chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お馬鹿な大将
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/17

arrow_drop_down
  • たかが床屋、されど床屋

    それほどヘアースタイルにこだわりがある方じゃありません。20代の若者ならまだしも50歳を過ぎた今は、カッコよさよりも清潔感の方が大事だなと思っています。飲食業という職業柄もあるかもしれません。なので月に一度は散髪に行っています。 これまで何か所か行きつけの

  • 米騒動に思う(野暮ネタ)

    昨年から続く日本の米騒動。今年に入ってからはタイやアメリカなどの外国産日本米の輸入が注目を集めました。すると、日本の農家さんは外国産日本米の輸入に反発し輸入を止めろとデモをしていました。バカ高い関税を払っても日本産のお米より外国産のお米が安いという事実

  • 【定点観測】バンコク国際空港の円相場(25年5月28日)

    ほぼ一週間ぶりの定点観測。今回はチェンマイ出張からの戻りです。 本日のバンコク国際空港、円バーツレートは1万円が1,986バーツでした。1週間前にここに来たときは1万円が1,999バーツと、あと1バーツで2,000バーツなのにと盛り上がった記憶があります。 残念ながら2,00

  • 授業参観と学年懇親会

    本日は息子が中学部に進学して最初の授業参観と学年懇親会でした。バンコク日本人学校の場合は7年生という立場になります。参観した授業は道徳。宇宙開発に取り組む植松努さんの話が教材でした。 社会から「どうせ無理」という言葉をなくしたいがテーマの授業。大人にとっ

  • お醤油の商談会

    職業柄、いろいろな商談会へ参加します。ですが、今回の商談会はかなり異色というか変わった商談会でした。確か去年もバンコクで開催されたのですがチェンマイ出張と重なり参加できていません。なので、今年こそは参加したいと思っていました。 参加したのは醤油の商談会

  • 感染拡大が再び

    あぁ、またしても感染拡大のニュースが……。もうすっかり過去の話になったと思っていた新型コロナですが、どうやら再びタイ、しかもバンコクを中心に感染が拡大しているようです。 20年の時のような行動規制は布かれないと思いますが、もしかしたらということも覚悟し

  • やっぱりメンテナンスしてあげないと

    コンドに停めっぱなしになっている旧車シュボちゃん。今日は週末なので渋滞してないとの読みで、そんな「シュボちゃん」を使って買い出しに出ました。道中ではガソリンも補給。そして、タイヤの空気圧もチェックして補充もしました。 かなり長い間、空気圧はチェックして

  • お値ごろ価格で手配できた

    毎月恒例のチェンマイ出張。できるだけ経費を節約したいなか頭がいたのが移動にかかる航空券代が高騰していることです。今回は有難いことに往復2960バーツ(12136円)で手配できました。LCCではなくタイ国際航空です。 ソンクランとか連休が続いたときは5000バーツから700

  • 補償よりも再発防止が

    一体何が原因だったのか? 今朝起きていたTRUE(通信会社)の通信障害。実際に大将の場合は事務所のネットが完全ダウンして全く使えませんでした。これじゃ仕事にならないと自宅へ戻って作業したのですが自宅のネット環境が何ともなかったのが救いでした。やっぱり、サブ

  • またやっちまった注文間違い

    あぁ、たしてもやっちまった。これで3回目かな。すき家での注文間違い。言葉が通じなくての注文間違いじゃないのが辛いところなんです。 大将がよく寄るビッグCラマ4にある「すき家」さんはテーブルにあるQRコードをスマホで読み取りセルフでオーダーするシステムなんで

  • 安くなったガソリン価格

    色々なものが値上がりしているこのご時世ですが……。ガソリン価格は先月、今月と少しづつではありますが値下がり中のバンコクです。毎日バイクで動き回っている身にはガソリン価格の値下げは嬉しいし、有難いです。 本日の価格はリッター当たり32.53バーツ(134円)です

  • 医療保険の還付金

    今年も加入している医療保険の保険金が少しだけ戻てきました。その額は3000バーツ(13000円)ほど。ちょっとしたお小遣い的な金額です。 ドタバタと慌ただしい一年でしたが大病を患うこともなく、つまり保険のお世話にならなかったことへのご褒美です。タイの場合は小切手

  • 【定点観測】バンコク国際空港の円相場(25年5月19日)

    お~惜しい。あと1バーツで2000バーツなのに! ギリギリの1999バーツでした。5月19日のバンコクスワナプーム国際空港の円からバーツへの為替レートです。 もちろん、このレートは空港でのレートなので市内での為替レートより、かなり悪いです。実際の市中レートは1万円

  • 果たして本当なの

    ここバンコクでも7月5日に日本は大地震の被害を受けるらしい。そんな不穏な噂は広まっています。本当なの? なんか怖いですね。つい3月下旬には隣国ミャンマーで大地震がありタイも揺れましたし、崩壊したビルもありました。なにより今の日本は、いつ大きな地震が起こって

  • 分かっていたい若者言葉

    最近の若者言葉? 流行語? ある程度はネットを使うことで理解できているような気になっていました。しかし、その言葉がどういう意味なのか正確に説明できるのかといえば自信がありません。海外在住だし、やっぱり昭和生まれにとって平成、令和世代との壁はでかいですね

  • UFOキャッチャーはギャンブル?

    ギャンブルなのでしょうか? いわゆる賭博? いや、本来はゲーム機であって娯楽のはずなんですが今どきのクレーンゲーム機はそうじゃないようです。 タイ政府はクレーンゲーム機には賭博性がありギャンブルに該当すると設置の取り締まりの強化を何度となく打ち出してい

  • 【訃報】ホセ・ムヒカ大統領の死去

    質素な暮らしぶりから「世界一貧しい大統領」として知られていたホセ・ムカヒ大統領の訃報。ネットでも、新聞でも、そしてテレビでもニュースになっていました。自分の祖国ではない他所の国の大統領の死去ですが、何とも言えない喪失感を今、感じています。 ニュースに

  • 令和七年皐月拾肆日の巻

    コリアンポークライス・75バーツ(315円)ビッグCフードコート・ラマ4 久しぶりにタイ飯でもと思いフードコートへと行ったのですが、なんと韓国飯になってしまいました。正確にはローカナイズされた韓国飯ですが。 でもそんな韓国飯も悪くはないです。量は少なめですが、た

  • 雨期入り宣言

    いやいや昨日の雨は凄かったなぁ。日本の梅雨のような雨が朝と夕方と2回も降ったバンコクです。夕方の雨では買い出しのタイミングと重なりずぶ濡れになった大将でした。バイクのシート下に合羽の用意をしとけばよかった。今更なんですがね。油断してました。 タイ気象局は

  • 迷ったけど買ってしまった

    買うか、買わないか。実は2週間ぐらい悩みました。今時スマホがあればデジカメなんていらないだろう。まぁ、その通りなんですよね。しかも、ネットショッピングでは中国製のものが300バーツ(1300円)ぐらいからの安値で売られています。 良くある「安物買いの銭失い」に

  • 催事出店をはじめる前に

    本日よりセントラル・シーラチャの日本祭りに祭事出店するためにシーラチャ入りしました。この日本祭り、デパートの中に神社の分社ができたことをお祝いするイベントになります。タイのシーラチャに日本の神社が、しかも分社があるなんて凄いですよね。シーラチャに住む日

  • 本日より四連休です

    ここタイは本日より四連休です。先週末が三連休だったのに、また1週間もたたずに四連休ですよ。日本にもゴールデンウィークがありますが、あまりにも休み多すぎじゃないですか。いや、日本人が仕事しすぎなのかな。ワークホリックなんて言われますからね。 ただ9日はプー

  • またこの場所に新しいお店が

    スクンビット26通りへ曲がる交差点。その角地に新しく日本居酒屋がオープンしていました。その名は沖縄料理「えびやしき」です。日本からの進出なのか。それとも現地発のお店なのか。名前も含めて気になります。 この場所、色々な飲食店さんがオープンするんですが1年も

  • 令和七年皐月七日の巻

    五郎ラーメン・246バーツ(1033円)フジヤマ55・スクンビット39 極々たまに、きっと年に数回だと思います。凄く疲れたり風邪を引いた時、無性に食べたくなるのが次郎系ラーメン。モヤシとキャベツ、それにニンニクがたっぷり乗ったゲテモノ系のラーメンが今日は食べたくなり

  • バンコクに戻ります

    本来は8日まで滞在予定だったシーラチャの催事ですが……本日、スタッフさん2名を現地に残し大将だけバンコクへ戻ることにしました。というのも明日、バンコクのお店に団体予約が入り人手が足りないとの連絡がマネージャーさんから入ったのです。また5年以上お世話になった

  • 市場調査も

    今回、催事でお世話になっているのがセントラル・シーラチャ。スクンビット通りにあるシーラチャのラウンドマーク的な存在でもあります。できて5年ぐらいだとか。駐車場もしっかりと確保されていて行くにも便利です。 今日はそんなセントラル・シーラチャの敷地内を市場調

  • やっぱり祭りは最高

    やっぱり祭りは良いですね。楽しい。ただ屋外での催事だけに半端なく暑いです。普段、エアコンの効いた部屋でばかり過ごしている身にとって、この環境は堪えます。少しでも痩せると良いのですが……。 催事参加2日目の今日は日曜日だけあって多くの方がお祭りに参加してく

  • 野趣薫るレモン

    黄色さが足りなく、どちらかというと緑っぽいですね。形もちょっと、ずんぐり。そして黒色の斑点がある実も。でも、これこそが無農薬、自然農法によるレモンの証なのです。 長年付き合いのある銀行員の友人から、実家で採れたのでとレモンのお裾分けを頂きました。きっと

  • 続く価格の高騰

    またしても値上げかぁ。たまらんなぁ。もう何度目だろう。原材料高とか色々な理由があるにしても、ここまで高くなるとため息さえ出てきません。1年前は380バーツだったものが450バーツになり今日、久しぶりに買いに来たらは560バーツになっていました。 幸いなのは使用頻

  • 実は自分も知らなかった由来

    事務所で使っていたプリンターを買い替えたのはつい先週のこと。昨日は、これまで使っていた古いプリンターを廃品回収業者さんへ売り渡したのですが引き取り価格は50バーツ(210円)でした。この価格が安いのか高いのかは微妙なところですね。ゴミとして捨てるよりはリサイ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、お馬鹿な大将さんをフォローしませんか?

ハンドル名
お馬鹿な大将さん
ブログタイトル
大将のバンコクがらくた人生
フォロー
大将のバンコクがらくた人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用