3姉妹子育て中ですが、そろそろ自分の趣味も見つけたいと足掻いてパン作りや自家製酵母作りを始めました。 まだまだ勉強中なので、記録を残しつつ失敗の反省点や成功のコツを考察しています。
ミニトマト酵母の完成から どうしてもイタリアンが食べたくなって、 ピザを夢見て元種を作りつつ、ストレート法で ウインナーパンとチーズinパンを 作りました(๑´ڡ`๑) ミニトマト酵母からのパン、 トマトっぽさはないものの 予想通りお惣菜系のパンによく合います♪ 粗熱を取り、袋に入れて保管していたところ、 袋を開けたときの匂いがまた!食欲をそそります! 夜に出来上がったのに、 ご飯前に食べてしまいました(゜∀゜)💦 ✳ ✳ ✳ 夕方、何気なく財布の中をみていたところ いました!平成31年の100円玉! 平成31年は4か月間しかなかったし、 希少価値があるんじゃないかとテンション上がりましたが、…
今朝のトマト酵母(②日目)です。↓ 昨夜の印象から、 今朝には液種完成かと思っていましたが 下に沈んでいる一つが気になったので もう少し酵母部屋で様子をみることにしました。 夕方。 最後の一つも浮いてくれて、 しっかりオリが溜まっています(*´∀`*)ノ そして振って振って… 果物とはまた違う、美味しそうな匂いです☆ イタリアンが食べたくなりました(๑´ڡ`๑) ✳ ✳ ✳ 今日は午前中、小学校の美化活動日で 保護者と子ども達とで一時間ほど 草引きをしました。 小規模な学校のため和気あいあいと作業できて 気晴らしにはなったんですが、 何せ日陰がなくて直射日光を浴びたため お肌へのダメージが心配…
本日よりミニトマト酵母を始めました。 ミニトマト酵母①日目↓ 甘さ控えめなので、きび砂糖も入れておきました。 ミニトマト自体、全部半分に切って入れているため、 今回も出来上がりが早そうです(●^o^●) 念押しにレッドグローブ酵母を少量入れておきました👍 暖かくなってきて、わが家の酵母部屋(シャトルシェフ)は 蓋をしなくても26℃を指しています。 酵母液に適した温度は27℃程度と言われていますが、 油断して30℃を越えてくると 酸っぱくなってしまう(乳酸菌・酢酸菌の増殖)ので 私は今のところ25~27℃を目安に作っています(´ε` ) 自己流ですのでご了承くださいm(._.)m 昔、シャトルシ…
昨日は作り立てのレッドグローブ酵母を使って、 ストレート法でパンを焼きました♪ 最近は中種法ばかりでパンを作ってきたので ストレート法の手軽さに感激(*´▽`*) レーズンの酵母であれば 実も一緒に入れられたんでしょうが、 今回は液種のみの使用でした。 物足りないかなと思いつつ焼きましたが、 出来上がったパンは甘くて美味しかったです~(๑´ڡ`๑) ぶどうの甘みがプラスされているのか、 自家製酵母の醍醐味を味わえました!! 先日学んだ、ストレート法でのパンは 劣化が早いということを気にしつつ作りましたが、 すぐに完食したので余計な心配でした(゜∀゜)v 酵母はパンだけでなく、健康のために 料理…
レッドグローブ酵母、④日目にして完成しました(*´▽`*) 蓋を開けると、泡があふれてきました~(・∀・) 相変わらず香りはそれほどないですが、 しっかり微炭酸で美味しかったです(๑´ڡ`๑) レッドグローブ、実としても子どもも食べやすいし 酵母も起こしやすい、そしてスーパーでもお手頃価格で、 嬉しい素材発見です👀 ✳ ✳ ✳ 今朝早く、わが家のツバメが巣立ちました! わが家の玄関には3つの巣があって、 ここ10年ほど欠かさずやってきます(*´ω`*) 今年は3つのうちの真ん中の巣で 5羽の雛がすくすく育っていました♪ …と、思っていたら 昨日の夕方急に隣の巣に1羽いましたΣ(;゚д゚)! サ…
レッドグローブ酵母③日目です。↓ 特に動いていたわけではないのに 躍動感のある写真になりました! 画像でも、濁っているのがハッキリと分かります☆ 発酵のスピードが早いので完成が 見えてきたようです~♪ ✳ ✳ ✳ 今日は、人生初のヨガを体験してきました。 私は身体は硬くない方だと思っているんですが、 最近は子どもの体育の宿題に付き合えなくなってきたこともあり 柔軟したいなぁとかいう 軽い気持ちで参加してしまいました💨 結果、ヨガが結構ハードだということを知った1日でした(;゚д゚) 無理なくゆるく~と言ってくださるタイプの先生でしたが、 それでも終わる頃には足ガクガクでしたΣ( ̄□ ̄) そして…
レッドグローブ酵母、②日目です↓ 昨日より水が少し色づいて、もや~っとしてきました。 沈んでいた実が中途半端に浮き始めています。 暖かくなってから、だいぶ作りやすくなりました♪ 暖かいを通り越して既に暑いですが💦 2日目にしては順調な滑り出しです(๑'ᴗ'๑) ✳ ✳ ✳ 先日作ったライ麦パン、タイムラグを経て 主人がメッチャうまかった!と言ってくれたので 調子に乗ってまた作りました(●´ω`●) でも、それ早く言ってよ~(´Д`) 前回、クリームチーズが良い仕事をしていたそうです✨ 私は子どもが穴開けまくったものしか食べていなかったので リベンジです(´-ι_-`) それでさえ美味しかったん…
子ども達のおやつにしようと思って 買っていたレッドグローブでしたが、 皮ごと食べられるのに種があって 三女のために半分に切って種を取りながら そのまま酵母にすることを思い付きました。 糖分は入れずにレッドグローブと水で始めています。 いちご酵母の時、丸々入れて時間が掛かった反省を活かして 今回は切った状態で入れました✨ レッドグローブ自体に香りが少ないので 特に良い匂いがするわけではないのが残念です💦 ✳ ✳ ✳ 今日は地域のコミュニティ活動に参加して、 子どもの足形アートを体験してきました。 足で蝶の羽を演出!! 家だとインクなんて使いたくないので、 今日は押してもらって拭いてもらってと 至…
今朝はライ麦を使ったパンを焼きました♪ 今回はヨーグルト酵母の元種を使って 強力粉の15%ほどをライ麦に代えて作り、 サワー種法ではないため ライ麦パンと呼んで良いのか分かりませんが、 何にせよライ麦入りパンは美味しかったです!! 中にクリームチーズを入れて巻き巻きしました。 そして夜ごはん、ささみチーズカツを作ろうと思ったら パン粉が少なかったので急きょライ麦パンを一つ ちぎってパン粉代わりに。コレも美味!! あいにく焦げかけてしまい、 写真に撮るほどではなかったんですが💧 ライ麦は栄養素が豊富でもあるので、 次回はライ麦食パンも狙っています✨ そして。 今日のおやつに 家にあったレッドグロ…
前から全粒粉やライ麦のパンに挑戦したくて 迷って迷ってライ麦を買いました🙌 早速、ヨーグルト酵母の元種を使って ライ麦パン作りです! 前回ヨーグルト酵母の元種を使用した時、 まとまりにくくて時間が掛かりましたが 今回はそれほど気になりませんでした💦 前回は元種のコンディションが悪かったのでしょうか😵 捏ねている間はライ麦のつぶつぶが手に触れて 気持ち良かったです☆ 普段なら捏ね終わるところで、 更に捏ねてみました💫 成功したい気持ちが強すぎました(*゜▽゜*) 明日の朝食に楽しみにしています♪ さて、ツバメの雛たちは日に日に大きくなっています。 気がついたら5羽が、所狭しとくっついています💦 …
今日の朝食は、昨日から冷蔵庫に入れていた生地(ヨーグルト酵母使用) を使って、オシャレにパンケーキでした🍴 冷蔵庫から出したところ、生地全体に気泡があって、 すくってみるとモーッチリと伸びて感激! 朝から時間をかけてゆっくりと焼きました♡ はちみつ&バターだと甘すぎたので、 先日安売りにつられて買ってみた ミルキーソフト(キャラメル)を塗ってみると、 めっちゃウマ~!!でした。 パンケーキは捏ねる必要がなく混ぜるだけで楽ちん♪ 子どもと一緒に作れるのでお互いに気が楽でした~(*´▽`*) ついでに、酵母のお勉強を。 焼いたパンが硬いときに原因として考えられるのは、 焼きすぎの他に「発酵時間が短…
わが家の次女(4)は、おままごとの鬼です。 1人では遊ばないので、家事がすべてストップさせられます。 頼みの綱である長女は友達の家に行ってしまい 三女は寝ている今、 もちろん私がターゲット…(ノД`) ☝️トイレの行列だそうです。 手回しでひたすらエレベーターを稼働させて 手首をやられました。 普段、後回しになりがちな次女。 「真ん中の子には三倍目を掛けてあげないといけない」 という言葉を信じて、 全力でよそ行き言葉に付き合いました(๑・౩・๑) 全然疲れない次女にビビって お菓子作りを提案したところ、 「パンケーキが食べたい!」と即答だったので、 ヨーグルト酵母で作ろう♪と、 レシピを紙に書…
先日完成したバナナ酵母、 元種作りの3回目で少し元気が無いようだったで、 慌ててバナナマフィンにしてみました。 カップに6分目まで入れて、 9分目まで膨らんだらオーブンへ と思ったら………。 ………。 膨らみませんっっ(´pωq`) バナナの色も変わりそうだし、 やむを得ずそのままオーブンで焼きました。 焼き上がった物がコチラ↓ 一応、いくつかは焼いている最中に若干膨らみました(*´▽`*)💨 ベーキングパウダーなどは一切入れていないので、 これは酵母の力だと信じています(´・_・`) なかなか焼き色がつかず 焼きすぎたので少し固かったですが、 バナナ3本分とチョコチップが入っていて 美味しく…
昨日は夜遅くに長女の宿題に付き合って 寝落ちしました…。 簡単な割り算の問題ですが、 「なぜその式になったか、わけを答えなさい」 という、大人でも???な問題で、 教科書を読みあさっても答えが分からず 結局モヤモヤしたまま終えました(*_*) きっと、問題を深く考えるために 設けられているんだろうと思いますが、 習い事を終えて同じくクタクタな娘は イライラモードで聞く耳もたず、 たった1問に一時間くらいかかったような気がします(´Д`)💨 と、いうことで昨日の記録です。 おとといの夜から冷蔵庫(野菜室)で発酵させていた ヨーグルト酵母のパン生地は、 朝にはちょうどいい具合に発酵していました♪ …
娘達の大好物、ミニトマト。 なんだか様子が違う物があったので よく見てみると、 1つのヘタに2つのミニトマトが ついていました(・∀・) 調べてみると、珍しいながらたま~にあるようですね💨 私はお初でした♪ 子ども達は本当にスゴイ勢いで食べるので、 食べられる前に気付いて良かったです(;゚д゚) 今日はヨーグルト酵母の元種から、 生地作りまでをしました。 ヨーグルト酵母だからなのか、 手にくっついてなかなかまとまらず 時間が掛かりました💦 今は冷蔵庫にてオーバーナイト発酵中。 ヨーグルトは発酵具合といい、匂いといい 気に入っていたんですが、 捏ねにくさが今までで一番💦 これは技術の問題であるこ…
ヨーグルト酵母同様、バナナ酵母も2日目に完成しました☆ バナナ酵母は強い酵母、とは聞いていたけど、 みるみるうちに変化する様子に驚かされました! 今のところ、恐れていた匂いも不快感なく クリア出来たということで、ひとまず安心です(*´▽`*) 今日は、元種作り用に 大きめの瓶とマドラースプーンを買いに 近所の100均へ行きました。 そこでこんな↓アイデア商品に遭遇! パッケージは早々に破られてしまって すごい不便なんですが💦 シリコンクック菜箸(計量スプーン&フォーク付き) だそうです(*゜▽゜*) メモリ付きのスプーンと、 フォーク(煮え具合の確認が出来るらしい)で、 2つ組み合わせるとシリ…
バナナが熟してきたので、 早速朝から酵母作りに取り掛かりました🍌 どうでもいいけど、 浮いているものと沈んでいるものが 気になります(;゚д゚) バナナって色も変わりやすいし 何か危険そう…って思っていたんですが、 ヨーグルトと同様、季節に左右されないということで 挑戦してみることにしました♪ バナナは発酵力に定評があるようで、 期待半分、不安半分といったところです💦 ちなみに、写真を撮った後、 酵母部屋(25℃維持のシャトルシェフ)に 入れて少ししてから ヨーグルト酵母を少量加えました。 少し濁ったけど、既に手応えを感じています。 同時進行で、先日完成した ヨーグルト酵母の元種を作っています…
今日は暑い中、下2人と近所の小さな公園に行ってみました! すべり台は暑いし日陰はないしで、 誘われるように水道で水遊びへ…。 帰りは抱っこも出来ないほど 全身びちょびちょ状態で足早に帰宅です💦 5月でこんな状態なら真夏はどうなるんでしょうかー(´□`;) 帰宅後、 やっと子ども達の洋服の衣替えに取り掛かり 屋根裏部屋に上がったところ、 のぼせそうな暑さ!! 半分で諦めました~(´ε` ) 暑さにめっぽう弱い私は しばらく省エネモードに入ります。 でも! 暖かくなったお陰で発酵の良い気候到来です♪ 先日買ったバナナが熟してきたので、 近々バナナ酵母を作りたいと思います( ´艸`) バナナは発酵し…
②日目のヨーグルト酵母、 朝に軽くプシュ~ッと聞こえるなぁと思っていたら、 夕方、爆発↓ 以前失敗したときは全然発泡しなかったのに こんなにあっけなく完成するなんて驚きです! 少しだけ入れた酒粕酵母さまさまと、 シャトルシェフの酵母部屋の効果バツグンでした♪ まだ、この酵母で何を作ろうか考えてなかったので 慌てていますΣ(´ε` ) ヨーグルトは季節に関係なく手に入るのが魅力✨ 今後も活用していきたいと思います♪ ランキングに参加しています!共感していただけたらクリックをお願いします♪↓ ↓ ↓にほんブログ村
昨日買ったヨーグルトで、 酵母を作り始めました♪ 酒粕酵母を少~し入れました💕 ヨーグルトは森永の「ビヒダス」を使用しています。 以前は違う銘柄を使用して発泡せず、 不思議に思って調べたら、 商品の製法によっては 酵母作りが上手く出来ないものもあるとか💦 一日の気温差が激しいので、 温度管理をどうしようかなぁと思っていたところ、 わが家にはシャトルシェフがいることを 思い出しました✨ ここにお湯を同居させて… 25℃の酵母部屋完成です👍 前回のはっさく酵母は、 成功か失敗かよく分からないまま 少しずつ水回りの掃除に使用しました(´・_・`) その間も軽くプシュッと言っていたので、 もしかしたら…
昨日は、長かったGWの影響で 散らかった部屋を一日がかりで片付けました。 ついでに絨毯を竹ラグへ交換♪ い草も良いけど、私は断然竹派(*´▽`*) 肌触りが心地よくて、ひんやり冷たいのが好きなのです♡ まだまだ朝晩は冷えますが、 世間も衣替え期間に入ったようなので ちゃっかり便乗しました。 そして今日は、ぽかぽか陽気に誘われて お布団干し☀️ やっと花粉を感じなくなったので 心置きなく干せる幸せを感じました(●´∀`●) 残す問題は、洋服の衣替えです(+o+) わが家は収納スペースが屋根裏部屋なので、 衣装ケースの移動が大変💦 気合いを入れて挑まないことには すぐに本格的な夏が到来してしまいそ…
3日前に、あんぱんを作りたいと思い立って 本日やっと完成しました(*´ω`*) ※奥はチーズパン。 あんこ嫌いの主人用です(´-ι_-`) 薄皮が好きなので、あんこズッシリ入ってます♪ 出来上がったのが夜になってしまったので、 つまみ食い程度に少し食べてみました! 結果… チョットだけあんこに硬いとこありました~(ノД`) こしあんにしとけば取り除けたのに~(ノД`) でもでも! それも気にならないくらいの美味しさ(☆▽☆ ) やっぱり酒粕酵母には「和」が合います💕 硬いあんこも、 ロシアンルーレットだと思えば楽しいよ💦 と言いながら娘たちに食べさせて ご満足いただけたようです(^O^)v 豆…
人生初あんこ、無事完成しました😋 200gの小豆が 約600gのあんこに変身♡ 圧力鍋を使ったので、 所要時間は1時間程度でした。 砂糖はきび砂糖を同量の200g使用して、 市販のものと比べると少し甘さ控えめです。 200gも使ったのに甘さ控えめって!と思いますが、 お菓子は手作りする度に砂糖の量に 驚かされます💨 手作りだと1週間程度の日持ちということで、 半分くらい小分けして冷凍しておきます(๑´ڡ`๑) ちなみに、餃子の皮にあんことクリームチーズを載せて トースターで焼くと、簡単スイーツが出来るので オススメです♪ 元種③日目の様子は… ⇩室温26度で約2時間放置。 ここまでは順調に進ん…
今日は暑い一日でした☀️ 散歩がてら、軽い気持ちで 坂の下にあるスーパーへ行って後悔しました💧 帰りはひたすら上り坂。 自転車の長女は颯爽と先に帰るし、 ベビーカーの三女は乗らないと言い出して 抱っこ+ベビーカーを押すはめに。 次女だけノリノリで付き合ってくれました( ´-ω-`)💨 帰り着くと、もちろん即アイス! 近年、春と秋がとっても短いような気がします🙄 あんぱん用の元種、②日目です。 ⇩室温25度で約2時間半放置。 やはり2回目以降は早いですー(*´▽`*) 家事をしながら、振り返って二度見の繰り返しでした。 明日は、あんこ作りをする予定です~(●´ω`●) ランキングに参加しています…
パンが食べたい! でも、子どもがグズって捏ねる時間がない! 買い物にも行けない! というストレスの毎日です。 GWでも主人は仕事を頑張ってくれているので、 春休み再来状態で、3姉妹そろうと 常に三人三様の自己主張をしてきます😑 …分かっています。 自己主張できることが大切だということも。 ただ、姉妹でも性格だって違うし、 ましてや年齢差もあるので 母親なりに細かい気遣いをして 一人一人に対処してるってことを 分かってほしいものです(ノ`△´)ノ ホームベーカリーが壊れる前は ストレス発散に手軽にパンを焼いてたなぁ と懐かしく思いながら、 次に作りたいパンを妄想して 何とか乗り越えてきました( ̄…
掛け継いだ酒粕酵母、 昨日は1回しか蓋を開けられなくて 今朝、蓋を開けた瞬間に 爆発しました💣 本当に優秀な酵母さん💕(●´∀`●) またゆっくり元種作りをしていくつもりですが、 いつの日か粉にもこだわりたいところです(๑´ڡ`๑) 今日はスーパーに行ってみると、 見切り品の山ばかりでした💦 普段ならラッキー♪ですが、 賞味期限が今日までのパンが ケースいっぱいに何ケースも積まれていると さすがにショックです(´`;) GWで、客足が読めなかったんでしょうが…。 とりあえず、お肉は安値でゲットして 即冷凍庫へ🍖 ありがたいけど、 日常が恋しい今日このごろです。 ランキングに参加しています!共感…
「ブログリーダー」を活用して、しゅわしゅわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。