターのコードで繋いだ方がいいかも~その都度、コードを取出してみるあ、コレは2メーターではな

  • ロングブレスこんなにも簡単!インナーマッスル鍛えられるなんて!

    最近のわたし、朝の動きが快調です。ちょっとロングブレスを取り入れただけです。朝は、どんよりした空気が流れていた最近はずーっと朝の体調がよくなくて、行動に移すのに、時間がかかっていました。朝の行動ってとても大事だと思っているので・・・朝、ノロ

  • ロングプレスしたら、朝の”あの苦しさ〟に変化がでてきた!

    朝、起きた直後の体調が最悪だった私が、なんとロングブレスを始めたら快調になったお話をお伝えします。朝、起きてしばらくは体調が悪い悩みが!私は、朝起きた時の体調がとても悪く、朝食した後、しばらく経っても、本当に身体が起きていないという状態です

  • 今年最後の失敗、襟巻ファーこれは使えない!

    真冬に購入するのが、マフラーやショール、そしてファーですね。暮れになると、セールもやっていますしねー。防寒にファーを買って失敗した!昨日、ストールについて、書きました。ご興味ある方は、こちらもご覧くださいね。シニア世代、首まわりの悩みはスト

  • シニア世代、首まわりの悩みはストールが解決!安心&迫力のお洒落

    シニアになると、首周りが窮屈なものはダメなのに、首周りが見えすぎるのもNG首元の悩みは、ストールで解決できます1首周りの悩み、ストールが安心&便利ストールの便利さは、冬はもちろん春も、夏も、そして秋も重宝します。冬は首が温かいし、夏は肌を日

  • マスクって本当に感染予防できるものですか?神話の実態!

    マスクが話題になっています。インフルエンザ流行、今年早い昨日のブログで、マスクをしての接客について書きました。マスクでの接客に賛否両論!接客の心を伝える工夫さえあれば問題なし今年は、インフルエンザの流行が、例年より早く、今がピークでしょうか

  • マスクでの接客に賛否両論!接客の心を伝える工夫さえあれば問題なし

    今朝の、羽鳥慎一モーニングショーでテーマの一つにマスクでの接客に、賛否両論が取り上げられていました。マスクのネイリストさん、顔を覚えられない!私の通っているネイルサロンのスタッフさん、全員がマスクをつけて施術しています。はじめは、違和感があ

  • あえて年末にキレイにする意味ある?環境は変わる!

    新しい年をキレイにして迎える!という習慣を見直してみました年末には、”自分も部屋もきれいに〟が必要ない!年末には、家の中をキレイに片づけて、自分の顔も髪の毛も、そしてネイルもキレイにしてお正月を迎える、という習慣がどこのお家にもあると思いま

  • 無印良品食堂に感動!ふるさとの味がおいしい、しかも銀座でこの価格

    気になっていた、無印良品の食堂に行ってきました。「無印良品」という立派なブランド2019年10月27日 19時 TBSテレビ 坂上&指原のつぶれない店SPこの番組で見て以来、絶対行こうと思っていました。人気商品や、無印良品食堂が紹介されてい

  • 鼻水止まらない!鼻が痛い!寒暖差アレルギーか?ガイドライン確認!

    花粉の季節でもないのに、鼻水が止まらない!鼻水、出はじめたら止まらない!鼻水が出だしたら止まらない!一日中、テッシュで鼻をかみながら過ごしているテーブルには、テッシュの山、ゴミ箱もいっぱいになる。本当に、終日噛んでいると、翌朝、鼻の出口が痛

  • 今年見つけたプチギフトで喜ばれたもの

    今年、見つけたコストパフォーマンス抜群のプチデザート!テレビ番組で紹介されたチーズケーキ成城石井のチーズケーキが人気!テレビ番組で、成城石井のチーズケーキが発売当初から、断トツヒット商品だと紹介されていました。特にプレミアムチーズケーキです

  • キッチンで用途が多いふきんの出番、カッコよさに失敗した!

    キッチンの台拭き、ふきんって出番が多くストレスにもなりやすい!ふきんを快適にできればストレス軽減!キッチンには、台拭きやふきんが、いっぱいあることに気がつきました。あ、当たり前ですねーそれぞれ、使い道が違い、使う場所も違います。私の整理収納

  • 大晦日に”お蕎麦を食べる意味と、一味違う美味しい食べ方!

    大晦日にお蕎麦を食べる意味、知っていますか?お蕎麦は好きだし、何となく食べていたが大晦日には、日本蕎麦を食べるご家庭ってどの位いますか?麺類雑学事典で、調べてみましたら、毎年食べる=74%たまに食べる=12%うどんを食べる=8%9割以上の人

  • すぐ落ちる吸盤式から、マグネットに変えた布巾掛けがカッコいい!

    吸盤式のふきん掛けが、はずれてしまう度、イラついていたのが解決!キッチンのふきん掛け、カッコいいのを見つけた!吸盤式の、ふきん掛けを使っていました。吸盤式のものは、少しするとバタッと落ちて、ふきんも一緒に落ちてしまう。これにイラついていて、

  • 動物が大の苦手!なのに我が家に猫が10日間も居座った!

    動物が苦手の私の家に、猫がなんと10日間もいたのだー(;゚Д゚)不思議な空間、猫が毎日いる暮らし我が家に、猫が何時間もいるなんて、はじめての日常です。私は、昔から動物が大の苦手で、犬や猫は触れないのです。子供の頃から、とにかく動物が怖くて、

  • 「災害の備え」暮れの今ならできる整理と対策!

    災害はいつ起こるか分からないから、最低限の供えだけは・・・”整理〟暮れの今ならしやすい!整理すれば、ホントにスッキリするって分っているのに、中々進まないことが多いものですよねーでも、暮れに向かっての今だと、”綺麗にしてお正月を迎えたい〟と思

  • 介護保険を使ったマンションリフォーム、かかった費用

    キッチン・風呂場・トイレのリフォームにかかった費用10年に一度の大型修繕工事私の住んでいるマンションは、新築時に購入し、30年経ちます。ココに住んで30年経つのですねー。歳をとったわけですね。このマンションは、10年に一度大型修繕工事を実施

  • お腹ぽっこりだけど運動はキライ!方法はあった!

    お腹ぽっこりで、パンツのウエストがキツイ!!!キツイのはもう嫌だ〜!パンツのウエストがキツイのは嫌だ!お気に入りのパンツスタイルで、お出かけしよう!と思ったら、パンツのウエストがきつくて…あ、そうッか、コレきつかったんだ!やっぱり”キツイの

  • 50歳で変わる足の形、歩き方を変えればいいのか?

    講談社出版のアシックスの「究極の歩き方」をみて、歩き方を意識するようにしました。若い時と高齢者の歩き方の変化若い時は、歩く速度も速く、歩幅も大きく大股で歩けます。早くて、歩幅が大きくても筋力があるので、転ばずに歩くことができるのです。これに

  • クリスマス、シニアのおひとり様過ごし方について

    今年もクリスマスを、どう過ごそうかと考えた!クリスマスをどう過ごそうか?街に華やかなイルミネーションで彩られ、楽しそうな雰囲気に包まれるこの時期ですが。恋人同士は、デートを楽しんだりすると思いますが、恋人がいなかったり、入院している人たちも

  • 気になっていた食器棚のカップ、滑り止めを始めただけで安心感が!

    何かがあれば、一番心配なのが、食器棚の珈琲カップがガシャン!と飛び出してくるだろうな〜地震が起きたら最低限、ケガだけは防ぎたい!今、小さな地震が毎日のように起きていると、テレビで報じていました。東日本震災の時や阪神大震災、熊本で起きた地震、

  • 大塚家具 ヤマダ電機の子会社に!久美子社長どうなるか読み解く

    ヤマダ電機の子会社になった大塚家具。厳しい立場の久美子社長は、今後どうなっていくのかを読み解きます。ヤマダ電機の傘下になった大塚家具「大塚家具がヤマダ電機の子会社に」この発表にビックリ仰天!えーッーーー 本当にびっくりした!10年前から、経

  • お腹まわりも周りもヒップまわりも解決!お洒落に体型カバー

    洋服選びに苦労することは、お腹が目立たないかどうかということ!お腹、お尻が出ていてもお洒落あきらめないで!洋服を探す時、お腹とお尻周りがどう見えるかは、最も気になることです。どんなに素敵なお洋服でも、お腹が目立つものは、諦めていました。ヒッ

  • 苦手な食材は高血圧を予防するものだが、代用食材でカバーできる!

    血圧を上げない食生活が大事だけど・・・私の食生活、血圧を意識したものではない!毎日、朝晩血圧を測っている割には、私、食生活が良くないかもー。血圧を、しっかり意識した生活をしてはいないな〜もっと高ければ、”さぁ、大変!と思って食生活をもっと真

  • 血圧が高くなるのはどんな時?一番の原因は何?

    日常生活で、血圧が上がる時ってどんな時?!脳卒中は、朝が一番起こりやすいのは?血圧は、いつどんな時に上がるのでしょうか?脳卒中や心筋梗塞は、朝が一番起こりやすいと言われますよねー何故、朝なのでしょう?朝の生活の、何が原因で上がるのでしょうか

  • 猫はしゃべらない、笑わないのに何故こんなに可愛いのか?

    今日、我が家に猫がいる猫は、何故こんなにかわいい?姪っ子の家が工事中の為、我が家に避難してきた。気が小さい猫が、工事の音でビックリして怖がるから、かわいそうなのでと言って、午後は猫を連れてきました。でも私は、動物が恐いので、触れないのですが

  • 朝の2時間と昼休みのリセット法が1日の集中力を高める鍵だった!

    朝が、効率のよい仕事ができるのは何故?脳は起床後2~3時間が一番集中力が高い人間の脳は、起きてから2時間~3時間が一日の内で最も集中力が高くなります。この時間帯を、「脳のゴールデンタイム」と呼ばれています。よく、”朝のうちにやってしまおう!

  • 疲れ知らずで集中力を切らさない仕事時間の使い方があった!

    ある精神科医の話をもとに・・・午後2時〜4時:生物学的に覚醒度が低下午後2時から4時は、生物学的に覚醒度が低下するんですって!その頃、仕事をしていれば、疲れが出る時間ということになります。デスクワークの方は、ランチをした1時間後って眠くなっ

  • メイクは錯覚の美「別人だな〜!」ご主人の感想

    50代になると、自分のメイクに迷いが出てきます。53歳の友人にメイクレッスンをした先日、私の洋服をもらって頂いた友人が、とてもきれいに着てくれていました。私よりも、似合っていてカッコよく着こなしてくれていました。うれしくなって、もっと綺麗に

  • 「喪中のハガキ」が届いたら1月15日以降「寒中見舞い」文例

    喪中はがきを頂いたら、お正月の15日以降「寒中見舞い」を出しましょう喪中はがきをもらったら毎年、年賀状を出しているところから、喪中はがきが届きました。あらっ、とうとう残念なことに・・・取りあえず年賀状は出さないけど・・・。ただ、その後どうし

  • 今年の年賀状、出す・出さないの判断は?

    年賀状の準備をしなくちゃ!「終活年賀状」に寂しさを覚えた65歳以降、年賀状を出すことに対して、思い悩む友人が数名います。私も、2年前から少しづつ整理し始めました。出そうか出さないでおこうか、毎年悩みながら減らしています。私は以前、ある方から

  • 口コミの実態を知る!作られた文言に踊らされてはいけない

    ネットでの買い物に活用していた口コミ、テレビで実態を知る!口コミは、うのみにしてはいけないテレビ番組で口コミの実態を知った、ひどい!驚いた!口コミを見ているほとんどの人が、100%信じているわけではないと思うが、テレビで情報を知った人が、今

  • やっぱりー!信用できなかった口コミサイト

    ネットで物を買う時「口コミ」の評判、「レビュー」の批判を参考にしますが。「巧妙化するサクラレビュー」って?毎朝観る、羽鳥慎一モーニングショー本日の内容の中に、「巧妙化するサクラレビュー」と題して口コミを巧みに悪用したジネスが、今横行している

  • 生活動作の中で、身体に負担をかけない動作はこれ!

    暮らしの動作を意識するだけで、調子が変わります。起床時、手足の伸びで交感神経が優位✤朝、起きる時リセット寝ている時、寝相が悪いと、ゆがみが起きていることがあります。布団の中で、手足を大きく上下に伸ばし、「さぁー起きるぞー!」って言って伸ばせ

  • 「なんだか不調〜」ってこんなことだったのか!

    どこも悪いところはないのに、「何だか不調〜」コレって何ですか?座ることが基本になってる生活”長く座っているのは良くない!ってよく言われますよねーでも、座らないとどうやって暮らすのかな〜?食事をとるとき、テレビを観る時にも、第一、立っていたら

  • シニアの「見える化」してますか?自分も人も迷惑しません!

    シニアの「見える化」は自分も迷わずに済み、人にも迷惑がかかりません。「一目瞭然」「見える化」が基本家の中の収納について、私が基本にしていることは、一目瞭然・見える化これだけでよいと思っています。これだけで、忙しい時に、わざわざ探すような事が

  • シニアに催しがない?さりげない歓迎会をチーズケーキで?

    歳を重ねると、特別な催しをすることが少なくなってくる。心に刺激を感じるために催しのテーマを歳を重ねると、催しがなかなか少なくなりませんか?友人が、私の住んでいるマンションに引っ越してきました。さり気なく、歓迎会をしたいと思います。テーマ性の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れとちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れとちゃんさん
ブログタイトル
70歳のリアルな生活事情
フォロー
70歳のリアルな生活事情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用