自由気ままに過ごしているアラサー女子です。 動画で表しにくいお話しとかはこちらで。 YouTubeでゲームの実況と自転車動画上げてます。
とうとうニコニコにもアナリティクスが追加されたゾ!自分の動画を分析してみよう
どうもこんにちは! さぎりこです。 とうとうニコニコ動画にも待ちに待ってたアナリティクス機能が追加されました。 blog.nicovideo.jp これで動画再生状況や、ユーザー層の分析ができますね! というわけで半年分のデータしか見れないですが半年分のデータをもとに自分の上げた動画の反応を分析してみましょう。 ちなみにアナリティクスは投稿動画/動画を投稿する画面から行くことができます。 まぁ当たり前ですが動画を上げた日は比較的再生数が跳ね上がっておりますね。 一番初動の再生数が多かったのはこちらの動画でした。 【第二回自転車動画祭】8時間deアルプ何回登れる?【Zwift】 第二回ニコニコ自…
とうとうニコニコにもアナリティクスが追加されたゾ!自分の動画を分析してみよう
どうもこんにちは! さぎりこです。 とうとうニコニコ動画にも待ちに待ってたアナリティクス機能が追加されました。 blog.nicovideo.jp これで動画再生状況や、ユーザー層の分析ができますね! というわけで半年分のデータしか見れないですが半年分のデータをもとに自分の上げた動画の反応を分析してみましょう。 ちなみにアナリティクスは投稿動画/動画を投稿する画面から行くことができます。 まぁ当たり前ですが動画を上げた日は比較的再生数が跳ね上がっておりますね。 一番初動の再生数が多かったのはこちらの動画でした。 【第二回自転車動画祭】8時間deアルプ何回登れる?【Zwift】 第二回ニコニコ自…
どうも、さぎりこです。今回はこのお話。 6月は中止になりましたが、秋の富士ヒルクライムが9/27に開催が決定しましたね。 ただ、今までの富士ヒルと違って大分違う部分がありますのでポイントかいつまんで解説してみますね。 ※「三密」対策5項目より www.fujihc.jp 1.定員設定を縮小いたします 公式サイトに書いてありますが、3000人となっております。 更にスタート時間は自己申告による割り振りでなく、 30分間隔で好きなスタート時間選べるように なっているのでスタートの間隔があく形になって…るのかな? (関門閉鎖までの時間間隔も縮まってるので早いスタートを奨めたい…。) 2.現地受付は行…
先日、越境が解除されたとの事で早速行ってきた場所があります。 というわけで富士スバルラインに行って参りましたウェイウェーイ( 'ω' و(و"♪昨年の富士ヒル以来のスバルラインですが無事に登れるのだろうか…という記事です。 写真の通り、登るときはすごい晴れ間の良いお天気でしたね。 目標は足つきなし2hにしていたものの…、 開幕チェーンが落ちてすべてがとん挫しました/(^o^)\勘弁してくれー というわけでゆっくり登ってきました。 こちらは帰りに寄った樹海台の駐車場です。いつもは登りで立ち寄っていたのですが今回は帰りに寄ることにしました。相変わらず景色がきれい…。 ボトルの水が切れたこともあり、…
先日、越境が解除されたとの事で早速行ってきた場所があります。 というわけで富士スバルラインに行って参りましたウェイウェーイ( 'ω' و(و"♪昨年の富士ヒル以来のスバルラインですが無事に登れるのだろうか…という記事です。 写真の通り、登るときはすごい晴れ間の良いお天気でしたね。 目標は足つきなし2hにしていたものの…、 開幕チェーンが落ちてすべてがとん挫しました/(^o^)\勘弁してくれー というわけでゆっくり登ってきました。 こちらは帰りに寄った樹海台の駐車場です。いつもは登りで立ち寄っていたのですが今回は帰りに寄ることにしました。相変わらず景色がきれい…。 ボトルの水が切れたこともあり、…
ニコニコに動画投稿をはじめ、赤城の一件から定期的にzwiftトレやその他作業雑談などの配信をやってて、 ちょっと視聴者様とのコミュニケーションにおいて自分に思うところが出てきてもやもやしてたので、いつも遊びに来てくださっている方には本当に申し訳ないのですが今回、過去あった事例に関して紹介しつつ生放送に関してある程度ルールというかお願いをさせていただきたいと思いたく今回この記事を書いています。 深く考えないと思うようにしていましたが、3と4に関してはわりかし旦那にも顔ぶっさ!痩せろ! といわれる自分にもこういうことが起こってしまうんだなということが多々ありましたので。 エピソードも交えてお話する…
【自転車動画】今後動画をやりたいことを夫婦会議で固めてみた 大分前の動画になるのですが、このような動画をYouTubeに上げてみました。 早い話が今まで自転車の車載メインに配信していたYouTubeの動画ですが、今後は新たな試みとしてVlogの要素も取り入れていきたいと思いました。 そして先日、その新たな試みを粗削りではありますが組み入れた動画がこちらになります。 【自転車×カメラ】越境後久々に富士スバルラインに登ってみた! スバルラインについては別途ブログ記事を入れていきます。 こういう生身が出てくることが増えてきます。 (視聴者様の精神衛生上、極力顔はマスクとかで隠して全部出さないようには…
「ブログリーダー」を活用して、さぎりこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。