投資スタイルはいろいろ。
短時間パートママが小6男子の子育て中。コドモやオット、家のこと、好きに書いてます。
ここまで来て下さってありがとうございます! 本当に嬉しいです。
「ブログリーダー」を活用して、颯希さんをフォローしませんか?
投資スタイルはいろいろ。
あまり大した話もないのだけど、2025年のGWメモ。
「ゴールデンなウィークだ~」とは、小6コドモのセリフ。^^
会社PCが新しいものに交換になったタイミングでPCのメール管理の方法を変えてみた。ついでに自宅PCも。
そろそろGW。
4月も20日過ぎ、ここのところ何だか慌ただしかった。
春休みの房総旅メモ。
相良奈美香さんの『行動経済学が最強の学問である』を読みました。以下、メモ。
久しぶりにちょっと走っただけで首が筋肉痛になったという話の続き。 【50代】当たり前だけど、もう若くない… - 好きに暮らす
軽く小6のコドモを苛立たせたこと。
少し前、写真の整理をした時にしみじみ思ったこと。 写真の整理 - 好きに暮らす
『勤務時間を増やせないか?』と勤務先から打診があった。←有難いお話。
コドモ、小5課程、修了。
毎年恒例・春のゆる捨て活をぼちぼちやってるところ。
「ぼくは、日本語を話せていないことを知ることができました。」
こういうところに引っかかってしまう。
自分は、一部『繊細さん(HSP)』要素を持ってるって仮定して、ふんわりと使ってる。
三寒四温な日々。いよいよ3月。
写真の整理をしようと思い立ち、寒波襲来の3連休に実行。
小5コドモの学習方法については、基本的に本人に任せている我が家。
GWネタの続き。
GW後半。
今回のGWは我が家としては、割と予定を入れた…。
コドモが小学5年生になって、新しく家庭科の授業が始まりました。
算数・数学の問題を解く時になるべく楽な、気の利いた、鮮やかな方法で解けたなら、それはよいです。
杉山律子さんの『シンプルにはじめる大人の着こなし入門』を読みました。
ワタシと小5コドモの会話。
いよいよ我がコドモも小学5年生。
オンラインでレゴフォートナイト(サバイバルクラフトゲーム)をプレイ中の小5コドモが友だちに向けて発した言葉から。
桜の開花具合を日々チェックしてる今日この頃。^^
年度末だし、暖かくなってきたし
コドモ、小4課程、修了。
日々、こんなことばかりを考えてるわけではないのですが
前回記事の続きです。 アイルランドの、女性は家庭内という話 - 好きに暮らす
今回も新聞記事からです。
新聞記事からです。
家族3人(オットと小4コドモとワタシ)のお昼ご飯時の話題として
『かんだま』さんって最近知りました。
今更ながら、クリスマス前の横浜観光思い出をメモ。
小4コドモがプレイステーション5(以下、プレステ5)を買った経緯です。