chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
花信風 http://kasinhu.blog.jp/

身近に咲いている花の 由来などを集めています。 季節のあれこれも。

小夜
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2019/03/12

  • スカピオサ

    和名は松虫草松虫の鳴くころに咲くことから。秋の季語です。このスカピオサは四季咲きのようです。スイカズラ科スカピオサ属多年草花言葉「風情」「不幸な愛」 にほんブログ村

  • しばざくら(芝桜)

    地面を覆い絨毯のように咲かせます。英名はモスフロックス苔にたとえています。花びらに桜のような切り込みがあります。ハナシノブ科クサキョウチクトウ属花色:白・ピンク・紅色・青紫・紫・花びらにピンクの筋の入ったもの別名:ハナツメクサ(花詰草、花爪草)花言葉「耐

  • ネモフィラ

    ネモフィラはブルーだけではなかった。白・紫・白に紫斑点もあります。ムラサキ科花言葉「成功」ブルーの花のネモフィラを群生する場所は人気観光地になりました。 にほんブログ村

  • やぐるまぎく(矢車菊)

    矢車菊鯉のぼりの柱の先に飾る矢車に似ていることから。しなやかな茎、細い葉。トライフラワーとしても楽しめる。キク科ヤグルマギク属一年草原産:ヨーロッパ別名:矢車草明治時代に渡来。ひところ矢車草と呼んだが、葉が矢車に似た矢車草と区別するために矢車菊と呼ぶよう

  • はなみずき(花水木)

    白い花と薄紅色の花街路樹のハナミズキに比べると 大きい木です。1912年東京市からワシントンに桜を贈った、返礼としてやってきたとされています。ミズキ科落葉高木原産:北アメリカ別名:アメリカヤマボウシ花びらに見えるのは総苞というもので、真ん中の緑色に見える部分

  • ジャーマンアイリス

    これがジャーマンアイリスは多彩なので「虹の花」と呼ばれています。ブラシ状の飾りが特徴です。上の花びらと下の花びらの色が違います。大きくて 豪華で 華やかでちょっと近寄りがたい。花言葉「高貴な欲望」紫「エキゾチックな人」など にほんブログ村

  • クレマチス

    クレマチス プリンス・フィリップ青紫の花の中に濃い線がはいっています。大きな花15cm近くありそうです。キンポウゲ科多年草甲冑はこんこん眠るクレマチス 宮澤山彦 にほんブログ村

  • アヤメ(綾目 文目)

    今季初の菖蒲は、花壇でした。町を歩いていて見られることに感謝です。アヤメは水辺でなくても咲くのです。花菖蒲や燕子花との違います。夫逝きてその後の月日あやめ咲く 柴田白葉女このアヤメは、ひとり暮らしの母を訪ねて行く途中で見つけました。 にほんブログ村

  • ぼたん(牡丹)

    牡丹の花「百花の王」と讃えられています。高層住宅の花壇にて。ありがとう。ボタン科落葉低木原産:中国平安時代に薬用として渡来。別名:風貴草(ふうきぐさ)、二十日草(はつかくさ)花言葉「風格」「高貴」「人見知り」

  • 西洋石楠花みっけ!

    セイヨウシャクナゲ見頃でした。通りがかったマンションの植栽。ありがとう結構咲いているでしょう。♪夏が来れば思い出すはるかな尾瀬 遠い空・・・シャクナゲ色に黄昏れるはるかな尾瀬 遠い空♪尾瀬のシャクナゲは、町では育たないので、町中で見かけるのは西洋シャクナ

  • ライラック

    ライラック。フランス名は、リラ。和名では、紫丁香花(むらさきはしどい)。モクセイ科芳香がある。5月には北海道のライッラック祭り。 にほんブログ村

  • アネモネ

    アネモネ大好きな花です。アネモネは、風の花の意味なんですって。キンポウゲ科多年草原産:地中海沿岸八重咲き、一重咲き色は赤、ピンク、紫、白別名:ボタンイチゲ(牡丹一華)ギリシャ神話やローマ神話など多くの神話に登場する花。ルノワールが最後に描いていたのはアネ

  • ジャーマンアイリス・ホワイト

    別名はドイツアヤメ原産はヨーロッパドイツやフランスで品種改良された園芸種。黄色いブラシのような飾りが特徴。華やかな色が多いのですが、白もあります。ジャーマンアイリスの中では小型でのようです。アヤメ科アイリスや妻の悲しみ国を問わず 楠本憲吉森鴎外の『舞姫』

  • 木香薔薇(もっこうばら)

    刺のない薔薇です。花は2~3cm。やわらかな黄色の八重咲きです。他に、白花、一重咲きもあり、白花の方が香が高いそうです。 バラ科 常緑ツル性 原産:中国 江戸時代に渡来。「本草図譜」にはスダレバラの名で登場。学名:バンクシアエバンクス夫人の意味。プラントハンタ

  • ヘレボルス

    クリスマスローズは、クリスマスの頃に咲くヘレボルス・ニゲラのこと。漢字名:寒芍薬(かんしゃくやく)これは春に咲く種類です。花に見えるのは萼片。萼片は花と違って散らないので、長く楽しむことができる。キンポウゲ科クリスマスロー属多年草原産:ヨーロッパ日本へは

  • 真紅の椿

    大通り沿いに咲く椿。バラと見まがうほどです。いがいと大気汚染につよいのかしらくり返す言葉や七重八重椿 りん女 にほんブログ村

  • 金魚草 スナップドラゴン

    公園の花壇に新しく植えられていました。ふっくらとした姿が金魚に似ています。これは高さ20cmくらいです。英名:スナップドラゴン花が枯れた後、ドクロのようなフォルムに変化する。見てみたい。オオバコ科またはゴマノハグサ科多年草ですが高温多湿に弱く、一年草扱い。原

  • ピンクマーガレット

    花占いの花花びらは21枚。「好き」から始めれば確実に「好き」になる。キク科原産:アフリカ・カナリア諸島フランスに持ち込まれ、園芸品種に改良された。語源は、真珠を意味する「マルガリーテス」。欧米では女性の名前の定番。マーガレット・サッチャーマーガレット・ミッ

  • 八重桜咲き出す

    4月中旬を過ぎた頃に咲き出すのですが、今年は、4月早々に咲き出しました。今後は入学式には八重桜がお迎えでしょうか八重桜咲きけり芋に蜆汁 子規 にほんブログ村

  • 雨に濡れる桜

    満開の桜に長雨が桜色が 雨にとけてしまいそう春の長雨を菜種梅雨といいますが、今年は桜梅雨となりましたね~ にほんブログ村

  • 花のたより 花桃咲く

    2023.3.19これは白・紅・紅白が同じ木に咲く 源平桃。春の苑くれないにほふ桃の花 した照る道にいで立つ乙女 大伴家持 万葉集原産は中国。かなり古い時代に渡来したといわれています。 にほんブログ村

  • 3月19日

    はとバスが都内定期観光を開始東京近郊をまわる黄色い観光バス、はとばす。1949(昭和24)年3月19日に「都内半日Aコース」を開始しました。上野公園、皇居前、浅草寺などをまわるコースで、当時の料金は250円でした。女性ガイド第1期の5名は、運行開始の5日前に採用が決まっ

  • 3月17日

    東京ドーム開場WBCで盛り上がりましたね。東京ドームは日本で最初にできたドームスタジアムです。1988(昭和63)年3月17日にオープンしました。白くて丸みのある外観から、「ビッグエッグ」の愛称で呼ばれました。野球の試合の他、スポーツイベント、音楽イベント、展示会、

  • 初蝶を見ました。

    3月10日公園の花壇で 蝶々を見かけました。小さくて か弱い飛び方でしたよ。初蝶を見し束の間のかなしさよ 松本たかし にほんブログ村

  • はくもくれん(白木蓮)

    ハクモクレンの並木花の見頃でした。まるで白い鳥が羽を休めているようです。いい香りがしていましたよ。 にほんブログ村

  • 花の資料『366日の美しい誕生花』

    366日の誕生花を1日1花ずつ美しい写真とともに紹介。花名や花言葉の由来といったエピソード、その日生まれの人の気質や才能、花のデータなどを掲載する。周囲にはクールに見せながらも、心の中には揺れ動く感情やロマンチックな想いを秘めているかも。模倣の才では右にでる者

  • 3月7日満月(ワームムーン)

    3月7日満月 だいだい色にネイティブアメリカン風にいうとワームムーン(芋虫月)前日6日が二十四節気の「啓蟄」でした。どちらも、虫が動き出すことに注目しているのが面白い。3時間後高いところにくると色白になりました。 にほんブログ村

  • 花のたより 河津桜

    河津桜なかなかいい樹形です月が一緒に写っていて にほんブログ村

  • 今年もさくらそうを

    花屋さんに桜草が並ぶと 春の到来を感じます。今年は、紅色を選びました。花屋さんの桜草は、西洋桜草のことです。花ガラをまめに取ったりすると結構長く花が楽しめます。風の強い日は、水道水を入れたペットボトルで囲んで守っています。 にほんブログ村

  • 金のなる木の花

    金のなる木に花がたくさん金運アップするかしら花は小さいですが星形でキレイです。花房の一つ一つが銀河のようで。ことしも ありがとう にほんブログ村

  • 花のたより 薄紅梅

    校庭の薄紅梅今年も咲いています樹勢がいいのは子どもたちの声を聞いているからかしら引っ越して来てから毎年の楽しみのひとつです。 にほんブログ村

  • 月が金星、木星に接近(2023.2.23)

    2月23日旧暦二月四日☽月 木星 金星22日に金星の下にいた月一日で大移動しましたネ にほんブログ村

  • 花のたより せつぶんそう

    節分草節分ころに咲き出すことから。こちらはもう少し後からです。キンポウゲ科多年草日本固有種節分草好みの風でありにけり 橋本榾山 にほんブログ村

  • 花のたより シナマンサク

    しなまんさく満作より早くに咲き出します。黄色い花も満作より大きいです。マンサク科落葉小高木原産:中国 にほんブログ村

  • 白い西洋桜草

    集合住宅の花壇に白い桜草が咲いていました。西洋桜草(プリムラ・マラコイデス)西洋とつくけど、原産は中国。緑の葉の上に白い雪が積もっているそんな風にも見えます。 にほんブログ村

  • 三日月(2023.2.22)

    2月22日旧暦 二月三日三日月(みかづき)近くで光るのは宵の明星こと金星です。美しい風景になりました。月齢って、新月から数えた数字で、新月=朔日(ついたち)=1今年の2月は、月齢3=三日月と、旧暦と月齢が一致しているんです。今使われているカレンダーとはズレるこ

  • 囀り

    きれいな鳥の囀りにキョロキョロするといました。これは 鵯(ヒヨドリ)のようです。春ですね~繁殖期の鳥の雄の縄張り宣言と雌への呼びかけを兼ねた鳴き声をさします。早春から晩春にかけて、鶯、雲雀、目白、四十雀などの声を聞くことができます。囀りやピアノの上の薄埃

  • 花のたより 日本水仙

    水仙には水面が似合う?水辺で咲く姿を仙人にたとえた、中国の古典に由来。花もそろそろおしまいね。花言葉うぬぼれ 自己愛呪文をかけらた美少年ナルキッソス、水面の自分に恋こがれて、死んでしまう。ギリシャ神話。ひとりごとあのね案外ひとりでも大丈夫みたい にほん

  • 二日月(2023.2月)

    2023.2.21旧暦二月二日二日月(ふつかづき)繊月(せんげつ)新月の翌日の月で、夕暮れ、月の沈む直前に見られる細い月です。今月は、月齢と旧暦が一致しています。くらがりに水仙の香や二日月 古賀まり子 にほんブログ村

  • 花のたより 福寿草

    ガンジツソウとも呼ばれている旧暦の元日頃に顔をだすことから初日の出にまけないかも日が当たると開き日が陰ると閉じる花言葉幸せを招く 永久の幸福花にひとりごとひとりでも愉しいワ にほんブログ村

  • 花のたより 太郎冠者

    古典椿のひとつ太郎冠者今年もたくさんの花が仰向いて雲の上ゆく落椿 三橋鷹女花にひとりごとあのねきょうはひとりなんだ。 にほんブログ村

  • 花のたより 沈丁花

    鉢植えの沈丁花公園のものより先に開花しました。ちょっと優越感ネウフフフほんの数輪ですがいい香りが漂っています。働きづめの身に税重し沈丁花 松崎鉄之介 にほんブログ村

  • 春雨の乙女椿

    春雨に濡れる乙女椿葉の先に雫が雨の日の公園は 靴が汚れるのであまり行かないのですが、素敵なものが見られたわ。 にほんブログ村

  • 花のたより 紅花常盤満作

    紅花常盤満作紅ばなときわまんさくリボン状の花びらほころび始めました。スパイダーマンを連想したわ春 先ず咲きに咲くからマンサクこれは常緑の満作です。 にほんブログ村

  • 花のたより 日本水仙

    岩陰に日本水仙素敵ネ寒いときに咲き甘すぎない品のいい香花は小ぶりで日本的別名:雪中花(せっちゅうか)原産は地中海沿岸中国から渡来全国に広まった。 にほんブログ村

  • 花のたより 神社の白梅

    神社さんの白梅咲いてる咲いてる前に来たときは蕾だけでしたから冬の青空に映えます。梅東風やくるま座内に児を放つ 平井さち子 にほんブログ村

  • 花のたより 金のなる木

    ピンク色の星金のなる木の花です。母のベランダには3鉢あるのですが、今季 花をつけたのは2鉢でした。いつもの通りには咲かない不思議 にほんブログ村

  • 花のたより 沈丁花の蕾

    母のベランダの沈丁花の蕾こんなに膨らんで今にも咲きそうで花がピクピクします。ジンチョウゲ科常緑低木原産:中国沈丁の蕾あるまま雪折れぬ 桐田文子 にほんブログ村

  • 季節のたより 真鴨

    小さな池に羽を休める真鴨のカップル普段は軽鴨がいるのですがこの日は、このカップルだけここには”かもとりごんべえ”は、いないから安心ですよ。食べるとおいしいそうです。水ひかる二月真鴨は月の鳥  石原舟月 にほんブログ村

  • 花のたより 水仙

    日本水仙よく行く公園今季は日本水仙がたくさん咲いて冷たい風にも香が漂ってきます。日本とつきますが古い時代に渡来して多く栽培されていることによりとかです。ペーパーホワイト中央の副冠まで白いですが白花日本水仙とは香がちがいます。ウフフ にほんブログ村

  • 花のたより お留椿の蕾

    乙女椿の蕾ふくらんでほんのりと薄紅帯びてああ、蕾のまま枯れ色に「お留椿」江戸時代、ある藩の門外不出の椿だったから説。深窓の姫君であったようです。 にほんブログ村

  • 花のたより 素心蝋梅(そしんろうばい)

    そしんろうばい臘梅とも書きます。花の中心まで黄色いんです。香もすばらしくてロウバイ科原産:中国 にほんブログ村

  • 流氷

    流氷 りゅうひょうテレビニュース画像から2月3日 のニュースに流氷が接岸したと。観光の人たちも喜んでいました。凍結した海水の氷塊が割れて海面を漂流しているもの。シベリア東部から南下流氷は1月中旬に北方から押し寄せ、北海道のオホーツク海沿岸に接岸すると、オホー

  • 節分ですね(令和5年)

    今年も 伝六キューブの赤鬼クン。古の彼方から続いている「鬼遣らい おにやらい」2月3日には 鬼は外 福は内自分の心のモヤモヤも追い払うその気持ちは持ち続けたいです。節分蕎麦熱々に大寒の卵も添えました。節分と言えばイワシ飾らずに食べることにしました。鰯の甘露

  • 花のたより 雪柳ぽつと

    このテニスコートの脇の雪柳は寒中にポッといくつか咲かせるんです。今年もポツと咲いてホッとするのでした。 にほんブログ村

  • 花のたより 雪吊

    雪吊雪の重みで果樹や庭木の枝が折れないように、枝をまもっています。梅の蕾冬の庭園を散歩する楽しみには雪吊の美しさを見ることでもあります。池の縁に 日本水仙 にほんブログ村

  • 霜除(しもよけ)

    霜除(しもよけ)寒さにいたみやすい果樹・庭木・花卉類を藁(わら)や筵(むしろ)でかこって、霜害を防ぐ。松・棕櫚などの庭木は、幹にかたく筵を巻きつけ、花卉には藁帽子をかぶせるなど、また菜畑などは枯竹を斜めに立て並べて、霜害から守る。冬の庭園散歩の楽しみでも

  • 花のたより 寒木瓜

    寒木瓜(かんぼけ)寒中に咲く木瓜の花。緋木瓜の中には寒中に咲くものがあるんです。今季は花が群れてきれいです。この木は春にも花を咲かせます。 にほんブログ村

  • 花のたより 七草

    七草粥は食べなくても地植えの七草は見に来ます。せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ七草粥を食べると万病に効くという中国の風習。いにしえの人は、野菜の大切さをよく知っていたのですねぇ。後ろにあるのは、霜除です。冬の庭園散歩の楽しみ

  • 花のたより 寒牡丹

    寒中にさく大輪の牡丹のことです。冬牡丹ともいいます。美しく咲く姿にため息です。八重咲きの薄紅色が多いそうですが、濃い紅と真っ白の花に出会えました。寒中に咲くように育てられた牡丹。寒いねありがとうネ。藁帽子姿は雪ん子に見えます。そして、自分も寒さに負けては

  • 花のたより バショウ(芭蕉)

    フリルを重ねたようなおしゃれな衣裳をまとったのはバショウ。大きな葉のバショウも冬には防寒着が必要なんです。藁で作られているのかしら、暖かそうね。でも遠目には、人が居るようにみえるカモ。バショウ科大型多年草原産:中国英名はJapanese banana熱帯に分布していま

  • 花のたより 花梨

    木の高いところに黄色い実がたくさん落ちていました。大きな花梨です良い香りがします。のど飴 果実酒になります。 にほんブログ村

  • 花たより 紅白の梅で

    ひとえかんこうしろかが庭園の入り口前紅白の梅が出迎えてくれました。 にほんブログ村

  • 花のたより やえかんこう

    咲いてる咲いてる公園の紅梅「やえかんこう(八重寒紅)」です。ここの梅は、お正月に咲き出す、寒いのが平気な梅なんです。公園で遊ぶ 子どもの声に応えているみたいだな。 にほんブログ村

  • 花のたより 蕗の薹(ふきのとう)みっけ

    集合住宅の植え込みの下で育まれた蕗の薹意外なところでの出会いでした。笑ひ声ころげて蕗のたう覚ます 角川照子 にほんブログ村

  • 花のたより 桜草

    西洋桜草プリムラ・マラコイデスここは温室ではありません花壇脇のプランターです。はやいですね。 にほんブログ村

  • 花のたより(1.10)水仙の花、菜の花

    風の強い寒い日でしたが水仙は凛と咲いていましたよ。これ?菜の花ですよね2023.01.10 にほんブログ村

  • 12月18日 東京駅の日

    東京駅の停車場が完成Wikipediaより工学博士辰野金吾の設計による、鉄筋煉瓦造り三階建てという東京駅が完成。大正三年(1914)12月18日に電車が、20日には汽車が発着が始まった。延べ面積は約7200坪。「恋の重荷を車にのせて 胸で火をたく陸蒸気 アレマア待つたんせ今一ト

  • わた(綿) 落語に登場植物植物

    『綿医者』 腹に激痛が走ったので、医者に診てもらう。内臓が相当悪いとのこと。どうしたらいいのかと質問すると「まかせておけ。腸(はらわた)を全部取り換えよう」と、過激な診断が返ってきた。腸の代わりに綿を詰めると不思議や痛みが消え、普段の生活ができるようにな

  • 都鳥くる

    ゆりかもめ(百合鴎)でも すみだ川では都鳥です。日射しが眩しいのかしらみな 顔を後ろにしています。大川にゆかりはひとり都鳥 中村汀女 にほんブログ村

  • 花のたより さざんか

    さざんか(山茶花)霧雨に落ちている葉はどんぐりの木の葉11月26日 にほんブログ村

  • 朔風葉を払う(さくふう はをはらう) 七十二候

    七十二候 朔風葉を払う(新暦11月27日~12月1日ごろ)冷たい北風が、木々の葉を払い落とすころの意。日射しにより空気の上下の対流が起き、上空の風が降り地上を吹き荒れる。初冬に吹く冷たい北風、木枯らし、空っ風は木の葉を吹き飛ばします。葉を落として枝だけになった木立

  • 花のたより 柿 バラ 紅葉 落葉

    学校の柿の実青空に映えますセンリョウ(千両)の実近くのビルの植え込みにつわぶき(石蕗)石が似合う花ですウフフもみじの紅葉はじまりました。四季咲きの赤いばら黄色いバラ白とピンクグラデーション四季咲きブルーシャトー欅と桜の紅葉公園全体が明るくて温かい。モミジ

  • 古典菊 2022年

    江戸菊芸に老い芸に生きてしけふの菊 武原はん女菊の香の身に移されし芸すこし 松本たかし最上下戸けふや淵しる江戸の菊 調古伊勢菊別の日 にほんブログ村

  • 花のたより 小菊、竜胆、子福桜、白山茶花、柊、侘助、

    きよすみぎく竜胆(りんどう)日が差さないと開かないんですこぶくざくら山茶花「峰の白雪」柊きへん+冬冬を代表する花なんですね。 侘助椿(わびすけつばき)11月22日撮影 にほんブログ村

  • 花のたより 山茶花、南天、紫式部、真弓、万両、櫨

    サザンカ(山茶花)はらはらとなんてん(南天)きれいな三角錐に熟すとあっという間に野鳥がやってきます。紫式部の実Japanese beauty berryまゆみ(真弓)まんりょう(万両)はぜ(櫨)八重咲きの山茶花その名は”寒椿”11月22日 にほんブログ村

  • 花のたより 葉っぱ、モミジ、キミガヨラン

    おもしろい葉っぱみっけ!黄葉に変身中こちらの公園のモミジ上の方が紅葉しています。下の方はまだ緑が多いですキミガヨラン大きいですこれを見るのも毎年のたのしみ11月19日撮影 にほんブログ村

  • 花のたより 朝顔、バラ、藤、紅葉、

    あさがお葉も花も小さいの実はふっくら種を頂きました。秋バラか四季咲きバラ藤棚の黄葉11月17日撮影 にほんブログ村

  • 花たより(11月17日)紅葉

    紅葉葉楓真下から見上げましたよ緑色の果実が垂れ下がっています。八重桜の紅葉唐楓の紅葉お土産お月さま にほんブログ村

  • 花のたより(11月4日)

    さるすべり(百日紅)紅葉と果実ゆりのき(百合の木)黄葉桜紅葉花をつけていた木々葉も色づいて にほんブログ村

  • 空のたより(11月13日)

    03:50月と火星目が覚めてね 卵ではありませんよお月さまです。8:30ごろ鱗雲の彩雲14:15もう夕空の気配ね にほんブログ村

  • 花のたより(11月13日2.)竜胆、石蕗、子福桜・・

    紺菊野紺菊竜胆(りんどう)沢に石蕗の花萩と薄子福桜と薄ああ にほんブログ村

  • 空のたより(11月12日)

    朝の空月と火星美しい空ツイてるうれしい にほんブログ村

  • 花のたより(11月13日)山茶花、茶の花、柊、八つ手、さふらん

    初冬に咲きだす花ツバキ科だけど平たく咲く山茶花。冷たい風が吹くはじめると咲く健気さにキュンとします。茶の花ツバキ科花はツバキに似ています。小さくて白い5弁の花ころんとして 下を向きますキュンキュンです。柊の花小さい白い花いい香り八つ手の白い花も咲き出して

  • 空のたより(11月11日)

    すてきだネツイてるネ美しいネ にほんブログ村

  • 花のたより(11月11日)

    紅葉葉楓(もみじばふう)細い木が数本黄葉紅葉して小春日和の日射しを浴びて黄色から赤へただいま 変身中 にほんブログ村

  • 空のたより(11月10日)

    大きい鯨のような雲富士山も見えてうれしいネおもしろいネそしてうつくしいネ にほんブログ村

  • 花のたより(11月10日)紅葉、沈丁花

    都内のケヤキ紅葉しています桜も紅葉して斑入りの沈丁花花が咲いています。返咲きですね。いい香り にほんブログ村

  • 花のたより(11月8日)

    もみじばふう(紅葉葉楓)一本の大木紅葉始まりました。イガイガの実も見えます。唐楓紅葉が美しく大気汚染に強い八重桜の紅葉エンゼルトランペット花期が長く名前はかわいいけど有毒植物です。深い切れ込みの大きな葉面白いですね鳥の落とし物かもしれません。3つの公園を散

  • 空のたより(皆既月食11.08)

    今回はこちらもよく晴れ時間的も見やすくて皆既月食を楽しむことができました。色々あるけど空を見上げると気が晴れるのはわたしだけでしょうか始まっていました2022.11.08 にほんブログ村

  • 空のたより(11月7日)

    夜明け前の空にオリオン座冬の星座がそろそろ朝Nの字が発見狭い空にもドラマがある にほんブログ村

  • 花のたより(11月7日)

    ゆりのき(百合の木)葉は枯れ色にこぶし(辛夷)黄葉冬芽が出来ていますよ八重桜紅葉蔓紅葉へくそかずら別名:さおとめかずらむぎわらぎく(麦藁菊)ガラス細工のような質感です。長持ちする花で仏前に供えたり、ドライフラワーの材になります。 にほんブログ村

  • 空のたより(11月7日夜空)

    夜空を見るのも好きです。狭い空を見上げています。雲が通り過ぎて立冬のお月さま明日は満月 にほんブログ村

  • 柿 落語に登場する植物

    『柿徳』 お竹は、ご寮人さんの仲介で、手伝いの徳助と結婚する。お竹が木に登り柿を取っている姿を下から眺めたのが、お竹を見初めるきっかけであった。たが徳助は一年も足らないうちに、伝染病で死んでしまう。そこでご寮人さんは、植木屋の徳造と一緒にならないかと、2人

  • 花のたより(11月1日)

    モミジバフウ(紅葉葉楓)黄葉紅葉始まりました。黄色くなって紅くなるんです。ぎんもくせい(銀木犀)香りは金木犀より優しい小菊風車菊花びら(舌状花)が管状なんですスプーンのようという人もいます。桜紅葉ドウダンツツジの紅葉(灯台躑躅、満天星)セイタカアワダチソ

  • 花のたより(10.29)

    モミジバフウ(紅葉葉楓)別名 アメリカフウ色づき始め(公園の)石榴の実ご近所が 収穫したようで高いところに残っているだけでした。桜の葉も色づいて花が好くなる頃に咲く石蕗(つわぶき)思っているより花期が短いの秋明菊細い花びらがたくさんこれなら菊と間違えてし

  • 花のたより(10.28)黒柿、綿、沈丁花

    黒柿真っ黒に熟すと食べられるのだそうです。これは 弾けた綿の実4つに分かれています。フワフワ緑色の実ガクが大切そうに抱いています。沈丁花季節外れでも優しく香っています。 にほんブログ村

  • 花たより(10.27)石榴、菊

    柘榴の実色づき始めて左:藤棚右 梅の木菊まだ蕾が多い開いていくところがみたいです開いていてくれてありがとうこの蕾はどんな風に開くのかしら(2022.10.27) にほんブログ村

  • 花のたより(10.23)洋種ヤマゴボウ

    今季 街で見かけることの少なくなった植物の一つが 洋種ヤマゴボウです。あっても草丈が小さいのです。実は色水遊びの定番。でも、かぶれることもある、有毒植物。花材としても利用されるそうです。花言葉「野生」「元気」2022.10.23 にほんブログ村

  • 花たより(10.20)仙人草、木瓜、犬蓼、紀伊上臈杜鵑、磯菊、浜菊、茶の花

    せんにんそう日陰ではまだ花でしたよ寒ではないけど 寒木瓜それとも狂い咲きの緋木瓜?犬蓼 いぬたで別名:あかまんまきいじょうろうほととぎすいそぎくはまぎく(浜菊)茶の花小さい白椿のような花2022.10.20 にほんブログ村

ブログリーダー」を活用して、小夜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小夜さん
ブログタイトル
花信風
フォロー
花信風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用