chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 物、時代に左右されず / つい、好奇心で…怪しい人と思われた?

    金持ち喧嘩せず!金の切れ目が縁の切れ目!金は天下の回り物! 昨日の続き、ちょっとだけ。 いくら年寄りだからって、今どき、連絡手段が固定電話だけ? ─── シンジランナイ ─── そう思われる方もいらっしゃるでしょう。 が、ひとり暮らしで、子供も人付き合いもなく、外に出ることもほとんどなければ、スマホもガラケーも、その必要性を感じない。 最初から持たない知らない、興味もないのですから、便利も不便も知ったこっちゃない、さっぱりしたものです(パソコンは昔ちょっと使ってましたが、仕事を辞めてからは興味をすっかり失ったようです)。 でも、もし、万が一、何かあったら? しかし意識混濁、朦朧のなかで、スマホ…

  • 最悪を考えてしまうじゃないか…朝寝坊年寄り

    時代は変わった…歳をとった 年寄りは、みんな、早寝早起き、だと思ったらお間違い。 今朝10時過ぎに身内に電話を入れた。呼び出し音が10回を過ぎても……出ない、まだ寝ているかも。 10時半過ぎに2回目の電話をしてみる、呼んでいる、10回、11回、出ない。 最近は右耳がほとんど聞こえなくなった、そんなことを言っていた。 というより、多分、寝ている、それで尚更のこと聞こえないのかも。 しかし、電話は枕もとにあるはず……。 午前もさすがに11時を過ぎれば、10分経過、15分、外は晴天、気温は低いがお日様キラキラだ。 また電話をかけてみる、出ない、ちょっとイヤな感じ、何たって年寄りのひとり暮らしだ。 出…

  • 「好き」は見るだけでも元気が出る / 34年前のハイヒール

    好きなもの、ある、だけいいか? 洒落っ気も、しぼんだー、とは言え、古着を羽織って梅干しバアサンで人生を終えるにはまだ少し時間がありそうだ。 「70代ご近所お綺麗さん」を見習え! ですわね。年寄りだって洒落っ気しぼんだって、まだ無くなったわけじゃない。 それが証拠に、靴、ですわよ。靴は好きで見ているだけでも元気でるんです。 昔はハイヒールと他にも好きな革靴が。でも今は加齢により、そんなものにはもう用がない。 ただ今は、何といっても、スニーカーーーーーであります。 年寄りでスニーカーをカッコよく、これですわよ、今の私が求めるのは。たとえ、杖つきバアサンであろうとも。 先日、どこかの雑誌で島田順子氏…

  • 「ふつう」と言われて、嬉しかった

    こんなことできなくても、普通にあるければ。 先日、私の歩く姿を見ていた人に言われました。 杖をついていなければ、脚が悪いなんて思えない、普通の歩き方だけど……。 「ふつう」、そう言われて私はすっごく嬉しかった、マジで。 だってそういう努力をいつも、しているのですから。 今も私の右股関節は動かすたびに不気味な大きな音を立てております。 音がしないよう、刺激を与えないよう、痛みがでないよう、いつも、いつも、体と脚の動き、動かし方を考えています。 杖をついて歩く時も、右脚をかばうことによって、左脚、また他の部分に負担がかからないよう脚の運び方を常に考えて歩いています。 普通に歩くことができなかった私…

  • 「いつもお綺麗さん」は、やはり、いつも何でもお綺麗にしてる人だった

    綺麗な人が料理も綺麗に作る、そうはいかない。 今夜もグラスを割ってしまった。去年からグラスばかりいくつ割ったことだろう。何だってこうも簡単に割れるのか。 自分の不注意を棚に上げ、グラスのせいにしたい。そんなに割ってばかりなら、小児用プラスチックのカップを使え! 情けない。 でも、これって不注意だけの問題だろうか? 歳のせいもあるのかも? 握力? 指先に力が? なんか自己嫌悪。 昨日スーパーで H さんとバッタリ、で、立ち話した。って書いたけど、その時、M さんの話もでました。 この M さんが以前書いたことのある「いつも、お綺麗70代ご近所さん」であり、先日、H さんと一緒に歩いてる後ろ姿を見…

  • 年寄り同士は話題に事欠かない + あの人は、まだ若いでしょ?

    猫天使! 今朝からエアコンは順調に動き出し、修理の人に来てもらわなくても済みそうだ。それならばと、私は買い物に行くことにした。 途中、以前のボラ活仲間と出会う。たとえ、久しぶりであっても、特別、親しくなくても、我らには、年寄り、という共通項がある。 だから話題には事欠かない。病気、身体の不具合、不調、痛みの話をすれば2人の距離はすぐに縮まり、次から次へと勝手に話は進んでいく。 あー、よく喋った、そしてよく聞いた。じゃあ、またね。で、私はスーパーへ。 スーパーへ入り、レジの前を通り過ぎようとしたら、「こんにちは」と声をかけられた。 誰? と思ったら、レジで会計を終えたばかりの H さんだった。彼…

  • 古着だって古着だって、あれば助かる役に立つ!

    寒いは一緒、ノラはどこでどうやって寒さをしのいでいるのか? 今まで生きてきた人生のなかで今冬が一番寒いと感じる。歳のせいで、熱を作りだす筋肉が減少しているせいなのか、寂しい。 強風のためか? 昨夜から今日まで、何度も停電しましてね、でもまたすぐに点き、元通り。元通りにならないのが、今、私がいるこの部屋のエアコン。 そんな時はキッチン横のブレーカーを1回落として、また上げろ。そう聞きまして、やってみる。 で、エアコンのリモコンを「入」にして、はい、動き出しました。暖かい空気も出て来ました、もう安心。 すると、部屋の中、また暗くなって、スーと停電だ。でも、すぐに他の電化製品は復活、しかしエアコン復…

  • バーゲン品だって…着る人が着れば…

    人、服を選び、服、人を選ぶ… 午後も遅くになって空が暗くなったと思ったら、いきなり強風が、これが大寒波を運んでくるのか? 寒波に停電、そして雪、大丈夫か? ちょっと怖い。 しかし、そんな天候も無視して今日は加齢なるファッションの話。 ファッションね……とんと縁が薄くなりにけり、というより忘れてた、とっくのとうにどこ行った? そんな感じがする今日この頃。 このブログを始めた頃はもう少し、いや、もっとかなり洒落っ気もあったのですがね。どこでどうなってしまったのか、まぁ、これが加齢のなせる業、と言うことでしょうか? で、先日、ちょっと書きましが、値段の下がった高見え? 服を即決、即買いしたことを。 …

  • 人柄は見た目に…自分は、どうなの?

    このところ自分の中のオコリンボは鳴りを潜めてる… 愚痴をこぼす人ではないけれど、昨日、ウッカリサンが「(今、人手の足りない職場は忙しい、だから)いいように使われてるみたい」と言う。 それはさ、ウッカリサンが優しい、いい人だからよ。 そして健康で、すっごく丈夫そうだもの。これは言わなかったけどね。でも、これ褒めてんのよ、マジで、マジ、羨ましいんだから。 そして誰に対しても強いことは言わない、文句や愚痴も、喧嘩なんてありえない。ましてや人の悪口なんか、絶対、言わない人でしょアンタって人は、私と違って。 そのおっとり感が、お人柄が、見た目に表れているもの。だから、つい、甘えてるのね、職場の人も。 ま…

  • ちょっと羨ましい? 夫婦で仲良く? 終活ノート作成

    色んな家があって色んな人がいて猫もいる。 今日は久しぶりにウッカリサンとバッタリ。会いたかったよ、積もる話は尽きないけれど、そうでもないか、で、話はあちこち飛んで、仕事とお金の話になった。 彼女はフルタイム勤務からパートになり、人手が足りなくなって、またフルタイムで働き出したと言う。 彼女の場合は生活が懸かっているわけではないし、自分の小遣い稼ぎ、いいじゃないの、元気なうちは、働いた方が、みたいなことを言ったら、 そんなことはない。リタイア夫は好き勝手、散財ばかりするから、私が働かないと。そして夫が亡くなったら生活できないもの、みたいなことを言う。 えーーーっ、アナタがそうなら、私なんかどうな…

  • 医者と患者、見事に話が噛み合わない。けれど、これも、縁?

    大寒波襲来! 猫と年寄りは暖めよ! 昨日の午前中は突然のピンポーン、そして夕方、久しぶりに整形外科へ。 混雑した待合室がコロナの不安を掻きたて、座り心地の悪い椅子は脚の痛みを増幅させる。 やっと呼ばれて診察室へ。 特別変わったことはありません、薬だけいただければ。でも、この先生はそれだけでは帰してくれない、親切と言えば親切なのか? 先生が話す、私は応える質問をする、が、どうにも、話が噛み合わない。 生意気な患者は心の中で、もう、いいわ、命に直接かかわることでなし、これ以上話してもしょうがない、と思い始める。 しかし、これが命に直接かかわるような病気だったら、もういいわ、じゃ済まない。 病院選び…

  • 突然のピンポーン…わからない人だな

    問題は、眉…だけか? 以前も書いたことあるけど、直接、本人には言えないけど、あのさ、突然のピンポーンはやめていただきたいの、それも午前中に。 朝食を摂って洗濯干してやれやれ、で、鏡見て、ゲゲゲとなって、どーら、顔もちょっと手を入れるか、なんて思ってたところに、ピンポーン。 いくらお隣だからって、いきなりはね、ちょっとね、こちらにもそれなりに顔の髪の都合があるでしょうが。 急ぎの用じゃないわけですから、その前にちょっと電話していただけませんでしょうか。 なんかね、結構、多いのよ、いきなりピンポーンが、お隣の奥さん。 突然ピンポーンも宅配便のオニイサンなら、まぁ、いつも同じ人が来るとは限らないし、…

  • 加齢なる頭の中は、食べる、寝る、人生は…

    人生、クウ、ネル、だけでいい存在! 昨夜は1時半ごろ入眠、8時10分に目覚める。中途覚醒があったかどうか記憶にない。良く寝たのか? わからない、そんな気が全然しない。 頭も顔も、ぼわーん。でも天気がいいので買い物に行く、年が明けて2回目のスーパーだ。 今日も買った物は、ほとんどが食料品、スーパーだから当然と言えば当然だけど。 重い、脚に負荷がかかり、痛い、そんな思いをしてまでも買い物へ行くのだった。 生協で届けてもらうのもほとんどが食料品。なんでこんなに食料品ばかり購入せねばならんのか? それは食べてしまうからだ。だけど、なんで? 誰が? そんなに食べるわけ? 私が? それが不思議でならない。…

  • まるで若い時みたい…全然うれしかないけど

    もういくつ寝ると、春を待つ! 寝不足を補うための昼寝が、最近は規則正しく取れ過ぎて、夜の眠りがじわじわとより悪化してきた。 これを本末転倒と言うのかい。まぁ、そうなんですけど、で、昨夜、正確には今朝ですが、そんなわけで、ああ、眠れない、で、とうとう、午前4時に。 シーーーン 暗闇の中、トクトクトク……どういうわけか耳栓している左耳から脈打つ規則正しいリズムが、うーん、これが気になって、耳障りで。 何のための耳栓か? で、取る、シーーーン、でも、眠れない。 で、ここで覚悟を決める。4時だって5時だって6時だって、それがどうした、寝不足だって寝てなくたって朝になったって、どうせ行くとこないのだし。…

  • 70代・女・2人の後ろ姿に…

    私は忘れない。この時、会場で「乙女オバサン」を見つけたのだった! 人のこと、ジイサンとかオッサンとか、はたまたジジイって、それはいくらなんでも年寄りに対して失礼じゃないの。 自分だって年寄りでババアのくせに。 言えば言われる、これが世の常、だから言われる前に自分で言っておく。はい、まさしく私は年寄りで、憎たらしいババアです。 そう開き直ったら何でも言えそうな気がしてきましたよ。でもね、それはね、同じ年寄りだからこそ、親しみを込めて、あえてそう言っているの。 これでもずいぶん、ぐっとこらえてオブラートに包んでかなりソフトに表現しているのよ、それくらいのたしなみは持ち合わせていますわよ。 で、今日…

  • 箱入り奥さんだから? よく働くご近所ジイサン2人

    箱入り猫は、上げ膳、据え膳が当たり前、文句ある? 家の窓から、小雨交じりの中を、あの小柄なジイサンが歩いていくのが見える。 晴れた日に外に出る。すると、またジイサンを見かける、出会う。 ある時は徒歩で、ある時は車で、そして帰ってきては、また出かけ、1日、何回それを繰り返すのか? 実によく動くジイサンであります、多分70代か。見た目はちょっと弱々しいジイサンですが、それだけ動けるのは元気だからでしょう。 朝一で? 犬の散歩。その犬は同居する孫娘が飼い始めた小型犬のようですが、孫娘が犬の散歩をしている姿は見かけたことはなく、全てジイサン任せのようです。 ジイサンに奥さんはいるらしいけど、見かけたこ…

  • あの時、君は…若さは馬鹿さ、若くなくても…

    思い出して赤面…それも懐かしい思い出? 今日は1月15日でしょ、かっては成人の日だったのよね、ん? 間違いない? で、今、成人は18歳? で、選挙権もある? で、成人式は20歳? なんだか、わかんないわ。で、最近は祭日がどんどん移動しちゃって昭和な人間には、わけわからんっていうのよ。 いやいやそうじゃないのよ、日曜、祭日も関係ない暮らしになったからだわよ、八つ当たりしちゃいけないわ。 それにしても成人式のあのバカ騒ぎは……ったく。 怒りっぽくなるのは前頭葉の萎縮? 老化、そう聞いたら、怒れないわね、怖いわ、身がすくむわね。 萎縮でなく、伸び伸びと、残りの人生そう生きたいものだわね。 暇があるか…

  • あっという間に1日は終わり、年寄り、いまだ変化し続けて?*$%@#&!

    日が延びて、年寄り嬉しいでござる! 今日は曇天、私の心の中みたい。曇っているから心も沈みがちに、それはあるかしら。お天気、お日様の持つ力はスゴイのだ。 今日は1日中家の中、誰とも会わず話もせず、しかし、ひとり言が涸れることはない。 そうして1日があっという間に終わっていく。それでも、あっという間に、お友達宅を訪問し、昼寝もしっかりしていたのだった。 昼寝をすると、お腹が全然空かない。夢の中で小学生男子と大きな中華鍋でご飯ピザ?を焼いていた。そのせいか疲れて? なーんにも食べる気がしない。 歳をとって体も節約、省エネモードに入ってきたのだな、と思う。 とは言え、こんなことでは加齢は倍速で進み、萎…

  • いいのいいの、一方通行で、勝手に、友達、たくさんいるの

    暇が仕事! 暇で充実! 暇が人生! 仕事……ほんとはね、何でもいいの、何らかの形でまだまだ、もっと、ずーっと、できれば生涯現役が理想だったのですけどね。 で、お金も肉体もスッカラカンに使い果たして、サッパリ、スッキリ、はい、サヨウナラ、しかし、人生、思うようにはいかないものですね。 ちょっとー、お言葉ですけど、スッカラカンに使い果たすお金って、一体、いくら要ると思ってるのよ。それだけ用意してから言ってよね。 うー、それを言われるとグーの音も……ない袖は振れない、それじゃダメですか? 生きるって人生って、大変ですね。でも大変なのは生きるだけじゃないんです、死ぬのも大変なんです、知り合いの婆ちゃん…

  • あれだけ、ご近所さんを避けていたのに

    こうしてね物陰に隠れたものなのよ… 前方に、ご近所さん発見、気づかれぬうちに、別ルートを探せ。 了解、それはまじぃ、お会いしたくないでござる、ということで、ちょっと遠回りになるけど、しゃーない、左に行くか。 ああ、めんどい、ご近所さんに出会うのは、できれば挨拶だって会釈でさえ避けたい。 そのためには、努力を惜しまない私なのでありました。 ある時は、木の陰、ある時は、見知らぬ人、建物の陰に隠れ、たとえ目的地が遠くなろうとも迂回路を探すのでした。 そうだったんですよ、ついこの間までは。このことは以前にも書いております。 ところが、仕事を辞めて半年以上経過、すると、あーら不思議、私はすっかり変わって…

  • 寝る前の幸せ、起きる前の幸せ

    脱力、脱力、それがあるから力も入るのだよ! 楽しみはどこ行った、待ち遠しいはどこにある? そんな年寄りとなった私でも、毎晩「さぁ、寝るか」、その時は、ちょっと幸せな気分になります。読みかけの本があれば尚更のこと幸せ感は増し増しとなります。 で、暖かぬくぬくベッドに入ると、うー、気持ちいい、ああ、今日も終わった、ううー、と思わず伸びをしたりします。 今は脚が思うように動かせない、力が入らない、なのでお風呂に入る、湯船につかるは危険な行為となりました。 なので、この季節もシャワーで済ませてますから、よーく温まったベッドの中はある意味、今の私にとって湯船にも似た感覚なのです。 それから読みかけの本を…

  • 弱そうで強い? 見た目だけはわからない? 70代半ば、持病あり、コロナ感染

    春が待ち遠しいにゃー!!! 年も明け、そろそろ整形外科へ行こうか、ですが……。 このところちょっと脚と腰の痛みが増していた。で、昨日、出歩いたせいか今日はもっと痛い。 また寝不足続きで眠くてしかたない。外は晴天、だが風強く、気持ちだって荒くれちゃうぞー、そんな日だった。 ちょっと前、サ高住で暮らす70代半ばの知人のことを書いたけれど、最近、彼女はコロナに感染したんだと。 で、なーんとも、なかった、だと。 ほんとか? 信じられん、だって、70代半ばですよ、持病もありますよ、薬もたくさん飲んでますよ、身体も不自由でありますよ。 それを聞いた年寄りの私、信じられない、でもよかったねー、と思うと同時に…

  • ない、ない、ボンヤリなのか慌て者なのか、ああ、疲れる「忘れ物恐怖症」

    忘却とは忘れ去ること 暮れからゴミ出しを兼ね散歩する以外は外へ出ず、今日はもう1月も9日になっていた。 図書館に本の返却もあり今日は出かけないわけにはいかない。で、また借りて、また返しに行く、面倒なことだ。 だがだが、脚が不自由になった今は尚更のことそうしているのだ。そうすれば嫌でも出なければならない、歩かなければならない。 それが、今の私にできるささやかな運動で体のため自分のため気分転換に、杖ついて、トロトロ歩いているわけよ。 そして次に向かうは、はい、毎度おなじみスーパーへ。で、買い物したはいいが6冊の単行本は重いわ、荷物は増えるわ、どうすんの、持って帰れるのか? たまに来るとね、こうなの…

  • 独りになって柔和になった? 大きな声じゃ言えないけれど、良かったね

    誰にも気兼ねなくのびのーび、すると心も大らかに! 寿命も延びるかも? 久しぶりに身内から電話あり。で、知人の話になった。その人は今、サ高住で暮らしている。 サ高住で暮らす彼女には、何十年と口を開けば大喧嘩、やがて絶縁状態となった80近い姉がいる。 で、このお姉さんのご主人が一昨年に亡くなったそうだ。 このご主人は年代的なこともあるのかしれないが亭主関白で、気難しく、面倒くさい人であったらしい。 夫婦のことはその夫婦でなければわからないけど、お姉さんは、そんなことでずいぶん苦労もし、我慢も強いられていたようだ。 しかーし、御主人が亡くなって、やっと大きく羽を伸ばせる生活、一人暮らしが始まった。 …

  • シニアだからこそ「シニアスター」年寄りは、年寄りを観る

    メラメラ…頑張れ自分! アナタもね! 元気ですかー、年寄りしてますかー? 街を歩いても、今や若いオニイサンや勿論オッサンにも目は行かない、若いピチピチオネエサンに対してもそうだ。 目が行くのは、自分と同年代のシニアで、オバサン、オバチャン、バアサン、ババア、もっと書くと石投げられそうだからここで止めるけど、そんな人たちだ。 この高齢化社会、日本人の平均年齢 4 8 .6歳(2020年)スゴイですね。国自体がすでにお疲れ気味の中年で、シニアまっしぐらですよ。 何たって年寄りが多い。そして年寄りとは言っても、50年前の60代、70代とは雲泥の差、隔世の感、わけが違います。 今どきの年寄りは、昔の年…

  • (滅多にない)こちらまでほんわか幸せ気分「70代の再婚」

    想い出だけが過ぎていく~… しっかり聞いて(そのつもり)、すっかり忘れる、それが今の私です。 自慢じゃありませんが記憶力、自信あったんですよ、それと人の名前を覚えることにかけては。 それが今じゃ……覚えていないのは、ただ単に興味のない人だから? 覚える必要のないことだから。 そうよ、きっとそう、嘆くことないわ、私のせいじゃないのよ、脳が必要かそうでないか仕分けしてるのよ、そう考えればいいのよ。 で、突然ですが、 “ 人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて〇んじまえ ” 愛も恋も情熱も、熱情、熱風、アッチッチ、そんな熱さから何億光年も離れた冷え性オババさまは、もっと熱が欲しい。 御覧になった方もいら…

  • 喋りたい、聞いてもらいたい年寄り、聞いても、しっかり忘れる年寄り

    忘れる、それがあるから人生やっていける、それもある。 今日も散歩に出ましたよ。そうしましたら昨年の秋でしたか、初めてお話したご近所さんが丁度、車で帰宅したところに出会いましてね。 御主人と一緒でしたが、御主人はさっさと家の中へ。名前は確か…… Y さん、お歳は75歳? だったと思うのですが、親し気に話かけてきました。 話の内容は、御主人の病気のこと、そして以前と同じように、ご自身の身体の不調を話されるのでありました。 ふむふむ、そうですか、そうですよね、わかります、大変ですね、えー、うそー、ほんとですか、こうして年寄り2人の話は進んでいきました。 彼女は、喋るオンリー、そして私は、聞くオンリー…

  • 「年賀状じまい」挨拶なしに先に切られたら、ちょっと凹んだ?

    何でも、「終わり」にするのは結構、ムズイ! 今日もいい天気だった。運動不足解消のため杖をつきながら近所をちょっと歩く。 年寄り歩けば、年寄りに出会う。で、この時とばかりにお喋り始まる。今日のお相手は、ひとり者70代女性、以前は外に出るたびに出会った人だ。 久しぶりー。 で、彼女が言う。年賀状じまいをしよう、と思って、結局、去年もできず、でも今回ばかりは、絞りに絞って15枚だけにした。 が、年が明け今日4日までに彼女に届いた年賀状は出した数15よりずーと少なく、9通ぽっち、去年よりずーと少なくなっていた。 そして9通のうち営業用が2通。あれだけ考え考え抜いて絞りに絞った15通、15人だったのに、…

  • ? ? ? な高齢者宅 … ヨソはヨソ、でも …

    ジーーーーーッ、猫だって… 三が日は終わる。明日から生活は通常通り、なんて私が言うのもなんですが、まぁ、何だかよくわからないけれど、気持ち的に、やれやれ、そんな気がしないでもない。 年が明けても生活は変わりなく、少々退屈でも、変わらないが何より、どうか悪く変わることがないように、そう強く望む年寄りであります。 お隣の奥さんのセリフじゃありませんが、「もうこの歳になったら、いつどうなってもおかしくないんだから」しみじみ、そうですわね。 私の住まいからちょっと行ったところに、庭の手入れの行き届いた家があります。 ジーーーーーッ、猫だって… しかし、昼間、いつ通っても1階にある部屋の全ての雨戸が閉ま…

  • アナタのためでなく、全てはワタシのためだから

    たとえ見た目は…でも、瑞々しさを忘れちゃならん! 今日も洗濯をした私です。また70代ご夫婦宅でも朝早くから洗濯物がはためいておりましたです。 世間なんかどうでもいい、迷惑かけず、法に触れずなら、年寄りは、好きなようにしたらいいんです。 このブログ、初めのコンセプトは、「全てはアナタのためだから」だったのですが、自分も加齢していく、その基本を忘れておりました。 そして我が加齢に、予想以上に打撃を受けた今の私には、アナタのため? もうそんな余裕はなくなりました。 今では、全ては私のため、アナタなんかにかまっちゃいられない、自分のことで精一杯。 自分のことは自分でしましょ、甘えちゃいけません。しかし…

  • 元旦から洗濯する人あり「60代も色々、暮らしも色々」

    お正月も、すっかり変わってしまった。 明けまして おめでとうございます! だいぶ時間が経っちゃって元旦鮮度が落ちちゃいましたけど。 いいお天気でした。外で凧揚げでもしたらさぞかし気持ちいいだろうな、そんな日でありました。でも、風もなく、そんな子供の声も聞こえません。 近頃、子供の声が聞こえませんね。大体、外で遊んでいる子供を見かけない。昭和は違った、子供はみんな外で暗くなるまで遊んでいたものだった。 時代は、ほんと、変わった。新年早々、そんなことを思った年寄りでした。 我が家は只今、冬時間を取り入れ中? 夏より起床時間は遅めで8時過ぎ。たとえそれより早くに目が覚めても、起き出さない。 ぬくぬく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まなこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まなこさん
ブログタイトル
あんたに言われたくない +(老と痛)
フォロー
あんたに言われたくない +(老と痛)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用