chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味を楽しむDIYな暮らし https://www.mominokihausu.com/

趣味のDIYやベランダ菜園等の活動記録、日常の出来事で感じたことの雑記ブログです。

暮らし社会・アウトドア、DIY ・ベランダ菜園、水耕栽培・熱帯魚飼育・ブログ運営など其々のカテゴリーからお好きな記事を選んでご覧下さい。トップメニューのグローバルナビゲーションからもご覧頂けます。スマホではトグルメニューで記事の切り替えも出来ます。よろしくお願い致します。

もみの木
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2019/04/21

arrow_drop_down
  • 天空の城ラピュタの主題歌『君をのせて』を聴いてたら涙がこみ上げてきた!

    午前中の仕事を済ませた帰り道でFMラジオから流れて来た天空の城ラピュタの主題歌『君をのせて』 なんて綺麗な曲なんだろう!誰が歌ってるのかな? 昔聴いた事があった曲ですが、自宅に戻ってからYouTubeで早速検索してみました。 井上あずみさんの曲で他にも沢山の方がカバーをしています。 澄んだ歌声を何度も何度も聴いているうちに涙がこみ上げてきました。 父さんが残した熱い想い 母さんがくれた あのまなざし この記事を書いている時も涙があふれて来ます。 いったいどうしたんだろう?年のせいかなチョットしたことですぐに涙が出ます。 きっと昔の事を思い出して気持ちがこみ上げて来たんだと思います。 工作が大好…

  • 書類や郵便物が溜まって整理整頓が上手く出来ない原因と対策!

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 棚や引き出しに書類や郵便物が溜まり整理整頓をしようと思っても中々出来ない。そんな方も多いのではないでしょうか? 実は私も以前からやらなくてはいけないと思っていても、ついつい後回しになっていました。 そんな事で今回は思い切って整理整頓を決行しました。書類や郵便物が何故こんなにたまってしまったのか?問題解決手法で進めて行こうと思います。 目次 現状の把握 目標の設定 対策案 主な仕分け内容 対策実施 効果の確認 再発防止とまとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 現状の把握 書類や郵便物と…

  • 暑い毎日ですがイライラせず心穏やかにゆとり運転で過しましょう(^_^)

    こんにちは ご訪問ありがとうございます。 連日猛暑で炎天下に置かれた車内は50℃を軽く超えハンドルは触れないくらい熱いし頭がクラクラします。 そんな毎日ですが、先日買い物に出掛けた時にこんなことがありました。 見通しの良い直線道路で信号待ちで停車した後、青信号に切り替わったんですが私の前に居た車が5~7秒位前に進もうとしませんでした。 前の車が発進しないので?と思ったんですが、その時は多分スマホでも見ていて、信号が切り替わったのに気が付かなかったんだろうと思い、ちゃんと前を見ててね~と別に急いでいる分けでもないので余裕の気持ちでした。 ところが走り出したその車が凄く遅いんですね~せめて制限速度…

  • 乾電池式充電器選びと繰り返し使えるパナソニックエネループの特徴について!

    外出先でスマホや携帯のバッテリー低下に気が付き困った経験は有りませんか? 充電をしたくても充電器を持ち歩いてないし、仮に有ったとしてもコンセントやUSBソケットを自由に使える場所って以外と少ないと思います。 今回の記事では自分の携帯やスマホに合った乾電池式充電器選びと同時期に購入したパナソニックの充電式乾電池エネループの優れた特徴等をまとめて行きます。 目次 自分のスマホや携帯に合った充電端子を選ぶ 購入した充電器マイクロUSB 端子形状が台形 端子形状が左右対照はタイプC 繰り返し使える充電式の乾電池 エネループ充電器(BQ-CC83)の特徴 一般の乾電池容量の2倍以上 エネループを使う前の…

  • Windows11バーション22H2への更新はウインドウズのupdate画面から簡単に出来た!

    数ヶ月前、Windows11にアップデートした時は動作が遅くなる等の不具合からWindows10に復元して今日までそのまま使っていました。 最近になって、Windows11の準備が出来ました無料です。とのメッセージが目に留まり、再度ダウンロードとインストールを行いましたので所要時間や注意点、気付いた事等を簡単にまとめておきます。 目次 所用時間4時間強 電源コンセントスイッチに注意 各部動作確認 Windows11になって気付いた事? 反省とまとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 所用時間4時間強 パソコン設定画面のWi…

  • 猛暑の1日!最高の出来映えになったスイカを冷やして食べたら疲れも吹き飛んだ!

    午前5時、窓を開けてみると北側から涼しい風が入って来た。 一晩中エアコンを効かせてた部屋に居ても、外から入って来る夜明け前の風の方が涼しく感じる。 午前6時アブラゼミの鳴き声が聴こえて来た。 今日も夏空が広がり猛暑の1日になりそうだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 毎日この時間になるとベランダで育てている小玉スイカの熟れ具合を確認する。 人差し指の先で、軽く弾くように音を聴いてみる。 ボンボンとしっかり熟れた音がする実を一玉見付けた。 早速収穫して冷蔵庫へ入れた。 午前中の家事や役場への提出書類等の雑用を済ませ、帰り道で床…

  • 甘くて美味しい水耕栽培スイカ『紅しずく』を初収穫!

    5月に植え付けた小玉スイカ『紅しずく』の苗が実を着けて35日程経ち、手の平をいっぱいに広げても掴みきれない大きさになりました。 吊してあったネットがパンパンになって実が落下しそうになったので指先で軽く叩いてみたら、ポンポンといい音が響いて来たので収穫してみる事にします。 午前10:00に収穫して冷蔵庫で冷やします。 ウシシシ~楽しみだな~ 翌日未明に目が覚めて冷蔵庫で冷えたスイカを切ってみました(^_^) 包丁を入れた瞬間にピシッとヒビが入って、真っ赤に熟したスイカが現われました。 チョット熟れすぎたかも知れませんが、食べてみたら甘い! とにかく甘いスイカの出来上がりです(^_^) 臭いを嗅ぎ…

  • 横断歩道付近に於ける運転者のルールを再確認!

    先日自分の不注意で青切符を受け取る事になった反省から、信号の無い横断歩道付近に於ける運転者のルールについて再認識し、徹底した安全運転と事故防止に繋げて行こうと思います。 目次 青切符の反省 発生状況 歩行者を見落とした原因は? 運転者のルールを厳守 勝手な思い込みはダメ 指差呼称の更なる実践 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 青切符の反省 日頃から交差点等で横断歩道を渡っている人や渡り掛けている人を見たら必ず車を停止させていますが、先日信号の無い横断歩道で右側から渡り掛けた人を見落とし、対向車線で停車していたパトに青切…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみの木さん
ブログタイトル
趣味を楽しむDIYな暮らし
フォロー
趣味を楽しむDIYな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用