この日は葉山へフォトライド。 今週は三日もレストを取ってるのにTSSがすでに700を超えている。先週末にエベレスティングもやっているので、ここ最近は明らかに走りすぎ。身体の調子はいいけどムリは禁物。というわけでのんびりと写真撮るのをメインにしたライド。 山下公園。 そして葉山。 そしてモーニングカフェ。ホワイトリーというビーガン食の店。この日は8月29日で焼肉の日。そこで敢えてのビーガン食。 葉山バーガーを食べる。え?全然肉なんだけど!(語彙力)肉?に少しパサ感があるけど普通に美味い。これなら明日からビーガンになれと言われても一ヶ月くらいは我慢できそう。 海岸で写真を撮ったりして遊ぶ。波がバサ…
さてAETHOSで2000km?くらい乗ったので、ここで僕なりのインプレッションを書こうと思う。エベレスティングもAETHOSでやってるので、日本でもまあまあ乗ってる素人じゃないかな!(ドヤァ! 家族に金額を内緒で購入している、紛れもない自費インプレッションをお楽しみください。(妻には内緒で、何卒… AETHOSはしなって伸びる AETHOSは乗っていて楽しい。なぜ楽しく感じるのか。それはたぶんフレームがしなって走るタイプで、踏むと伸びを感じられて気持ちがいい。登りでもしっかり伸びてくれる。これが楽しく感じる正体なんじゃないかと、今時点では思う。いわゆるクロモリっぽい感じ?決してクロモリではな…
今日は都民の森と奥多摩ライド。 エベレスティングの疲れはなかなか取れない。特に腰が痛い。輪行して少しでも楽しようとも考えだけど、ディスクでの輪行はやったことないので結局自走で武蔵五日市に。 20代の若いの二人とレッツゴー。年齢差のハンデが欲しい。 都民登って見事にオーバーヒート。暑すぎる。タイムは52分。先月登ったときより1分半短縮。ほぼツキイチだから多少はね?しかし毎度毎度残り3kmで垂れてしまうのをどうにかしたい。そうすれば50分切りも見えてくるのに。 奥多摩下って道の駅で休憩。 く〜!ソフトクリームが沁みる。 大菩薩ラインを登る。脚が終わっていてヘロヘロだけど、景色がいいと気分いいね! …
エベレスティングに持っていってよかった物、持っていけばよかった物
さて今回のエベレスティングを振り返ろうかな。具体的には持っていってよかった物と、持っていけばよかった物を紹介しようかと。 今後エベレスティングをやろうと考えている人の参考になればうれしいね! 持っていってよかった物BEST3 第三位:クーラーボックス 今回は夏場のチャレンジということもあって、クーラーボックスは必須だった。うちにはクーラーボックスがなかったので、急遽購入しようかとも思ったけど、結局普段利用している生協宅配の発泡スチロール製クーラーボックスを二個ほど拝借することにした。ありがとう生協!エベレスティング終了後も冷たいフルーツジュースが飲めたのは君のおかげだ! 第二位:イナーメのマッ…
エベレスティングからレスト二日を経て今日。平日だけど夏休みなので出来れば実走したい!でもエベレスティングのダメージで腰がまだ痛いので、ゆるめのライドを…そうだ、パン屋を巡るライドをしよう! というわけで、朝子供のお弁当を作ってからサクっと出発。 小山田で朝練するという自転車仲間のマリオに少しだけお付き合い。マリオはコカインの個人輸入で日本に不法滞在しているメキシコ人というのはウソで、クロモリバイクで平坦を爆走するジャパニーズだ。 小山田を二周してマリオとはアディオス。ゆるめのライドのつもりがガッツリ練習ライドになってしまった。マリオ、小山田、おそるべし。 小山田近くのパン屋、エピソードへ。ここ…
さて6月21日に予定通りエベレスティングにチャレンジしてきた! これからエベレスティングにチャレンジします⛰😆#エベレスティング#三国峠#aethos pic.twitter.com/tPrWn6WFhj— スギケン (@diablos_ash) 2021年8月21日 コースは山中湖側から三国峠を登る、いわゆる裏三国峠。公衆トレイのあるパノラマ駐車場に車を停めて基地とした。ここをベースキャンプとするぅ! コースプロフィールは1.18km、6.1%。73mアップ。122回くらい登るとエベレスティングとなる。獲得標高誤差を考慮して125回をゴールに設定。うーん、途方もない。 天気予報は曇り時々雨。…
さて明日はエベレスティング実行日。仕事帰りに補給食を調達。 安定の薄皮パンとか、安心の和菓子塩大福。これは外せないゼリー系。塩気のあるものとしてハンバーガー等。定番のBANANA。そして100%オレンジジュースとパイナップルジュース。うーん、美味そう。今すぐ食べちゃいたい! 水とか食べ物とかまだ足りないけど、残りは当日調達予定。今あっても荷物が増えるし、食べ物は傷んじゃうからね。 あとは…天気が心配。イマイチな予報なんだよね。ちょっとくらいの雨ならいいんだけど。 娘とてるてる坊主を作った。これで多少なりともマシな天候になるといいな!
Japan ZWIFT Hill Climb Race (A)
明日はレスト予定なので、今夜は高強度で追い込みたい。 そんなわけでZwiftレースにエントリー。Japan ZWIFT Hill Climb Race。Volcano KOMを3回登るコース。結構強者が集まるレースだと思うので死ぬ気で踏まないと勝負にならないはず。まさにうってつけのレース。 Volcano KOM 1回目。7分切りで8位通過。よし、いい感じ。若干だけど余裕もある。これなら最後まで勝負に絡めそう。 2回目。先頭集団内で通過出来たけど登頂直後に少し気を抜いてしまって、あっという間にギャップができてしまった。そのまま下りに入って、少し踏んで頑張ってみたけどギャップは埋められず千切れて…
さて、実は今月下旬にエベレスティングにチャレンジする。 今年頭にZwiftのエベレスティングは達成済みなので、今回は実走のエベレスティング。 バイクはもちろんAethosで行く。 ディスクブレーキだから下りも安心。ブレーキングの疲労は結構影響あると思うから、油圧ブレーキはありがたい。Zwiftエベレスティングではダウンヒル中は完全に休めたけど、実走はそうもいかないからね…。うーん、どうなってしまうんだろう。 まあそれはともかく、準備準備。 必要なものをリストアップしていく。空気入れ、チューブ、日焼け止め、ワセリン、痛み止め、タオル、着替え…。ん?そういえば夜中も走るんだよな?峠は街頭ないから真…
火曜のPoppo練では調子が良かったのでこの日も、よーし、全員ぶっ殺してやるぞ★という気持ちで参加。 インターバル、KOM、インターバル、KOM、C.C.SSTというメニュー。 ぐぬぬぬ…、キツい…。死んじゃう。どういうわけかさっぱり粘れない。感覚的にはもうちょっとパワーを持続できるような気がするのに、この日はどうにもへばっちゃう。 いいところなしで終了。ただひたすらにキツかった。火曜の好調がウソのようだ。 ここのところ仕事がなかなかに忙しくて、普段使わない頭を酷使してるから、これが影響してるのかな?身体だけじゃなく、頭が疲れてると運動にも影響するよね? うーん、早くこのビジーな期間をやり過ご…
火曜恒例朝練。Poppo練。今回で100回目だそうで、素晴らしい。 そんな記念すべき100回目は1時間フリーライド。 レースするもよし。リカバリー走するもよし。僕は断絶レース。全員ぶっ殺してやる!という気持ちで挑む。ヤるかヤられるか。隙を見せたら殺される。殺し合い宇宙。 最初の10分はローリング。はやる気持ちを抑える。はあ、はあ、早くみんなを殺したいよぉ。 落ち着け。落ち着くんだ。一人一人確実にヤっていくんだ。最後まともにスプリントしたら勝ち目はないから、丁寧に、丁寧に千切っていくんだ。ひとーり、ふたーり、さんにーん。お岩さん戦法。千切ることできなくても何度かアタックして彼らの脚を削っていくの…
月曜。祝日。雨。 結局三連休ずっと雨…。仕方がないのでローラーでベーストレーニングをスタートしたけど、どうにもやる気が起きない。身体が重い。端的に言うとくそだるい。 このままサボるのもなぁ…と適当なZwiftレースをチョイス。3R Innsbruckring Sprint Race。Innsbruckring 1周のミニレース。これなら15分もかからず終わるから、何も考えず全力出してトレーニング代わりにしちゃおう。 スタート。Innsbruckringだから途中の短い坂一発で勝負がほぼ決まるでしょ。ここで出し切って集団ぶっちぎり作戦よ。 おわり。4位。ふごごごご。全然千切れませんでしたー。なん…
ううーん…。まあしょうがないよね。こんなご時世ですから。 残念な反面、食事制限がなくなるのでしばらくは好きなもの食べられる!という嬉しさもあるんだけどね。増量、そしてパワーアップを目指そう。 そして10月の箱ヒルに向けて再出発しよう!
木曜の朝練。Poppo練。今日はマクリ島でVo2max Intervals等。 今月は高強度をやりたい僕にとっては願ってもないメニュー(やりたくはない あー、キツイ。でも昨日FTP110% 5min Intervalを自主練していたので「5.4倍だけど3分なら」という気持ちで踏ん張れた。途中の4倍レストでこっそりサボってたらオーガナイザーに即バレた。ちぃぃ!よく見てる! あー、朝からがんばった。コツコツ頑張っていこう。
火曜朝練 Poppo練。今日のメニューはC.C.SST、ミニレース2本、ペース走。ところでC.C.SSTってなんだろ?いつもやってるけど実はよく分かってない。言われたメニューをやるだけ。 今朝は前半眠くてさっぱりだったけど、後半は結構粘れた。先週より踏めた感じ。ちょっとは高強度に慣れてきたかな? 朝5時半に練習が終わる。もう今日は練習しなくていいという圧倒的開放感。
さて8月。乗鞍まで一ヶ月を切ったのでそろそろ高強度練を入れていきたい(やりたくはない そんなわけで今朝は久しぶりにFTPインターバルでもやろうと10min×3のメニューをスタートしたんだけど、一本目の5分くらいで「もう無理」となってしまった。 せめて2本くらいやりたかったけど、無理なものは無理。FTP付近がこんなにツライとは…。疲労蓄積なのか寝起きだからなのか。 気を取り直して、ちょうどいいタイミングで開催されていたJETT Monday Morning Rideにエントリー。 あー、気持ちいい。ベース走しかできない身体になっているのかもしれない。 スプリントで刺激をもらえて、なんだか感じのい…
「ブログリーダー」を活用して、スギケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。