chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬるま湯暮らし https://komihi.hatenablog.com/

ミニマリストに憧れて、物を減らして色も減らしてスッキリした暮らしと、節約の両立を目指す専業主婦と、夫と3匹の猫との日常。 ゆったり、まったり、ぬるま湯に浸かっている状態を続かせるのが目標。

komihi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 【古い家】家中の壁の隙間を全部埋めました

    こんにちは。こみひです。 10月からはじめた、壁の隙間を埋める作業。 komihi.hatenablog.com せっせと続けて、11月中に隙間全部埋められましたー! わーい!やったー!! 壁の隙間をコーキングで埋める 隙間埋めにかかった材料費(小さな平家) おわりに 【おまけ猫】柊 壁の隙間をコーキングで埋める ひたすらマステしてコーキング剤塗って、マステを剥がす作業を繰り返しました。 大変だったのは台所。 なかなかやる人いないと思いますが、シンクも移動して隙間を埋めていきます。 ちなみに窓が黒いのは、ふさいでいる途中です。 komihi.hatenablog.com ガスコンロ側の壁は、昔…

  • 猫の爪研ぎをリペアからシート交換へ

    こんにちは。こみひです。 キャットタワーの爪研ぎを、麻紐で巻き直して使ってきました。 komihi.hatenablog.com そのほうが『断然安くてお得!』 ですが、巻き直す作業はなかなか大変で、段々とつらくなってきました。←年ってやつです(泣) 使い切ったタイミングで、爪研ぎシートに変えることにしました。 爪研ぎシートを取り付ける ちなみに おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん 爪研ぎシートを取り付ける 購入したのはこちら ↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){argume…

  • 【DIY】畳敷きの廊下に隙間・断熱対策

    こんにちは。こみひです。 冬本番までに、家中の隙間を埋めることに 躍起 夢中になっています。 komihi.hatenablog.com 今年廊下を畳敷きにしてもらいました。 komihi.hatenablog.com もともと廊下の壁と床の境目に隙間があったのが気になっていたので、廊下の隙間も埋める作業をしました。 廊下の断熱 廊下の畳を取ってみた 廊下の隙間を埋める ちなみに 廊下の簡易断熱対策 おわりに 【おまけ猫】みかん 廊下の断熱 廊下の畳を取ってみた 廊下を畳敷にしてまだ数か月。 1年も経っていませんが、畳を取ってみてびっくり! 畳の下には畳業者が防虫シートを敷いてくれていましたが…

  • 隙間対策: 冷気対策に『隙間風ストッパー』

    こんにちは。こみひです。 先日、廊下に建具を取り付けてもらいました。 komihi.hatenablog.com 縁側からの日当たりの影響もあってか、建具の下側の隙間が目立って気になります。 冬が来る前に、隙間対策しました。 室内ドアに『隙間風ストッパー』 おわりに 【おまけ猫】みかん 室内ドアに『隙間風ストッパー』 建具屋さんに取り付けてもらった室内ドア。 開閉を考慮すると、このぐらいの隙間は仕方ないものなのでしょうか。 冬はドアを閉めても下から冷気が来るに違いない ということで『隙間風ストッパー』を購入しました。 PU(ポリウレタン樹脂)レザーの生地(合皮)にしました。 こちら安くて良かっ…

  • 【古い家の寒さ対策:コーキング】隙間を埋めて機密性を上げる

    こんにちは。こみひです。 今どきの”高気密”・”高断熱”とは真逆の、隙間だらけで断熱材の入っていない古い家です。 窓はもちろん、土壁と柱の間に隙間がある状態です。 将来的には断熱材も入れる予定ですが、隙間を埋めるだけでも冷気が入ってくるのが抑えられそう。 そして更には(こっちの方がこみひ的に重要だったりする)、虫の侵入を抑えられるのでは!?と考えて、家中の隙間を本気で埋めていくことにしました! 今までは、気になるところだけ簡易的に隙間を埋めていました。 komihi.hatenablog.com 本気でやるには作業効率を考えて、コーキング剤とコーキングガン、目立つ色のマスキングテープを用意。 …

  • 聚楽壁(じゅらくへき)のカビ取りをやってみた

    こんにちは。こみひです。 聚楽壁(じゅらくへき)に、うっすら茶色いカビのようなものが広がってきていることに気づきました。 外との温度差なのか床からの湿気なのか分かりませんが、カビ取りやってみました! 聚楽壁のカビ取り おわりに 【おまけ猫】3猫 聚楽壁のカビ取り 床の間の壁です。 茶色いポツポツしたものや、モヤッとしたものが広がっています。 鶯色の聚楽壁ですが将来的には白色に変える予定なので、変色してもいいという覚悟でカビ取りに挑戦しました。 使ったのは『カビ取り侍』。 カビがなくなりそうなネーミング! 汚れがあると塩素臭が強まるようなので、事前に壁を掃除機で掃除。 (拭くのがいいけれど、聚楽…

  • 【コーヒーブレイク】3猫祭り〜2024秋〜

    こんにちは。こみひです。 3猫丸顔対決! 【丸顔】みかん 【丸顔】柊 3猫寝顔対決! 【寝顔】虎太郎 【寝顔】みかん 【寝顔】柊 番外編 虎太郎とみかんの距離感 おわりに 【おまけ猫】虎太郎 3猫丸顔対決! 虎太郎はカマキリ顔なので棄権。 【丸顔】みかん なかなか丸い顔です。 口元が良き。 だけど。。。 【丸顔】柊 柊がダントツで丸い! 丸顔というより丸頭だけども。 冬毛はもっと『ずんぐりむっくり』感が増します。←良い意味で 3猫寝顔対決! 【寝顔】虎太郎 あごから胸にかけて、フワフワしていてとても気持ちいいのです。たまりません。 【寝顔】みかん 寒い朝、薪ストーブ試運転。 暖かくなった縁側で…

  • 気になっていた建具の手入れ

    こんにちは。こみひです。 ずっと気になっていた建具についている手垢。 先日建具を新しく取り付けたのをきっかけに、建具のお手入れをしました。 建具の手入れ おわりに 【おまけ猫】虎太郎&みかん 建具の手入れ 取り付けたばかりの真新しい建具。 komihi.hatenablog.com 相見積もりして、値段が納得できた(安い)建具屋さんにお願いしました。 町の建具屋さんだからなのか、建具にうっすら手垢がついています。 今はうっすらですが、時間が経つと目立つことを知っています。 こちらは我が家、築50年ぐらいの縁側の天井。 指の跡がいっぱいー 縁側の天井一面がこんな感じです。 上を見なければ気になり…

  • レターパックで包丁研ぎを依頼してみた

    こんにちは。こみひです。 我が家で使っている包丁は、三徳包丁とペティナイフだけ。 京都の有次で買ったものです。 aritsugu.co.jp 買った時は切れ味が凄すぎた包丁も、使っていくうちに研がないと切れ味が落ちてきます。 有次でも研ぎの依頼を受け付けてくれますが、預けている期間が長そう、しっかりやってくれそうな分値段が高そうなイメージ。 近くの包丁研ぎのお店は口コミが今ひとつのところが多く、評価が良かったお店は車で約1時間。 その日に出来上がるので、持ち込みしてみました。 待っている時間を利用してランチしたりお茶したりで、包丁研ぎ以外の出費がかかりました。 はじめて行く場所なので楽しめまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、komihiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
komihiさん
ブログタイトル
ぬるま湯暮らし
フォロー
ぬるま湯暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用