chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
70歳のリアルな生活事情 https://retochan.net/

70歳になったれとちゃんが、ブログを始めました。 70歳のリアルな生活を、お伝えします。

組織の中での美容の仕事を卒業して、気がついた。 大人世代が、お洒落や美容に対して望むことは、「今より少し綺麗になりたい!」だった。 しかも「それほど頑張らなくていい方法が知りたい!」ということ。 ならば、“老けないためのコツ〟”素敵なシニアになるポイント〟をお伝えしようと思います。

れとちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/17

arrow_drop_down
  • シニア カレンダーと手帳は始まりが違うと混乱!

    いつからか、二つのパターンが存在するようになりました。カレンダーと手帳は同じ曜日の始まりを私は、カレンダーと手帳は同じ曜日のはじまりが使いやすいです。手帳には、日曜日始まりと、月曜日始まりがあります。カレンダーにも、日曜日始まりと、月曜日始

  • 70歳になったれとちゃんが使っている手帳の使い方

    カレンダー、手帳の販売が始まった。使い慣れたタイプの使いこなし手帳の販売が始まりました。文房具屋さんで、ずらっと並んでいる手帳を見ると、あ、もう暮れか〜と意識する第一歩が・・・以前は、カレンダーは、企業が宣伝用として配布していました。バブル

  • 私が選んだ手帳:1ヶ月見開きで薄くかさばらない、そして可愛い!

    毎年の手帳探し、薄くかさばらない可愛いタイプを探したら、今年もこれになりました。私が手帳に求める要件はこれだけ✽ 薄型であること✽ バッグに入れても、かさ張らないこと✽ 1ヶ月間の、見開きであること手帳を開いて、感覚的に1ヶ月間が見渡せるこ

  • 定番カレンダーは超大サイズで見やすいもの

    これ以上見やすく、書きやすいカレンダーは他にない!何年も使っている定番のカレンダーもう何年も使い続けているカレンダーが、イノベーターのカレンダーです。リビングの離れたところからでも、ハッキリ見える文字の大きさです。シンプルで機能的なデザイン

  • シニア、疲れている日のフィットネスは?運動する?しない?

    フィットネスクラブで測る体組成、前回より悪い結果が!フィットネスクラブ回数を増やしたがフィットネスクラブへ行く回数を増やした理由は、下肢静脈瘤の検査を受けた血管外科専門の医師から「運動は毎日してください!」と言われたから。それから、フィット

  • 雨が多い日の気分、暗くならない過ごし方過ごし方

    雨の日など暗い気持ちになるとき、どうしていますか?脳を騙して自分の気持ちをコントロールできる今日も一日☂☂☂近年の関東は雨が多い台風が次から次へとやってくる大きいのも、小さいのも常に天災に脅かされて

  • 大人の余裕を感じたトーク、ハッピー羽生結弦選手!

    プロ意識とはこうゆうことか!と思った!見えていない処で成長していた羽生結弦選手カナダで行われた、フィギァスケートのグランプリー、もう圧巻❣❢❣スゴイっとしか言えない!4回転を軽々、気持ちよさそうに飛び続けている。

  • 筋肉低下をどう防ぐか?椅子代わりにバランスボール

    座ってばかりいると筋肉がダメになるって言いますが・・・フィットネスクラブと自宅でバランスボール60歳以降の女性に多い運動不足の問題!私の友人で62歳の方が、毎日移動は車だけ、歩くことが少ない、運動をしなければと思いつつも、していない。自分で

  • 高血圧の薬、一体いつまで飲み続けますか?

    歳と共に薬が増えることが気になるが・・・薬を飲む年月が永いことが気になるもうどれくらい経ったか、覚えてもいない程、飲み続けている薬がある。・血圧を下げるための、ノルバスク2.5㎎ カルシウム拮抗剤ノルバスクは朝1錠、飲んでいます。これ一生飲

  • いつかは、おひとりさま生活、覚悟していた筈が果たして?

    いつかは誰でもひとりになる日が待っていますが、覚悟は?癌宣告されても元気な夫だったが・・・夫が食道癌を宣告され、その間、ずっと闘病生活だったわけではありませんが。手術の後、直ぐに回復して仕事も普通にするという生活でした。人から見たら、癌はど

  • シニアの食生活、栄養と美味しさだけはキープしたい!

    シニアの一人分を作るのは面倒!作って食べさせる人がいなくなったらどうしますか?シニアになり、一人になったら、病気にならないように、健康を維持し、周りに迷惑をかけないようにしなくちゃ!ときっと誰でも思いますよねー?健康でいるためには、食生活が

  • シニアのリアルな日常生活に必要なこと「きょうようときょういく」

    気を張る場面がなければ、人間ふやけてしまう!“気楽„は人間をふやけさせ老化へまっしぐら!歳をとったら気楽に暮らしたいなー仕事を辞めたら、気を使うこともなくなる、のびのびと暮らせるなーと思っていた。ところが実際にそうなってみて分かることは、本

  • 友人の才能、今気がついた!ビートルズ歌う?

    久しぶりの友人から、ランチに誘われた。気のおけない4人でのランチで、楽しく過ごした。友人のはじめて知った才能にビックリ!ピアニストを子供に教えている友人が、「来年の10月にコンサートを開きたいので、また協力をしてほしい」という。そのコンサー

  • 朝食はチーズ・ナッツ・レーズン・シナモン これ絶品!

    私の朝食メニュー朝いちばんに摂る栄養って何がいい?私のお気に入りの朝食現在の朝食がおいしいので、割りとこだわっているのかも知れないな〜!?ランチでは、人と一緒だったり、ランチなりの食べ物があって、夕食は夕食のメニューが?朝だけは、できるだけ

  • インフルエンザ予防に鮭がいいって知ってましたか?

    テレビを見ていると、どれも栄養が高く“自分に必要な栄養素„と思ってしまいます。そんなに沢山の食料を食べられない!と思う。でも今、何を食べればいいですか?一体、何を選んで取入れればいいですか?誰しも、健康体そのものの人は少ないので、ココが弱い

  • 今日のエネルギー源は朝食で決まる!

    食事:テレビで刺激されることが多い!先日、テレビ番組 林修の今でしょ講座だったと思いますが、朝食の大切さを放映していました。題名:秋の長生き朝食ベスト20長生きする食材のランキングを発表していました。上位3位までについて、取り入れることを検

  • 困ることは食生活!高齢の一人暮らし

    夫が亡くなり、一人暮らしになる筈だった一人暮らし、食生活が一番困った!夫が、永年患った食道がんで亡くなり、1年くらいは、立ち直ることができませんでした。家の中の柱がなくなったようで、地に足がつかない状況で、悶々とした日々を送っていました。我

  • 歳の差婚9歳のジェネレーションギャップ

    9歳の差は歳の差婚ですか?40歳迄売れ残り、選択肢はなかった!私は、基本的に年下の男性は考えられませんでした。年上がいいと思っていました。ところが私が結婚したのは、40歳になる少し前、既に相手に年齢を求めるような、選択肢はなかったのですねー

  • ある日突然、夫が癌宣告される!

    夫が癌宣告された!私、仕事どうしょう!夫が“癌?☎ピンとこない仕事で、大阪に出張していた時、夫から電話があった。「俺、癌だって、食道がん!でも前癌だから手術すれば治るって言われたから」私は全くピンとこなくて、どう理解したのか?

  • 定年後 夫と最後の生活ができるようになった!

    60歳で定年退職した私は、夫との時間を持つことができた。定年後、夫への罪滅ぼしができた!妹夫婦に助けられた夫の闘病生活数年前に夫が食道がんを宣告されました。内視鏡手術、放射線療法、抗がん剤投与など一連の治療を継続している間、忙しく仕事に飛び

  • 職業の一貫性は、一石二鳥の効果!

    60歳定年、もったいない!60代完全引退もったいない、経験値を生かせる!人生100年時代に突入、60歳で完全引退してしまうのはもったいないと思う。60代までは:キャリアの基礎をつけ、構築、貢献もしてきた。60代までに磨き上げたものの中から、

  • 定年後の戸惑い?頭が馬鹿になるー!

    忙しい毎日から解放されるー!と思うと嬉しかった・・・が仕事最優先から解放、幸せ実感!毎日毎日、満員電車に乗って通勤しなくてよくなった。しばらくゆっくりしようと思った。数か月後、失業保険を半年間もらった。あー働かなくてもこんなにもらえるのねー

  • 定年で辞めるか?決断のとき!その後は?

    私が仕事を辞める決断をしたとき、その後の仕事は?大きく変わった定年制度人生100年も、生きながらえる時代がやってきた!人間が、何故こんなにも長生きするようになったのか?分からないけど、とにかく長生き時代だ!既に大きく変わってきたのは、定年制

  • 70歳のリアルな肌事情、顔ブツ・首イボ

    訳のわからない首イボも、顔のブツも、自分ケアでOKだった!顔の扁平なブツと首イボ、簡単ケアで効果が出た!もうホントに歳をとると、顔に訳のわからない皮膚の扁平な袋状のものや、首にできる首イボが年々増えていく!どうする〜こんなにできてー!でも化

  • ネットスーパー、ありがたみ痛感!

    高齢者には欠かせない買い物先、ネットスーパーネットスーパーの便利さ痛感!日頃の買物は、ネットスーパーを利用してました。ところが、数か月前に、利用していたネットスーパーにセキュリティ問題が発生してしまい、新たな登録が必要になりました。再登録完

  • 台風で気がつくミニマリスト!ベランダ物置

    台風で気がついた!ミニマリストするものはこれって!台風がキッカケでミニマリストできた!台風で、「ベランダにあるモノを室内に入れてください」と、マンションの管理会社からの書面連絡がポストに投函されていました。こんなことって初めてで、びっくりし

  • 朝の流れを快適な導線に♪

    朝の流れは快適なルーティンで流れで使うモノをワンアクションで朝のルーティンからスタート!朝起きて、歯磨きして顔のケア、パジャマから洋服に着替えてから、朝食を用意します。朝のメニュー:野菜・パン・珈琲野菜野菜は、昨夜の残りものがあればそれをレ

  • 10月のネイルデザイン グレィッシュ

    迷ってしまう色選び、先月と似てしまったかも・・・迷ったモスグリーン+ボルドー1月に向かうので、深めの色がいいかなーと思っていました。電車で、見かけた素敵なご婦人が、モスグリーンとボルドーのネイルをしていて印象に残っていました。グレィッシュな

  • キッチン このワンアクションが快適なのだー!

    キッチン、道具の出し入れストレスフリー♬ワンアクションを追究する収納術毎日何回も出し入れする、キッチン道具の収納は、高齢者になればなるほど重要なポイントになると思います。私が、キッチンで最も快適だと感じているのは、キッチンバサミの収納場所キ

  • 一夜にして人生変わるって、こうゆうこと!

    台風の怖さを2度、目にするが・・・人生、一夜にして変わることがある!テレビで台風情報を見ていても、誰もが“自分はきっと大丈夫!と思っていますよねー何の根拠もなく・・・私もです💦今回、被災された方々の多くがそうおっしゃっていま

  • 70歳、リアルな日常生活のダメージ

    70代前後、運動不足の人は転びやすくなる。運動不足で転びやすくなった意識するようになった3つの変化日常生活で、特に意識するようになったことは3つ。・睡眠の管理・歩く時、周りや自分の足元に注意する・運動を日常化する体調管理:睡眠不足の影響モロ

  • 台風で感じたベランダのミニマリスト

    台風で一時的に家に入れた物置、考えたらこれこそミニマリスト!物置って必要ないかな〜?普段は無意識だったベランダの物置、これって考えてみたら、必要ないのかなー?物置に入れてあるモノは何かというと、・灯油:主に冬季の石油ストーブを使う時に、灯油

  • パン好きがうなったピーターパンのパン

    台風:食料確保、既にパンしか手に入らなかった!食料不安、気付くのが遅く売り場は空っぽ千葉県で起きた台風15号の次に起こる台風とあって、事前の情報がかなりあったせいか大きさの割には、被害が少なかったように思います。10日・11日と私は、たまた

  • 珈琲タイムに幸せの効果があるか?

    日常の中に幸せな時間があるのか?珈琲タイムが大切に感じる暮らし私は珈琲タイムが大好きです。ひとりでいる時の珈琲タイム姪っ子といる時の珈琲タイム友人といる時の珈琲タイム珈琲を飲みながら、おしゃべりしている時間が好きなのです。外でも、ちょっと歩

  • キッチン収納に必要な事は、3つだけだった!

    ザルやボールの出し入れ、このストレス何とかならない?ザルとボール、取り出す時のストレスったらない!お料理をするとき、必ず使う、ザルやボール大したお料理でなくても、使う頻度は高い!水を切ったり、切ったものを一時入れて置いたり、しょっちゅう使う

  • 高齢者の食事にランチョンマットではなくお盆!

    今流行りのランチョンマットではなく、お盆が必須!ランチョンマットではなく、お盆がいい理由朝は、野菜とパン、珈琲をこの黒の楕円形のお盆に置きます。夕飯は、赤の丸い形のお盆に置く、これが私の日課です。平らなお盆ではなく、浅い渕のあるお盆が必要な

  • 食事はお盆が必須!

    我が家のキッチンでは一番の主役かも?食器棚の中央のカウンターは、システムキッチンの次に主役的な存在!このスペースは、最重要で最も使いやすい高さです。我が家では、リビングからキッチンを眺めると、一番先に目に入ります。見た目も、きれいにしておき

  • キッチン収納 一日中頻繁に使うシンクキャビネット上段の収納

    キャビネットの中でも、頻繁に使う包丁やまな板以外、ボール・ザルなどの収納についてボールを立てるか、横に重ねるかがポイント!・ボール包丁は、包丁専用ラックが配置されているので、そこに収納します。パン切り包丁が、長くて少し曲げておく必要があるけ

  • 整理収納 珈琲メーカーもゴミ箱もきれいに使い勝手よく見える収納術

    インテリア化しやすい珈琲メーカーと、生活感が出やすいゴミ箱を同じスペースに置く収納術珈琲メーカーとゴミ箱を同じ場所に置いてもきれいに見せるインテリア化しやすい珈琲メーカー珈琲道具は、スタイリッシュなものが多く、それそのものがインテリア化しや

  • 高齢者の整理収納 手が滑ったりしても大丈夫な位置に収納方法

    毎日、何度も使う道具たち、見なくても手にとれるルーティンワーク日常のルーティンが無意識にできる収納朝食から始まる、キッチンカウンター整理収納 キッチン吊戸棚下のパイプ棚、目線エリアの徹底活用法朝食から始まる1日のルーティン✤冷蔵庫から、今朝

  • 整理収納 キッチンベースキャビネット内引出し小道具の収納例

    中央のキャビネットの中にある、引出しの収納です。写真を撮ってみて全体を考えるお玉やへら、泡だて器、ピーラー、缶切りなど細かい道具が収納されています。一人の今では、お料理をする頻度、品数が少なくなっているので、もっと少なくていいとも思いますが

  • 整理収納 キッチン吊戸棚下のパイプ棚、目線エリアの徹底活用法

    最も手をのばして使うエリア、パイプ棚を十分活用する目線のエリアをくまなく活用一番上にある戸棚の下に設置してある、アイエリアボックスの使い方です。このエリアを上手く使いたいと思っています。食器の一時置き場として、水切り籠の代わりに!などさまざ

  • 整理収納 キッチン下段のキャビネット収納

    キッチンのキャビネットでも、中央一番下のトール足元キャビネットの収納です。キッチン キャビネット下段の収納事情収納は上段と下段はできるだけ使う頻度の少ないモノを置いています。しゃがみたくないので、下の方に置く道具は出番の少ないものがほとんど

  • 整理収納 キッチン ベースキャビネット上段はワンアクション

    3つのキャビネットの内、中央のベースキャビネットの収納をお見せいたします。片手・ワンアクションが基本、中央のキャビネット仕切りは100均のファイル仕切りは、100均でA4のファイルスタンドをよく使います。よく使う鍋類はこのスペースに置きます

  • 表参道 アルマーニの世界観でお茶してみます?エレガントで大人な空間

    大人の雰囲気でお茶するなら、青山通りのアルマーニカフェがピッタリ!ファッションの中心地 エレガントなアルマーニカフェでお茶表参道でランチしたあとに、まだ時間があるときよく行くのが青山通りにあるアルマーニカフェです。ファッションの中心地の街に

  • ハワイ朝食で人気のパンケーキ店エックスンシング表参道に行ってきた

    ハワイでは朝食で人気のこのお店が、日本の表参道にあるので行ってきました。ハワイの朝食を味わう“Eggs ǹ Things 表参道店アクセスアクセス・原宿駅から徒歩5分JR線なら原宿駅から表参道ヒルズの方に、5分程度歩くと、左にロクシタンの黄

  • 整理収納 ゴミ容器はスタイリッシュに!カッコよくがいい

    あからさまにゴミの容器というより、カッコ良い容器にしたかったのでゴミ容器こそスタイリッシュで使いやすく!システムキッチンと、食器棚の間のすき間に置いているダストボックス(ゴミ箱)です。市の有料ゴミ袋を中に入れて生ごみ専用として使っています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、れとちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
れとちゃんさん
ブログタイトル
70歳のリアルな生活事情
フォロー
70歳のリアルな生活事情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用