chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
博士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/02

博士さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,088サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 2 0 0 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,143サイト
中学受験(本人・親) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,334サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(OUT) 68,537位 圏外 127,376位 99,531位 93,400位 89,841位 75,142位 1,040,088サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 2 0 0 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 831位 圏外 1,185位 928位 821位 787位 688位 9,143サイト
中学受験(本人・親) 108位 圏外 163位 118位 94位 91位 79位 1,334サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,088サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 2 0 0 0 0 0 0 2/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
受験ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9,143サイト
中学受験(本人・親) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,334サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 2025年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較

    2025年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較

    英進館、日能研、全教研の久留米附設合格者数を追っていきます。随時更新していきますので、内容が気になる方は、このページをお気に入り保存しておくと便利だと思います。 【最終更新日時:2025年1月28日---時頃】【1月---日---時確認】・

  • 2024年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較

    2024年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較

    英進館、日能研、全教研の久留米附設合格者数を追っていきます。随時更新していきますので、内容が気になる方は、このページをお気に入り保存しておくと便利だと思います。 各塾の合格者数は変動する可能性がありますので、気づき次第修正していきます。本記

  • 算数で使っているオリジナルルーズリーフ

    算数で使っているオリジナルルーズリーフ

    博士お手製ルーズリーフ うちでは算数のみ私が作ったルーズリーフを使用しています。通塾前に色々なノートやルーズリーフを探したのですが、どれも「ここが足りない!」という感じだったので、私が考える最強のルーズリーフを作りました。 ルーズリーフ用フ

  • 2023年 東大・京大・国公医 合格者数一覧

    2023年 東大・京大・国公医 合格者数一覧

    2023年の東大・京大・国公立医学部の合格者数の一覧です。 一覧は東大+京大+国公医の合格者数合計をデフォルトとしており、合格者数合計30名以上の上位100校を掲載しています。よって表を「合計」以外の順に並べ替えた場合、本来100位以内に入

  • 定期まとめ記事の期間の変更

    定期まとめ記事の期間の変更

    「月に1回」から「5週に1回」へ これまで、このブログでは毎月のやったことや翌月の予定などをまとめてきましたが、今後は塾のプログラムに合わせて、概ね5週間に一度のペースでまとめていこうと思います。予習シリーズを使う塾では、4週で新しい単元の

  • Chat GPTに「久留米大学附設中学の合格方法」を聞いてみた。

    Chat GPTに「久留米大学附設中学の合格方法」を聞いてみた。

    時代はAIです。これはもう、私なんかが戦略を練るよりもAI様にお尋ねした方が確実です。Chat GPTに聞いてみました。     Chat GPTに聞いてみた。   博士:久留米大学附設中学に合格するためにはどうしたらいい。       C

  • 3年生1月のまとめ

    3年生1月のまとめ

    いよいよ2月から娘が英進館でお世話になります。通塾前1週間は、勉強は控えめにして、これからの取組み方法や心構えなどについて色々なことを話し合っています。娘も少しずつそれらしい表情になりつつあります。 さあ、今月もまとめいってみよう! 1月の

  • 通塾先が「英進館」に決定!

    通塾先が「英進館」に決定!

    入塾手続き完了 1月のテストを踏まえて、正式に2月から英進館に入塾することを決定しました。入塾にあたっての事前の面談内容が低学年の方々にも役立つと思うので、後日改めて記事にします。 1月テストの結果 3年生になって6月、11月、1月と英進館

  • 2023年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較

    2023年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較

    1/24(火)13:00時点として、まずは今年の「2023年 久留米大学附設中学合格者数 塾上位3社比較」記事をアップしておきます。まだフォーマットと入試概要と昨年までのデータのみですが、随時更新していきますので、内容が気になる方は、このペ

  • 3年生12月のまとめ

    3年生12月のまとめ

    1/15には英進館の入塾・クラス分けを兼ねたテストが控え、通塾まで約1ヶ月となりました。年長さんの頃からこれまで、失敗も多々ありましたが、やれることは娘も私もやり切りました。算数に限って言えば、これまで積み上げてきた計算力や高学年の基礎知識

  • 英進館の面談で入塾前後の流れを確認してきた

    英進館の面談で入塾前後の流れを確認してきた

    ちょっと遅くなりましたが、先日、英進館にて面談を受けてきたので記事にしておきます。 テスト返却(全統小・英進館テスト) まず全統小と英進館のテストが返却されました。結果は、英進館の国語で擬音語を答えるだけの問題で24点分失っていた以外は、ま

  • 3年生11月のまとめ

    3年生11月のまとめ

    通塾まで約2ヶ月となりました。すでに新4年生になってからの取組みに向けて親子ともフォーカスしています。先日受けた全統小と英進館のテスト結果が未返却です。近々結果の返却と面談の予定ですが、もはやテストの事はどうでもいいです。面談時間は30分し

  • 【予習シリーズ】2023年度上巻申し込み開始!【11/11(金)】

    【予習シリーズ】2023年度上巻申し込み開始!【11/11(金)】

    2023年度版の予習シリーズ販売開始予定 新4年生の四谷大塚および提携塾に通う予定のご家庭にとって3年間使用していくテキスト「予習シリーズ」の4年生上巻がいよいよ販売になります。早速購入して内容を把握し、「諸先輩方がどのように利用しているの

  • 3年生10月のまとめ

    3年生10月のまとめ

    10月は、算数は「予習シリーズ」による先取学習、「山本塾の計算ドリル」による暗算力強化、国語は「国語のつまずきを基礎からしっかり」による物語文の訓練と「語彙力アップ基礎練習ドリル1200」による語彙強化がメインになりました。「最レベ」を使っ

  • 11月の公開テスト受験予定

    11月の公開テスト受験予定

    全統小と英進館のテストを受ける 11月は各塾の公開テストが実施されます。うちの予定としては英進館と全教研のテストを受験して全統小は回避の予定でしたが、残念な事に英進館と全教研のテストが同日であることが今月はじめにわかりました。そういうわけで

  • 3年生9月のまとめ

    3年生9月のまとめ

    10月に入り、2月からの通塾まで4ヶ月を切りました。9月で算数は教科書レベルですが6年生までの範囲を一通り終えました。ここ数ヶ月、娘の脳の成長が著しく、もの凄い勢いで理解力が高まっています。こういう脳の成長を目の当たりにして現状を見つめると

  • 【オンライン説明会】久留米大学附設中学校・高等学校 学校説明会2022

    【オンライン説明会】久留米大学附設中学校・高等学校 学校説明会2022

    本日、久留米附設のオンライン説明会がアップされました。 詳しくは動画をご覧いただくとして、令和5年度入試の大きめのポイントを2つまとめます。 久留米附設とラ・サールが別日程入試 久留米附設とラ・サールの入試日程が別日になります。 久留米附設

  • 【開催決定】英進館 冬季学力診断テスト 11/13(日)【申込完了!】

    【開催決定】英進館 冬季学力診断テスト 11/13(日)【申込完了!】

    冬季学力診断テスト日時 英進館の冬季学力診断テストの開催日が11/13(日)に決定しました。 英進館の学力診断テストは「学力診断テスト」と「TZ・SZ選抜・特別英才選抜テスト」に分かれています。(以下「学診」「選抜」と略します)ちなみに6月

  • 【申込完了!】全国統一小学生テスト【受けない可能性大!】

    【申込完了!】全国統一小学生テスト【受けない可能性大!】

    本日9/12(月)から全国統一小学生テスト(11/3(祝・木)開催)の受付が開始されました。うちも申し込みを完了しました! ・・・なのですが、今のところ実際に受ける可能性は低いです。前回の記事でも書きましたが、11月は英進館と全教研のテスト

  • 全国統一小学生テスト(9/12(月)受付開始)

    全国統一小学生テスト(9/12(月)受付開始)

    全統小(11/3(木・祝)開催) 11月3日(木・祝)に全国統一小学生テストが開催されます。HPでも案内されている通り9月12日(月)に受付開始です。 私としては・・・ 個人的には全統小を受験する意義は「試験慣れ」以外にあまり感じられません

ブログリーダー」を活用して、博士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
博士さん
ブログタイトル
Dr.Papa2026!年長さんからの中学受験攻略録!
フォロー
Dr.Papa2026!年長さんからの中学受験攻略録!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用