知らなかったんです、私。エアコンのドレンホースが延長できることを。短いドレンホースから流れ出る水で、ベランダが濡れて汚れることに、長年悩んでいたというのに。それが、今回のベランダの防水工事で、業者さんがエアコンの室外機を何度も動かして、ドレンホースも伸ばして手すりの向こうにたらしているのを見て、ドレンホースを延長してるんだと勘違いしたんです。実際は、それは元々付いていたドレンホースだったのですが、...
昨日の夕方から、なぜか腰が痛だるい。めったにこんな症状は出たことがない。低気圧のせいなのか、インフルエンザの予防接種のせいなのか。注射をうったところは痛くないので、やはり低気圧のせいのような気がする。遠いところだけど、台風もいるみたいだし。去年買った貼るカイロがあったので貼ってみた。血行が良くなって少し楽になるけど、今度は暑くなった。とても一日中は貼っていられない。年をとって、時折、今までなかった...
一穂ミチさんの本を初めて読みました。何かしら問題を抱えた、生きづらい人たちが登場する短編集。傷ついた人にそっと寄り添うようなお話。でも、わざとらしい愛じゃなくて、少し怖いところもあったりする。面白かったです。他の本も読んでみたいと思いました。スモールワールズ (講談社文庫) [ 一穂 ミチ ]価格:825円(税込、送料無料) (2024/10/30時点)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキング...
今日は、かかりつけの病院の予約の日だったので、ついでにインフルエンザの予防接種を受けてきました。ここ10年ほど、インフルエンザの予防接種を受けていなくて、久しぶりの接種でした。コロナも相変わらず感染している人はいるようだし、せめてインフルエンザに感染しても軽く済むようにと、今朝急に思いついたわけです。インフルエンザにはずっとかかっていません。夫がかかったときもうつらなかったです。看護師さんにそう言...
島本理生さんの本は4冊目です。1冊目の「ファーストラヴ」が良かったので、他にも読んでみようと思ったのですが、どれも私にはハズレでした。この「Red」もなんだかな、という感じ。若い人には受けるのかな?私にはただの不倫モノとしか思えなくて、つまらなかったです。Red (中公文庫) [ 島本理生 ]価格:858円(税込、送料無料) (2024/10/29時点)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキング...
「ブログリーダー」を活用して、鈴蘭さんをフォローしませんか?
知らなかったんです、私。エアコンのドレンホースが延長できることを。短いドレンホースから流れ出る水で、ベランダが濡れて汚れることに、長年悩んでいたというのに。それが、今回のベランダの防水工事で、業者さんがエアコンの室外機を何度も動かして、ドレンホースも伸ばして手すりの向こうにたらしているのを見て、ドレンホースを延長してるんだと勘違いしたんです。実際は、それは元々付いていたドレンホースだったのですが、...
ここ数日とても暑いですが、まだ夏は始まったばかりだという事実にうんざりします。6月から1か月間、マンションのベランダの外壁塗装工事があって、それがようやくこの週末に終わりました。工事の間中、ずっと黒いネットをベランダ側に張られ、朝起きても外の景色はほとんど見えなくて薄暗く、晴れてるのか曇ってるのか、雨が降っているのかも分からない、そんな鬱々とした1か月間でした。育て始めたミント類は、室内で水耕栽培...
先日、友人とくら寿司に行きました。くら寿司は近くにあるのですが、前回行ったのは、おそらく10年以上も前です。前回行ったときは、受付で店員さんが、「お皿の蓋の開け方分かりますか?」なんて説明をしてくれた頃でした。今回久々に行くので、少し調べてから行きました。予約はしなくても入店はできそうでしたが、待ち時間があると時間がもったいないので、LINE予約をしていきました。チェックインの操作は簡単でした。注文のタ...
先週に続き、予約していたので歯医者さんに行きました。先週行って痛みが治まったので、今日は、再度スケーリングをして終了になりました。何度も通わなくて、本当に良かったです。次回は4か月後に案内のハガキが来るそうなので、来たらすぐ、予約を入れたいと思っています。私の亡き母は歯が丈夫な人でしたが、晩年は歯周病で歯医者さんに度々通っていました。そんな母が歯医者さんで勧められた↑の「ケアポリス」。泡立つことの...
イオンに行ってきました。こちらの商品名は、「TVC 【ピースフィットクール】 遮熱・UV対策ひんやりサラサラ 5分袖Tシャツ」です。この商品は、私の普段着(家着)です。家でしか着ませんが、ゆったり着心地良く、裾にスリットも入っているので、とても気に入っています。最初にベージュを買って良かったので、次にブルーを買って、2着で着まわしていましたが、夏は長いので、もう少し洗い替えが欲しくて追加購入です。今日はこの...
先日まで、超しっとりする化粧品を使っていた私。さすがにこの時期、もっとさっぱりしたのを使いたいと思って、長い間買うことのなかった美白化粧品を買ってしまいました。もちろんプチプラですけど。で、次の日、お化粧を始めたのですが、化粧水、乳液と塗って、UVカットの下地ミルクを塗ったとたん、あ~~~っ、失敗した!と思いました。そう、肌の上にモロモロと、消しゴムの消しかすのようなものが出現したのです。何かの化学...
義母はらくらくスマホで、スマホ操作を終えると、電源ボタンをポチっと軽く押してスリープモードにする。私はそれを確認していて、電源を長押しして切っているわけではない。それを見たある人が、「そのボタンをいちいち押すと、電池の消耗が早くなるよ。」と言ったらしい。要するに、放っておけば自動的にスリープモードになるから、電源ボタンを押すのはやめた方がいいと。それを聞いた義母は、「あれま、それで電池の消耗が早い...
約2か月ぶりに美容院に行きました。またまた生え際の白髪が気になって。染めるの、正直面倒くさいなと思います。一体、いつまで染めるんだろうと自分でも思いますが、義母だってまだ染めてるので、いつまで染めてもいいのだと思います。今日も、ずいぶんお年を召したご婦人が、私よりも早く来店されていて、私が帰るときも、まだいらっしゃいましたし。夫が、竹下景子さんのグレーヘアを見て、自然でいいね、なんて言いますが、元...
昨日、2年半ぶりに歯医者さんに行きました。1週間前に、奥歯のあたりが急に痛くなってきて、歯医者さんに予約の電話をしていました。その時は、1週間程度なら待てると思っていたんですが、週の半ばあたりに、もっと痛くなってきて、夜中に保冷材で冷やしたりしていたので、やっと予約日が来たという感じで嬉しかったです。なんだかずっと食欲もなくて、鬱々としていましたから。久しぶりだったので、全体のと、痛い箇所の2種類...
先日、国語辞典を買いました。老眼鏡を使えば文字は見えるのですが、もっとよく見えるといいなと思って、「カラーバールーペ」という商品をAmazonで買いました。見たい文字の上に置くと、その部分の文字が2倍の大きさになるので、とても便利だと思っています。そもそもどうして今時辞書なのかと言いますと、最近、デジタルデトックスを心掛けているわけです。スマホの使い過ぎによる脳の疲労を軽減したい、そして、スマホに費やす...
イオンには月に3回くらいの頻度で買い物に行く。なので、アプリを入れるほどでもないと思っていたけど、ものは試しで入れてみた。使わなければ、アンインストールすればいい。で、アプリを入れたはいいけど、クーポンの使い方がさっぱり分からない。クーポンって、買うものを選択してバーコードをスキャンするはずなのに、「買う」とか「使う」とかの選択肢がなくて、「買うかも」という微妙な表現の選択肢しかないのだから。「買...
一年程前だったか、義母が腰が痛いと言うので、亡き母が使っていたのと同じ腰痛ベルトをネットで買ってあげた。買ってあげた当初、少し楽になると言って喜んでいた。そして、前回義母の家に片付けに行ったとき、「どこに行ったかと思っていたら、あったあった。」と義母が言う。聞くと、腰痛ベルトがどこに行ったか分からなくなっていたそうだ。そして、今回片づけに行くと、また義母が言った。「こんなところにあったよ、ああ良か...
↑最近、はま寿司でお気に入りのスイーツ。アールグレイのベイクドチーズケーキです。とっても美味しい♪でも、期間限定販売だったわ・・。残念。さて、先日、義母の家の縁側で片づけをしていた夫。「おかあさん、これ何?おかあさんの名前で届いてるよ。」と言う。はあ?と思って、その箱の送り状を見ると、確かに私の名前あてで届いたものだったが、私には全く記憶がないものだった。箱を少しだけそっと開けてみると、ステンレス製...
3か月ほど前、義母が、「補助金が出るので、そのお金でカーテンを買いたい。」と言ったので、ニトリで新しいカーテンを買ってあげた。それまでのカーテンは、何十年も使っていたのだと思うけど、暗い柄物なので、汚れがあるのかないのか分からない代物だった。でも、新しいカーテンは明るい色柄のものを選んだので、部屋が明るくなったねと言って喜んでいた。先日夫が縁側を片づけていた時、なにやら袋に入った布を掲げて、「これ...
義母のおしゃべりは続く。知らない電話番号からの電話には、いつもは出ないようにしている義母。留守電も設定していると言う。でも、先日、電話のすぐそばにいたために、ついうっかり受話器を取ってしまったそうな・・。すると、女の人の声(自動音声?)で、「電話料金が未納になっている」云々と言ってきたらしい。義母は、ガチャっと電話を切ったそうだけど、電話料金が未納になっていると言われてとても心配になったらしい。義...
義母の家の片づけに行ってきた。義母はいつものようにおしゃべりを始める。義母 「ここのところ毎月のように、電力会社からハガキが届いて嫌になっちゃう。口座引き落としでちゃんと払ってるのに。おまけにアンケートに答えてくれって毎回書いてある。」義母 「もう腹が立ったから、電力会社に電話してやったよ。」私 「えぇっ?そしたらなんて言われたの?」義母 「毎月のハガキはお客様が希望されたものです。アンケートに関...
スマホさえあれば一瞬で言葉の意味が調べられる、そんな時代ですが、急に思いついて、国語辞典を買ってきました。何十年ぶりだろう、自分の辞書なんて。なんだか新鮮で楽しくてワクワクする。最初は新品を買おうと思ったのですが、今、国語辞典って3,000円以上するんですね。飽きるかもしれないし、とりあえず中古でいいかと、近所のブックオフに行ったら、少し年代は古くなりますが、とってもきれいな国語辞典がありました。200円...
ある日、母親が認知症になったとの知らせが、両親と距離を置いて暮らしてきた娘に降りかかる。娘を含め、5人の女性の視点によって物語は進行していく。母親が認知症になった時の参考になるとか、そういった類の本ではない。人それぞれ、いろんな人生があるんだなと再認識した。親には親の事情、子どもには子どもの事情がある。理解しあって、波風の立たない穏やかな老後を送りたい。家族じまい (集英社文庫(日本)) [ 桜木 紫乃 ]...
津村記久子さんの小説を初めて読みました。ちょっと変な仕事を転々とする主人公に、共感したり、笑わされたりします。ちょっと危ない橋を渡ったりするときは、一緒にドキドキしたりもします。面白かったので、他の小説も読む予定です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキング...
先月の初め、ミントの苗を買ってきて鉢植えにした。でも、マンションの外壁塗装工事が始まるので、残念だけど処分することにした。ミントは生育旺盛で、買ってきた苗はもりもり育っていたので、パチパチ切って、ミントティーを作ってみた。ハーブティーは昔から好きで、乾燥したものをブレンドしたりして飲んでいた。今も、ティーバッグのハーブティを買っている。でも、生の葉っぱを使うのは初めてだ。最初に作ってみたのが、チョ...
義母の家の天井照明、まだLEDにしていない。昔の蛍光灯も古くなっているので、交換するのにいくらかかるか田舎の電器屋さんに相談してみたらどうかと、前回行ったときに義母に話していた。義母が電器屋さんに電話したのか直接行ったのか、どんなふうに聞いたのか、夫からのまた聞きなので、詳細はわからない。けれど、夫が「6万円だって言うんだよ。」「6万円って家じゅうの照明を交換する場合?」夫 「いや、一箇所6万円で、...
↑ヘデラの雪ほたる。白い斑が涼しそう。娘が結婚することになり、週末に婚姻届けを持ってきて、署名を頼まれました。こういう時は、本来なら夫が署名すればよいのですが、夫は肝心な時にいつも不在です。夫は実家に出かけておりました。そう、息子の婚姻届けの時も、海外赴任で不在だったので私が書きました。つまり私は二度めの署名なのです。婚姻届けを前にして、緊張しました。だって、お役所のぺらっとした紙じゃなくて、周囲...
先日からの花粉か何かのアレルギー症状は、鼻の奥から喉の方へと進行してガラガラ声になってきました。そこで、昨日、アズレンという成分の入ったうがい薬を買ってきました。昔、何かの時に、歯医者さんで出してもらってよく効いた覚えがあるのですが、その頃は市販では売ってなかったような気がします。熱を測ったら、36度ちょっと。平熱なのですが、普段は36度もないので、少し熱があるんじゃないかと大げさに感じたり。でも...
火曜日に買ってきた、セブンイレブン限定の紅茶ラテ氷。美味しいです♪さて、火曜日にくしゃみが数発出て、何かのアレルギーかなと思いました。イネ科の花粉とか、ハウスダストとか、そんな感じだと。だんだんと鼻の奥にアレルギーっぽい違和感がひろがって、少し咳も出るようになりました。私、ここ十数年、風邪をひいたことがないのです。最近夜中に暑くて寝苦しいことが何度もあったので、免疫力落ちてるかも。最近暑くてマスク...
先日、友人とランチの後で食べたアップルパイ。甘すぎず、美味しかったな♪さて、連日の異常な暑さと不快な湿気のせいで、観葉植物の土に一晩でカビが生えたり、あるいは蒸れて葉っぱが腐ったり、我が家の各所で様々な被害が起きています。エアコンをかけている部屋なのに。で、表題のバナナの大惨事ですが・・。バナナを火曜日に買いました。まだ少し青いバナナでした。そして、付け根のところでフックにぶら下げておきました。少...
5月に温室で見た、ゲンペイカズラ。これ、白い花かと思ったら、白いのはガクで、赤い花が咲くんですね。花が咲いているところを見たかったな。そうそう、前回、浴室の換気扇の掃除のことを書きましたが、あれから、私の部屋の天井で変な音がすることはなくなりました。換気扇を取り外して、ちょっと掃除しただけなのに、直って良かったです。週末に大事な用事があるので、昨日は近隣のショッピングセンターに買い物に行き、今日は...
温室で見たコリウス。葉っぱって面白い。さて、今日は一日中雨だったので、ちょっと前から気になっていた、浴室の換気扇の掃除をしました。どうやら浴室の換気扇のせいで、夜中に私の部屋の天井付近でカサカサと振動音がするようになったからです。前に掃除をしたのはいつだったか忘れましたが、その時は結構ホコリや汚れがたまっていたので、そろそろ掃除をした方がいいかなと思っていました。でも、高いところの掃除は苦手です。...
5月に温室で見た、ベニヒモノキ。名前と見た目がまんまで笑える。昨日、夫のズボンを買った。普段用でもなく、仕事用でもなく、今度、人と会う機会のために買ったつもりだった。ところが、夫が会社に行った後にクローゼットを見たら、そのズボンがない。どうやら会社に着て行ったらしい。夫の仕事は工場内を歩き回ったりするので、機械油などで汚れたりする。おまけに今日は蒸し暑くて汗もかいているだろう。せっかく新しいズボン...
5月に温室で見たカラジウム。この葉のかたち、心惹かれます♪さて、梅雨入りしまして、雨の日は家の模様替えでもしようと計画しています。自分の部屋に観葉植物用の棚を一つ置きたいので、今置いてあるカラボを別の場所に移動させようかと。そのためには、今興味のないものは断捨離したいのです。で、手始めに押入れの上の棚にあった衣類収納袋を久々に開けてみたら、既に処分したと思っていた着物が入っていました。あれ?帯だけ...
このふたつ、大好きです♪カロリーも他のスイーツに比べたら控えめなので、毎日食べたいくらい。気に入ったコンビニアイスはすぐに品切れになってしまうので、少しまとめて買っておきました。おなかが冷えるといけないので、食べ過ぎないようにします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキング...
今日は午前中少し涼しかったので、ホームセンターに観葉植物の土を買いに行きました。そして、観葉植物のコーナーで、見切り品のゴムの木を200円で買いました。見切り品でしたが、特に痛んでいるわけでもなく、ポットから外してみたら、根も大丈夫だったので、セリアのストーン風プランター(鉢皿付)に植えました。斑の入った葉っぱや赤っぽい葉っぱがあって面白いです。新芽も出てきそうなので、楽しみです。にほんブログ村に...
昨日に引き続き、ホームセンターで買ってきた植物です。鉢(鉢皿付)はセリアのものです。こちらは、ガジュマル。太い足、いえ、幹が特徴のある植物ですね。沖縄では、精霊が宿ると言われる縁起の良い植物だそうですが、果たして可愛い精霊さんが宿ってくれるかな。今日は暑いです。この夏初めてエアコンをつけました。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキング...
先週、ホームセンターに行ったときに買った、「ペペロミア ナポリナイツ」です。これは、PVP登録品種で、勝手に増やして販売することを禁止されているものでした。苗だけ買って、鉢(鉢皿付)はセリアで購入したものです。土は室内用観葉植物の土です。花芽がたくさん伸びていると、葉にあまり良くないらしいので、昨日、花芽を全部カットしました。ちゃんと育つといいな。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村人気ブログ...
先日、スーパーのお花屋さんで売れ残っていたので、連れて帰ったコです。セントポーリア セレンピンクちゃんです。前回買ってきたスザンナちゃんと一緒に、大切に育てたいと思います。さて、前回の記事まで使っていたPCのお話です。ケチって安いのを買ったのと、寿命のせいで、起動が遅い遅い。電源ボタン入れたあとに、洗濯物を取り込み、ロック画面でパスを入れた後にWindowsの画面がでるまでに、洗濯物をたたみ、インターネッ...
先日いつものスーパーで北海道フェアをやっていたので、2種類のプリンを買ってきました。阿部養鶏場のえっぐぷりん札幌農学校の酪農ミルクプリン両方ともぺろりと食べてしまったのですが、私はカスタードプリンが好きなので、阿部養鶏場のえっぐぷりんの方が好みでした。お取り寄せしてみようかな・・にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村人気ブログランキング...
先日、バームクーヘンをお土産にいただきました。名古屋コーチンを使ったバームクーヘンでした。とても期待して食べたのですが、しっとり感があまりなくて、甘さも控えめすぎるほどでした。正直あまり美味しくなかったのです。残ったバームクーヘンは切って冷凍しておきましたが、このままではあまり食べたくなかったので、バームクーヘンのアレンジレシピをググってみました。すると、オーブントースターで少し焼いてから、バター...
4月10日の記事で、よそ様と比べて我が家の水道料金が高すぎるので、節水を頑張ろうと誓いました。お洗濯の時のすすぎ回数や、トイレの水など、毎日意識して節水を心がけてみました。しかし、結果は惨敗。使用水量の目標40㎥に対して、結果は49㎥でした。前回が52㎥だったので、それでも3㎥は節水できました。前回の検針から10日経ってから節水を始めたので、本当はもう少し少なくできたかもしれません。でも、今月分から水道料金の...
今日は近くのスーパーに食料品の買い出しへ。ついでにスーパーの中にある花屋さんで、義母の家の玄関に置くための、激安観葉植物が売っていないかを探す。先日の義母の様子から、花瓶を買って花を飾るよりも、観葉植物を飾ったほうが良いのではないかと思ったのだ。あいにく思ったような観葉植物はなかったのだけど、鉢花の値引きコーナーを見ていて、↑のコを見つけました。まさかのセントポーリア♪しかも可愛いお花も咲いています...
温室で見たサンタンカの花。ググってみたら、もっと大きく花が咲くらしい。アジサイみたいな感じなのかな?義母の住む家は、部屋が田の字に分かれている。そして、家じゅうのあらゆる場所に引き戸があるので、部屋を移動しようとすると、必ず引き戸を開けなくてはならない。古い家なので、開けるときはちょっと力が必要だ。夫は実家に帰ると、必ずガラガラと縁側の窓を開け放って、外気を家の中に入れる。田舎なので隣に家もなく、...
温室でコエビソウの花を初めて見ました。苞(ほう)が重なってエビのように見えるんですね。義母はたまに通販で買い物をしている。何年か前に、小型のハンディチェンソーを買っていた。ハンディチェンソーは専用のケース付きだ。義母は、専用のケースに入れ、さらに、それが送られてきたときの段ボールの中に収納する。それを見た夫が、いちいち段ボールに入れなくていいから、段ボールはつぶして捨てるようにと言った。義母は「入...