chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きれいの素 https://www.kirei-no-moto.com

花、空、自然が好きな50代主婦。 網膜色素変性症という目の難病を持っていて、できないことが増えますが、できることを見つける楽しさがあります♪ 人生一度きり。 息子たちが独立し、ここから先は自分らしく自由に生きたい。

もみじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/01

arrow_drop_down
  • トイレの便座のフタがセンサーで開かないのは暑いから?

    こんにちは。もみじです♪ 人感センサーのトイレの便座のフタが開かない! もう壊れたの〜!?とイラッときたけど、原因は… 夫のときは開くのに私は開かない? 電池を替えても反応せず 原因は温度だった おわりに 夫のときは開くのに私は開かない? 人感センサーで便座のフタが開くタイプのトイレに替えて、ご機嫌に使っていましたが、ある日突然、反応しなくなり… 買ってからまだ1年?2年? 壊れるには早すぎる!! そういえば昨年、母が我が家に来たとき、 「私(母)のときは開かないのに、〇〇(もみじ)のときは開くって、トイレにバカにされてる?笑」ってブツブツ言っていたなぁ^^; 今回も、夫のときは開き、私(もみ…

  • 「夢をかなえるゾウ」1〜4全巻、読んでみた。あとから湧き上がる感情を大切に…。

    こんにちは。もみじです♪ 「夢をかなえるゾウ」を1〜4巻、全て読んでみました。 あとから、じわじわと湧き上がる感情がパワーになる感覚です…。 テレビで見た印象のまま 1巻〜4巻を一気に読んで感じたこと あとから湧く感情が生き方を変える おわりに テレビで見た印象のまま この話は、「夢をかなえるゾウ」のタイトル通り、ゾウの姿をした神様が人間界に降りてきて、主人公の夢をかなえる…というお話です。 2008年に連続ドラマで放送したのを見たことがあり、本に出てくる挿入画のゾウをを見ていても、私のなかでの関西弁の神様ガネーシャは、最初から最後まで古田新太さんでした^^。 夢をかなえるゾウ 女の幸せ編|日…

  • 個人情報を1秒で消す「ケシポン」はスグレモノ!

    こんにちは。もみじです♪ ちょっとした個人情報の印字はシュレッダーより消したほうがラク〜♪ シュレッダーを使う頻度が劇的に減った このお値段で、この便利さはありがたい おわりに シュレッダーを使う頻度が劇的に減った 個人情報を消す「ケシポン」ってスグレモノなんですね(*^^*) それ、とうの昔から使ってます! という方もたくさんいらっしゃるかもしれません(^.^)♪ が…もみじはつい最近使い始め、あまりの手軽さに感動し、周りの人にプレゼントしまくりです(*^^*)☆彡 何が良いか!?というと… シュレッダーを使う頻度が減ったということと、 ハガキを細かくちぎる手間がなくなったということです*^…

  • マイナンバーカードの更新、暗証番号を控えておいてよかった!

    こんにちは。もみじです♪ ほぼ使ったことがないマイナンバーカードの更新に行ってきました(^.^) マイナンバーカードを使ったのは… 更新は無料で簡単 おわりに マイナンバーカードを使ったのは… 2016年に、写真付きのマイナンバーカードを作りました。 市役所に行き、長蛇の列に並び、3〜4時間かかったように記憶しています。 ちょっと面倒でしたが、そのときは「絶対作らなければいけないならさっさとやってしまおう!」と意気込んで…(^^ゞ でも、今になって周りを見回すと、そうでもない…?みたいな感じですね(^^ゞ お得なことがあるのかもしれませんが、特にその特典を使ったこともなく、、 今までにマイナン…

  • お盆の帰省をあきらめた故郷に、他人が観光で行っている投稿や報道を見て複雑な気持ちに…。

    こんにちは。もみじです♪ 今年のお盆は帰省を我慢し、父の命日にお墓参りもできず、春からの自粛による我慢もピークを迎えた時… そもそも帰省は禁止ではない…けど 地方の地元民の中には県外訪問者を拒む人もいる おわりに そんなとき、その場所に観光で行ってはしゃいでいる人の様子を、SNS投稿やテレビ報道で見てしまい、複雑な気持ちになりました(;_;) そもそも帰省は禁止ではない…けど 報道番組のデータなので、どこまで本当か定かではないですが、 ・帰省を自粛 60% ・帰省する 34% ・考え中 6% というグラフを見て、国が自粛を呼びかけても4割の人は自粛しない、または考え中…って・・・ もちろん帰省…

  • コロナと猛暑で毎日イライラ。乱れがちな自律神経を整える簡単な方法とは!

    こんにちは。もみじです♪ コロナと猛暑で毎日イライラ…。 自分でも気づかないうちに心も身体も緊張状態に。 自律神経がボロボロになっているのかもしれません> <。 今年は帰らなかった…故郷の海 もしかしたら自律神経が乱れてる? 自律神経 2種類のはたらき 自律神経は年齢によって変化する 猛暑とコロナで大ダメージ 自律神経には「繋がり」が重要 自律神経を整える方法とは 隙間時間でできる自律神経改善ストレッチ おわりに もしかしたら自律神経が乱れてる? これらに当てはまるものはありますか? 【7つのチェックリスト】 □やる気が出ない・集中できないい □睡眠をとっているのに疲れが取れない □些細なこと…

  • お盆に帰省しない、県外ナンバー狩り…違和感だらけの夏だけど…。

    こんにちは。もみじです♪ 上京して40年。 帰省しないお盆ははじめてです(._.) 散歩路の空 はじめて帰省しないお盆が切ない 県外ナンバー狩り!? 違和感だらけの日常に慣れる おわりに はじめて帰省しないお盆が切ない 昨日、母から「ひとりで迎え火やったよ」と電話が来ました。 私達一家も兄一家も、誰も帰省しないお盆ははじめて。 「火は怖いから焚かなかった」と母。 大丈夫。気持ちはちゃんと伝わって、お父さん帰ってきてるよ(^.^) 18歳で上京し、結婚、夫の転勤…と点々とした後に埼玉県に落ち着き20年以上。 独身の頃も、子育て中も、必ず帰っていた故郷、そして欠かさなかったお墓参り。 田舎に帰らな…

  • クロックスが縮んだ!?> <

    こんにちは。もみじです♪ ビックリ! クロックスが小さくなっちゃった> <! 何が起きたか、わからなかった 原因は… 同じサイズを再度購入 酷暑のコワさ おわりに 何が起きたか、わからなかった 昨日、玄関先に郵便屋さんが来たので、急いで出ようとした、その時! 思いっ切り、つまづいて転倒しかけ、 玄関のドアにガーン!と倒れかかってセーフ!(> <) え?何が起きた? 原因は… いつもササッと履いていた愛用のクロックスに、なぜか足が入らなかったから(・・;) うそでしょ? なんで? と、一瞬、何が起きたかわからず固まり…^^; よく見ると… ち、縮んでるぅ〜!! 子供の頃、上履きを洗ったら縮んでし…

  • 放置してあったリナリア(姫金魚草)に種ができていた!

    こんにちは。もみじです♪ 花壇の花が咲き終わったころ、次の花の苗を植えるために処分していたのですが、今年は種の採取を楽しんでいます(^.^)♪ リナリア(姫金魚草)の種 おさいふにやさしい趣味… おわりに リナリア(姫金魚草)の種 春先3月頃からさいていたリナリア(姫金魚草)の種が採れました(^.^) お花が金魚のようなカタチ…ですね^^ 昨年までは、花壇の花たちの開花の時期が終わったら抜いて処分し、次のシーズンの花の苗を植える…というスタイルでしたがが、今年はひまわりの種の採取に成功し、達成感を感じてしまい…(^^ゞ、 他の花たちも種ができるまで待ってみようと思いました(^^) www.ki…

  • 帰宅したらエアコンをつける前に、まず換気‼電気代の節約に♪

    こんにちは。もみじです♪ 家中の部屋でエアコンがフル稼働! 相当な電気代です(> <) 少しでも節約するには、こんなひと手間を(^.^) 帰宅したらまず換気 こんな時はつけっぱなし 換気はエアコンから遠い窓 設定温度を下げる前に 室外機に一手間を おわりに 帰宅したらまず換気 猛暑の日に出かけて帰宅したときは、汗びっしょり! 部屋に入って、いきなりエアコンをつけたくなりますよね。 ぐっとこらえてまずは換気^^♪ 室温と設定温度の差が大きいほど電力を使います! まずは窓を開けて換気をし、蒸しかえるような高温多湿の部屋の温度や湿度を、風を通すことで少しでも下げましょう(^.^) こんな時はつけっぱ…

  • エアコンはつけっぱなしで!快眠のための4つのポイント。

    こんにちは。もみじです♪ 夜中に暑くて目が覚める! 翌日に疲れを持ち越すだけでなく、熱中症になってしまいます> <。 ①寝る前に部屋の換気 ②2段階の温度設定 ③朝までつけっぱなし ④寝冷え防止策 個人的に思うこと おわりに おばあちゃんたちの「エアコン苦手」や節約家の「電気代もったいない」などが熱中症になる原因になりがち。 エアコン快眠術4つのポイントをまとめました(^.^) 〜快眠セラピスト三橋美恵氏より〜 ①寝る前に部屋の換気 締め切っていると部屋内の二酸化炭素濃度が高まっているので、睡眠の質が低くなります。 換気をし、部屋内の酸素濃度を上げることで、睡眠の質が上がります。 ②2段階の温…

  • ひまわりの種が採れました。1つ失敗、2つ成功*^^*

    こんにちは。もみじです♪ 今年はじめて、ひまわりの種を採ってみました。 種を採るために花を3つ残しておいたのですが、1つは腐って失敗(> <)、2つの花は成功しました(^^) 種を採る目安 使用した道具 種採りは簡単で気持ちいい&楽しい♪ 残念な失敗作 来年も種まで おわりに 種を採る目安 花が咲き終わると、ひまわりは首をうなだれうように下を向いてしまいます。 葉が青々としているうちは、土から養分を取っているので、もう少し放置。 その後、下の方の葉が枯れ、さらに乾燥が進むと、ちょっと触るだけで、表面の花殻が取れ種が見えます。 チョキッと切って、いよいよ種採り! パラパラと花殻が取れ、立派な種が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もみじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もみじさん
ブログタイトル
きれいの素
フォロー
きれいの素

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用