今回は、最近まとめ買いをしてしまったBL漫画のなかで特におすすめしたい作品がでてきたので紹介したいと思います。 明日はどっちだ!です。新刊が発売したばかり。 BL漫画家さんでは長編シリーズをいくつも連載している、大ベテランの山本小鉄子先生。どれもおすすめしたいのですが、特にお気に入りの作品です。 明日はどっちだ!のあらすじを感想をまとめていきたいと思います。
隠れヲタク。家族にヲタク生活をただおくるだけでは、もったいないと言われブログを始めました。 ブログはアニメ、漫画、ゲームの三本柱。おすすめ商業漫画のあらすじと感想(BL含む&分別)と、ゲーム攻略、オタクの豆知識をまとめてます。
2022年の人気記事があった記事は、弱虫ペダルのあらすじ記事(1巻~最新刊まで)。またゲームの攻略記事(日替わり内室、モンスターバスケット)も読まれています。 目下の悩みは、新作アニメが多すぎて視聴が間に合ってないことです。いくら時間があっても足りない……
yuiのアルバムを聴いて「NATURAL」旧友からの手紙のような
2022年はなんだか変化の多い年でした 人生の暗黒期、yuiの曲を聞きまくる ミニアルバム「NATURAL」をきいて 生きるのがしんどくなったら NATURAL (通常盤) (特典なし) 最近、年齢を感じることが多くなりました。一年が過ぎるのはあっという間だし、親の老いを感じるようになりましたし、老後のこともうっすら考えるようになりました。 そして、なんの因果かAmazonの音楽聞き放題サービスで、懐かしの曲をきくことになり、なんだか昔を思い出したことを記事にします。 2022年はなんだか変化の多い年でした 去年、昨年の反省を書いたのですが……、うん全然守れてませんね。 やっぱり目標たてるとダ…
作家買い必須!2022年作品は少なくても大好きなBL漫画家さんおすすめしたい8選
話題になるのはどうしても長期連載作品で、特にBLだと一冊でおわってしまう作品もおおいのです。しかもマイナージャンルがゆえ、そんなに作品が発売されず行方不明になってしまう漫画家さんも多いのです。 ですが、ほかの漫画ジャンルとは違い、BL本は特殊な世界であるため、一冊で完成された作品も多いです。BLにどっぷりはまっている方ならなんとなく感覚的にわかっていただけるかなと思います。 一般的には人気=長期連載という方程式が成り立つのですが、一冊で終わるからこそ尊い。続編があるかわからない、でもそれがまたいい!というじれったさもファンとしては楽しいくらいなのです。 そこで今回は作品数はすくなくてもリピートして読んでしまう作品をまとめてみました。
人気BL漫画あらすじまとめ いとしの猫っ毛【前半】 1~4巻 あらすじと感想 雲田はるこ先生
今回は、雲田はるこ先生が描くBL漫画、いとしの猫っ毛の1巻から4巻のあらすじをまとめていきます。小樽から出てきた、幼なじみのふたり。恋人ではありますが、まったく恋人らしいことはなし!付き合いが長いため、なかなか先に進めないふたりのじれったくも甘い日常が楽しめます。
まとめ直し 定期購入 弱虫ペダル 44巻 筋肉マエストロと美食家 感想とあらすじ
弱虫ペダル44巻が発売しました!
2022年購入したBL漫画 同性でも子どもができる!?オメガバース作品おすすめ9選 part2
オメガバースって聞きなじみがない人からすると、なんだろう?と不思議になりますよね。実はこの世界では、同性であっても子どもがうまれる設定です。 今回はオメガバース作品と、じわじわと人気がでている子育てBLに注目していきたいと思います。今回は第二弾になります。
弱虫ペダル あらすじまとめ 32~37巻 二年目のインターハイが始まる 感想とあらすじ
今回は、弱虫ペダル32巻から37巻のあらすじをまとめていきます。アニメ化もされ、大人気アニメですがもう長くて見返すのが大変!という場合もあるでしょう。当ブログでも38巻からあらすじをまとめているのですが、せっかくなら1巻からまとめよう!という気持ちになりました。 今回は、弱虫ペダル1巻から5巻のあらすじをまとめていきます。
「ブログリーダー」を活用して、凜さんをフォローしませんか?
今回は、最近まとめ買いをしてしまったBL漫画のなかで特におすすめしたい作品がでてきたので紹介したいと思います。 明日はどっちだ!です。新刊が発売したばかり。 BL漫画家さんでは長編シリーズをいくつも連載している、大ベテランの山本小鉄子先生。どれもおすすめしたいのですが、特にお気に入りの作品です。 明日はどっちだ!のあらすじを感想をまとめていきたいと思います。
キャラクターたちのレース以外の日常を描いた作品が、弱虫ペダル SPARE BIKEです。 では、弱虫ペダル SPARE BIKE 13・14巻をみていきましょう。
花野井くんと恋の病の17巻のあらすじと感想の記事です。
『アシガール』は戦国時代を舞台に、唯の青春と冒険を描いた大人気少女漫画。その続編である『アシガールEDO』では、物語が江戸時代に移り、唯の子孫である速川月が新たな冒険を繰り広げます。 この記事では、『アシガールEDO』第3巻のあらすじと感想をお届けします!
『アシガール』は戦国時代を舞台に、唯の青春と冒険を描いた大人気少女漫画。その続編である『アシガールEDO』では、物語が江戸時代に移り、唯の子孫である速川月が新たな冒険を繰り広げます。 この記事では、『アシガールEDO』第3巻のあらすじと感想をお届けします!
『離縁は致しかねます!』は、大正時代を舞台にした夫婦の愛の物語です。主人公・千春と商人・寛志が、すれ違いや困難を乗り越えて絆を深めていく様子が描かれます。大正ロマンの雰囲気を存分に味わえる、胸が熱くなるストーリーです。 連載は最近に終了しています。ただ!やっぱり好きなレトロ&政略結婚もの! なろう系が多いので、時代ものの恋愛漫画が好みです。
(2021年10月1日 新刊情報更新) 今回は、小説原作のコミック・お金がない!の1巻~17巻のあらすじと感想をまとめていきたいと思います。 お金がない!は長期連載漫画です。リンクスで連載されており、BL漫画ですが既刊17巻にも及ぶ長編漫画です。BLは1巻完結が多く、さらにふつうは2~3巻までで終わり。 10巻まで続くのはよほどのことです。ですので17巻となれば、一般コミックの100巻くらいの長さであるという認識です。 まさにBL界のサザエさん、ちびまるこちゃん、クレヨンしんちゃんなどにならぶ安定的な作品だと思っています。 展開はほとんど同じで、主人公が誘拐されて、ヒーローが助けてくれたりと、まさに姫とヒーローものに近いでしょう。 BL好きなら一回は読んだことがある、お金がない!どんな作品かみていきましょう。
『隣の席の、五十嵐くん。』は、スクールカースト上位の男子と、地味で目立たない女子が少しずつ距離を縮めながら恋に落ちていく甘酸っぱい青春ラブストーリーです。 恋愛初心者の2人が不器用ながらもお互いを思いやる姿が、胸キュン必至の作品となっています。今回は、この作品の魅力やあらすじ、登場キャラの紹介、そして読んでみた感想をまとめました! 俺物語はアニメでも大ヒット!惜しまれつつ最終回になりましたが、なんと続編というのでしょうか。連載ではないですが、読み切りとして復活したものを掲載したのが14巻です。今後ももしかしたら大学編がある?!と期待できる内容となっています。
世界一初恋が発売になりました。世界一初恋の感想とあらすじ(ネタバレあり)の記事です。 世界一初恋が発売になりました。世界一初恋の感想とあらすじ(ネタバレあり)の記事です。 今回は20巻、まさかの告白をやり直し!という課題を課された小野寺律。ということでどんな告白をすれば?!と思い悩むようですが、それも大変なようです。今回もあと告白まで数日というところまできているのですが、なかなか進みません しかし、それもやっと終わり!両想いになるのが20巻です!しっかり見ていきたいですね。
2024月10月~12月に放送する秋アニメの感想です。 冬アニメももうはじまり、現在慌てて視聴中です! 秋アニメも実はまだチェックしきれてないのもあり、続々と毎期忙しいですね。 アニメ愛好家としてはうれしいですが、とにかくスキマ時間があればアニメをみている感じではあります。
昭和初期を舞台にした、じんわりと心に染みる夫婦の物語 『波うららかに、めおと日和』。 親の決めた結婚から始まる二人が、ゆっくりと心を通わせていく過程が丁寧に描かれた作品です。優しさと温かさに包まれた日常、そして時代背景がもたらす不安と緊張感が絶妙に絡み合い、読み手の心を揺さぶります。
花野井くんと恋の病の16巻のあらすじと感想の記事です。
今回は、アルコ先生がおくる新感覚少女漫画をご紹介します。 「俺物語」14巻のあらすじと感想です。(一部ネタバレがあるので注意!) 俺物語はアニメでも大ヒット!惜しまれつつ最終回になりましたが、なんと続編というのでしょうか。連載ではないですが、読み切りとして復活したものを掲載したのが14巻です。今後ももしかしたら大学編がある?!と期待できる内容となっています。
今回は、ながたんと青とーいちかの料理帖ーの13巻のあらすじと感想をご紹介します。
今回は、大人気BL漫画家さん・夏目イサク先生の人気作「花恋つらね」を10巻を紹介していきたいと思います。最終巻です。
今回は、ながたんと青とーいちかの料理帖ーの12巻のあらすじと感想をご紹介します。 時代は、昭和で戦争が終わってから少したってからの時代。主人公は夫を戦争で亡くした未亡人。そんな彼女がなんと年の差の男性と結婚するところから始まります。
花野井くんと恋の病の15巻のあらすじと感想の記事です。
黒執事34巻が発売しました!数巻続いている怒濤の展開に、次はどうなるのか?とワクワクがとまりません。
『アシガール』は戦国時代を舞台に、唯の青春と冒険を描いた大人気少女漫画。その続編である『アシガールEDO』では、物語が江戸時代に移り、唯の子孫である速川月が新たな冒険を繰り広げます。 この記事では、『アシガールEDO』第2巻のあらすじと感想をお届けします! まだ第1巻を読んでいない方は、ぜひ以下の記事をご覧ください
エロスの種子の9巻のあらすじと感想です。まるで文学の世界にいるようなエロスを感じながらも、どこか品のある世界観。
2024月1月~3月に放送する秋アニメの感想です。 今回もアニメが多くて、2024年冬アニメと並行して視聴は続けているのですが、気が付けば3月になり冬アニメも終わりそうです。 2023年の秋アニメも全部が視聴完了できていないのですが、現在の環境で視聴できるもの7割くらいは視聴完了したので備忘録として記述しておきたいと思います。
2023月10月~12月に放送する秋アニメの感想です。 ご無沙汰しております。三か月ブログをお休みしていましたが、ずっと書く習慣があったので、何か落ち着かない感じがしています。 習慣なのだなと思いました。ただ!一回ついた習慣をなくすのは惜しい!ということで、アニメをチェックしているのは続けています。