chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
orangetea_yn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • 間違えた!感覚というもの

    リハビリ前に、自宅でわからなかった足裏の感覚はぼーっとしたときようやくわかりました、などと書き先生に読んでもらった。先生は「感覚はなかったということですよね」と言い、何か考えている様子だった。後になって自分の失敗に気づいた。先生も心にいる自分も、当たり前のように足裏には感覚はあるとわかっていたのである。このリハビリをはじめた当初(2004年位)、脳出血では感覚はなくならないと聞いていたことを忘れていた。脳出血で神経が切断されることなどない場合、脳と接続でき、感じにくくなった感覚は回復できる。お陰様で1回目脳出血ではいろいろな感覚の回復があって、足の装具が取れた理由には足裏の感覚がはっきりわかったこともあった。はぁ~、それなのに私は2回目脳出血で両麻痺で寝たきり・耳が聞こえず話せないなど、信じ難い自分の病態...間違えた!感覚というもの

  • 心にいる自分の声

    もうすぐ月1回のリハビリだが、せっかく足裏の感覚が出たのに、この感覚はどういうものか表現できず先生に言うことができない。透析中はTVを観る。説明できない感覚はざっくり何となくこんな感じに言えればよく、完璧に言えないとわかっているのになあ・・頭には表現の言葉はゼロ。足裏の感覚を感じても表現できない。TVを観る気力が失せ、頭がぼんやりしてきた。頭には足裏の感覚のみで何も考えなかった。ふと、このわからない感覚、自分の足に正常の感覚があるとみなして感じてみたら?頭がぼんやりして有り得ないことを考えていた。今の足裏の感覚、みょうに足つぼ踏みに似てない?と思った。すると今度は寒いとき、じわじわ足裏にはたくさんのとびっこが足裏にはりついている。今の感覚、以前に感じた記憶と合わせないと、このわかりにくい足裏の感覚は表現で...心にいる自分の声

  • 言葉で表現するとは

    私は認知神経リハビリテーションにお世話になっている。今回のリハビリでは困ったことになった。このリハビリでは先生から身体に変化を感じたかしょっちゅう質問される。今まで身体で感じたことを答えることは、感じた感覚とそれを先生に伝えるための言葉が自分の中にあって、その通りの言葉を表わせればよかった。ところが新たに感じた感覚はあるのに、それを伝える言葉が見つからない。伝えなければリハビリは進まないだろうし、まずいと思った。足裏の痛みに似た感覚は、半月以上ある。今は、痛みというか協調性のない存在感を感じるだけだ。いつも痛くなくない足裏の感覚を考える。なんでこの感覚は言葉で表現できないのだろう?言葉で表現できないのは、健康な身体でもあるのだろうか。身体は感覚で守られているとも言える。今までなかった感覚が裏足にあり、それ...言葉で表現するとは

  • 全身麻酔

    昨年、乳がん手術があった。全身麻酔が効くか不安だった。全身麻酔の手術があるから食べて元気でいなければ、と思ったが、モリモリ食べても立って歩けることはないし元気と言える?、寝たきりだと手術はどうなるのかと思っていた。でも手術は成功したので安心した。術後の診察で、麻酔に1時間かかったと聞き驚いた。私は13歳のとき腎移植で全身麻酔を受けたが、マスクをつけてひと呼吸したら寝てしまったイメージだった。確かにマスクつけてもちっとも寝ていないし、起きていた。私は耳は聞こえないので、何かやってくれているらしいと思っていた。手術が終り、全身麻酔では人工呼吸の管を口から入れるがそれを入れるとき意識は無く、ホースのようなものを抜いてる最中に目が覚めた。全身麻酔から覚めると呼吸が浅くなり、深い呼吸がしにくくなるそうだが、自分の普...全身麻酔

  • 自分自身が自分の感覚を言葉で表現できない?

    リハビリ後は筋肉痛で翌日昼から食事だった。リハビリは9時なので、リハビリ日の朝食と降圧剤はとても重要だ。リハビリは月に1回で、今回のリハビリは、前回のリハビリ後に足裏が今も大したものじゃないが1週間以上痛かったり眠りが深く3時間だった睡眠時間が8時間になったり、まずこの報告をした。先生は車イスに座った私の足を触りやわらかい?と聞き、私は最初ゴムと言ったが、最後に硬い綿と答えると、先生はスポンジを持ってきた。5つのスポンジには1~5の番号が書かれて、大きい番号程硬い。最初足に当てた3と5のスポンジは柔らかすぎで硬すぎで、4がしっくりくるスポンジだった。すると先生は「立ってみましょう」と言い私を持ち上げ、私は左手1本で先生の腕につかまる。「右足は乗りましたか?」「意識してませんでした」「ではもう一度!」「乗っ...自分自身が自分の感覚を言葉で表現できない?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、orangetea_ynさんをフォローしませんか?

ハンドル名
orangetea_ynさん
ブログタイトル
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション
フォロー
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用