chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きれいの素 https://www.kirei-no-moto.com

花、空、自然が好きな50代主婦。 網膜色素変性症という目の難病を持っていて、できないことが増えますが、できることを見つける楽しさがあります♪ 人生一度きり。 息子たちが独立し、ここから先は自分らしく自由に生きたい。

もみじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/01

arrow_drop_down
  • 視覚障害を受け入れる。県立リハビリセンターでの体験会に参加。

    こんにちは。もみじです♪ 自分の視覚障害を今まで以上にしっかり受け入れるために…と思い、県立のリハビリセンターで体験会に参加してきました。 視覚障害を受け入れる 県リハでの体験いろいろ おわりに 視覚障害を受け入れる 網膜色素変性症と診断されてから20数年が経ち、進行が遅い方と言われながらも、確実に視野狭窄と夜盲が進み、できないこと、不安なことが増えています。 www.kirei-no-moto.com 告知された頃は、病名を目にするだけでドキドキしたり、自分ごととして捉えられず、他人事と思いたい心理が常にありました。 15年くらい前、 勇気を振りしぼって、mixiの網膜色素変性症のコミュニテ…

  • コットン(綿)の花が咲いて実がなりました。綿ができるのが楽しみ!

    こんにちは。もみじです♪ コットンの花が咲きました。 コットン 綿 棉 ワタ 呼び方や字について 種を採取してみたら 発芽! 花が咲いて実がなっていた おわりに コットン 綿 棉 ワタ 呼び方や字について 今年、はじめてコットンを育ててみましたが、この「コットン」という呼び方で良いのそうか、ちょっと迷いました^^; 様々な記事を読むと… 写真のような、この状態を、 コットンフラワー、 ワタの花、綿の花、綿の実…など呼び方が様々で、 土に植わっているうちは「棉(木偏のわた)」であると書かれていたり…。 なるほど‼ 私は「コットンの実」と呼ばせていただきます(^.^)♪ 今年の1月に、たまたま通り…

  • コキアの花が咲きました。紅葉が楽しみ。

    こんにちは。もみじです♪ コキアの花が咲きました。 はじめてのコキア 鉢植えのコキア 日々のお手入れ コキアの花言葉は贈り物にも おわりに はじめてのコキア 以前から気になっていたコキア。 今年初めて庭に迎えました。 小さな苗から育ててみようかとも思ったのですが、そう思っていた日に、少し成長したコキアをお店で見つけ、即買い(*^^*) コキアは葉がホウキのような形状をしていることから、別名ホウキギ、ホウキソウと言われています。 コキアには花びらがなく、おしべ5本とめしべ1本があり、めしべの中に種ができるそうです。 花は1mmくらいで老眼の私には見るのも撮影するのも大変(^^ゞ これがスマホの限…

  • こぼれ種から咲いたメランポジウム。サプライズな開花に元気をもらった。

    こんにちは。もみじです♪ 庭の花壇のジニアの陰にメランポジウムが咲いていました(^.^) そんな些細なことに幸せを感じます。 昨年は咲き過ぎて… こぼれ種はサプライズ おわりに 昨年は咲き過ぎて… 昨年の今頃、花壇一面に咲いていたメランポジウム。 昨年の花壇♪ 4株ほど、苗の間隔を開けずに植えてしまい、ギュウギュウに密集。 夏から秋にかけて、どうしようもないほど咲き広がり、終わりかけの頃には撤去するのがかわいそうで…(/_;) 花の特徴を調べずに植えることで、今までも色んな失敗はしてきましたが、この盛り盛り感も、窮屈過ぎて花には気の毒…^^; (途中で移植してあげればよかったけど、場所がなく>…

  • 夫がストレスの原因「夫源病」から今すぐ解放されましょう!

    こんにちは。もみじです♪ ステイホームで急増の「夫源病」から、今すぐ開放されましょう(^.^)♪ 夫源病が若年化? 夫源病の危険度 チェックリスト 夫源病になりやすい人は… 夫源病の対策とは… おわりに 夫源病が若年化? 「夫源病(ふげんびょう)」とは… 【定義】 夫と長時間ともにいること事により、夫の行動・言動に妻がストレスを感じ心身に起こる不調のこと。 【症状】 頭痛、めまい、耳鳴り、難聴、胃痛、不眠、全身の痛み、呼吸困難、高血圧など 長引くと… 心筋梗塞など命に関わる病気になる恐れも‼ 今までは、夫が家にいることで妻が体調不良になる…というのは定年の世代だったのが、コロナの影響でステイホ…

  • シンクの生ゴミいれ、これは使いやすい!

    こんにちは。もみじです♪ シンクの生ゴミ入れ、皆さんはどんなカタチのものを使っていますか? いろいろ試したけど 見つけた!こういうの求めてた! おわりに いろいろ試したけど 我が家のシンクには、排水溝のところに金属の浅めの網がセットしてあるのですが、容量が少なくて、野菜や果物の皮などが大量に出たときは、その前段階で集めておく入れ物が必要で、今までいろいろなアイテムを試しました。 ココに行く前のお話です(^^ゞ↓ ▶今まで試したシンクの生ゴ入れは… ・三角コーナー用(プラスチック) ・三角コーナー用(シリコン) ・吸盤付きの輪っか(ビニール袋をセット) どれも使い続けることなく、1週間くらい使っ…

  • 房総台風から今日で一年。振り返ることで整理ができた。

    こんにちは。もみじです♪ 一年前の今日、台風15号で実家は崩壊しました… 階段が滝みたいに水が流れてる 母との生活 自己成長の機会をもらった 母の涙 居場所はなくなったけれど おわりに 今日は晴天 庭のキバナコスモス 階段が滝みたいに水が流れてる 昨年の今日、9月9日の朝方。 母に電話がつながったときの、母の第一声。 「階段が滝みたいに水が流れてる…」 耳を疑いました。 屋根がないってこと?って。 www.kirei-no-moto.com 2階の屋根瓦が剥がれ、飛んでしまい、雨漏りなどという「ポタポタ」な次元ではない状態… 家の中に雨水がジャンジャンはいってきている…。 www.kirei-…

  • 誕生花は「ゼフィランサス」。誕生日に想うこと。

    こんにちは。もみじです♪ 誕生花のゼフィランサスが咲きました。 自分の誕生花、知っていますか? 母の日に… 色が変わる?白と黄色が咲いた 誕生日にする、いちばん大事なこと おわりに 自分の誕生花、知っていますか? 若い頃は「誕生石」の話をよくしたもので、4月生まれはダイヤモンド、9月生まれはサファイア…とか、アクセサリーを買うときには、何かと盛り上がったものでした。 「誕生花」については、もう少し大人になってから知り、子育て真っ只中の自分は、関心を持つことのない分野でした(^^ゞ 「誕生日の花」ということで細分化しているので、ちなんだ物を身につけるという習慣もなく、ほとんど話題になることもなく…

  • 夏の終わり、庭の花壇で満開の花たち。花言葉を添えて…。

    こんにちは。もみじです♪ 夏の終わり。 庭に咲く花たちから元気をもらっています(*^^*) ペンタス トレニア クロサンドラ ジニア(百日草) アンゲロニア キバナコスモス おわりに ペンタス 和名:草山丹花(クササンタンカ) 初夏から秋まで次々と咲き続け、花壇に移してからは大きく咲き広がってくれて、力強い色と形は元気もらえます*^^*。 ペンタスの花言葉は「希望がかなう」「願い事」 花が星の形をしているので、「星に願いを…」が由来です*^^* トレニア 小さめの花がたくさん咲いて丸々とした形で咲き広がります。 さほど華やか…という花ではないですが、コントラストがはっきりしていて、それでいて涼…

  • マリーゴールドの茎が曲がってきた。

    こんにちは。もみじです♪ 庭のマリーゴールドの茎が曲がってきちゃいました(^^ゞ 日当たりいいのに… 元気がないときは「徒長」? 様子をみることに アフリカン マリーゴールド おわりに 日当たりいいのに… 庭の花壇のマリーゴールドがフェンスの方向にぐにゃりと曲がっていました(^^ゞ まるで隙間から路地をのぞいている?みたいな格好^^ 光を求めて茎が曲がるというのは聞いたことがあるのですが、花壇は日当たりが良いのになぜ?(^.^) そして、こちらは思い切り首をうなだれてます^^; 暑いから? 折れてるのかと思ったら、こんなに柔軟に曲がってる…(^^ゞ 元気がないときは「徒長」? 茎が曲がることに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみじさん
ブログタイトル
きれいの素
フォロー
きれいの素

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用