4年ぶりの山梨県仕事の合間に行ったのは、ほうとうの名店「皆吉」さんと、そこで知った大日陰トンネルという所でした。
2019.01東京から長野県の松本市へと移住してきました。 松本市での日々と信州散歩、国内旅行を書いてます。
マツモト建築芸術祭、20ヶ所を巡るレポート。 今回で最終回です。 ここまで1番~11番まで巡ってきましたが、雪が降り始めたため終了。 翌週、続きを巡りました! ↓前回 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2022年2月19日 13:00 12番から20番を巡り始める ⑫NTT東日本 松本大名町ビル ⑬アルモニービアン ⑭コーヒーラウンジ紫陽花 ⑮旧 宮島肉店 ⑯池上百竹亭 茶室 ⑰松本聖十字協会 ⑱と⑲ 旧司祭館 1階と2階 ⑳旧開智学校 以上で全て巡りました 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 20…
マツモト建築芸術祭、20ヶ所全て巡るレポート。 中編は7番から先を巡ります。 ↓1番~6番レポートはこちら tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2022年2月13日 14:15 7番から11番を巡る ⑦上土劇場(旧ピカデリーホール) ⑧白鳥写真館 ⑨下町会館 ⑩上土シネマ ⑪割烹 松本館 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2022年2月13日 14:15 7番から11番を巡る ⑦上土劇場(旧ピカデリーホール) ちょっと曇って寒くなってましたが、7番から先へ進んでいきます。 まずは上土劇場(旧ピカデリ…
今回から何と3話に渡り松本市で開催されたマツモト建築芸術祭のお話になります。 ん?それ、なんぞや? と思うのも不思議はありません。 だって僕も知らなかったですもの。 なにしろ初開催! これは松本市街地において、有名・無名に関わらず魅力的な建築物を選び、そこにアート作品を展示するというもの。 20ヶ所ある展示は頑張れば全て徒歩で巡れる距離に配置されていて、町中を回遊させることで経済効果も生まれるという計画の芸術祭。 今まで出来ていたイベントがコロナ時代で出来なくなり、新たに誕生したのがこのマツモト建築芸術祭というわなのだそう。 実行委員会のトップには、扉ホールディングス代表の斎藤忠政氏。 (扉温…
はい、突如のホテル宿泊レポート回です。 今回泊まったのは中央道の茅野インター近くにあるカンデオホテルズ茅野。 東京や山梨方面から高速道路を走ってくると、八ヶ岳付近からずーっと山とか田園風景が続いていくのですが、諏訪湖直前に突如として現れる街が茅野市。 その諏訪インターの数百メートル手前に、やたらと目立つ背の高いホテル、気になった事がある人も多いと思うのですが、今回泊まったのがそのカンデオホテルズ茅野です。 カンデオホテルズとは?? カンデホテルズ茅野 ホテルの周辺 13㎡コンパクトコーナールーム(禁煙) 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).p…
長野県にある52ヶ所の道の駅全てを巡る長期シリーズ。 21ヶ所目は、前回ドラえもんが居た「ほりがねの里」のちょっと北、松川村です。 2022年1月9日 道の駅 安曇野松川 寄ってっ停まつかわレストラン こめのこ台湾かすてら ちょっと関係ないけど夜の風景 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2022年1月9日 道の駅 安曇野松川 北安曇郡 松川村という場所にある道の駅、安曇野松川。 奥には北アルプス山脈が控えている壮大な景色。 (前回記事の大町温泉郷が右奥の白い山々あたり) この景色・・・何だか海沿いの様にも思えてしまうのは…
「ブログリーダー」を活用して、ゆうきさんをフォローしませんか?
4年ぶりの山梨県仕事の合間に行ったのは、ほうとうの名店「皆吉」さんと、そこで知った大日陰トンネルという所でした。
4年ぶりとなる山梨県でのお仕事がありました。 4年ぶり・・・ほんと? なんかしょっちゅう行ってた気がするのですがブログを見返してみたら前回は2021年・・・( ゚Д゚) ↓前回は2021年2月 コロナ時代ですね・・・。 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 今回は宿泊して2日間のお仕事なので、合間でちょいちょい散歩してきたよ。 ブログも珍しく前後編で書いていきたいと思います。 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 甲府盆地出張 DAY:1 高速道路で松本市から甲府盆地へ向かう みたまの湯 笛吹市で一泊 甲…
46歳で親になった僕の男性視点による育児記録シリーズ。 今回はナメてましたお肌ケアの話です。 前回の記事はこちらです↓ tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 生後1ヶ月~3ヶ月のお話 1ヶ月してお外へ出かけ始めてみた 少し暖かくなった生後2ヶ月 肌トラブルになってしまった出産3ヶ月 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 生後1ヶ月~3ヶ月のお話 1ヶ月してお外へ出かけ始めてみた 2025年3月。 娘(通称:ぽこちゃん)が生まれて翌月。 妻も娘もそろそろ外の空気に触れようということで、週末にたまにお外に出る…
2ヶ月連続で東京出張がありました。 ↓前回 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com あれから僅か3週間。 今回は秋葉原で専門分野のセミナー受講です。 松本から電車(特急あずさ)で東京駅に向かう朝イチバンの電車は06時30分。 東京駅到着が09時26分。 今回の秋葉原でのセミナーには惜しくも間に合わないため、母が住む神奈川県相模原市へと向かいます。 こんな時は神奈川県の実家に前乗りなのです! 前乗りで神奈川県相模原市へ 東京出張 秋葉原でセミナー受講 推し活のために豊洲へ 東京駅で一杯。そして信州へ・・・ 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle…
電子書籍の時代だけれど、僕はどうしても紙の本が好き。もちろん電子書籍の方が良いジャンルもある。けれど自分が読むのは紙が良い。そんな事をちょっと考えてみた雑記回。書いてみたら、なんで自分は紙の本が好きなのかより理解出来たよ。
今年は娘の誕生があったので、遠方の現場はなるべく入れずに過ごしていました。 しかしずっとそういう訳にもいかず、2025年はじめて長野県以外での現場です。 今回は東京23区。 けれど次の日が土曜日という事もあり育児があるので日帰りです! 長野県松本市からの日帰り東京出張 港区・品川区さんぽ 東京駅前さんぽ 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 長野県松本市からの日帰り東京出張 僕の住む長野県松本市から、東京都心へ出張するのであれば一般的には特急あずさで向かいます。 実は長野駅まで北上して新幹線で行くとか、上田駅まで車で移動して…
いきものがかりNEWアルバム「あそび」の1曲目である「彩り」これの感想を書いたよー!
いきなり、上田ぷち散歩③というタイトル写真から始まりました今週のブログ。 実は今年、その①と、その②を書いてたんです。 で、しばらく空きましたが、またも上田市へお仕事で2日間滞在しましたので、その③としてぷち散歩をお届けします。 上田ぷち散歩③ 道の駅 「上田 道と川の駅 おとぎの里」 晩御飯は、はらどけい 上田東急REIホテルで5泊目 柳町通りで昼食&信州ローカルドーナツ部の活動 おまけ:戸倉上山田温泉のフロスタさん 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 上田ぷち散歩③ 道の駅 「上田 道と川の駅 おとぎの里」 松本から三…
松本で最も有名だと思われるホテル、ブエナビスタ。 今回、エグゼクティブルームというちょっと豪華なプランに宿泊出来る事になり、ラウンジも付いた贅沢な時間を体験してきました! その宿泊レポです。
松本城の桜ライトアップ。それは幻想的なファンタジー世界の様でした。
46歳で娘に恵まれた僕の、男性視点で見た率直な育児記録。誰かの参考になれば。
皆さんお久しぶりです!ゆうきです! いやあ、ブログを急に1ヶ月以上お休みしたのは初めてです。 思ってた以上に娘が産まれてから忙しくてブログにまで手が回りませんでした。 いやね、育児がね、面白くて。 授乳以外は殆どやってます。 そこにね、仕事の繁忙期も重なって・・・ 栄養ドリンク飲んでないとキツイってくらい体力消耗してました。 しかし娘も2ヶ月となりまして、少しずつ夜寝られる時間も長くなってきて、睡眠も取れる様になり、来週からブログも週一回(火曜日)に更新していこうと思います。 先週ね、2ヶ月記念ってことで信州スカイパークで桜を観ながら散歩してきたよ。 前日の夜に震度5弱の地震が襲ったからちょっ…
いきものがかりファンと公言しつつ、実はファンクラブ入ってない僕。 いや、2015年~2016年は入ってたんだけど、当時、転職とかでバタバタしてて、気が付いたら更新を忘れてたのと、いきものがかり自体が活動休止(放牧)になった事もあってずうっとファンクラブには入ってなかった。 ↓ファンクラブに入ってた頃に行った最後のライブ youtu.be それが昨年2024年に随分と久しぶりに、いきものがかりライブに行ってみて、あぁやっぱり好きだなあってなって。 ↓昨年行ったライブツアーから youtu.be という訳で復学してしまったよ、ファンクラブに!!! 超・1年2組っていうのがファンクラブ名なのよね。 …
2月17日に娘が産まれて以来、ちょっと忙しいので今週はミニブログ。 ↓娘が産まれた話(前回更新) tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 出産後、妻は5泊6日の入院となりました。 その期間、短いながらも面会が出来るので、僕は毎日通います。 テレワーク体制としていたので、お昼の休憩に誰かもう一人を連れて病院へ行ってくるという形です。 というわけで妻のご両親も面会してもらいましたが、神奈川から僕の母もやってきました。 松本の企業に勤めてる人達の間で定番となっている言葉があります。 それは「来松」 松本に来るという意味です。 来日とかね、言うでしょ? それの松本版なのだそう。 皆さ…
先日、ついに娘が産まれました。 ここまでの道のり、色んな事がありました。 妻は様々な事を乗り越えてこの日を迎えました。 もしかしたら、僕に出来た事は、なるべく一緒に過ごした事と、毎日のマッサージくらいしか無かったかもしれません。 (マッサージかなり上手くなったぞ!とアピールはしておく) 細かなサポートも沢山したとは思いますが、きっと僕自身もいずれは忘れてしまう小さな事だったんじゃないでしょうか。 それとも、そういう小さな出来事も、いつか良い思い出となっていくのかもしれません。 出産当日は病院に入るところから出産まで全て立ち合いました。 ・・・ん?なんか深夜に1時間半ほど仮眠で抜けたか。 長い長…
首都圏から長野県松本市に移住した会社員のリアルな1月のお話。
上田市に仕事をしに来てお昼に終わったので、ぷち散歩する記事の後編です。 ↓前編 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 上田城の北西方向へぷち散歩 TORTOISE COFFEにて珈琲時間 上田市は散策に良い という訳で上田城に寄って帰る 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 上田城の北西方向へぷち散歩 さて、今年は信州ローカルドーナツ部と銘打って、長野県のドーナツ屋さんを巡る事にしています。 今までそんな事した事なかったけど、そういう未知なお店を探す行程で、新たな景色やお店との出会いが生まれるんじゃないか…
ここのところ、上田市へと出張で行く事が多いです。 今回は出張の2日目がお昼までで仕事終わるという展開だったので、ちょっぴり散歩してきました。 出張というのは少し離れた街でのんびり出来るから結構好きです。 長野県上田市に宿泊 仕事後の夜さんぽ 昼食を求めてプチ散歩 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 長野県上田市に宿泊 この1年で何回宿泊しただろう。 今回も上田駅のすぐ近くにある東急REIホテルに宿泊です。 シングルで予約したけど閑散期だったせいかツインルームにランクアップされてました嬉しい!! しょっちゅう泊ってるので到着…
46歳で初めて経験する育児の記録。
今回は1月12日に行った商売繫盛を願う松本市のお祭り「松本あめ市」へ行ってみたお話。 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 松本あめ市とは! 松本あめ市2025を歩く 松本あめ市とは! まず、あめ市がどういうものかと言うと・・・ 5年前に書いた自分のブログから引用します。 ↓ ------------------------------------------------------------------------------ 「敵に塩を送る」って言葉、聞いたことありません? 遥か昔・・・戦国時代、甲斐の国(現:山梨県辺…
随分と久しぶりに長野県のお出掛け記事です! 今回行くのは長野県南部、富士見高原にある創造の森というトコです! 富士見高原 創造の森へ 創造の森って‥‥何処? まずは原村でランチ 天空カートに乗り込む 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 富士見高原 創造の森へ 創造の森って‥‥何処? 今回向かうのは長野県の諏訪地域よりさらに南。 もう山梨県に入るかどうかギリギリのところにあります。 俗に言う八ヶ岳エリアの高原にあります。 地図で見てもわかる通り、本当に山梨県ギリです。 地図上では創造の森っていう記載のうち、創の文字しか長野県…
石川県旅2024年立夏、ついに最終話です。 思ったよりも長くなりました! ↓前回の展開 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2024年5月6日 石川県金沢市金沢港エリア 金沢港クルーズターミナル内 海の食堂BAY ARCE ヤマト糀パーク 旅の終わり 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2024年5月6日 石川県金沢市金沢港エリア 金沢港クルーズターミナル内 海の食堂BAY ARCE 石川県立図書館から再度やってきました金石港クルーズターミナル!! この日も「能登」と書かれた船が停泊していました。 2…
石川旅の旅2024立夏。 前回の締めくくりで「次回いよいよ最終回!」と書いたものの、残りを1話に纏めたらすごく長くなってしまったので、2話に分ける事にします(笑) ↓前回の展開 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2024年5月6日 石川旅最終日 にし茶屋街周辺 犀川沿いの金沢モリス教会と不思議な塔 石川県立図書館 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2024年5月6日 石川旅最終日 にし茶屋街周辺 さて2泊3日の旅はいよいよ最終日です。 前日は結果的に3万6000歩も歩いてしまい疲れ果てたので、この…
石川旅2024立夏、第5話です。 最終的に3万6000歩という凄まじい歩数をたたき出す金沢散策2日目。 金沢城址~主計町茶屋街~香りん寿司~上林茶屋~金沢駅~長町武家屋敷界隈と ハードに巡り、日暮れしてから夜散歩へと繰り出します。 ↓前回の展開 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2024年立夏、金沢散歩 夜の兼六園 本多の森公園エリア 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2024年立夏、金沢散歩 夜の兼六園 兼六園と言えば金沢の有名スポット! 実は2年前には入口までしか行ってないのですが、この日はラ…
石川旅2024立夏、第4話です。 ↓前回の展開 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 旅の2日目はかなり暑い天気の中、朝から金沢城址、主計町茶屋街と巡りまして、 これからランチにします。 そしてまさかの3万4000歩という凄まじい歩数の散歩が続いていきます。 ※散歩ブロガーですが過去最高が3万2000歩なので新記録です。 2024年立夏 金沢市街地さんぽ 上林金沢茶屋 金沢本店 昼食は、香りん寿司さんにて 金沢駅 長町武家屋敷跡界隈 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2024年立夏 金沢市街地さんぽ …
石川旅2024年立夏、第3話です。 旅の初日、金沢港レンタサイクル、内灘町、千里浜と巡り、宿泊地である金沢市街地へとやってきました。 ↓前回までの展開 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 旅の初日 金沢市街地:片町 秋吉 香林坊店へ 旅の2日目 立夏 金沢城址公園さんぽ 主計町茶屋街さんぽ 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 旅の初日 金沢市街地:片町 今回は金沢市街地でビジネスホテルに2泊します。 宿泊したのは片町というところにあるTマークシティホテル。 tmarkcity.com シックなデザイン…
2024年ゴールデンウィークの石川県旅。 金沢港エリアでレンタサイクルを楽しんだ後は、能登半島方面へ北上です。 ↓前回までの展開 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 石川旅初日 金沢から千里浜へ北上ドライブ 午後の行程 内灘町:内灘海岸 内灘町:道の駅 内灘サンセットパーク 内灘町:名前も分からない海沿い(河北潟放水路あたり) 内灘町から北上する際に間違えて通った県道162号線 千里浜なぎさドライブウェイ&レストハウス 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 石川旅初日 金沢から千里浜へ北上ドライブ 午後…
2年前…2022年5月。 世の中、まだコロナ第6波の終盤戦と言われ、最初のオミクロン株が大騒ぎしていた頃。 僕ら夫婦は人生で初めて石川県を旅した。 金沢散策と、ジョジョの奇妙な冒険の展示会と、能登半島一周の旅。 ※その時の目次・・なんと10話もある!( ゚Д゚) tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 当時も、能登半島での地震の話題は少しあった。 その旅の少し後にもかなり大きな地震があり、名所である見附島が崩れた話題などがあった。 けれど、僕らの旅してる期間は平穏な時間が流れ、和倉温泉に泊まり、能登島を巡り、イカの駅つくモール、珠洲市の見附島、最北端の禄剛崎灯台、輪島、などな…
能登半島地震があった2024年。 地震から5か月後、僕らは石川県へと旅に出た。 少しでもお金を現地で落とすのと、改めて石川県の魅力を感じるために・・! 過去最長3万6000歩もの散策日を含むゴールデンウイークの3日間! 初日:金沢港~内灘町~千里浜なぎさドライブウェイ tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2日目:金沢3万6000歩さんぽ tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 3日目…
長野県にある52ヶ所の道の駅を全て巡る長期シリーズ。 38ヶ所目は、塩尻市にある小坂田公園です。 ↓シリーズ目次 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 道の駅「小坂田公園」 小坂田公園へ行くには・・・ 敷地が広いっ!!! レストランで塩尻名物・山賊焼き定食 見晴らしの良い駐車場 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 道の駅「小坂田公園」 小坂田公園へ行くには・・・ 52ヶ所制覇のうち、38ヶ所目という事で、もう遠い地域の道の駅しか残ってないと思いきや、自宅からそんなに遠くない塩尻市にまだ行ってない道の駅が…
千曲市横断ドライブ編、最終話です。 ↓これまでの展開 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 千曲市の東側へ車を走らせたいところですが、中心地にある和菓子屋さんに寄っていく予定です。 2024年4月 千曲市横断ドライブ 市川製菓さんで地元産のあんず和菓子を買う 戸倉上山田温泉へと 荒砥城跡地 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2024年4月 千曲市横断ドライブ 市川製菓さんで地元産のあんず和菓子を買う まずやってきたのは屋代駅近くにある和菓子屋さ…
長野県千曲市にある龍洞院というお寺の参道が素晴らしいと聞き、市街地で有名なお店で中華を食べてから向かいました。そこで見たのは名刹と明治からの不思議な橋でした。
長野県最大の棚田「姨捨の棚田」を有する千曲市を横断するドライブの第1話。棚田をひたすら歩き、有名なスイッチバック駅「姨捨駅」も見に行きます。
お出かけとお出かけの合間に書いてる「ミニ日記いきものがかり」シリーズ。 今回は全然ミニじゃなくて拡大版です!! というのも、 8年ぶりに、いきものがかりのライブツアーに参戦してきました!!! ikimonogakari.com 前回参戦は2016年の海老名公演。 活動休止(放牧)前の最終公演でした。 2020年にも参戦予定だったのですがコロナで中止。 いつの間にかメンバーも2名になってしまいまして、その体制になって初めてのライブ参戦です。 こんにつあー!!!2024 横浜にじゅうまる公演! 会場はぴあアリーナMM やってきたのは・・・・ 横浜!!! しかも、みなとみらい!!! 何ヶ月ぶりかのみ…
お出掛けブログの合間で書く、いきものがかりミニ日記。 今回は新曲「青のなかで」 まずは、スポットCMをば!! www.youtube.com おお?! 最近、全盛期の頃っぽい、爽やかソングが多いな!! ファンとしては嬉しいよね、こういうアップテンポで明るい曲は! ライブとかでも定着しそうな歌だよね! 歌詞もポジティブ全開!! 難しい意図とかなくとにかく、はじけて行く感じ。 (三ツ矢サイダーのCMソングだけに、はじける!!) www.youtube.com これ、今週末のライブでも演奏してくれるよね?!?! むむう、楽しみ☆ なんといっても、僕としては長野県に移住してきてから、初めてのライブ! …
大町市をレンタサイクルE-bikeで巡るシリーズ。 第3話(最終話)です。 ↓これまでの展開 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2024年4月 レンタサイクルE-bikeで巡る大町市 木崎湖から大町温泉郷へ 大町温泉郷から信濃大町駅へ おまけ・・・ 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2024年4月 レンタサイクルE-bikeで巡る大町市 木崎湖から大町温泉郷へ 信濃大町駅→市街地→木崎湖一周と巡りましたレンタサイクルの旅。 4時間のレンタル…
レンタサイクルE-bikeで巡る大町市の旅。 第2話です。 ↓第1話はこちら tokotoko-yuuki.sanpotrip.com 2024年4月中旬 レンタサイクルE-bikeを4時間借りての旅 大町市中心地からひたすら北上! 木崎湖を反時計回りに一周 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2024年4月中旬 レンタサイクルE-bikeを4時間借りての旅 大町市中心地からひたすら北上! 市街地を出て木崎湖へ向けて北上です。 いよいよ、本格的に自転車移動! 国道から逸れて畑沿いを走ります。 昨年は写真の向こうから走ってき…
2023年4月…。 久しぶりにレンタサイクルを借りて何処かを巡る事にしました。 その時に行ったのは大町市。 ↓その時の記事 tokotoko-yuuki.sanpotrip.com それから1年。 再び大町市をレンタサイクルで巡ります。 前回は4時間借りて、とにかく時間の限り走った様な展開だったので、 今回はのんびりと巡るつもりです! という事で大町市レンタサイクル編のスタートです! 2024年4月 レンタサイクルE-bikeで巡る大町市の旅 信濃大町駅前 大町市観光協会でE-bikeを借りる 大町市中心地をまったり巡る 旅の挨拶のため、竈神社へ わちがいさんにて「ざざ」を頂く 広告 (ads…
お出かけとお出かけの合間に書く、いきものがかりミニ日記。 最新アルバム「〇」にさ、【声】っていう曲があるんですよね。 なんかタイトル的には重厚なバラードみたいなのを想像していたんですが聴いてみると・・・。 声 いきものがかり J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 久しぶりにギターが全面に出てくる曲! しかもアップテンポ! そして、これでもかっていうくらい応援歌!! いきものがかりの歌詞ってさ、同じ言葉を繰り返す部分が印象的な曲が多くない? ♪蒼い蒼いあの空~ とか ♪歩いていこう×2 とかな感じで。 この「声」って曲は極めつけで、ゆけ!っていうフレーズが…
長野県にある52ヶ所の道の駅を巡る長期シリーズ。37ヶ所目は南の秘境、遠山郷です。ちょっぴりスリリングな道を行きます。