chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
orangetea_yn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

orangetea_ynさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 全参加数
総合ランキング(IN) 24,322位 24,322位 24,239位 24,232位 23,195位 22,485位 22,377位 1,040,300サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 70 0 10 10 20 0 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 363位 363位 362位 360位 347位 342位 347位 34,435サイト
脳トレ 6位 6位 6位 5位 4位 5位 5位 61サイト
病気ブログ 743位 743位 749位 745位 722位 696位 699位 23,703サイト
人工透析 17位 17位 17位 17位 19位 18位 18位 218サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 全参加数
総合ランキング(OUT) 15,911位 17,575位 29,678位 29,499位 28,577位 25,228位 32,915位 1,040,300サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 70 0 10 10 20 0 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 102位 131位 343位 342位 322位 256位 425位 34,435サイト
脳トレ 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 61サイト
病気ブログ 939位 1,009位 1,674位 1,663位 1,618位 1,370位 1,972位 23,703サイト
人工透析 28位 29位 34位 34位 36位 34位 41位 218サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 05/10 05/09 05/08 05/07 05/06 05/05 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,300サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 20 70 0 10 10 20 0 130/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,435サイト
脳トレ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 61サイト
病気ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 23,703サイト
人工透析 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 218サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 拘縮で神経麻痺かもしれない曲がった中指

    整形では原因がよくわからなった曲がった中指。HPでは薬指と小指の拘縮はみていたが、自分は中指のみ。手の拘縮のHPをみたら神経麻痺が原因もあるらしい。ひょっとしたら自分が今まで指導を受けた認知神経リハビリテーションで何とかなるかも、と思った。同じ神経つながりで・・?曲がった中指を自力でまっすぐ伸ばしたいが、いきなり伸ばすのはできないので、動きの準備段階に脳の中で、中指を伸ばすイメージをしようとしている。ムズイリハビリの先生から、手をタオルで伸ばすよういわれ、目を閉じるとなかった中指は、輪郭はないけどもたっとした存在感はでてきた。タオルは、目を閉じて中指を感じて動かした。中指を伸ばそうとやったけど、神経麻痺部分を感じるなら目で見ない方がいいと思った。とりあえず目を閉じても、曲がった中指はあるとわかった。リハビ...拘縮で神経麻痺かもしれない曲がった中指

  • 拘縮で神経麻痺かもしれない曲がった中指

    拘縮で神経麻痺かもしれない曲がった中指

    整形では原因がよくわからなった曲がった中指。HPでは薬指と小指の拘縮はみていたが、自分は中指のみ。手の拘縮のHPをみたら神経麻痺が原因もあるらしい。ひょっとしたら自分が今まで指導を受けた認知神経リハビリテーションで何とかなるかも、と思った。同じ神経つながりで・・?曲がった中指を自力でまっすぐ伸ばしたいが、いきなり伸ばすのはできないので、動きの準備段階に脳の中で、中指を伸ばすイメージをしようとしている。ムズイリハビリの先生から、手をタオルで伸ばすよういわれ、目を閉じるとなかった中指は、輪郭はないけどもたっとした存在感はでてきた。タオルは、目を閉じて中指を感じて動かした。中指を伸ばそうとやったけど、神経麻痺部分を感じるなら目で見ない方がいいと思った。とりあえず目を閉じても、曲がった中指はあるとわかった。リハビ...拘縮で神経麻痺かもしれない曲がった中指

  • 昨年夏から休んでしまったリハビリ

    昨年夏から休んでしまったリハビリ

    いくつかの検査と卵巣の腫瘍をとる手術、曲がった中指を整形外科受診などあった。手術よりリハビリは最後で、今までリハビリは立つことが目標だったが、曲がった中指を何とかしたくて、これを診ていただくことになった。「目を閉じると、中指がないんです」「え?他の指は?」「あります」これはずっと変だと感じてて、認知神経リハビリテーションの以前の学会の会長が執筆した「脳のなかの身体」を読んだ為か忘れたが、中指は、見れば存在はあるけど、自分は目を閉じるとその指の感覚がなくなる。手には4本の指があると感じてる。普通なら、目を閉じても手には5本の指は自分のものとしてあるとわかる。前回のブログにある整形外科の院長のコラムで、手の拘縮について、拘縮の原因はいくつかあって、その中で神経麻痺が自分の曲がった中指の原因?と思った。リハビリ...昨年夏から休んでしまったリハビリ

  • やっぱり手遅れ?曲がった中指

    やっぱり手遅れ?曲がった中指

    2020年3月手の拘縮とは?さとう整形外科手のクリニックt手の拘縮とは、手指の関節や手首の関節の動きが悪くなった状態のことです。その原因の多くは。けがによるものです。その他の原因としては、神経麻痺によるものや炎症性のもの、先天性のもの、デュプイトラン拘縮などがあります。けがにより手に腫れが起こり、組織の線維化や血流障害が起き、組織の瘢痕化や腱の癒着により関節の動きが悪くなります。手は狭い範囲に腱、神経、血管、骨、関節などが密に存在しているため拘縮が生じやすい場所です。拘縮の予防としては、痛めた手の挙上や軽度の圧迫包帯、痛みの緩和、そして適切な初期治療が挙げられます。治療としては、腫れを軽減させるための薬物療法や物理療法、関節の動きを改善させるためのリハビリ療法や装具療法が必要となります。それでも手の良い動...やっぱり手遅れ?曲がった中指

  • 曲がった中指 リハビリはどうなる?

    曲がった中指 リハビリはどうなる?

    「く~~!」先日撮ったMRIをみた整形の医師が曲がった中指を伸ばして激痛があった。おかしいなあ、同じ医師が伸ばしているのに、痛みのなかった中指が強烈に痛くなっている。手術で入院中はリハビリはさぼった。整形の医師は、良く指を伸ばすようにしてください、とおっしゃった。でもネット情報だが、曲がった中指の形は拘縮に似ている。ある四国の整形外科クリニックでは、エコーで拘縮を治すとあったが、治療部位は大きい私の場合は切開が必要だった。切開はいやだし、時間がかかってもいいのでリハビリがいい。ひとつ気になることがある。曲がった中指が元に使えることが目標だと思っていたが、曲がった中指をまっすぐに伸ばすと動く中指になるのだろうか。中指は意識して壁を押しつけたり動かせばわずかに感覚はあるが、5本の指全部を伸ばそうとすると中指に...曲がった中指リハビリはどうなる?

  • リンって?

    リンって?

    前のブログで説明不足でした・・リンって何?骨や歯はカルシウムとリンが豊富。リンは多いタンパク質によく含まれていて、インスタント食品や練り製品もリンは高い。血中のリンは高いと、骨をもろくするので、リン吸着剤というリンを捨てる薬があります。ところが最近タンパク質をわりと摂った私は、最近の血液検査では、まだBUNとリンは高くてリン吸着剤がちゃんと効いていなかった。リン吸着剤は。消化中のタンパク質と結合して便として排泄するが、消化後のタンパク質と結合できない。私は脳出血後ヒマで、大して効かないリン吸着剤を血液検査の前に飲み方を変えてリンデータがどうなるか実験した。結果自分は今までリン吸着剤を飲むタイミングを間違っていて効いていないらしいことがわかったのである。ちなみに私は食欲があってタンパク質とリン吸着剤を一緒に...リンって?

  • 体重が上がった でも透析患者はあまり太れないんじゃないか?

    体重が上がった でも透析患者はあまり太れないんじゃないか?

    といっても300gだけだが・・・私は30kgで、60kgなら600g上がったことになるが、g単位でふつう太ったとは言えないだろう。透析すると終了時にいつも同じ体重(DW;ドライウェイトという)になるが、風邪をひいたりモリモリ食べたりすると、透析患者の体は、「痩せましたね」「太った感じしませんか」などと医師から表現される。筋肉がついたり減ったりするからで、DWを透析機械で水を引く設定を変える。透析患者は、このDWの変更でしか体重を変えられない。私はDWが上がると食欲あっても体調イマイチで、反対に、下がると血圧が上がったりレントゲン検査で心臓を小さくする。DWは、私の場合500g下がったことがあるが、簡単に上がらないイメージである。今回私は300gDW上がっても、「これぽっちか・・」となる。私の体重は手術前に...体重が上がったでも透析患者はあまり太れないんじゃないか?

  • 私、タンパク質をとって太ろう

    私、タンパク質をとって太ろう

    私は入院すると、空腹になり、退院後は食べ過ぎていた。入院中は瘦せることが多く、まあ食べすぎてもいいか、と思ってた。でも透析患者が急によく食べ始め太りだすと、いつも同じ体重(ドライウェイト;DW)で透析を終了してたのに、体調があまりよくなく、DWの見直しになる。この体調の悪さが嫌で最近私は、退院後はタンパク質をあまり摂らずご飯とお菓子で生活していた。でも私は次第に痩せて、血液データのうち、タンパク質摂取して透析患者の食事が摂れているかどうかの参考にみるBUNがあり、これが入院中より40台に下がっていた。ご飯とお菓子で満腹で元気。だけどまずいので、BUNの数値を上げはじめた。血液検査は透析が2日間後ないとき、月曜日水曜日金曜日が透析なら月曜日に採血する。排便対応で、非透析日に訪問看護師さんが見てくれる飲食記録...私、タンパク質をとって太ろう

  • 食べたい?違う?

    食べたい?違う?

    透析の親切な看護師さんは、少しなら食べていいよっと言ってくれたり、医師がカリウム低いから少しフルーツを食べてもいいのではと言われることもある。私は子供の時はすごくお菓子を食べたがる方ではなかったが、蜜たっぷりの甘いさつまいもはおいしそうだなと思った。でも12歳で透析をするようになって、カリウムを食べる恐怖?みたいなものが心に植え付けられたみたい。ファンタジーみたいだが、自分は地球以外の惑星で生まれた地球人に似た生き物みたいだと思った。地球人と同じに食べられるようにみえるが、私はカリウムを分解できない体にできており、体に入れてはならないものがあると。でも私はどうやって地球に来たのか疑問だが、たくさんカリウムを食べられない理由を、子供の頭の中ではわかりやすかった。大人?になった今は、死ぬほど食べたいもの?と考...食べたい?違う?

  • はじめての環境のMRI

    はじめての環境のMRI

    MRIといえば、わりと大きな病院にあると思っていました。それが違うことを知りました・・・年末に手術が終わり、曲がった中指をMRIを調べるため、送迎車でMRIのあるところに向かいました。すると車は透析近くの駅前ビルでとまって、「ここ?」と思いながらエレベーターに乗ると、整形外科から紹介のあったMRIはありました。受付も待つ椅子も茶色っぽい感じのイメージで落ち着いている。呼ばれて診察を受け、曲がった中指をMRIで撮っていただくことになった。部屋は5つ見えて、そのうち2つは「電磁波発生中」のランプが点いたMRIの部屋のようだ。医師や看護師など4人でテキパキとMRIにのせてくれて、曲がった中指を伸ばすのも慣れていて楽だった。医師や看護師などは若い人しかいなかった。朝9時頃には患者は3人で私以外は40代位の男性しか...はじめての環境のMRI

  • 尿素窒素(BUN)の香り

    尿素窒素(BUN)の香り

    ひょっとしたら透析患者でよく召し上がる方で、BUNが100以上でBUNが高いのを体で感じる方もいるかもしれません。私は学生や仕事のとき食事量があって、BUNが高いことを実感していた。鼻の奥から感じるつまるようなちょっと不快な香りっぽい?気がしたんです。透析患者はしっかり食べしっかり透析するのがいいといろいろな先生からよく聞くんだけど。BUN以外に感じる香りにカリウムがあり、鼻の奥から水彩絵の具を感じた。カリウムが高いときに感じたと思っていたが、入院中にもこの症状が出て恥ずかしかったです・・・自分はカリウムに神経質なのではないかと思われた気がしたから。そのとき血液検査を調べると、カリウムは5.3。入院中だし当たり前田のクラッカーです。でも透析を12歳からはじめると、カリウムをたくさん食べると心臓は止まる衝撃...尿素窒素(BUN)の香り

  • まずい、説明しなければ

    まずい、説明しなければ

    入院すると、透析食が出ておいしくない。ちなみに春雨サラダマヨネーズ和えは好きじゃない。どこの病院でも出ている透析食のサラダで、マヨネーズで和えると春雨から水が染み出し、マヨネーズをうすめた水っぽいサラダになる。きっと味うすいおいしくない食事と思ったら、12月から入院した病院ではセロリやゆずなど使っていて普通の透析食じゃないおいしさだった。塩分食は難しいが、香味野菜など使うとおいしくなる。でもタンパク制限食だし常に空腹で、退院したらいっぱい食べようと思っていた。ところが退院後にはタンパク過剰摂取となり体調不良になるのが常で、体調壊さずにたくさん食べるには、自然災害時のように今回はタンパク減らしてお米食べてみようと思った。でもタンパクを取らないと痩せてしまうことを考えていなかった。。。訪問看護師はよく食べてま...まずい、説明しなければ

  • ブログでうそついてました

    ブログでうそついてました

    がんを取ると書きましたが、手術でがんはなかったそうです。でも卵巣にはゴムマリのように腫れていて、手術が必要ではなかったとは言えないようでしたが。血は拭き取られている腫れた自分の卵巣を見ました。今まで何度か手術は受けましたが、お腹を切って撮影された自分の体を見るなんてうまれてはじめて。摘出前のものだったけど、実際自分で見たら驚く。腫れた球。手術者は切って何が見えるか、冷静にいなければならない。私は動揺して手術はできない精神だな。。。先日退院後受診、採血があった。それにしても年末年始にはアレルギーで検査は多かった。よく38℃以上の熱で、何の熱かわからず、鼠径部から採血したり、「菌を特定するの?」「そうかな?」(看護師)とお菓子作りの洋酒のような小瓶を何本持ってきて℃血(染色?)、何分かおきに点滴して血圧測定飲...ブログでうそついてました

  • 大学病院ってなんだろう?

    大学病院ってなんだろう?

    これまで、乳幼児のときの腎摘、親知らずを抜くのは透析の勧めで大学病院だった。安心な大学病院へ行こう、となりそうだが敷居が高い気もする。コロナ禍のとき、またまた搬送された大学病院ではPC持ちこみ厳禁でケチと思って、決まりが多そうなイメージもあった。でも責任の所在は明確なのかもしれない。最近入院した大学病院の透析では、透析の設定は技士と医師が一緒に確認していた。元旦透析では、教授がいたので、設定は万膳まで、乳幼児のときの腎摘、親知らずを抜くのは透析の勧めで大学病院だった。安心な大学病院へ行こう、となりそうだが敷居が高い気もする。コロナ禍のとき、またまた搬送された大学病院ではPC持ちこみ厳禁でケチと思って、決まりが多そうなイメージもあった。でも責任の所在は明確なのかもしれない。最近入院した大学病院の透析では、透...大学病院ってなんだろう?

  • こ、これは何?

    こ、これは何?

    昨日は、今まで自分のブログが最も読まれていたことを知って喜んでいた。有料ユーザーだと、自分のブログのタイトルが何件読まれたか等、集計結果を見ることができる。早速見ると、私のブログ閲覧者は21時台に集中していることがわかった。不思議だ・・・こ、これは何?

  • グラフトシャント

    グラフトシャント

    私は3回/年でPTAが必要あったり、自分でも、いつもと違う病院では、止血が強すぎないか気になる。「グラフトシャントで、止血は強すぎないようにしてください」と言うと「手で押さえればいいのかな」と言う技士もいたが、人が足りないという話を聞くと、ゴムバンドを使ってボンレスハム状態じゃなくて1時間止血は大丈夫かなと思っている。私は小児病院で透析をはじめたが、男の子には「○○くんのシャントをつぶしたのは俺だぜ」と自慢する子がいた。こどものシャントは、大人に比べ握るだけで止まってしまうものなのか。自分のシャントはどのくらいの圧まで平気なのかな。自分は20年以上透析に左腕を使い、使えない血管だらけの左腕に、グラフトシャントを作ってもらった。グラフトシャント

  • 入院中、元旦透析

    入院中、元旦透析

    今日は元旦で入院中で透析だった。いつも開いてるドアは閉められてたり、透析室へは地下通路を使って遠かった・・寒かったしね。大きな大学病院で、病棟と透析室の建物は離れていたから仕方ない。透析室について穿刺を待っていると医師が現れた。元旦だけど、若いというかベテラン風な医師。ネームプレート見るとよく見る名前じゃない、でも何度も見ている名前。その医師がいなくなって、全腎協の冊子で専門的なことを読みやすく執筆していた医師だとわかった。でも顔写真と違う。眼鏡かけていたような。写真より柔和で好印象だった。全腎協から執筆依頼があって、この病院も医師も腎臓に関しては一目置かれる存在。そんな方を間近にみることができた。入院中、元旦透析

  • 抗生剤アレルギー

    抗生剤アレルギー

    術後2日目、腕に赤くてかゆいものがあった。よく見ると足とかお腹も赤いが、かゆいのは腕だけ。皮膚科を受診すると、突発的なもの?と言われた。抗生剤のアレルギー。3日目になると、顔も赤くなり、ものすごくだるくなり、自分で見た体温は39.8℃。でも自分では40度行ったときもあった気がする。熱が上がったというか、頭がおかしくなっていて、病院にいるのに甘いものを食べたいとかゆずティを飲みたいと言う。筆談してないから、看護師さんに伝わらず、そもそも看護師さんとの会話はほとんど夢だったという気も。ゴミ箱を見て誰かが寝ていると思ったり、、、普通にそんな人を見つけたらびっくりするのに、人が寝てると見てた。狂った頭の現象は時間程度だった。高熱が出て2時間足らずの出来事。その後は38度2,3回程度で、たぶん頭のおかしさはない。。...抗生剤アレルギー

  • 手術終了

    手術終了

    寝たきり患者の全身麻酔はうまくいきました!ただ感謝だけです!全身麻酔は、何度マスクで呼吸っても眠れず、1時間立って効いたと聞かれたが、5回くらい呼吸したら寝てしまった。気付いたら寝た直後で、これから手術はこれから始まるんだと思ったら、目を開けると、麻酔科の先生が私のストレッチャーをおしているのが見えた。いったい何が起きたのだろう。でも下腹部には切った感覚があった。信じられないけど手術は終わったのか。私には乳幼児の腎摘があり、癒着は丁寧にはがしてくれたとのこと。人工呼吸器が抜かれる感覚もなかった。たぶん手術を終え、手術室からICUヘ向かうときちょっと目が開いたのではないか。手術時間は9時からで、バッチリ目が覚めたのはICUの夕方。ICUの看護師さんは「テレビ観る?」と言って、消灯まで観た。その後夜中はまった...手術終了

  • もうすぐクリスマス、じゃなくて手術

    もうすぐクリスマス、じゃなくて手術

    10月下旬頃からあっためまいは、1ヶ月続き、自分はめまい持ちになってしまったと思っていた。でも今は半月経っているが、めまいは消えてしまっている。なんだったのだろう?あとは手術がうまくいくことを祈って・・・クリスマスは入院中だから、先にお肉やケーキをいただきました。我が家のクリスマスは終わっています。手術が終わった翌日は、レスパイト入院だ。昨年レスパイト入院した病院のナースステーションの予定をホワイトボードで見た。年末年始にレスパイト入院する患者の受け入れはとても多いことを知った。私は寝返りができないが、入院中は夜勤の看護師が時々寝返りしてくれるからよく眠れる。うちはいろいろパソコンはトラブルが発生している。印刷は夫が直してくれたが、無線LANは故障?もうすぐクリスマス、じゃなくて手術

  • 葉書をくれた先生へのお詫び

    葉書をくれた先生へのお詫び

    ひとりの方だけにブログを書いていいか迷いましたが・・・あるお世話になった先生は、病院を移られて手紙をくださり、ありがとうございました。それなのに、いただいてすぐになくなっていることに気づきました。寝たきりなので、置く場所を誰かにお願いすることが多いのに、未だに見つかっておりません。本当に申し訳ございません。このブログを読んでくださったことがあり、書いたらひょっとしたら読んでくれるかな。透析の先生、リハビリの先生、どちらにもなることができる先生です。葉書をくれた先生へのお詫び

ブログリーダー」を活用して、orangetea_ynさんをフォローしませんか?

ハンドル名
orangetea_ynさん
ブログタイトル
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション
フォロー
脳出血2回目の認知神経リハビリテーション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用