花桃の華やぐ里の歴史かな シルバ-のお仲間のMさんから頂いた花桃の写真です茨城の古河市の「古河公方公園」には1800本の桃の花が咲き誇りその美しさを競い合…
残り鴨泰然自若と群れなして ほのぼのと渋茶味わう春近し 春萌す心ゆるりとほどけゆく 梅一凛季節は動く緩やかに 寒の夜の街森閑として更け行きぬ 終の棲家…
大寒の水でシャッキと顔あらふ 大寒や三里の灸のぬくぬくと 大寒やチクリ足腰針打たれ 大寒の玻璃戸すがしき日の光 大寒やけんちん汁の湯気の立つ 人体には活力の…
つつましく咲く寒菊の白さかな 木枯や色無き里のさびさびし 寒木瓜の彩のほほえみ愛らしき 冬天の薄き日差しや水仙花 冬菊の枯ゆくままにほのかなり 耐え…
ネットより借用乾燥の寒さ厳しき松の内 七草や仏とともに啜る朝 右足の痛みに耐えて初鏡 癒されしク…
除夜の鐘/年新タ/葉牡丹/元旦/梅の花/ろうばい/彼の&日々の暮らし
あけましておめでとうございます。 大晦日の朝に廊下で転倒、太ももを強打、骨折にはならず打撲ですんだことに感謝しておりますまだ、完全復活とは言えませんが、…
「ブログリーダー」を活用して、凉さんをフォローしませんか?
花桃の華やぐ里の歴史かな シルバ-のお仲間のMさんから頂いた花桃の写真です茨城の古河市の「古河公方公園」には1800本の桃の花が咲き誇りその美しさを競い合…
私に行きたいという欲はないけれど、ひびのくらしはまさにこの通り、自分を見ているようで切ない
咲き満ちるはや咲き桜の色が好き ちらちらと窓辺きわやか春の雪 思いがけぬ気持ち引き締め春の雪 春の雪腰の痛みと共にあり 想いあふ枝に赤白梅の花 気まぐ…
Mさんより 日輪と山茱萸の黄競い合ふ 枝先に黄色際立つ 花山茱萸 いぬふぐり微笑ましき愛らしさ 小さくもなんとけなげないぬふぐり はこべらや小さな花咲く道の…
梅古木病乗り越え友の庭 独り言増えるばかりや春の雨 春雨や手足すっきり伸ばし起き 天気予報起伏激しき春天気気 今日も又ひねくれ者の春天気 高住の…
沈丁の小さな花咲き香を放つ 春寒し目覚めの命意気高し 青空を頭上にいだき花菜咲く 深々とひえこむ朝や春寒し 草萌ゆるみどりやわらな土手の道 高校時代か…
探梅や行くに行かれぬさびしさよ 梅の香やまず一息ついてみよう 越生梅林ゆるりと梅のほころびぬ 紅梅や武蔵の空は青く澄み 春一番金柑の鉢ころころと 友人…
まんさくや薄き日差しにちぢれけり まんさくや市民の森は静かなり まんさくや見沼の空は青く澄み 裸木やあっけらかんと春迎え 草萌えの薄きみどりの微笑まし 寒…
立春や身に染む寒さ戻りけり 木の芽月小さきつぼみ生き生きと 早春のせせらぎ温き日の光 健やかに命の芽吹く大地かな 早春の畦道赤き土匂ふ 早春のひと…
ネットより借用 花麗し梅の古木の立ち姿 匂いたつ紅梅麗し道を抜け 淹れ立ての湯気立つコーヒ-春隣 差し込みぬ日差しやわらぐ春隣 早朝の鳥の囀り春隣 一歩一歩…
残り鴨泰然自若と群れなして ほのぼのと渋茶味わう春近し 春萌す心ゆるりとほどけゆく 梅一凛季節は動く緩やかに 寒の夜の街森閑として更け行きぬ 終の棲家…
大寒の水でシャッキと顔あらふ 大寒や三里の灸のぬくぬくと 大寒やチクリ足腰針打たれ 大寒の玻璃戸すがしき日の光 大寒やけんちん汁の湯気の立つ 人体には活力の…
つつましく咲く寒菊の白さかな 木枯や色無き里のさびさびし 寒木瓜の彩のほほえみ愛らしき 冬天の薄き日差しや水仙花 冬菊の枯ゆくままにほのかなり 耐え…
ネットより借用乾燥の寒さ厳しき松の内 七草や仏とともに啜る朝 右足の痛みに耐えて初鏡 癒されしク…
あけましておめでとうございます。 大晦日の朝に廊下で転倒、太ももを強打、骨折にはならず打撲ですんだことに感謝しておりますまだ、完全復活とは言えませんが、…
生き生きと未練残さず冬木立 人生は片道切符よ年暮れる 年の暮ゆるりとゆるりと焦らずに 甘えまい自分流なり年暮るる 数え日や痛みが腰や膝に来る …
冬芽立つ孫らの成長祈る日々 落ち葉して見上げる空は高くなり 冬枯の枝にひとひら葉を残し 日差し良き桜冬芽の愛らしき 桜冬芽芽鱗に守られ命継ぐ がりん【芽…
菜種梅雨家居の増えし日々なりし 淹れたての湯気立つコ-ヒ-菜種梅雨 催花雨 の光あふるるしずく綺羅 催花雨 の静かな音に癒されて 催花雨 のしとしと降…
蒲公英と野芥子の見分けつかぬまま 調べてみました。ゲシの花はタンポポによく似ています。 ノゲシとタンポポの見分け方ノゲシはタンポポより葉がギザギザしていま…
やわ肌な傷つきやすき白木蓮 枝蔽うはくもくれんの見事なる 幸せのたんぽぽ咲く道ボタリング ポカポカの小春日和の乳母車 卒園の母子頬寄せ花菜咲く 体…
さんしゅうの木造酒屋の門構え 花桃や孫は間もなく二十歳 馬酔木咲く古刹の寺の 日のひかり 保育園声のあふれ/花ミモザ 陽射し良しあわあわ解ける春の雪 …
颯爽と広がる雲や春の空 料峭の天を貫くメタセコイヤ 濃さ違ふ眉ひく春の朝寒し ふきのとう今日の夕餉は天ぷらに 高校受験実り花咲く孫笑顔 高校受験…
紫陽花の新芽いきいき顔を出す 春疾風負けず颯爽高校生 高架線走る電車風光る サングラス外し青空春の雲 青空を散らし日だまり犬ふぐり 梅東風や武蔵野台…
河津桜ひと目引き寄せ咲きにけり 春兆す水のぬるびて空青し 春兆す烏鳴き声あちこちに 枯葉溜り春日ぬくぬく差し込みぬ 料峭や老いに叱咤激励をす …
天神様咲く紅梅のくきやかななごみけり古木に梅の咲く道は 残り鴨泰然として目を閉じて マスク外し口紅薄く春一番むさし野の大地騒がす春疾風 背き合い意…
木の芽晴季節は動く緩やかに 我が影を映し陽だまり春の雪 雪解けていよよ愛らし花菜かな 能登復興立ち上ぐ力浅き春 春光浴び狛犬の頭(かしら)ひか…
道端にごきげんようと仏の座 片喰や緑鮮やか花黄色 伸びをして目覚めすっきり春立ちぬ 静けさよ清よらに澄んで春立ぬ 寒明の空青々と晴れ渡り 老いるとは…
一月尽明日は我が身と言い聞かせ ぬくぬくと日和よろしく一月尽 冬天の薄き日差しや春隣 ひたひたと春近づきぬ今日明日 枯柳枝垂るはざまの空の…
冬日射す神社の朝や猫元気 ボランティアの掃く境内の朝寒し 弁天島周りくつろぐ鴨のいる 寒椿ゆるび一輪日なた道 参拝帰り朝日に輝く寒椿 さざな…
そこそこに白梅つぼみ膨らみぬ 白梅のふわり咲き初む弁財天 しら梅や弁天島よりよき匂い 白梅の咲き染む公園空ま青 寒の風切っ先鋭く顔を打つ 大寒の空青…
晴れやかな雲の流れの冬日和 楽しきかな寒のお空の雲行方 寒烏姿見えねど声姦し 大寒の富士を茜に染め暮るる 寂びさびのいよよ増しける冬公園 弱々し陽…
寒雀群れなす電線見当たらず 清浄な広ごる青き寒の空 自転車を漕いでも漕いでもまだ冬田 植木鉢水仙清き香を放つ 友の家の庭に咲いた水仙、育ちが悪かったと…
桜木の冬芽愛らし天を向く 蝋梅の匂いかぐわし古墳山 公園の冬芽健やか日差し良し 寒晴やそそぐ陽射しのボタリング 番鴨崩れ水輪の儚さよ リビングに注…
狛犬の頭さすって寒の入 薄曇りひそやかに咲く冬桜 馥郁と心満たさる水仙花 睡蓮の池のほとりに咲く水仙 馥郁と心安らぐ水仙花 落日の光かそけき寒の空 …
去年今年鳥居の続く大明神 初詣弁財天の風強し 初詣願いそれぞれ千羽鶴 グランドを蔽ふ落葉を掃き清め 山茶花や一木真っ赤にきらび…
けふ生きる今が幸せ去年今年 煤払済ませ今年も大雑把 数え日や商店街は物価高 来し方を思い浮かべて年おくる 仏壇に供えし小さき鏡餅 遠き日の想い出たどり年暮る…
神社裏色鮮やかな冬菜畑 菜園のひときわ鮮し冬菜かな 冬菜畑艶めく緑目に優し ゆつくりと浸かるゆず風呂冬至の湯 柚子の香を浮かせゆず風呂至福なり …