chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬるま湯暮らし https://komihi.hatenablog.com/

ミニマリストに憧れて、物を減らして色も減らしてスッキリした暮らしと、節約の両立を目指す専業主婦と、夫と3匹の猫との日常。 ゆったり、まったり、ぬるま湯に浸かっている状態を続かせるのが目標。

komihi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 敏感な肌のポケット問題

    こんにちは。こみひです。 年齢を重ねると共に、色々と過敏になってきました。 肌もその一つで冬は乾燥、春は特に敏感になります。 おばちゃんになって鈍感になる部分が増えたのにー 着る服がデザイン重視で選べなくなってきました。 シームポケット問題 おわりに 【おまけ猫】柊 シームポケット問題 ストレスになるものは『締めつけ』なので、ウエストはもちろんゴム。 ゴムでも痒くなることがあるので、大きめサイズを選んでいます。 さらに困っているのがポケット。 脇の縫い目を利用した、表にポケットが見えないシームポケットが主流です。 このシームポケットの端が服の下でヒラヒラして、太ももに触れるのがだめなんですよね…

  • 【靴は通年5足】サロモンのトレランシューズに買い替え

    こんにちは。こみひです。 普段履きにしているトレランシューズ。 komihi.hatenablog.com トレッキングでの出番はわずかでしたが、約2年履いて傷みが出てきたので買い替えることにしました。 SALOMON(サロモン)試着 SALOMON THUNDERCROSS(サンダークロス) 概要・特徴 アウトソール: シェブロンラグ クイックレース サロモン問い合わせ おわりに 【おまけ猫】虎太郎 SALOMON(サロモン)試着 SALOMONはフランス発祥のスポーツブランド。 シューズの特徴の一つ、『クイックレース』を使ってみたくてクイックレースタイプから選ぶことにしました。 通常のレー…

  • 羊毛断熱材は値段のデメリットより扱いやすいメリットが大きい

    こんにちは。こみひです。 無断熱の古家に少しずつ断熱材を入れ始めました。 断熱材どれがいいのか悩みましたが、羊毛断熱材にしました。 作業中も作業後も、選んで良かったと思っています。 天井裏断熱の候補 断熱材の候補 羊毛断熱材【ウールブレス】 サーモブレス ウールブレス 羊毛断熱材【ウールブレス】の特徴 羊毛断熱材のデメリット おわりに 【おまけ猫】みかん 天井裏断熱の候補 まずは業者に依頼する方向で考えました。 セルロースファイバーが候補に。 www.dannetsu-takumi.com ただ、敷き詰めたあとにコンセントを増設したい、など天井に上がっての作業が入る場合、セルロースファイバーの…

  • 【DIY】天井裏に羊毛断熱材を敷き詰めた効果は

    こんにちは。こみひです。 少しずつ、天井裏に断熱材を敷いていました。 komihi.hatenablog.com それがついに完成しました! うう、頑張ったこみひ 【天井】無断熱から羊毛断熱へ 天井裏断熱で用意したもの マジックハンド はしご こまごましたモノ ヘルメット 膝サポーター グローブ、ヘッドランプ ハサミ 天井に羊毛断熱材を敷いた効果は おわりに 【おまけ猫】柊(夫撮影) 【天井】無断熱から羊毛断熱へ 全く断熱材がありませんでした。無断熱の天井裏です。 天井を抜いて梁を見せている立派な古民家とは程遠い、細くて使い回し感満載の梁です。 約50年の塵を集めたら、バケツ1杯分ありました。…

  • 【初心者には難しかった】土壁と木の隙間を発泡ウレタンで埋める

    こんにちは。こみひです。 天井裏断熱が進んでいくと、屋根裏の隙間も埋めたくなってきました。 土壁と木の間に隙間があいています。 気になっていた発泡ウレタンを使って、隙間を埋めてみました。 発泡ウレタンで隙間を埋める 発泡ウレタンのデメリット 1. はみ出し 2. 劣化 3. 使い切り a.作業中 b.残った 4. 取れない おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん 発泡ウレタンで隙間を埋める 3ヶ所の隙間のうち、①と②の隙間に発泡ウレタンを使います。 使ったのはこちら。緑色の発泡ウレタンです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;…

  • 断熱材を入れる前に廊下の天井板を張り替えました

    こんにちは。こみひです。 ついに天井裏断熱をはじめました! komihi.hatenablog.com 入れる部屋が増える度に、暖かさを実感しています。 だから頑張れるぅー! 断熱材を入れてしまう前に、気になっていた廊下の天井板を張り替えることにました。 廊下の天井板張り替え おわりに 【おまけ猫】みかん 廊下の天井板張り替え 以前、リビングの天井を張り替えたことがあります。 詳しくはこちら↓ komihi.hatenablog.com 3畳分しか使っていなかったので余っていたこともあり、断熱材を入れる前に廊下の天井も張り替えることにしました。 夫が電気工事士の資格を持っているので、照明部分も…

  • 【DIY】羊毛断熱材で天井裏断熱始めました

    こんにちは。こみひです。 寒い冬が来る前に、壁の隙間を埋めました。 komihi.hatenablog.com 隙間を埋めたおかげで、冷気の勢いが和らぎました。 機密性は上がったように思いますが、断熱材は変わらず入っていないのでやっぱり寒いです。。。 コーキングをした時の勢いをそのまま、天井裏の断熱をやってみることにしました! 羊毛断熱材で天井裏断熱 断熱材の効果をサーマルカメラでチェック 断熱材リビング完成! 天井裏断熱の作業手順 ① 掃除機で一ヶ所(一部屋)掃除 ② 配線の隙間をパテで埋める ③ 断熱材を隙間なく敷く 便利アイテム 天井裏断熱の課題 おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん 羊…

  • 【コーヒーブレイク】カメラマン夫バージョンで猫祭り2025冬

    こんにちは。こみひです。 今回は夫が撮った猫祭りです〜。 猫祭り2025冬。夫編 おわりに 【おまけ猫】柊 猫祭り2025冬。夫編 ハートですね〜💕奇跡的ー。 膝乗りみかん。スヤスヤ。 みかんはテレビを見る子。 時代劇も興味あるみたい。 虎太郎ピンチ!みかんに詰め寄られて降りられない〜。(この後みかんをかわして無事降りられましたー) ソファで作る簡易コタツを作っていたこみひの背中に乗ってお手伝い。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e218a07.a02cf2c9.0e218a08.15492774";rakuten_items="cts…

  • 【DIY】押入れ床下断熱

    こんにちは。こみひです。 畳の和室は簡易的な断熱をしていますが、他は手付かず。 komihi.hatenablog.com DIYで本格的な断熱をしたいと思っていますが、上手くいくのか心配です。 そこで失敗しても見えない場所『押入れ』の床下断熱をやってみることにしました。 押入れの床下断熱 おわりに 【おまけ猫】みかん 押入れの床下断熱 押入れは1畳ほどなので、初めてやるのにちょうどいいかも。 床板に隙間があったので、その上に合板を取り付けてもらっていました。 合板は戻して使う予定なので、釘抜きを使って丁寧に取り外していきます。 合板の下の板は古いものなのでカットしながら釘抜きで取っていきます…

  • 【暮らし】ちょっとした気付き・ひらめき〜その④〜

    こんにちは。こみひです。 しょうもない、どうでもいいレベルのシリーズ④です〜。 過去のシリーズはこちら↓ komihi.hatenablog.com 炭酸が抜けてきたコーラ 食べ方 猫のトイレ掃除 おわりに 【おまけ】 炭酸が抜けてきたコーラ 炭酸が抜けたコーラは美味しくない。 どうしたら最後まで美味しく飲めるのか考えたりしましたが、炭酸が抜ける前に飲むしかなさそう。 でもある日、閃きました💡 我が家には1.5Lコーラが常備されています。 炭酸が少なくなったコーラを最後まで美味しく飲む方法、ありました! 今までは美味しくないと思いながら飲み干してから新しいのを開けていましたが、 炭酸が少なくな…

  • 冷た過ぎて座って靴が履けない玄関床に断熱材を入れました

    こんにちは。こみひです。 2022年にリフォームした玄関。 komihi.hatenablog.com 冬は玄関床が冷たくて、座ってゆっくり靴が履けないのです。 靴を履くときは不安定なスリッパの上に座ったり、急いで履いています。 座布団を置けば解決しそうですが、置きたくないんですよね〜。 リフォームした2022年は断熱材も定番になっている時代のはず。 でもこんなに冷たいということはきっと断熱材入ってないですよね。 業者から断熱材の話してくれたら良かったのに、と思ったりもしますがそんな気の利く業者ではなかったですし。。。 モヤモヤしていた部分ですが、玄関の裏側にある押入れの床にDIYで断熱材を入…

  • マキタのコードレス掃除機を【集塵機】として使う

    こんにちは。こみひです。 今まで丸鋸は外で使用していましたが、真冬や真夏は外での作業は大変です。 それに微調整する時、カットして部屋に持って入ってまた外に出てカットする、もなかなか大変。 そこで縁側で丸鋸を使うことにしたら、粉塵がすごくて。。。 集塵機も考えましたが、場所を取るのでとりあえず掃除機を集塵機として使ってみることにしました。 掃除機を集塵機に 使ってみた おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん 掃除機を集塵機に パーツを購入。 京セラの丸鋸用のパーツと、 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] f…

  • 安い裏地カーテンの断熱効果を検証しました

    こんにちは。こみひです。 勝手口の冷気対策は色々やってきました。 komihi.hatenablog.com 結局、勝手口をふさいで落ち着きました。 猫対策と目隠しにカーテンをしていますが、まだ少し冷気が気になるため、再び対策です! 裏地カーテンの断熱効果は・・・ おわりに 【おまけ猫】虎太郎 裏地カーテンの断熱効果は・・・ 勝手口をふさいで連結させた棚を設置した場所に、ベッドカバーをカーテンにしたものを使っています。 以前に比べたら冷気はかなり抑えられていますが、大寒波などの寒い日は冷気が気になります。 『台所はいつかリフォーム』の夢があるので、今は出来るだけお金をかけたくない場所。 そこで…

  • 【マキタ掃除機パーツ】サイクロンアタッチメント・ノズル

    こんにちは。こみひです。 マキタ掃除機、毎日掃除に活躍中です。 DIYにも使いやすくしたくてアップデートしました。 マキタ ロック付ショートサイクロン 仕様 デメリット マキタ ノズルアッセンブリ おわりに 【おまけ猫】柊 マキタ ロック付ショートサイクロン 仕様 マキタ充電式クリーナ(ロック付きモデル用)サイクロンアタッチメント 狭い隙間もラクラクお掃除。細かなゴミを遠心分離。クリーナ本体のゴミ捨て頻度約1/6!。吸引力を維持。約90%粉塵を分離 ダストケース、ワンタッチ脱着。集じん容量:250ml 適合モデル:CL001G,CL115FD,CL116D,CL280FD,CL280FDC,C…

  • 【コーヒーブレイク】3猫祭り〜2025冬の巻〜

    こんにちは。こみひです。 猫の画像がたまってきたので猫祭りです〜。 こたみかカメラ目線 柊ハーネス練習中 寝顔選手権 おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん こたみかカメラ目線 珍しくカメラ目線。キリッ 柊ハーネス練習中 ハーネスを装着したらベッドの下に籠城中。 しばらくしてベッド下から出る気になってくれました。 でもずっと低い姿勢。。。 マンチカンみたい〜。 寝顔選手権 歯と歯茎を覗かせて寝ていた虎太郎。 うしろ足でまぶしい寝のみかん。 寝顔ではなく寝相だけど、土下座寝?の柊。 【 期間限定 20%クーポン 】満足度98% 北欧デザイン 高級 犬 ベッド ド... 楽天で購入 おわりに 長い大…

  • 有孔ボードにキャットウォークと見せる収納

    こんにちは。こみひです。 先日、有孔ボードを取り付けました。 komihi.hatenablog.com その有孔ボードに、キャットウォークと見せる収納も兼ねることにしました。 有孔ボードにキャットウォークと棚設置 おわりに 【おまけ猫】柊 有孔ボードにキャットウォークと棚設置 2.5㎝ピッチの穴用のフックを購入して、キャットウォークを作ります。 参考にしたのはこちらのYouTube。 www.youtube.com フックに棚を乗せただけでは、片方に体重がかかった時に傾きます。 ぎゅうっと押してます YouTubeを参考に棚に足をつけたら、傾きにくくなって安定感が増しました。 同じようにぎゅ…

  • 【備忘録】トイレが詰まった!その原因にも驚き!?

    こんにちは。こみひです。 先日トイレの詰まりで業者を呼びました。 毎日トイレ掃除をしているのでちょっぴり屈辱的。。。 でも調べてみると、トイレットペーパーや流せるトイレシートでも詰まるようです。 築年数が古くなると家はもちろん、家以外のところも色々出てきますね。 今回は備忘録です。 トイレの異変 ● 業者を呼ぶ1ヶ月前 ● 業者を呼ぶ10日前 ● 業者を呼ぶ1日前 ・ やってみた ① お湯を流す ② ラバーカップのかわりに家にあるもので ③ 枡チェック ● 業者を呼ぶ当日 業者選び 業者の作業内容 今後は おわりに 【おまけ猫】外猫 トイレの異変 ● 業者を呼ぶ1ヶ月前 玄関から庭に出る際に家…

  • 【DIY】合板と有孔ボードで防音効果を体験!

    こんにちは。こみひです。 柊が暮らす部屋と、リビングの間にある襖を見直してきました。 komihi.hatenablog.com komihi.hatenablog.com 今回は、この襖を壁にしていきます! 襖を壁にする 合板設置 有孔ボード設置 因みに。。。 防音効果は。。。 おわりに 【おまけ猫】みかん&柊 襖を壁にする こちらは『柊の間』。この奥がリビング。 この襖はそのままで、壁を作っていきます。 合板設置 角材(12㎜×30㎜)を襖の枠に取り付け、針葉樹構造用合板(厚さ9㎜)を角材にネジ止めします。 普通合板は表面がキレイめな分、お値段も少し高め。 今回は隠れる部分に設置なので、構…

  • 分電盤とスイッチやコンセントの紐付けを確認

    こんにちは。こみひです。 『冷蔵庫のブレーカーを落とす』など、一箇所だけブレーカーを落として作業をしたい、ということがあります。 我が家の分電盤は増設増設。。。古い家あるあるですね。 紐付けもバラバラで、冷蔵庫はどのブレーカーを落とすのが正解なのか、一つずつ落として確認する作業が必要になります。 DIYをしているとそんなことが時々あるので、どのブレーカーを落とせばいいのかすぐ分かるように、全て見直すことにしました。 分電盤の紐付け おわりに 【おまけ猫】柊 分電盤の紐付け ブレーカーを①から⑩に番号を振り分けます。 ブレーカー①を切って、家中のどの電気が切れているかスイッチやコンセントを一つ一…

  • 【猫のブラッシング】コームとブラシの二刀流

    こんにちは。こみひです。 購入したばかりの『ピロコーム』。 komihi.hatenablog.com ブラシ時代には噛んできたりパンチが飛ぶことがあった、ブラシ嫌いな虎太郎ですが、ピロコームに替えてからはそういう攻撃はありません。 大人しく、とまでは行きませんが、痛い思いをすることがなくなったので安心してピロコームを使えています。 ただ、やっぱり櫛でとくのがこみひ的に物足りなく感じて。。。 迷っていましたが、ブラシを追加することにしました。 レデッカーの猫ブラシ(艶出し) おわりに 【おまけ猫】みかん レデッカーの猫ブラシ(艶出し) 高いのでずっと迷っていましたが、猫との暮らしも限りあるもの…

  • 【決まりごと】襖などの引き違い戸は『右が前』

    こんにちは。こみひです。 家にいくつかある襖。 どちらが手前か、なんて全く気にせず暮らしてきました。 ある日『襖は右が手前』ということを知り、慌てて家中の襖をチェックしました〜。 襖は右が手前に おわりに 【おまけ猫】柊 襖は右が手前に こちらに分かりやすく書かれていました。 ameblo.jp 着物と同じで、見る側から見て右前なんですね。 左前は縁起悪いので、慌てて家中をチェックしました。 すると、リビングと柊が暮らす部屋の間にある襖が左右逆でした! (いくつかある白い線は虎太郎のマーキング。襖の向こうで柊が暮らしているので縄張り意識が強いみたい。。。) キャットウォークを取り付ける前に、左…

  • 【自作】猫のキャットウォークリフォーム

    こんにちは。こみひです。 縁側に設置していたキャットウォーク。 komihi.hatenablog.com 現在は見直しのため、解体しています。 みかんは上に行きたい様子。上の方が暖かいことを知っています。 冷蔵庫の上に行くことも多かったけれど、配置換えをしたせいで難しくなってしまい。。。 先日、冷蔵庫に飛び乗ろうとして失敗していました。ドンガラガッシャーン! そこで縁側で使っていたキャットウォークを、リビングに設置することにしました。 リビングにキャットウォーク 吸着ぴたマット 仕様 おわりに 【おまけ猫】みかん リビングにキャットウォーク 縁側で使っていたキャットステップと、キャット…

  • 【DIY】古い家の騒音対策チャレンジ その③ 窓〜後編〜

    こんにちは。こみひです。 騒音対策で窓をふさぐDIYの前半はこちら。 komihi.hatenablog.com 更新は年内に間に合いませんでしたが、後半の作業も年内に行って完成していましたー。 古い窓の騒音対策 2. 部屋側 古い窓の騒音対策【遮音材】 古い窓の騒音対策【吸音材】 古い窓の騒音対策【完成】 古い窓の騒音対策【サーマルカメラ】 おわりに 【おまけ猫】みかん 古い窓の騒音対策 2. 部屋側 今回は部屋からの作業です。 古い窓の騒音対策【遮音材】 外側の作業後、遮音材を部屋側からタッカーとネジでとめていました。 遮音材を直接窓枠にネジでとめましたが、遮音材は重いので時間が経つと下が…

  • 2024年『やめたこと』・2025年『はじめたいこと』

    今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 こんにちは。こみひです。 今年の目標も毎年変わらず。 【「ぬるま湯」のように熱すぎることなく、冷めることもない状態をキープ】 今年もゆる〜くブログ継続していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。 2024たなくじ 2024 やめたこと 2025はじめたいこと おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん&柊 2024たなくじ これは、やったー!なのか? 2024 やめたこと 2024年にはじめた、「古民家カフェ」めぐり。 全く行けていません。。。去年2件行っただけです。 古民家って響きはいいけれど、実際は夏は隙間から虫が入ってき…

  • 猫のマーキング対策に新たに取り入れたこと

    こんにちは。こみひです。 虎太郎はマーキング(スプレー)をします。 おじいにゃんになってピークは過ぎたものの、まだまだ目が離せません。 春は度々マーキングされてキーッ!となってしまいます。 これまで色んな対策をしてきましたが、はっきり効果を感じたことはなく。。。 しないよりはした方がいいという感じ。 ちなみに最新の対策はこちら↓ komihi.hatenablog.com もうこれ以上対策はないかもしれない、というところまで来た気がします。 でもあとこれだけ、試してみます。 春に効果ありましたー!となると嬉しいですけど。 これでもダメなら諦めるしかない? 虎太郎のマーキング対策 【猫壱】ポータ…

  • ミニマルメイクからプチプラメイクに

    こんにちは。こみひです。 前回掲載したミニマルメイクから、2年近く経ちました。 komihi.hatenablog.com 入れ替わりもあり、現在のメイクはこんな感じです。 少し増えてプチプラメイクに パウダー アイライン マスカラ 色付きリップ おわりに 【おまけ猫】虎太郎 少し増えてプチプラメイクに 左から パウダー アイライン(グレー) マスカラ(黒) マスカラ(透明) 色付きリップ(赤) どれもプチプラです。 パウダー 以前使っていたETVOSのケースですが、 中身はセザンヌのパウダーです。 セザンヌ UVシルクカバーパウダー 01 ライト(10g)【セザンヌ(CEZANNE)】 楽天…

  • 【新習慣】スカルプブラシで毎日ブラッシング

    こんにちは。こみひです。 髪のボリュームが気になりはじめました。そういう年頃ですー。 いつも使っていた100円ショップのシャンプーブラシから、スカルプブラシに変えて毎日ブラッシングすることにしました。 ブラッシングで頭皮マッサージ スカルプブラシ パドルブラシ スカルプブラシで毎日ブラッシング S・HEART・S【スカルプブラシ コム ハード】 おわりに 【おまけ猫】虎太郎 ブラッシングで頭皮マッサージ ブラシの種類も色々あります。 悩んだのはスカルプブラシとパドルブラシ。 スカルプブラシ 「スカルプブラシ」は、シャンプーの時に毛穴汚れをしっかり掻き出しながら頭皮をマッサージできるように設計さ…

  • サーマルカメラで効果を一目で確認

    こんにちは。こみひです。 先日購入したサーマルカメラ。 komihi.hatenablog.com 寒くなってから活躍しています。 サーマルカメラで変化を確認 サーマルカメラE01の 不便なところ おわりに 【おまけ猫】柊 サーマルカメラで変化を確認 サーマルカメラで、柊が暮らしている部屋の窓を撮影。 『柊の間』 です センター部分と、最高温と最低温の場所がマークの色で分かります。 赤いところはエアコン。 センターと最低温は窓の部分です。 窓からの冷気で、せっかくのエアコンの暖かい空気が台無しですね。 そこで片側だけ、余っていたハモニカーボを立て掛けました。 右半分の下側の透明なガラスは、柊が…

  • 猫用ブラシからコーム(櫛形)に買い替え

    こんにちは。こみひです。 今年の虎太郎の誕生日に、ブラシを買い替えました。 komihi.hatenablog.com 寒くなってきて空気が乾燥してきたので、買い替えたブラシで試したかったスチームを使ってみると、スチームが怖いのかシューという音が怖いのか、虎太郎は逃げてブラッシングさせてくれなくなりました(泣) ブラシにクッションが付いていないタイプで、痩せ型の虎太郎にはブラシがかたく感じていたこともあり、買い替えることにしました。 猫用くし【ピロコーム】 おわりに 【おまけ猫】虎太郎 猫用くし【ピロコーム】 昔から、あごのあたりをブラッシングするとおじいちゃんみたい〜と思っていましたが、今で…

  • 増えすぎたケーブル類は食パンの留め具で管理

    こんにちは。こみひです。 コードレスの電化製品が増えて便利になりました。 ただ、充電ケーブルの管理が追いついていません。。。 そこでとりあえず、溜まった食パンの留め具で管理することにしました。 【バッグ・クロージャー】で充電ケーブル管理 おわりに 【おまけ猫】みかん 【バッグ・クロージャー】で充電ケーブル管理 食パンの袋をとめるコレ、『バッグ・クロージャー』という素敵な名前があったんですね。 これに1つずつ名前を書いて、 ケーブルにつけます。 黒ケーブルにも。 ただ、増えすぎてたまにしか使わないものは、ケーブルだけ見ても何用かわからなくなってきました。 照明用、鏡用。。。色々増えて分からないー…

  • 【古い家】家中の壁の隙間を全部埋めました

    こんにちは。こみひです。 10月からはじめた、壁の隙間を埋める作業。 komihi.hatenablog.com せっせと続けて、11月中に隙間全部埋められましたー! わーい!やったー!! 壁の隙間をコーキングで埋める 隙間埋めにかかった材料費(小さな平家) おわりに 【おまけ猫】柊 壁の隙間をコーキングで埋める ひたすらマステしてコーキング剤塗って、マステを剥がす作業を繰り返しました。 大変だったのは台所。 なかなかやる人いないと思いますが、シンクも移動して隙間を埋めていきます。 ちなみに窓が黒いのは、ふさいでいる途中です。 komihi.hatenablog.com ガスコンロ側の壁は、昔…

  • 猫の爪研ぎをリペアからシート交換へ

    こんにちは。こみひです。 キャットタワーの爪研ぎを、麻紐で巻き直して使ってきました。 komihi.hatenablog.com そのほうが『断然安くてお得!』 ですが、巻き直す作業はなかなか大変で、段々とつらくなってきました。←年ってやつです(泣) 使い切ったタイミングで、爪研ぎシートに変えることにしました。 爪研ぎシートを取り付ける ちなみに おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん 爪研ぎシートを取り付ける 購入したのはこちら ↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argume…

  • 【DIY】畳敷きの廊下に隙間・断熱対策

    こんにちは。こみひです。 冬本番までに、家中の隙間を埋めることに 躍起 夢中になっています。 komihi.hatenablog.com 今年廊下を畳敷きにしてもらいました。 komihi.hatenablog.com もともと廊下の壁と床の境目に隙間があったのが気になっていたので、廊下の隙間も埋める作業をしました。 廊下の断熱 廊下の畳を取ってみた 廊下の隙間を埋める ちなみに 廊下の簡易断熱対策 おわりに 【おまけ猫】みかん 廊下の断熱 廊下の畳を取ってみた 廊下を畳敷にしてまだ数か月。 1年も経っていませんが、畳を取ってみてびっくり! 畳の下には畳業者が防虫シートを敷いてくれていましたが…

  • 隙間対策: 冷気対策に『隙間風ストッパー』

    こんにちは。こみひです。 先日、廊下に建具を取り付けてもらいました。 komihi.hatenablog.com 縁側からの日当たりの影響もあってか、建具の下側の隙間が目立って気になります。 冬が来る前に、隙間対策しました。 室内ドアに『隙間風ストッパー』 おわりに 【おまけ猫】みかん 室内ドアに『隙間風ストッパー』 建具屋さんに取り付けてもらった室内ドア。 開閉を考慮すると、このぐらいの隙間は仕方ないものなのでしょうか。 冬はドアを閉めても下から冷気が来るに違いない ということで『隙間風ストッパー』を購入しました。 PU(ポリウレタン樹脂)レザーの生地(合皮)にしました。 こちら安くて良かっ…

  • 【古い家の寒さ対策:コーキング】隙間を埋めて機密性を上げる

    こんにちは。こみひです。 今どきの”高気密”・”高断熱”とは真逆の、隙間だらけで断熱材の入っていない古い家です。 窓はもちろん、土壁と柱の間に隙間がある状態です。 将来的には断熱材も入れる予定ですが、隙間を埋めるだけでも冷気が入ってくるのが抑えられそう。 そして更には(こっちの方がこみひ的に重要だったりする)、虫の侵入を抑えられるのでは!?と考えて、家中の隙間を本気で埋めていくことにしました! 今までは、気になるところだけ簡易的に隙間を埋めていました。 komihi.hatenablog.com 本気でやるには作業効率を考えて、コーキング剤とコーキングガン、目立つ色のマスキングテープを用意。 …

  • 聚楽壁(じゅらくへき)のカビ取りをやってみた

    こんにちは。こみひです。 聚楽壁(じゅらくへき)に、うっすら茶色いカビのようなものが広がってきていることに気づきました。 外との温度差なのか床からの湿気なのか分かりませんが、カビ取りやってみました! 聚楽壁のカビ取り おわりに 【おまけ猫】3猫 聚楽壁のカビ取り 床の間の壁です。 茶色いポツポツしたものや、モヤッとしたものが広がっています。 鶯色の聚楽壁ですが将来的には白色に変える予定なので、変色してもいいという覚悟でカビ取りに挑戦しました。 使ったのは『カビ取り侍』。 カビがなくなりそうなネーミング! 汚れがあると塩素臭が強まるようなので、事前に壁を掃除機で掃除。 (拭くのがいいけれど、聚楽…

  • 【コーヒーブレイク】3猫祭り〜2024秋〜

    こんにちは。こみひです。 3猫丸顔対決! 【丸顔】みかん 【丸顔】柊 3猫寝顔対決! 【寝顔】虎太郎 【寝顔】みかん 【寝顔】柊 番外編 虎太郎とみかんの距離感 おわりに 【おまけ猫】虎太郎 3猫丸顔対決! 虎太郎はカマキリ顔なので棄権。 【丸顔】みかん なかなか丸い顔です。 口元が良き。 だけど。。。 【丸顔】柊 柊がダントツで丸い! 丸顔というより丸頭だけども。 冬毛はもっと『ずんぐりむっくり』感が増します。←良い意味で 3猫寝顔対決! 【寝顔】虎太郎 あごから胸にかけて、フワフワしていてとても気持ちいいのです。たまりません。 【寝顔】みかん 寒い朝、薪ストーブ試運転。 暖かくなった縁側で…

  • 気になっていた建具の手入れ

    こんにちは。こみひです。 ずっと気になっていた建具についている手垢。 先日建具を新しく取り付けたのをきっかけに、建具のお手入れをしました。 建具の手入れ おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん 建具の手入れ 取り付けたばかりの真新しい建具。 komihi.hatenablog.com 相見積もりして、値段が納得できた(安い)建具屋さんにお願いしました。 町の建具屋さんだからなのか、建具にうっすら手垢がついています。 今はうっすらですが、時間が経つと目立つことを知っています。 こちらは我が家、築50年ぐらいの縁側の天井。 指の跡がいっぱいー 縁側の天井一面がこんな感じです。 上を見なければ気になり…

  • レターパックで包丁研ぎを依頼してみた

    こんにちは。こみひです。 我が家で使っている包丁は、三徳包丁とペティナイフだけ。 京都の有次で買ったものです。 aritsugu.co.jp 買った時は切れ味が凄すぎた包丁も、使っていくうちに研がないと切れ味が落ちてきます。 有次でも研ぎの依頼を受け付けてくれますが、預けている期間が長そう、しっかりやってくれそうな分値段が高そうなイメージ。 近くの包丁研ぎのお店は口コミが今ひとつのところが多く、評価が良かったお店は車で約1時間。 その日に出来上がるので、持ち込みしてみました。 待っている時間を利用してランチしたりお茶したりで、包丁研ぎ以外の出費がかかりました。 はじめて行く場所なので楽しめまし…

  • 【オールインワン】この秋セールで買った秋服

    今週のお題「秋服」 こんにちは。こみひです。 オールインワン、サロペット系は羽織りがなくても大丈夫な今の時期にぴったりだと思います。 冬以外がベストだね! 冬はアウターや羽織りを着ているので、トイレが大変です。 トイレの度にアウターを脱ぐのは面倒だし、寒くて避けたい〜。 だから、室内ではまだ羽織り無しで過ごせる今の時期にたくさん着ます! GLOBAL WORK ジョーゼットオールインワン おわりに 【おまけ猫】柊 VS 虎太郎 GLOBAL WORK ジョーゼットオールインワン 猫の毛がすごいことになっていますが、こみひ的に気にしていません。←した方がいいとは分かってる 黒い服が好きなので、気…

  • 【断熱リフォーム】廊下に建具を取り付けました

    こんにちは。こみひです。 古い家の縁側って素敵。 我が家にも広い縁側があります。冬の昼間は猫たちと日向ぼっこでほっこり。 ただ、断熱材の入っていない古い家では、縁側は夏は暑いし冬の夜は寒いのです。 そこで、縁側と廊下の間に取り付けました。 室内戸を取り付け おわりに 【おまけ猫】みかん 室内戸を取り付け 建具屋さんにお願いしました。 こだわった部分 ・あかり取りに『ツインカーボのすだれ』(加重に対してたわみが少ない) ツインカーボ® | 製品情報 | AGC ・真鍮のドアノブ 海外製の真鍮のドアノブは壊れやすいと知り、高い上に受注生産でしたが国産を(約1ヶ月待ち)。 ・猫ドア 取り外し可能な蓋…

  • 続かない筋トレには日常の動作で『ながらスクワット』を

    こんにちは。こみひです。 家にいることが多いため、筋肉量は少ないです。 ジムに通ったり、家の中でもできる筋トレなどこれまでも色々試しましたが、続きません。。。 唯一続いているのが、朝やっているテレビ体操だけです。 放送は終了していますが、夏に見ていたテレビで印象に残っていたのが、足を曲げるのではなく尻を落とすこと。 www.nhk.jp 普段の暮らしで何気なく足を曲げていたところを、「尻を落とす」に変えてみました。 ながらスクワット おわりに 【おまけ猫】柊 ながらスクワット 『テレビを見ながら』さえも続かないこみひです。 日々の暮らしに取り入れたら続くかも とはじめたのが、『低い位置にあるも…

  • 【湯シャンの魅力と香り】ヘアミストはルームフレグランスに

    こんにちは。こみひです。 シャンプーは美容院に行った時ぐらいで、ずっと湯シャンです。 シャンプーを使っていた頃は、1日洗わないと頭皮の匂いや髪のベタつきが気になるため毎日シャンプーしていましたが、湯シャンは不思議とベタつきも匂いも気になりません。 1日洗わなくても平気です。 エコだし節約だし、何より楽ちん♪ ただ、時々シャンプーのいい香りが恋しくなる時もあります。 そんな時にはヘアミストを使っていました。 komihi.hatenablog.com 香りの少ない暮らしになると、使っているヘアミストの香りが強く感じるように。 そこで、もう少し香りの少ないものに変えることにしました。 ヘアミストか…

  • 【DIY】断熱対策を考える: 片引き戸の隙間をふさぐ

    こんにちは。こみひです。 玄関と部屋の間に片引き戸があります。 この引き戸のお陰で玄関の冷気がダイレクトに入ってきませんが、寒い日は隙間からの冷気が結構入ってきます。 今年の夏は暑い日が多くて長かったこともあり、玄関からの暑い空気、冷たい空気が入る隙間はできる限りふさいでおきたい。 寒い冬が来る前に、隙間をふさぎました。 引き戸の隙間をふさぐ おわりに 【おまけ猫】みかん 引き戸の隙間をふさぐ 玄関側がら撮った片引き戸。 柱と戸の間の隙間が2㎜ほどあるため、冬に玄関と部屋の温度差が大きくなると冷気がひゅう〜っと入ってきます。 この隙間を隙間テープでふさぎます。 片引き戸を取り外します。 気密も…

  • 隙間風を防げ!DIYの新たな道具【サーマルカメラ】

    こんにちは。こみひです。 いつか欲しいと思っていたサーマルカメラ。 タイムセールで少し安くなっていたので、思い切って買いましたー! サーマルカメラとは? 【サーマルカメラ】HIKMICRO E01 おわりに 【おまけ猫】柊 サーマルカメラとは? サーマルカメラとは、サーマル(thermal:熱の)カメラという名前が示す通り、対象の温度を検知できるカメラのことです。「サーモカメラ」や「サーモグラフィーカメラ」という呼び名もあり、サーマルカメラで映し出された映像は「サーモグラフィー」と呼ばれます。 サーマルカメラで撮影した映像は、温度が高いところは赤く、低いところは青く色分けして表示されるのが特長…

  • 【DIY】古い家の騒音対策チャレンジ その③ 窓〜前編〜

    こんにちは。こみひです。 騒音対策はじめています。 komihi.hatenablog.com komihi.hatenablog.com 近隣のアパートからの話し声に迷惑しています。 騒音対策はじめましたが、まだうるさいと感じる時があります。 そこで今回は、思い切って窓をふさいで騒音対策です! 古い窓の騒音対策 古い窓の騒音対策 1. 外側 吸音材 仕上げ おわりに 【おまけ猫】みかん 古い窓の騒音対策 古い家で、窓は木枠です。 こみひ的にはそこが素敵ポイントだったりしますが、ガラスも薄いし隙間もあるため音も入ってきやすいです。 断熱対策も兼ねて、この窓をふさぐことにしました。 外側。 ここ…

  • 【お手入れ】蛇口についた緑青を落としてみた

    こんにちは。こみひです。 トイレにある、手洗い用の蛇口は銅製です。 住み始めた頃は茶色い銅の色をしていましたが、現在は緑青で覆われています。 無害なので放っていましたが、見た目的にちょっと。。。 さすがに気になりはじめたので、緑青を落とすお手入れをやってみました。 緑青とは 緑青を落とすお手入れ 1. 重曹ペースト 2. クエン酸 3. 耐水ペーパー おわりに 【おまけ猫】みかん 緑青とは 緑青(ろくしょう)とは、銅や真鍮につくサビのことで、表面のサビによって内側が腐食しないよう守ってくれているという効果もあります。 無害とはいえ、蛇口をひねるところも侵食されてきているので気になるように。 蛇…

  • 【首輪にスマートタグ】猫のパトロールをモニタリング

    こんにちは。こみひです。 柊は外も自由な猫🐈。 いつもは1時間も前からご飯を食べたがるし、ご飯の時間になってご飯を出すと、すぐにペロッとたいらげます。 それが時々、ご飯の時間になっても帰ってこなかったり、ご飯をほとんど残すことがあります。 体調の変化もあると思いますが、近所に猫の餌を庭に置いている家があったこともあり、外にいる柊がどうしているのか気になるところ。 よそのお家でご飯もらってる?? 外の行動を把握できないか調べてみると、スマートタグを付けてみると良さそう。 スマートタグを猫の首輪につけてみた スマートタグを猫の首輪に一日付けてみて AirTagの気になるところ 飲み込む危険性 有害…

  • 【ガーデンパラソル】日差しに弱い庭木には効果なく枯れました

    こんにちは。こみひです。 コハウチワカエデのために、この夏ガーデンパラソルを設置しました。 komihi.hatenablog.com 半日陰になり、今年こそ紅葉!と期待していましたが。。。 今年は暑すぎですー(泣) コハウチワカエデ 2024夏 おわりに 【おまけ猫】柊 コハウチワカエデ 2024夏 8月の様子。 いつもの年なら8月にほとんど枯れていました。 今年は枯れている葉が少ないです。 お!ガーデンパラソルの効果か!? と喜んだ8月。 9月に入って全部枯れました。。。(泣) 葉が全て枯れたのは今年が初めてです。 黄緑の葉は、全て枯れ落ちた後しばらくして出てきた新しい葉です。健気です(泣…

  • 【コーヒーブレイク】3猫祭り〜2024夏〜

    こんにちは。こみひです。 なかなか夏が終わらないので、バテ気味です。 暑い夏に飽き飽き。。。 ということで、コーヒーブレイクで〜す。 柊の残暑 虎太郎の残暑 みかんの残暑 おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん&柊 柊の残暑 床でだらけていた柊。 掃除したいからどけてー と言いながら掃除機を近づけていくと、 くるっと回転してパンチ! あっちいけです パンチが早すぎて写真におさめられず。。。 掃除機に動じない子。 虎太郎の残暑 あまり知られていませんが虎太郎も箱好き。 長〜い体にぴったりな長い箱。 みかんの残暑 布団乾燥機をはじめると、布団の上に来ます。 そこ、暑くなるよー いいの、ここにいるの(…

  • タオルを枕カバー代わりに使う

    こんにちは。こみひです。 5年前からタオルケットを枕として使っています。 komihi.hatenablog.com 形を変えられるし、大判ですが1枚ものだから洗える枕より洗いやすく乾きやすいところがお気に入り。 それでもタオルケットを頻繁に洗うのは面倒です。 そこで、タオルを枕カバーとして使うことにしました。 タオルを枕カバーとして使う おわりに 【おまけ猫】みかん タオルを枕カバーとして使う 夫も同様にタオルケットを枕として使っています。 タオルケットは洗いやすいと言っても、大判なので頻繁には洗いません。 そうなると加齢臭が気になります。 そこで、余っていたタオルをタオルカバーとして使い、…

  • 家の中でスマホをショルダーバッグに入れて持ち歩く

    こんにちは。こみひです。 スマホは裸持ちです。 家の中で過ごす時、夏はポケットに入れたくないため(入れてもポケットから落とすことも多い)不携帯になることが多く、ポーチを家でも使っていました。 komihi.hatenablog.com 他用途ポーチが便利でしたが、今では一番出番が多いバックパックのショルダー部分に取付けっぱなしに。 取り付け、取り外しがだんだん面倒になったんだよね。。。 今年の夏は、やたらとスマホを落としています。 ソファに置いていても、するーっと滑って何度も落としています。 重たいので『ゴンッ』と言う音に、今度こそ壊れたんじゃないかと毎回ビビっています。 そこで、家でも持ち歩…

  • DIY: トイレの手すりと棚の取り付け

    こんにちは。こみひです。 今はまだなくても大丈夫ですが、大丈夫なうちにトイレの手すりを取り付けました。 先日取り付けたばかりのトイレットペーパーホルダーの天板。 komihi.hatenablog.com 手すりのついでに、もう少し大きめなものに付け替えました。 【DIY】手すり と 棚 買ったもの 【DIY】用意したもの トイレットペーパーホルダー天板取り付け 手すり取り付け おわりに 【おまけ猫】柊 【DIY】手すり と 棚 買ったもの 手すりとL字金具2個はホームセンター、桧の板はダイソー。 【DIY】用意したもの このほかにメジャーも。 トイレットペーパーホルダー天板取り付け 板にL字…

  • 虎太郎14歳の誕生日と柊のうちの子記念日で13歳!

    こんにちは。こみひです。 9月4日は虎太郎の誕生日!虎太郎14歳になりました。 さらにこの日は、柊が9年前に庭にやってきてうちの子になった日。推定13歳です。 大きな病気もなく過ごせていることに感謝です。 虎太郎のプレゼント おわりに 【おまけ猫】柊の誕生日プレゼント 虎太郎のプレゼント 虎太郎誕生日おめでとう! 誕生日プレゼントはブラシにしました! パサパサの柊にはフワフワになるブラシがピッタリでした。 komihi.hatenablog.com 虎太郎はもともと毛艶がいいので使い勝手優先! 旧ブラシ(画像左)は14年使っていたのか!?(これの前に使っていたブラシの記憶がない) ブラシの先が…

  • 縁側のカーテンをハニカムシェードに変えてみて

    こんにちは。こみひです。 1月にカーテンからハニカムシェードに変えました。 komihi.hatenablog.com この夏、ハニカムシェードに変えてよかったな〜と改めて実感しています。 高さ調節ができるハニカムシェード 改良したいところ おわりに 【おまけ猫】虎太郎 高さ調節ができるハニカムシェード 洗えるカーテンだったので、虎太郎にマーキングされても洗濯できたのは良かったですが、夏の日差しの強い時間帯は遮光カーテンを全部閉めていた為、部屋が暗いことにモヤモヤしていました。 遮熱のことを考えたら全部閉めた方がいいけどね 猫達は外を見るのが楽しいようで、縁側が唯一外が見える窓。 暑い時間でも…

  • バイク1台から2台に!【バイク女子】バイク乗り対策

    こんにちは。こみひです。 夫婦バイク乗り。 バイク1台とレンタルバイクでのツーリングを、約1年楽しみました。 komihi.hatenablog.com 色んなバイクを試した結果、バイクを買って2台持ちに戻りましたー! 【きっと最後の大型バイク】SUZUKI SV650 【バイク女子】バイク乗り対策 去年と変わったところ 1. ネックカバー 2. シールド 3. ネックウォーマー パンツ(ズボン)の裾対策 おわりに 【おまけ猫】みかん 【きっと最後の大型バイク】SUZUKI SV650 我が家の玄関に入るコンパクトサイズ バイク、高いです。 車買った方がいいっていうお値段。 それでもバイクはへ…

  • 【コーヒーブレイク】柊祭り!2024夏の巻

    こんにちは。こみひです。 もう夏に飽きました。早く涼しくなって欲しいです。 今回は柊祭りです〜🏮 柊祭り!2024夏 撮影タイム メジャーで遊んでみた おわりに 【おまけ猫】待っています 柊祭り!2024夏 撮影タイム このポーズは撮ってもいい時ー。 メジャーで遊んでみた じーーーー しゅたっ あぎあぎあぎー ぷいっ 「もう飽きたです」 「飽きたって言ってるです」あっちいけ つれないひいちん〜〜 長崎 お土産 かすてら 千寿庵 長崎屋 にゃすてら 0.375斤 特製 カステラ... 楽天で購入 おわりに 柊が外も出入りできるように猫ドアを取り付けていますが、外側のドアがどうしてもすぐに汚れるた…

  • 【コーヒーブレイク】みかん祭り!2024年夏の巻

    こんにちは。こみひです。 今週のお題が「まつり」みたいなので乗っかっちゃいます〜。 みかん祭り!2024夏 末っ子気質 子供猫 ドラえもん 微睡(まどろみ) お気に入りの場所 おわりに 【おまけ猫】 みかん祭り!2024夏 今回のコーヒーブレイクはみかん祭りです! 末っ子気質 末っ子じゃないのに末っ子みたい。 3猫の中で一番甘え上手な子。 子供猫 いつまでも子供みたいな12歳。 ドラえもん みかんはドラえもんみたいに押入れで寝るのが好き。 この日は押入れの中でご飯をリバース。 猫は吐く生き物 なぜか吐いた時の片付けって苦になりません。 虎太郎のマーキングの片付けはイーッとなっちゃいます。。。 …

  • 【コーヒーブレイク】虎太郎祭り!2024年夏の巻

    こんにちは。こみひです。 8月になりました。 今月はさらにゆる〜い更新になりそうです。 ブログはオワコンだとか。 更新する人も見る人も減っていますね。 それでもこみひ的には、「あれっていつ買ったっけ?」など日記代わりになっているので、ぬるま湯をキープしつつ更新を続けたいと思っています。 ブログ村の広告表示が激しくなってますね〜。 虎太郎祭り!2024夏 上目遣い かっこよさげ ケリケリはスリスリ派 ポートレート撮影 おわりに 【おまけ猫】 虎太郎祭り!2024夏 今回のコーヒーブレイクは虎太郎祭りです〜。 上目遣い きゃー虎太郎の上目遣い〜 ボス猫は、顔が大きくて丸いイメージ。 虎太郎は真逆の…

  • 【DIY】古い家の騒音対策チャレンジ その② 換気扇編

    こんにちは。こみひです。 前回、騒音対策で棚の中をやりました。 komihi.hatenablog.com 吊り戸棚横にある換気扇。 古い家にピッタリなプロペラ型です。 分かるでしょうか。隙間から光が差し込んでいます。 断熱対策的にも、ここはなんとかしたい!と思っていた部分。 『そこそこでも効果があったら嬉しいな』レベルで、今回は断熱の対策にもなればいいな、でやってみました。 【騒音対策】換気扇編 【騒音対策】購入したもの 吸音材 遮音材 【騒音対策】用意したもの 【騒音対策】換気扇カバーを作成 騒音テスト おわりに 【おまけ猫】みかん 【騒音対策】換気扇編 【騒音対策】購入したもの 吸音材 …

  • リサイクルショップ探訪記: 掘り出し物の楽しみ

    こんにちは。こみひです。 服が好きです。 でも増えないように心掛けていて、こみひのクローゼット的にも通念30着が適量のようです。 多いとクローゼットがぎゅうぎゅうになって風通しが悪く感じられ、少ないと気持ち的にギスギス寂しい気分になります。 現在は減らしたいと思いながらも32着。 手放す時は、リサイクルショップ一択です。 手放したいものは手っ取り早く終わりにしたいのです。 リサイクルショップで掘り出し物探し おわりに 【おまけ猫】柊 リサイクルショップで掘り出し物探し 服はクローゼットアプリで管理しています。 komihi.hatenablog.com 改めて見てみると、現在32着のうちの3着…

  • 【使い続けている物】猫のご飯は真空パックと真空保存容器の活用

    こんにちは。こみひです。 猫達のドライフードの保存方法はいろいろ変わっていきましたが、『真空パック』と『真空保存容器』で落ち着きました。 komihi.hatenablog.com komihi.hatenablog.com 現在のドライフード保存の流れを紹介しておきます。 ドライフードの保存 おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん ドライフードの保存 ドライフードを開封したら、 毎日のご飯用に、手動の真空保存容器へ。 蓋の真ん中の丸い部分を回していくと空気が抜けていきます。 空気を抜いたら保管場所へ。 プシュー〜 蓋を開ける時は、ボタンを押してプシューと空気が抜けたら蓋を開けられます。 残りは…

  • 【DIY】古い家の騒音対策チャレンジ(その①)

    こんにちは。こみひです。 近隣のアパートからの話し声がうるさい時があります。 古い家は隙間が多くて余計にうるさく感じるようです。 古い家でもDIYで対策できないか、調べてみました。 。。。残念ながら素人の防音対策は難しいようです。隙間の多い古い家は尚更です。 それでも『そこそこでも効果があったら嬉しいな』を目指してDIYスタート! 【騒音対策】天袋・吊り戸棚 【騒音対策】購入したもの 吸音材 遮音材 【騒音対策】用意したもの 騒音対策で断熱効果 吊り戸棚の騒音対策 騒音計アプリで騒音チェック 吸音材の準備 隙間を埋める 吸音材・遮音材取り付け 騒音チェック おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん…

  • 【足のむずむず】鉄分不足にサプリを飲み始めたらカプセルが喉に

    こんにちは。こみひです。 数年前から気になっていた、『足のむずむず』。 昼間は何ともないのに、夜に気になることがあります。 気にはなるけれど、そのまま寝られる程度。 それがある日、むずむずが気になって寝られないことがあり、調べてみました。 むずむず脚症候群 鉄分サプリ【NOW Foods(ナウフーズ)】 カプセルに苦戦 鉄分サプリ【Dear-Natura(ディアナチュラ)】 おわりに 【おまけ猫】みかん むずむず脚症候群 www.nhk.jp 夕方から夜にかけて症状が出る、動かないときに症状があらわれる、 足を動かすことで不快感が軽減・消失など、どれもこみひに当てはまる内容でした。 就寝前の寝…

  • 【美肌への道】光治療でそばかすタイプのシミが薄くなりました

    こんにちは。こみひです。 前回Aクリニックで初めてのフォトフェイシャルを体験して、ほとんど効果を感じませんでした。 肝斑の疑いもあったため、肝斑の薬も飲み始めていました。 komihi.hatenablog.com Aクリニックでは、フォトフェイシャルは数回(5回程度)でシミが薄くなると言われていました。 ネットで調べても大体同じ内容でしたが、1度目からでも割と薄くなる場合が多いと感じていました。 Bクリニックではフォトフェイシャルは薄くなるだけなので、レーザーで一度にシミを取ることをすすめられていました。 レーザー後に肝斑治療をはじめても大丈夫と言うことでした。 レーザーで一度に取ってもらっ…

  • 【1増2捨】バッグ買い替えの悩みと解決策

    こんにちは。こみひです。 荷物は少なめで小ぶりなバッグがお気に入りでしたが、長く使っているとモヤモヤがイライラになってきたため、買い替えました。 【1増2捨】バッグ買い替え 小ぶりバッグのモヤモヤ 買い替えの条件 別注ランタンバッグ おわりに 【おまけ猫】みかん 【1増2捨】バッグ買い替え 小ぶりバッグのモヤモヤ ・長財布が入れにくい。横幅あと1㎝欲しい。 ・手提げが短くて腕を通しにくい ・レジでもたつかないよう物を上に重ねて入れがちで、下のものが取りにくくなる。 買い替えの条件 ・サイズを一回り大きく ・縦型に物を入れられる形 ・手提げと斜めがけの2way 別注ランタンバッグ アメリカ老舗バ…

  • アクションを減らすための食器収納術

    こんにちは。こみひです。 ミニマリストに憧れて必要最低限に物を減らそうと頑張っていましたが、最近は停滞どころか増えています。 ミニマリストにはなれそうもありません。。。憧れの先輩は憧れで終わる、的な。伝わるでしょうか。 物は増えていますが、増えた方がアクションが減ったものがあります。 食器棚として使っていた無印良品のユニットシェルフが2つになったことで、家事動線が格段に良くなりました。 食器棚を増設して使いやすく 食器の家事動線 おわりに 【おまけ猫】虎太郎 食器棚を増設して使いやすく 現在の食器棚です。 右のユニットシェルフの上段に、よく使う食器を。 増設した左のユニットシェルフの上段はガラ…

  • 【デスクライト】IKEAのTERTIALがコスパ良し!

    こんにちは。こみひです。 押入れを、スタンディングデスクとして使用していました。 komihi.hatenablog.com 春(と言っても2月頃から)は虎太郎のマーキングの見張りを強化したくて、虎太郎が長く居る部屋(寝室)にパソコンを戻していました。 曇りの日の昼頃 天気がいい時は部屋の中も明るいですが、曇り空や雨の日、夕暮れなど部屋全体を明るくする必要はない時用に、新たに照明を取り入れました。 IKEA TERTIAL テルティアル ワークランプ デスクライト取り付け おわりに 【おまけ猫】みかん IKEA TERTIAL テルティアル ワークランプ レビューで見て知っていたからよかったで…

  • 猫用ご飯台の紹介

    こんにちは。こみひです。 我が家の猫用ご飯台の紹介です。 決して紹介するほどのものではないですけどね〜。 脚付フードボウルをご飯台に おわりに 【おまけ猫】虎太郎 脚付フードボウルをご飯台に 虎太郎用のご飯台です。 昔は正規の使い方、フードボウルとして使っていました。 脚付きって素敵アイテムですが、実際は毎回洗ったりが場所をとって扱いにくいんですよね〜。 なので早々にヒビが入ってしまい。。。(こみひがガサツだからですのでー) フードボウルとしては使えなくなりましたが、飯台として使っています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a…

  • 【バイク女子】便利!ホムセン箱を取り付けて身軽に運転

    こんにちは。こみひです。 バイクに乗る時は、何かと荷物があります。 雨の時用のレインウェアや、日焼け防止アイテム、水筒、寒暖差の服など。 だからバイクに乗るときは、リュック(バックパック)が必須です。バイクとリュックはセット。 でも、夏は背中に熱がこもりやすいし、遠出は荷物も多くて肩が凝ります。 そこで、荷台にケースを取り付けることにしました。 【ホムセン箱】アイリスオーヤマ 密閉ハードBOX ホムセン箱 仕様 ホムセン箱 取り付け ホムセン箱 使用感 おわりに 【おまけ猫】みかん バイクにリヤボックス 荷台に取り付けるケースを検索していくと、『ホムセン箱』というワードが。 これは、ホームセン…

  • 【コーヒーブレイク】3猫祭り〜2024春夏〜

    こんにちは。こみひです。 コーヒーブレイクです〜。 虎太郎 虎太郎&みかん みかん 柊 おわりに 【おまけ猫】看板猫さん 虎太郎 撮影:夫 カメラ目線〜。 虎太郎&みかん 虎太郎のそばにいたい、いつまでも子供みたいなみかん(推定12歳)。 みかん 必ず入る、箱大好きみかんが、 入らなかった箱ー。入れそうなサイズ感だけど。 あたちには小さくてムリだね 自分のこと虎太郎サイズ(みかんと1kg差がある)と思ってるよね 柊 今回の写真の中で一番のお気に入り。撮影:夫 どの足かわからないけど足2つ添えて。 はい。撮っていいですよ 出た!柊の気まぐれモデル!もう少しかわいい顔して〜 これでいいですか〜 う…

  • 耳をふさがないイヤーカフ型イヤホン【ambie】

    こんにちは。こみひです。 以前、耳をふさがないイヤホンを探して、ネックスピーカーにたどり着きました。 komihi.hatenablog.com ネックスピーカーは、体を動かす時に使うのは不向き。 落ちそうになるのが気になります。 一般的なイヤホンは耳が痒くなってくるため諦めていましたが、耳の調子が良かった時に、安いワイヤレスイヤホンに挑戦してみました。 残念ながら、3回ほど使ったら痒くなり病院に通うハメに。 医師にはイヤホンも耳かきもダメ、触っちゃダメ、耳掃除は病院で、と言われています。 因みに、ヘッドホンは耳が痛くなるんですよね〜。。。 音楽聴きながら作業できたらな〜 これでダメだったら諦…

  • 【ルーティンワーク】掃除機がけの効果的な方法

    こんにちは。こみひです。 掃除機がけは、毎日のルーティンワークになっています。 昔は埃や抜け毛などゴミが目立ってきたら、『汚れたら掃除機をかける』でした。 それを、『汚れる前に掃除機をかける』に変えたら、意外にも楽に掃除機がけができているようです。 毎日掃除機がけ 【週6】マキタ コードレス掃除機 【週1】ダイソン コードレス掃除機 ちなみに。。。 おわりに 【おまけ猫】虎太郎 毎日掃除機がけ 【週6】マキタ コードレス掃除機 komihi.hatenablog.com 週6はマキタ掃除機。 週6掃除は、床置きのものは避けて掃除します。 意外と毎日掃除機をかけていても、猫の毛や髪の毛など落ちて…

  • 日差しに弱い庭の木にガーデンパラソルで日除け

    こんにちは。こみひです。 庭に植えている『コハウチワカエデ』。 新緑の季節は黄緑がきれいですよね。 うちのコハウチワカエデがきれいなのは、この時期だけです。 小振りな葉がお気に入り。 西日を避けようと、あちこち植え替えをしたのも原因だと思いますが、あまり背が伸びず、10年以上経っても背丈は1mを超えたくらいです。 枝も少ない〜。 毎年西日の強い日差しで葉焼けして、8月には葉がなくなります。 それでも健気に新しい葉を出して秋を迎えるため、紅葉したことがありません。 どこに植え替えても強い西日に負けてしまうので、日差しを抑えるには。。。と色々考え、庭木のためにガーデンパラソルを設置しました。 ガー…

  • 【テープカッター】ラップの刃の再利用術

    こんにちは。こみひです。 たまたま目にとまったこちらの記事。 grapee.jp まさに「目からウロコー」と思い、やってみました! ラップの刃をテープカッターに おわりに 【おまけ猫】柊 ラップの刃をテープカッターに うちはずっとサランラップを愛用。 詳しくはこちら↓ komihi.hatenablog.com ガムテープと呼んでいるクラフトテープ。 手でカットできますが、手で真っ直ぐカットするのは難しいです。 かと言って、テープカッターを買うほどではないもの。 ラップを使い切ったらやってみたかった、テープカッター! 作ってみました。 テープの幅を測ってハサミでこんな形にカット。 注意:刃がゆ…

  • 洗濯洗剤の使いやすさを向上させる方法

    こんにちは。こみひです。 以前、洗濯用洗剤をワンハンドタイプに変えていました。 komihi.hatenablog.com 本当にワンハンド、片手だけでアクションが少なくて使いやすい容器です。 使いやすいので、詰め替え容器を揃えることにしました。 洗面台下収納 洗面台下収納Before 洗面台下収納After ワンハンドタイプボトルの注意点 プッシュの目安 詰め替えを購入する時は おわりに 【おまけ猫】虎太郎 洗面台下収納 洗面台下収納は小さくて、容量が限られています。 逆にあれこれ入れてしまうことがない、というメリットもありますね。 洗面台下収納Before 体重計、猫砂、洗濯用洗剤、掃除用…

  • 【昭和の古い家DIY】再び土壁を解体しました!

    こんにちは。こみひです。 はじめて土壁を解体したのは2年半前でした。 komihi.hatenablog.com 再び同じ部屋の土壁を解体しました! ほぼ夫がやってくれました〜。助かります。 広く使えるように土壁解体 おわりに 【おまけ猫】虎太郎 広く使えるように土壁解体 リビングとキッチンの堺にある土壁。 これを解体します! 土壁に取り付けていた白い板等を取り外して、 養生をしっかりして、ハンマーで土壁を叩いて解体! 養生をしっかりやったつもりでも、部屋中砂埃になりましたけども。 壁がなくなると広く感じます〜♪ 解体した床部分(画像矢印)。 ほぼ外です。 解体した日は養生テープで応急処置をし…

  • 猫の水飲み容器についての悩みと解決策

    こんにちは。こみひです。 猫の虎太郎とみかんの水飲み容器として、ビーカーを使っていました。 komihi.hatenablog.com 毎日ビーカーの水を飲んでくれていたのに、最近になって虎太郎が飲もうとする時にビーカーを手で倒す仕草をするように。 たまたまかな、と様子を見ていましたが度々するようになって倒しそう。 倒れる前に容器を新しくしました。 猫用水飲み容器 momoneペットぶら下げボウル 水飲み容器比較 おわりに 【おまけ猫】みかん 猫用水飲み容器 ビーカーの他に使っているのは、リッチェルの容器。 ケージ用と2個使っています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.M…

  • 【コーヒーブレイク番外編】柊に恋人ができました!!

    こんにちは。こみひです。 今年1番のびっくり!になりそうな出来事です。 柊、恋人ができたみたいです。 柊の恋人 おわりに 【おまけ猫】虎太郎 柊の恋人 今年になって見かけるようになった猫、こちらに載せていました。 komihi.hatenablog.com 毎年2月頃から、雄猫が柊(雌)を求めてやってきます。 過去に色んな猫が来ました。 ボス猫らしき風格だったり、イケニャンだったり。 でも柊はどの猫にもなびくことなく、一貫して拒絶のケンカ。 外猫が家の周りに来ると必ず柊とケンカになるし、家猫の虎太郎も興奮してスプレー(マーキング)する為、こみひも夫も外猫に気づいたら急いで外に出て追い払います。…

  • 続:日除けに遮光ネット(シルバーグレイとシルバーの比較)

    こんにちは。こみひです。 つい先日、遮光ネットについてブログを書いた続編です。 komihi.hatenablog.com シルバーだった柊の部屋の遮光ネット。 シルバーグレーを買い足して変更しました。 遮光ネット(シルバーグレイ/シルバー)比較 おわりに 【おまけ猫】柊 遮光ネット(シルバーグレイ/シルバー)比較 今回は表示を確認して、シルバーグレイを買いました! 広げて見ると同じに見えます。 シルバーグレイとシルバーの色の違いはほとんど分かりません。 近くで見ると違いがありました。 シルバーグレイの方が1本1本が細い分、隙間が多いです。 シルバーの方が太くて密な感じ。 この違いがシルバーの…

  • 【レイズドベッド】その後のその後

    こんにちは。こみひです。 レイズドベッドを2年前に自作しました。 komihi.hatenablog.com 去年は高さを上げて、作業がしやすくなりました。 komihi.hatenablog.com 現在の様子を上げておきます〜。 2024年レイズドベッド 2024年冬のレイズドベッド 2024年春のレイズドベッド おわりに 【おまけ猫】みかん 2024年レイズドベッド もう少し植えたい気持ちになることもありますが、冬の間は放ったらかし。植えっぱなしです。 2024年冬のレイズドベッド ふと、土がすごく下がっていることに気づきました。 高さを4段にした時に、木枠から5〜6㎝くらいのところまで…

  • 快適な猫生活:シルバーグレーの遮光ネットの効果と注意点

    こんにちは。こみひです。 去年掃き出し窓に取り付けた、遮光ネット。 komihi.hatenablog.com シルバーにグレーが入っているので眩しくないし、黒色よりも部屋が暗くならずに外も見られて、猫も人もとても快適です。 夕暮れに部屋の照明をつけて 柊の嫌がらせ 柊の部屋にも遮光ネットを設置 おわりに 【おまけ猫】柊 夕暮れに部屋の照明をつけて 夕暮れ時、部屋は暗くなってきましたが、猫はまだまだ縁側から外を眺めがります。 照明をつけると部屋の方が明るくなって外から丸見えになるし、虫が入ってきそうで抵抗があります。 縁側の掃き出し窓は、ハニカムシェードにしています。 komihi.haten…

  • ダイソーのブックエンドでトイレットペーパーホルダーに棚を作成

    こんにちは。こみひです。 我が家のトイレットペーパーホルダー。 天板がないため、上にあるタオルで手を拭く時、トイレットペーパーに水滴がつくことがあります。 とりあえず天板だけ取り付けたい、と考えてダイソーにちょうどいいのがありました。 トイレットペーパーホルダーに棚付け おわりに 【おまけ猫】虎太郎 トイレットペーパーホルダーに棚付け ダイソーで見つけたブックエンド。 片面が木製なので、サイズ調整(加工)ができます。 スチール面を、トイレットペーパーホルダーの隙間(画像矢印部分)に差し込みます。 ストッパー代わりに端材をマステと両面テープで付けます。 ちゃんとくっつくまで少しの間、突っ張り棒で…

  • 【コーヒーブレイク】柊祭り!2024春の巻

    こんにちは。こみひです。 今回は柊祭りで〜す。 あざと柊 好きな顔 撫での要求 撫での要求の後は おわりに 【おまけ猫】外柊 あざと柊 こみひの前に来て可愛く座って。 ご飯の時間がきたです まだ1時間も前だよー こういう時だけ可愛い顔をするあざとい柊。 好きな顔 すました正統派の顔よりも、 こっちの顔が柊らしくて好きなのです。 撫での要求 なでるです 何してるですか、はやくなでるです。キッ 撫での要求の後は あっちいけです。ビシビシ 尻尾でイライラアピール。 用がなくなると冷たくなるタイプ。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e218a0…

  • 猫のマーキング(尿スプレー)対策の新発見!フェリウェイ

    こんにちは。こみひです。 虎太郎はマーキング(尿スプレー)をします(泣) おじいにゃんになってきて回数は減ってきているようだけど、それでも臭い時はとっても臭い〜。 マーキング対策は今まで色々してきましたが、 (id:JuneNNN)さんのブログ『にゃにゃにゃ工務店』 でフェリウェイという商品を初めて知りました。 なにこれ!効果あったらめちゃくちゃ嬉しい! マーキング(尿スプレー)やストレス軽減に効果がある場合があるもののようです。(効果がない場合もあるようです) とにかく使ってみたい! ということで、拡散器とスプレー両方購入しました。 分かりやすく説明してくれているので、詳しくはこちらを参照し…

  • 【駐車スペースDIY】第一弾完成しました!

    こんにちは。こみひです。 ずっと防草シートだった駐車スペースをDIYしました! 駐車スペースDIY 土を平にして自作ダンパーで固める レンガ・平板を敷き詰める 車を停めてみた 第一弾完成! おわりに 【おまけ猫】柊 駐車スペースDIY このスペースは、『バイクの取り回しがメイン』で、『もしもの車中泊にも備える』です。 バイクの取り回しも車中泊も、水平が使いやすい。 ここは道路に向かって緩い傾斜になっているので、土部分のスペースを水平にします。 コンクリートにすると、雨が降ると水平では水たまりができてしまうので、透水タイプをホームセンターで探しました。 30㎝ × 30㎝の透水平板が安くて良さそ…

  • 【コーヒーブレイク】虎太郎&みかん祭り!2024春の巻

    こんにちは。こみひです。 もうすぐ完成予定です!体力がついてきましたー。 komihi.hatenablog.com ブログは今回も猫たちでお送りします〜。 箱入り虎太郎と出待ちみかん 箱入りみかんと紐好き虎太郎 おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん 箱入り虎太郎と出待ちみかん ♪ 〜 箱大好きなみかんほどではないものの、虎太郎も箱に入ります。 あ!お兄たま箱に入ってるー あたちも入りたい! まだかな〜 ジャイアン気質のみかんなので、大体すぐ横取りしちゃいますが、たま〜にジッと待つこともあります。 箱入りみかんと紐好き虎太郎 箱入りみかんのそばで紐(細い段ボール)に興味を持つ虎太郎。 紐に食い…

  • 【コーヒーブレイク】みかん祭り!2024年春の巻

    こんにちは。こみひです。 駐車スペースDIYを頑張っているため、ブログの更新がなかなか出来ないです〜。 komihi.hatenablog.com DIYを頑張っている間、ブログは猫に頑張ってもらいます。 末っ子みかん 膝乗りみかん ツチノコみかん テレビっ子みかん おわりに 【おまけ猫】みかん箱 末っ子みかん 膝乗りみかん みかんは膝にすぐ来ます。寒がり。 だけど抱っこは嫌い。抱っこすると、おろせー!とジタバタ暴れます。 ツチノコみかん ツチノコって猫説がありますよね。猫説、納得。 テレビっ子みかん 膝に乗って見ていても、気になってテレビの前に行って近くで見ます。 別の日、別番組。 この日も…

  • 駐車スペースのDIY頑張ってます

    こんにちは。こみひです。 【参考画像】猫の足あと風、セメント部分に真似したいですね〜。夫に却下されるかな。 作業頑張っています。 komihi.hatenablog.com なかなかサクッと出来ませんが、ちまちま作業の方が合っているので少しずつ進んでいます。 DIY進捗状況 おわりに 【おまけ猫】柊 DIY進捗状況 左側に敷いていたレンガをやめて、右側に敷きはじめたところ。 最新がこちら。 2色の透水平板で市松模様に。 やっと半分くらい出来たー! 車を置くならもっと厚みが必要ですが、この場所は常に車を置く場所ではありません。 それでもたまには車を停めることもありそうですが、割れてもいいか、とい…

  • ドラマの影響でビールグラス(ビアグラス)が増えています

    こんにちは。こみひです。 影響されたドラマ。(放送は終了しています) www.tv-tokyo.co.jp 晩酌のために逆算して行動していて、晩酌に使うグラスを毎朝グラス用の食器棚から選んで冷蔵庫で冷やして出勤しているシーンに「これは真似したい」と心打たれてしまいました。 真似したい!ところは、ビールをグラスで飲んでいるところです。 とは言え、物は最低限で暮らすミニマリストに憧れるこみひ。 しっかり吟味した上で、グラス2つ(種類)増えました。 選んだビールグラス(ビアグラス) ハリオ ビアゴブレット 東洋佐々木ガラス 薄氷 うすらい 気になるビールグラス(ビアグラス) 東洋佐々木ガラス のどご…

  • 玄関前の駐車スペースをDIY

    こんにちは。こみひです。 グラウンドカバーをやめて一時的に防草シートにしたまま、3年経っていました。 komihi.hatenablog.com なかなか玄関前が防草シートのお家はないと思いますが、どうしたいかが決まるまでは動けずでした。 最近やっと構想が固まってきたのでDIY始めました! 夫は仕事が忙しいので、ほぼこみひ一人の作業です。 駐車スペースをDIY 駐車スペースのDIY おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん 駐車スペースをDIY 軽自動車なら1台停められる場所。 全て土だったところを、夫に一部レンガを敷いてもらっていました。 ここは、玄関にあるバイクを出すためにあけておきたいスペー…

  • 【ブラッシング】ブラシを変えて柊のパサパサした毛がフワフワに

    こんにちは。こみひです。 パサパサ柊用のブラシを買い換えて、1年経過していました。 komihi.hatenablog.com 冬でも湿度が高めの日には、せっせとブラッシング。 せっせ せっせ 今まで使っていたブラシよりも静電気が起こりにくくて、カイヌシにも柊にもいいですね〜。 ブラッシングの成果 毛艶の虎太郎! しっとりんのみかん! さらふわの柊! おわりに 【おまけ猫】柊 ブラッシングの成果 毛艶の虎太郎! 「かっこええじゃろ」 虎太郎とみかんは、毛質はいいのでブラシは変えていません。 この画像では分かりにくいですが、13歳でも黒色がツヤツヤしている虎太郎。 しっとりんのみかん! 「なぁに…

  • 【暮らし】ちょっとした気付き・ひらめき〜その③〜

    こんにちは。こみひです。 ちょっとしたことシリーズ!その③です。 komihi.hatenablog.com komihi.hatenablog.com 食器拭きは時間を空けて タオルのタグを取る ハンカチはロゴを隠す おわりに 【おまけ猫】柊 食器拭きは時間を空けて 食器を洗う → 拭く → 一時置き → 食器棚にしまう が一連の流れになっていましたが、食器を洗ったら歯磨きなどを間に挟んで、少し時間を空けてから拭くことにしました。 今まですぐにびしょびしょになっていた布巾が、時間を空けたことで水滴が落ち着いているので拭きやすくなります。 タオルのタグを取る 以前も載せた内容ですが、年に1度買…

  • 美肌への道シリーズ!ムダ毛のお手入れ

    こんにちは。こみひです。 美肌への道シリーズ!(と言っても2回目)今回はムダ毛編です。 komihi.hatenablog.com できるだけ手を掛けたくない、面倒臭がりなこみひ。 とは言え、顔のムダ毛の手入れだけは続けていますが、年々、老眼の影響で細かいものが見づらく感じるように。 拡大鏡で見ないと産毛見えない〜。 こみひには見えなくても、ムダ毛がないわけではなく。。。 シミ取りの美容系を調べるようになると、脱毛の情報も入ってきます。 ムダ毛の手入れ、脱毛を考えることにしました。 ムダ毛のお手入れ 光脱毛器 レーザー脱毛器 レーザー脱毛【鼻下】 その他のムダ毛 おわりに 【おまけ猫】みかん …

  • 【DIY】猫写真のフォトフレームを目立つ色に

    こんにちは。こみひです。 柊は外自由の別部屋暮らしで、3猫一緒の画像は大体こんなふう。 柊がからかいに来て虎太郎とみかんが興奮、虎太郎がみかんを噛み始める。ヤメテ せめて、写真を一緒に飾っておきたい 小さいですが、それぞれ撮った写真を並べて飾っています。 ただ、飾る場所がよくないのか、飾っても目立たないのでDIYしました! 【猫写真】フォトフレームカスタム おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん&柊 映画的 水彩画 幻想的 アニメ 【猫写真】フォトフレームカスタム フォトフレームはその昔、100円ショップで買ったもの。 以前はトイレに飾っていましたが、今は玄関の下駄箱側の柱に取り付けています。 …

  • ストーブをダウンサイジング

    こんにちは。こみひです。 エアコンやファンヒーターの風が苦手なので、暖房はストーブをメインに使っています。 古い家なのでパワーがあるものを選び、寒い日も乗り越えてきました。 【3/5限定!抽選&エントリーで100%Pバック】Rinnai リンナイ R-1... 楽天で購入 出来る範囲の断熱対策をして、少しは外からの冷気を抑えられているのか、以前と比べて暖冬だからなのか、このストーブでは暑いと感じることが増えていました。 この冬は暖冬と言われていたこともあって、ストーブを小さいタイプにしました。 ストーブをダウンサイジング おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん ストーブをダウンサイジング 暖房の…

  • クッション型トランポリンの次にはじめた健康法!

    こんにちは。こみひです。 2023年にはじめた『ゆるジャンプ』。 クッション型トランポリンも買って、毎日飛んでいたけれど。。。 段々と使う日が減っていき、月1程度になって迎えた2024年。 新しい健康法にシフトチェンジです! 新たにはじめた健康法 クッション型トランポリンの今 おわりに 【おまけ猫】外猫さん 新たにはじめた健康法 それは、『速歩』です。 ジムもサボって、あまり外出しないで暮らしていると筋肉量が落ちて落ちて。。。 NHKトリセツショーの「”衰えない”筋肉」編で見た、 全身の筋肉量が一定ラインを下回ったときの症状が、ほとんど当てはまります。 www.nhk.jp 『速歩』で1週間の…

  • 【コーヒーブレイク】柊祭り!2024冬の巻

    こんにちは。こみひです。 柊祭りでーす。見てやって下さい。 撫での要求 その壱 撫での要求 その弐 おわりに 【おまけ猫】日向ぼっこ柊 撫での要求 その壱 一日に何度も撫での要求があります。 ① 撫ではじめるといい顔をしてくれます。 ② 結構長く撫でたので、もうそろそろ。。。 ③ まだ満足してないと睨まれる。 ④ 怖い顔される → ①に戻る。 ⑤ 満足してくれましたー。疲れたー。 撫での要求 その弐 腰トントンの要求も多いですが、おばあちゃん猫なので尿もれも気になる年頃。 最近はトントンをやめて、腰なでなで。 ケチなカイヌシです いつも不満顔ですが、仕方ないです。 rakuten_design…

  • 美肌への道!はじめてのフォトフェイシャルと肝斑治療

    こんにちは。こみひです。 頬に小さいシミがいっぱいあります。 以前は薄かったので気にしていませんでしたが、なんだか濃くなってきた感じ。 お肌のお手入れは、ほとんど何もしていません。楽チン。 参考にしている本↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getEleme…

  • 除湿機を使った部屋干しをして1年経過:その後

    こんにちは。こみひです。 ずっと外干しから部屋干しに変えて、気がつけば1年過ぎていました。 komihi.hatenablog.com 現在も変わらず継続中です〜。安定しています。 浴室で除湿機を使った部屋干し お手入れ フィルター 排水タンク デメリット おわりに 【おまけ猫】虎太郎 浴室で除湿機を使った部屋干し はじめた頃から変わりなくこの干し方です。 除湿機に排水用ホースを差し込み、 ホースの先は排水口へ。 ホースが動かないようにスクイージーで抑えて。 お手入れ フィルター 月に1度、掃除機で背面にあるフィルターを掃除する程度で楽チンです。 排水タンク 排水はホースを使うので、排水タンク…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、komihiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
komihiさん
ブログタイトル
ぬるま湯暮らし
フォロー
ぬるま湯暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
ぬるま湯暮らし

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー