仕事の時はいつも外食だが最近は何処の昼食メニューもうなぎ上りで選択肢は少ない。自宅での昼はもちろん中食中心で昨日の残り物か冷凍食品などレンジ対応食が殆どとなる。調理も不要でチンすれば出来上がり後片付けなくゴミ箱にポイ!ほんと楽なのだ。貧しくなった訳ではないが夫婦で買い物ついでにランチ(回転すしやうどん屋など)の機会もずいぶん減った。食費上がれば利用頻度は減る?年金暮しの生活防衛は当たり前のことだ。小規模の飲食店は物価上昇への対応力が弱く表を見る限り倒産件数を押し上げている。コロナ禍も落ち着き飲食店の倒産を抑制する各種資金繰り支援策も縮小&終了。原材料や水光熱費の高騰、人手確保のための人件費上昇は小規模ほど価格転嫁が難しいのが実情と言える。今後も飲食店の業績悪化が引き起こす廃業・倒産は急増しそうな状況、小回...【夫婦の時間】外食上がれば利用頻度は減る?