chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
急性心筋梗塞のきろく https://heartheart.info/

急性心筋梗塞で緊急搬送されました。 入院中に2度心室細動(VF)になりましたがAEDで何とか生還… 入院後ICUの経過から現在までの体験談ブログです。

ライト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/12

arrow_drop_down
  • 急性心筋梗塞を発症してから5年が経過/ここまでの経緯と今の現状報告

    前回の投稿からまた2年ほど経ってしまいました。 便りがないのは良い便りということで(笑) さて、急性心筋梗塞で救急搬送されICUで生死を彷徨い、約3カ月かけてようやく退院してから5年が経とうとしています。 詳しく知りたい人は、一番最初から読

  • 急性心筋梗塞から3年経過した経過報告と今の現状~2年ぶりの更新

    前回の更新から2年ほど経過してしまいました。世の中、コロナ禍で大変な時期ですが、ちゃんと生きていますのでご安心ください(笑)医療系体験談ブログは権威性がないのでGoogle検索で引っかからなくなって久しいです。しかし有難いことに、1日50人/月1500ほどが訪問してくれています。今ではほとんどが「Bing」からの検索です。このブログが少しでも誰かの為になっていると実感します。感謝しかありません。生存報告も兼ねて、現在までの経過と近況をサラッと報告したいと思います。2年も更新しなかった理由理由とい

  • 急性心筋梗塞から3年経過した経過報告と今の現状~2年ぶりの更新

    前回の更新から2年ほど経過してしまいました。世の中、コロナ禍で大変な時期ですが、ちゃんと生きていますのでご安心ください(笑)医療系ブログは体験談も含めて検索で引っかからなくなって久しいです。しかし有難いことに、今でも1日30人ほどが訪問してくれていて、このブログが少しでも誰かの為になっていると実感します。感謝しかありません。生存報告も兼ねて、現在までの経過と近況をサラッと報告したいと思います。2年も更新しなかった理由理由という理由もないのですが、仕事が忙しくなったので明日やろうと思っていた更新が

  • 久しぶりの循環器内科の外来/退院後約1年ぶりの心エコー

    関東ではようやく梅雨が明けた。例年よりも8日ほど遅く、去年よりも1ヶ月遅いそうだ。そういえば、去年の梅雨明けは、退院日の数日前でした。退院後も連日酷暑で出歩くのも辛い日々だったのが思い出されます。循環器内科の外来は久々です。久々といえば、心エコー(心臓超音波検査)も退院以来することになっています。レントゲンではわからない、心臓の鼓動や動き、血液の流れなどリアルな動きが動画で分かる検査です。併せて、大腸ポリープからの出血と思われる貧血気味だった身体が正常になっているのかが気になるところです。約1年

  • シニア期になる愛犬のペット保険を考える/オッサンと老犬の保険事情

    私が飼っている犬は、今年8才になりました。小型犬の8才は、人間でいうとだいたい46才に相当する年齢です。オッサンの私同様、白い毛もチラほらと生えてきて、見た目でも徐々に実感してきます。1年で4歳年を取る計算だとすぐにオッサンからおじいちゃんに変わりつつある年齢です。ペットの生涯の医療費は犬が100万円、猫は60万円かかるという、ペットフード協会のアンケート結果が公表されています。おそらく、大部分の医療費や治療費のほとんどが『パピー期』(1歳未満)と『シニア期』(7歳以降)だと思います。私の愛犬も

  • 今回の入院で「縛りなしWi-Fi」と「ノートパソコン」をレンタルした感想

    私は、家ではを据え置きのデスクトップパソコンを使っています。ノートパソコンも持っていますが古くて重くて16インチの大きいものです。スマホは、去年まではドコモのパケホーダイでしたが、勿体ないので現在は格安スマホに変えて、データ量が月3GBプランに変更しました。普段家にいる間は、wifiルーター(無線LAN)を使っているので、この容量でも多いくらいです。しかし、私が入院する病院には無料で使えるWi-Fiはありません。少し前に入院したときにスマホやタブレットで暇を潰していると3ギガプランでは足りなくな

  • 内視鏡大腸ポリープ切除体験記~癌化かどうか病理検査した結果【画像あり】

    前回の先月にした入院は、結果的に検査入院だけになってしまいましたが、そのときの大腸内視鏡検査で、一年前にあった2個のポリープがとても大きくなっていることが判明しました。そして、今回は、大腸内視鏡で大腸のS状結腸にできてしまった2個のポリープを切除するための入院です。前回のブログでも説明しましたが、心疾患になった私は血栓ができにくくする『血液サラサラ』の薬を飲んでいます。飲むと血が止まりにくくなるので、難易度が上がります。それにプラスして、ICDという除細動器が胸に埋め込まれているため、切除すると

  • 大腸ポリープを切除するはずが何もせずに早期退院になった訳

    長期入院に備え仕事も含め、いろいろと準備して迎えた今回の入院。しかし金曜日に入院して翌週の水曜日に一旦退院となってしまいました。トータル6日間で退院した理由なども含め、今回の入院の経緯をまとめてみました。今回は、前回の消化器内科への外来で伝えられたとおり、大腸ポリープを切除してもらうための入院です。↑これまでの経過はこちらに詳しく書いています。簡単にまとめると、私は心疾患で血液サラサラ系の薬を飲んでいます。このままでは大腸ポリープを切除できないので外来の先生からは、「血液サラサラの薬の効き目がな

  • 大腸ポリープ切除のための入院予約/ICDは電気メスが使えない

    梅雨らしい大雨の中、初めて消化器内科の外来へ行ってきました。少し前にこのブログでも報告してありましたが、私の大腸には1センチほどに成長したポリープがあります。もしかしたら癌化するかもしれないですが、現在は良性のポリープです。検査もせずにポリープが発見できたきっかけは、急性心筋梗塞で緊急搬送されたことによる血便でした。緊急搬送された当時は、点滴で『ヘパリン』という抗凝固薬を点滴していました。急性心筋梗塞や不整脈によって血栓ができるのを防ぐ意味で血を固まりにくくする、俗に言う血液をサラサラにする薬で

  • 愛犬の血液検査結果/私と同じくヘモグロビンの数値が悪く要再検査

    毎年この時期なるとハガキが来るので気が付く、飼い犬の定期健診。私の家の犬の場合は、毎年1度の割合でしています。今回も、問診やレントゲン、事前に用意していく尿や便検査など順調に終了し、先生には「歯なども年齢よりもキレイだし関節なども問題ないです。」と言われ理想的に終了しました。しかし、血液検査だけは、外注に出しているので後日に結果はわかることとなっています。後日、かかりつけの獣医師さんより電話が有ったのですが、結果からいうとあまり思わしくなくなかったのです。その血液検査結果についてまとめてみます。

  • 急性心筋梗塞発病から約1年が経過/心拍も測れる活動量計を購入した

    空を泳ぐコイの季節が終わると、あれからもう一年経ったんだと思い出します。うららかな日の夕方、犬の散歩に行くと、いつものようにただ歩いているだけなのに、何故だかハアハアと息苦しい。久々の登山で急な坂道を登っている時の感覚に似ている。挙句には、ドキドキと動悸も感じるようになってくる。少し歩くだけで、休憩しないと歩けないほど…。休憩すると息切れは収まってくるので、休憩しながらの散歩になった。兆候(急性心筋梗塞の前触れ)/すべてはここから始まった話急性心筋梗塞で入院するきっかけになった胸の苦しさと動悸で

  • 4度目のCPX検査を受けてきた/平成から令和へ

    平成も間もなく終わろうとしています。私のような昭和の人間からすると、平成から令和への年号の流れは、もう当事者ではなく、もうすでに昔(昭和)の人間だなという寂しい気分にもなります。それでも、新しい元号『令和』では、また新たな気持ちで生きていこうと思っています。思えば、去年の今頃からゴールデンウイーク中は、体調が徐々に悪くなっていた時期です。もうあの日々から一年が経ったんだと、そして何事もなく暮らしているのだと思うと、いろいろな方々に感謝しかありません。現在のところ、心臓の経過もリハビリもゴールはな

  • 急性心筋梗塞と血尿・血便の関係/ヘモグロビンと大腸ポリープ

    遅咲きのイチヨウ(一葉)桜が満開になっている小川を通り、色とりどりのチューリップが咲いている公園を横切りながら季節をしみじみと感じ、約3ヶ月ぶりの外来に行ってきました。今どきの言い方だと、『平成最後の外来』ですかね(^-^)平成最後の循環器外来へまもなく、平成から令和へ元号が変わる、ゴールデンウイーク10連休が控えているからか、病院はすごく混雑していました。早く行ったつもりでも、採血と心電図が終わるといつものような時間になっていた。順調に私の番になり、診察される。今回から、主治医の先生が変わった

  • 靖国神社さくらまつり/御神門を入って右の二番目の桜の木

    今回は、靖国神社(靖國神社)の話です。靖国神社とは、明治維新から太平洋戦争(大東亜戦争)までの軍人や軍属の戦没者を「英霊」としてお祀りしている、言わすと知れた神社です。A級戦犯が合祀云々とかで、閣僚が参拝するだけで騒ぎになることでも有名ですね。尚、今年、令和元年が御創立150年目になります。靖国神社は、東京都の開花の目安とされる標本木の「ソメイヨシノ」があり、その他の桜も含めて約400本ほど植えられているそうです。ちなみに私は、特に右とか左とかの思想には興味がないただの普通の日本人です。一応靖国

  • 靖国神社さくらまつり/御神門を入って右の二番目の桜の木

    今回は、靖国神社(靖國神社)の話です。靖国神社とは、明治維新から太平洋戦争(大東亜戦争)までの軍人や軍属の戦没者を「英霊」としてお祀りしている、言わすと知れた神社です。A級戦犯が合祀云々とかで、閣僚が参拝するだけで騒ぎになることでも有名ですね。尚、今年、令和元年が御創立150年目になります。靖国神社は、東京都の開花の目安とされる標本木の「ソメイヨシノ」があり、その他の桜も含めて約400本ほど植えられているそうです。ちなみに私は、特に右とか左とかの思想には興味がないただの普通の日本人です。一応靖国

  • 急性心筋梗塞で入院時に参考にしたり励まされたブログやサイト

    今回は、入院していた時に参考にさせて頂いたブログやサイトのお話を。ICU(集中治療室)のときも、一般病棟に移動したてのときも寝たきり状態のときは、テレビを見るきにもなれず、特にやることもなく暇でした。当時は、もっぱらネットサーフィン(古)で暇つぶししていましたが、当然、私自身の身体のことも気になるわけで、今の症状やこれからの展望などを、よく似たご病気で入院経験のある方々の体験記などをよく読ませて頂いていました。自分を戒める意味でも、元気をもらっていたブログやサイトをまた読み返したくなったときのた

  • ペースメーカー外来へ行ってきた/ICDとスマートウォッチの良否

    今日は、前回から半年後(若干早い)、退院して2度目のペースメーカー外来でした。気温は20度を超えあたたかな日差しでTシャツでも過ごせそうな気温のなか、心リハもあるので軽装で出掛けた。前回の外来で言われていましたが、感度が良すぎるとかの調整で一か月前倒しになりました。2度目のペースメーカー外来前回同様、心電図の検査をして待合室で待ちます。さほど待つことなく、予想通りほぼ予定時間で呼ばれました。前回の先生と1名と臨床工学技士の方が2名。流れは前回と同じで、私の左胸のICDにマウスのような読み取り器を

  • あなたが犬を飼う理由/犬を飼っている人はより健康になれる

    ペットを飼う理由はなんでしょうか?最近の研究結果では、ペットを飼うことによって幸福度が増すことが分かってきました。ペットと愛情深い関係を築くことで、幸せを感じる「幸せホルモン」の分泌を促進し、飼い主さんはリラックスできるそうです。そこで、ペットとストレスの関係について少し調べてみました。犬を飼うと寿命が延びる理由いっちー@精神科医さん(@ichiipsy)がツイートされていましたが、スエーデンで犬の飼い主と心血管疾患(CVD:心臓や血管に関連した病気のこと)を調査した12年間の追跡調査結果が発表

  • あなたが犬を飼う理由/犬を飼っている人はより健康になれる

    ペットを飼う理由はなんでしょうか?最近の研究結果では、ペットを飼うことによって幸福度が増すことが分かってきました。ペットと愛情深い関係を築くことで、幸せを感じる「幸せホルモン」の分泌を促進し、飼い主さんはリラックスできるそうです。そこで、ペットとストレスの関係について少し調べてみました。犬を飼うと寿命が延びる理由いっちー@精神科医さん(@ichiipsy)がツイートされていましたが、スエーデンで犬の飼い主と心血管疾患(CVD:心臓や血管に関連した病気のこと)を調査した12年間の追跡調査結果が発表

  • 心リハに行ったら期外収縮になった/ちなみに今週は心房細動週間

    今日は、心臓リハビリテーション(心リハ)の日。春らしいあたたかな日差しのなか、颯爽と自転車に乗って行ってきましたw脈の日と心房細動週間3月9日は語呂合わせで『脈の日』です。(知りませんでしたが…)そして、心房細動から生じる脳梗塞を予防する目的で、2014年から「脈の日」からの1週間を『心房細動週間』としているそうで、病院内でもさまざまな啓発活動が行われていました。日本脳卒中協会ならびに日本不整脈心電学会2019年心房細動週間プレスリリース私もずっと悩まされた動悸のほとんどが『心房細動』でした。い

  • 3.11大震災から8年/私が犬を飼った理由

    あの日、帰宅困難者となって会社にいて、愕然としながらNHKの津波の画面を見ていた。あれから8年、うちにいる犬ももうすぐ8歳になる。私が犬を飼った理由私が犬を飼おうとしたきっかけは、3.11の震災の影響で、知り合いが以前犬を購入したブリーダーさんの家で生まれてくる子犬が次々とキャンセルになっているということを聞いたことが一番の要因でした。知り合いとは、前から仕事を手伝ってほしいと言われていた人で、震災をきっかけに前向きに考えるようになり、そのことについて話し合っている時の話の流れで聞いた話でした。

  • 今年初めての外来で(検査結果には関係ない)驚きの事実を知る

    季節はもう春。まだまだ寒暖差が大きく、病み上がりには油断は禁物の日々は続きますが、今年最初の循環器外来に行ってきました。世の中でインフルエンザが猛威を振るっているとのニュースがあちこちから聞こえて来ています。小中学校でも学級閉鎖が多く発生しているとのことなので、さぞや病院も混んでいるだろうと気合を入れていきましたが意外にもそうでもなかったです…。血液検査の結果は予想以上に良好だったいつものように、診断前に、採血とレントゲンと心電図を取ってもらい、静かに待合室で待ちます。予約時間を1時間ほど経過し

  • ICD(植込型除細動器)を埋め込んで約半年。いろいろと雑感

    少し遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします去年を振り返ってみると、半分以上が病気のリハビリに費やしました。今年は、無理をしない程度に、仕事関係やプライベートを徐々にがんばろうかと思います。今年初めての心臓リハビリステーション昨日、夕方から打ち合わせをかねた新年会の前に、心リハに行ってきました。新年1発目の病院です。相変わらずの外来の混み具合を横目にリハビリテーション室へ向かった。少し早く着いたので、心リハの前に、前回の心肺運動負荷試験(CPX)のときに話

  • 3度目の心肺運動負荷試験(CPX)を受けてきた/思わぬ結果にショックを受ける

    退院してもう少しで半年が経とうとしています。退院後に実施した不整脈根治を目指したアブレーション治療も無事終わり、おかげさまで経過も含めて順調そのものです。そんな中、平成最後の年の瀬に、心肺運動負荷試験(CPX)を受けてきました。少し早めの3度目の心肺運動負荷試験(CPX)3か月に一度する予定の心肺運動負荷試験(CPX)ですが、今年中に済ませましょうということで、病院の外来最終日前日に行ってきました。CPX1回目CPX2回目年末も関係なく慌ただしく外来患者さんの名前や番号を呼んでいる病院の廊下を通

  • 今年最後であろう循環器外来へ行ってきた/カテアブ術後の経過など

    昨日、定期検診のため久々に循環器外来へ行ってきた。前回からは約2ヶ月ぶりになる。早いもので、急性心筋梗塞の退院から、もう半年が過ぎようとしている。しかも、もう少しで今年も平成も終わろうとしている。とオッサンらしいことを思ってしまう。アブレーション治療、術後の経過などを聞くこの日は、全国的に今シーズン一番の寒気が入り込んだ影響で、すこぶる寒さだった。冷え込んだせいなのか、師走だからなのか、病院はいつも以上に外来患者がごった返していた。けれども、もう何回も通っているせいか、大きい病院の外来はこんなも

  • 心臓疾患になった私がランク付けするノンアルコールビール全15本

    退院する前に、管理栄養士さんより食事療法で塩と一緒に控えるようにいわれたひとつがアルコール。1日純アルコール摂取量を30mL未満とするよう指導された。1ℓのビール、アルコール分が6%とすると、60mLなので、ちょうど500mLのロング缶1本ですね。合わせて週に2日、休肝日を設けるのがベストとのこと。現在は、指導して頂いた通り、週に二日休肝日にしています。休肝日設けたのなら、その日は飲まなければいいだけなのですが…できたら、風呂上がりにしゅわしゅわっとした麦の爽快感をのどごしで楽しみたいです…。入

  • 心臓疾患になった私がスパイスだけで減塩カレーを作ってみたレシピ

    私は、子供頃からカレーライスが大好きです。現在でも、週3でしたら余裕で食べられます。しかし、現実は、減塩生活をしているので、なかなかカレーを食べることはできません。そこで、食べられないのなら、食べれる減塩カレーを自分で作ってみようと思い、生れて初めて、スパイスを使った典型的な手法でスパイスカレーを作ってみました。レシピも合わせてどうぞ。減塩カレーを作ろうと思ったきっかけ私は現在というか、多分一生、6g/日の食塩制限をする身です。1食2グラムの計算になります。↓このスプーン2杯分が2グラムです。ど

  • 心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使い方/知らないと救える命も救えない

    目の前で倒れた人がいた場合、あなたならどうしますか?救急車を呼ぶことはもちろんですが、同時に『AED』(自動体外式除細動器)という装置一刻も早い心肺蘇生が必要です。最近、公共施設に限らず至る所で見かけるようになったAED。AEDとは、心室細動などの致死性不整脈になってしまった人に、電気ショックを与え正常な状態に戻す機器です。正式名称は、自動体外式除細動器(AutomatedExternalDefibrillator:AED)といいます。操作方法は、とても簡単なので、万が一に備えて覚えておくことも

  • 心臓病(心筋梗塞)と喫煙の関係/私が成功した禁煙の方法と飲酒の話

    日本人の喫煙率は、年々減少してきていると毎年ニュースになっています。東京都では、2020年から『受動喫煙防止条例』が全面施行されます。適用されたら、多くの方が利用する屋内施設は全面禁煙となります。禁煙には様々な方法があります。簡単に、禁煙について調べてみました。益々肩身の狭くなる愛煙家の皆様、禁煙してもタバコを吸いたい気持ちのピークは2〜3日目、長くても1週間といわれています。この機会に禁煙してみてはいかがでしょうか?タバコの死亡リスクと死亡率(画像はイメージです。)『国立がん研究センター』のホ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ライトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ライトさん
ブログタイトル
急性心筋梗塞のきろく
フォロー
急性心筋梗塞のきろく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用