chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
御成門プログラマーのグルメ記録 https://food.onarimon.jp/

御成門、新橋、虎ノ門エリアを中心としたグルメ、ランチ情報を紹介してます。ラーメン、肉、寿司、スイーツなどの記事が多め。

御成門プログラマーのグルメ記録
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2018/12/21

arrow_drop_down
  • 【蕎麦29東京@東京駅】東京駅構内にある立ち食い肉蕎麦専門店

    東京駅の駅ナカにあります立ち食い蕎麦のお店「蕎麦29東京(そばにくとうきょう)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー(券売機制) 内観 季節限定 魚介醤油まぜそば 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京駅の構内にあります。八重洲中央口改札のすぐ近くにあります。立ち食い蕎麦屋ですが、とても綺麗な外観で入りやすいです。 メニュー(券売機制) お店の前に券売機があるので食券を購入します。 肉つけそば 魚介醤油まぜそば(季節限定) 温 から揚げそば 冷 から揚げそば 温 月見肉そば 温 かけそば 冷 ぶっかけそば 店名にもあるとおり肉そば中心のメニュー構成ですね。今回は季節限定の「魚…

  • 【鉄板処めぐろ@銀座】鉄板焼屋のトロトロ半熟玉子のデミオムハンバーグ

    銀座にあります鉄板焼のお店「鉄板処 めぐろ(てっぱんどころ めぐろ)」を紹介します。鉄板処めぐろはオムライスがオシャレな見た目で有名ですね!! 外観・場所・アクセス ランチメニュー デミオムハンバーグ 鉄板処めぐろ 公式ページ 食べログ 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅から徒歩4分、銀座駅から徒歩7分の新橋駅よりの銀座8丁目のビルにあります。なんか凄い雰囲気のあるビルですね。 こちらがビルの入口です。あまりにキラキラの異空間だったので最初入るときお店の名前確認しちゃいました。 お店は2階にあります。 お店の中にはカウンターとテーブルがあり、カウンターにもテーブルにも鉄板が付いてます。 ランチ…

  • 【みこ市場@新橋】新鮮な魚介を楽しむ鮮魚居酒屋でランチ

    新橋にあります「みこ寿司」などを展開するみこ系列の鮮魚店兼お食事処「みこ市場(みこいちば)」を紹介します。 外観・場所・アクセス 内観 ランチメニュー あじ定食 夜の居酒屋メニューが美味しそう みこ市場公式Twitter 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅から徒歩2分、内幸町駅から徒歩3分ほどと駅から近いです。お店は2階建てになっています。 内観 こちらがみこ市場の二階の内観です。座席数はそれほど多くないです。新橋の居酒屋感ありますが、ゆったりした座席配置が良いですね。 ランチメニュー こちらがみこ市場のランチメニューです。 あじ定食 みこ定食 海鮮丼 中落ち丼 みこ丼(並) み…

  • 【喫茶アメリカン@銀座】デカ盛りサンドイッチの名人気店

    銀座にあります喫茶店「アメリカン」を紹介します。 こちらの喫茶店アメリカンはサンドイッチがデカ盛りすぎるお店としてとても有名なお店ですね。 外観・場所・アクセス 内観 メニュー タマゴサンド お持ち帰り可能なので食べきれなくても大丈夫 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東銀座駅から徒歩2分、銀座駅から徒歩9分の歌舞伎座の裏あたりにお店はあります。とても人気のお店のため店の前にはいつも行列ができています。 営業時間が平日の8時30分~14時00分(売り切れ次第終了)のため平日勤務の身にはなかなか行けないレアなお店でもありますね。ちなみにこの日は13時前にはイートインの営業が終了していまし…

  • 【はかた天乃@博多】明太子が丸々一本乗った明太丼【博多と言えば明太子】

    博多と言えば明太子ということで明太子を丸々一本楽しめる明太丼を食べられる和食割烹料理店「はかた天乃(はかたあまの)」さんを紹介します。はかた天乃さんはこの見た目がきになる人気の明太丼のほか、焼魚などの魚料理が朝から食べられる朝定食などが人気ですね!! 外観・場所・アクセス メニュー 自家製明太丼 はかた天乃 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は博多駅直結のビル「KITTE博多(きってはかた)」の地下一階にあります。あらゆる博多グルメの飲食店が集まるエリアです。 メニュー こちらがメニューです。はかた天乃さんで有名な「自家製明太丼」です。 朝7:30~10:00までは朝…

  • 【ひょうたん寿司@天神】安くて美味しい行列のできる博多のお寿司屋

    数ある絶品のグルメが集まる福岡天神で人気のお寿司屋「ひょうたん寿司」を紹介します。お店は観光客や外国人、そして地元民で行列のお店です。福岡県に来たら行きたいお寿司屋です。 外観・場所・アクセス メニュー 本日の特選ネタづくし タイとアジ 赤海老 大トロ ひらめ ホタテ 穴子 ウニ いくら 活 ひとくちアワビのおどりにぎり 単品 熊本直送!馬刺 炙りほたて ごまサバ ひょうたん寿司 感想 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は天神駅から徒歩4分のビルにあります。 お店の店舗は2階、3階ですが1階からお客さんが並んでいます。とても人気店であることがわかりますね。列は凄いのですが、お店が広いから…

  • 【四海樓@長崎】創業明治32年「ちゃんぽん」、「皿うどん」発祥の老舗中華料理屋

    明治32(1899)年創業の「ちゃんぽん」「皿うどん」発祥の中華料理店「四海樓(しかいろう)」を紹介します。長崎グルメを代表する「ちゃんぽん」はどんな味なのでしょうか!? 外観・場所・アクセス 内観 メニュー ちゃんぽん 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は長崎の路面電車である長崎電気軌道の「大浦天主堂」駅から徒歩1分の場所にあります。大浦天主堂駅は名前のとおり、大浦天主堂やグラバー園などが近くにある観光地としても有名なエリアで観光の際によりやすい場所ですね!! 建物まるごと四海樓の建物で中にはちゃんぽんミュージアムやお土産売り場などもあります。 内観 レストランエリアは建物…

  • 【吉宗(よっそう)@長崎】慶応二年(1866年)創業の茶碗蒸し・蒸し寿司専門店

    慶応二年(1866年)創業の茶碗蒸し・蒸し寿司専門店「吉宗(よっそう)」さんを紹介します。老舗の茶わんむし専門店というなかなか聞かない感じが気になるお店ですね。 外観・場所・アクセス メニュー 御一人前(茶碗むし・蒸寿し揃) 吉宗 お待ち帰り処 観光通り店 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は「吉宗お食事処 浜松本店」にお邪魔しています。場所は長崎の路面電車である長崎電気軌道の「観光通駅」から徒歩2分の場所にあります。観光通駅は長崎駅前駅より路面電車で10分ぐらいのアクセスです。 駅を降りて商店街を歩いた先にお店はあります。お店の雰囲気も老舗の雰囲気が出ていていい感じです。 …

  • 【ツル茶ん@長崎】大正14年創業、九州最古の喫茶店のトルコライスとミルクセーキ

    長崎にあります「ツル茶ん(つるちゃん)」を紹介します。こちらのツル茶ん大正14年(1925年)創業で九州最古の喫茶店と言われる有名店です。長崎ミルクセーキ発祥のお店としても有名でトルコライスも人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 昔懐かしトルコライス 元祖長崎風ミルクセーキ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は長崎の路面電車である長崎電気軌道の「思案橋」駅から徒歩1分の場所にあります。思案橋駅は長崎駅前より10分強のアクセスです。 建物自体も歴史を感じるレトロな喫茶店といった雰囲気ですね。 メニュー こちらがメニューです。定番メニューから面白い名前のメニューまで豊富な品揃えで…

  • 【博多とりかわ大臣@博多】カリっとジューシー博多名物とり皮を食べられる焼鳥店

    パリッとジューシーの博多グルメ「とり皮」が美味しい焼鳥店「博多とりかわ大臣(はかたとりかわだいじん)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー おかわり無料 お通しキャベツ 博多とり皮(タレ) 博多とり皮(塩) 博多とりかわ大臣 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は「博多とりかわ大臣 KITTE博多串房」店にお邪魔しました。場所は博多駅からすぐ近くKITTE博多の地下一階にお店はあります。 いきなり座席。奥にキッチンのシンプルな外観です。 メニュー こちらがメニューです。 博多とり皮【タレ】 博多とり皮【塩】 とり身 豚バラ ナンコツ【豚の舌軟骨】 ダムル【豚の腸、…

  • 【博多らーめん Shin-Shin@博多】博多ラーメンでも人気のお店。オーソドックスな博多ラーメンがバリ旨い

    「豚骨」、「細麺」、「替玉」と言ったら博多ラーメン。そんな博多ラーメンの中でも人気のラーメン店「博多らーめん Shin-Shin(はかたらーめん しんしん)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 博多ShinShinラーメン 博多らーめん Shin-Shin 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は博多駅中の「博多めん街道」にあります「博多らーめん Shin-Shin 博多デイトス店」を紹介します。こちらの「博多めん街道」は駅ビルの中にあり、観光客も行きやすい立地のため、人気のエリアとなっていますが、その中でも「Shin-Shin 」さんは行列が長く人気のお店となっ…

  • 【レストラン東洋軒@別府】大分のとり天発祥の中華料理店

    大分グルメの大定番「とり天」発祥のお店「東洋軒(とうようけん)」を紹介します。地元の方も観光客も訪れる有名店でお店は大行列の人気店です。 外観・場所・アクセス メニュー 本家とり天定食 手軽にイートインで食べられるレストラン東洋軒 トキハ別府店 レストラン東洋軒 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は別府駅より徒歩30分、車で9分。別府駅の隣駅別府大学駅より徒歩21分、車で6分の距離です。 私は別府駅近くの百貨店「トキハ別府店」からシェアサイクルを使って行きましたが、自転車も気持ち良くておすすめですよ!!そのまま別府のじごく巡りも自転車で行きました。 人気店なので待ちが発生して…

  • 【甘味茶屋@別府】大分の郷土料理「だんご汁」を味わえる甘味処

    別府で人気の甘味処「甘味茶屋(あまみちゃや)」を紹介します。こちらではぜんざいやお餅などの餅料理から大分の郷土料理「だんご汁」まで楽しむことができる人気店です。 外観・場所・アクセス 内観 メニュー ふるさと定食(期間限定) だんご汁(小) とり天 やせうま 甘味茶屋 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 最寄り駅は別府駅の隣駅「別府大学駅」でそこから徒歩24分、車5分の距離で少し遠めです。別府駅からですと徒歩53分、車で11分なのでちょっと歩くのはたいへんですね。 別府観光名所の「べっぷ地獄めぐり」からの方が近いので地獄巡り帰りによるのもおすすめです。 別府エリアは電動自転車のレン…

  • 【ジュースハウスさくらんぼ@宮崎】宮崎県産フルーツ使用のパフェやフルーツジュースを堪能できるお店

    宮崎県といえばマンゴーを始めとするフルーツの産地としても有名ですね。そんな宮崎フルーツのフルーツパフェやフルーツジュースを楽しめる「ジュースハウス さくらんぼ」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 冷凍みやざき完熟マンゴーパフェ ジュースハウスさくらんぼ 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は宮崎山形屋の地下一階にお店はあります。宮崎駅からは徒歩11分、バスで5分ほどの場所です。フルーツ屋の横のイートインスペース的な感じですね。 メニュー こちらがメニュー。フルーツジュース、野菜ジュースのメニューです。人気ナンバーワンはフルーツミックスジュースとのこと。 ジュースも美…

  • 【おぐら@宮崎】宮崎チキン南蛮の発祥とも言われる超有名店

    揚げた鶏肉に甘酢を浸しタルタルソースで食べる宮崎のソウルフード「チキン南蛮」。そんなチキン南蛮の発祥と言われる「おぐら」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー おぐらのチキン南蛮 ライス付き おぐら 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 宮崎駅より徒歩12分、バス(山形屋前)と徒歩で6分ほどの場所にあります。山形屋のちょうど裏の小道にありますね。レトロな二階建ての建物です。 メニュー こちらがメニューです。人気メニュー「おぐらのチキン南蛮」以外にも洋食店らしいメニューが揃っています。 おぐらのチキン南蛮 ビジネスセット(チキン南蛮1/2・ハンバーグ1/2) ハンバーグ チ…

  • 【焼鳥丸万@宮崎】メニューは2つのみ!!宮崎名物 地鶏炭火焼き専門店

    宮崎グルメと言えば「宮崎地鶏炭火焼き」ですね。そんな地鶏焼きの人気店「焼鳥丸万(やきとりまるまん)」を紹介します。地元の方も通う人気店の地鶏炭火焼きどんな味なのでしょうか!! 外観・場所・アクセス メニューはもも焼きとタタキの2種類のみ もも焼き(バラシ) 鶏のたたき 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は宮崎駅からバスで9分、徒歩で15分ほどの場所にあります。丸万さんは「焼鳥丸万 本店」と「焼鳥丸万(旧 焼鳥丸万 支店)」があるのですが、本店は開いてなかったので「焼鳥丸万」に伺いました。 来店日は1/3と年末年始の繁忙期だったためかお店の前にずらっとお客さんが並んでいました。ちなみに並び…

  • 【廻る寿司めっけもん@鹿児島】鹿児島の新鮮な海の幸を楽しめる回転寿司

    鹿児島県の新鮮なお寿司が楽しめる回転寿司「廻る寿司 めっけもん」を紹介します。「めっけもん」は鹿児島中央市場から直送の新鮮市場ネタを楽しめるため、観光客から地元民の方まで大人気の寿司屋となっています。 九州の海鮮は関東や北海道で食べられる魚とは違った種類に出会えるので楽しみです!! 外観・場所・アクセス 並び方・混み具合について メニュー コゼン アラ ホタ アオマツ ウスバハギ チビキ クロマツ フエフキ メダイ 炙りサーモン レモン塩 本まぐろ3貫 めっけもん感想「九州、鹿児島の新鮮な寿司を気軽に食べたいなら絶対おすすめ」 めっけもん 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は…

  • 【味の六白@鹿児島】鹿児島のブランド豚「六角黒豚」を楽しめるお店

    鹿児島グルメの代表格を「黒豚」。その中でも幻と言われる「六白黒豚」を食べることができるとんかつ屋「味の六白」紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 六白黒豚しゃぶしゃぶ & とんかつセット 味の六白(あじのろっぱく) 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は鹿児島中央駅前からバスや路面電車などを利用して「天文館」駅や「天文館通」駅から歩いて1分ほどの場所にあります。天文館商店街の2階にお店はありますが、階段はとてもわかりづらいのでご注意ください。 メニュー とんかつ屋なのでメニューはほぼトンカツ多め。こちらは「六白黒豚ヒレランチ」と「六白黒豚ロースランチ」 こちらは茶美豚(…

  • 【天文館むじゃき@鹿児島】鹿児島名物かき氷「しろくま」の超人気店

    鹿児島名物グルメといえばかき氷の「しろくま」ですね。そんな「しろくま」の人気店「天文館むじゃき・白熊珈琲」を紹介します。 外観・場所・アクサス メニュー 白熊 天文館むじゃき 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクサス 場所は鹿児島中央駅前からバスや路面電車などを利用して「天文館」駅や「天文館通」駅から歩いて2分ほどの場所にあります。天文館というエリア?商店街?の一角にお店はあります。 天文館むじゃき本店にお店があるわけなのですが、階によって店名が違います。1階は「白熊菓琲 shirokuma cafe」、2階に「カジュアルレストラン Mujyaki」がありますがどちらでも「白熊」は楽しめ…

  • 【五郎家中央店@鹿児島中央】鹿児島で人気の行列必至ラーメン店【五郎家ラーメン】

    九州グルメ旅2023年2本目は博多から場所を移動して鹿児島へ。 鹿児島県1件目はラーメン店の「五郎家(ごろうや)」さんへ。「第2回・第4回鹿児島ラーメン王決定戦」に決定した鹿児島県でも人気のラーメン店です。 外観・場所・アクセス メニュー 五郎家ラーメン 五郎家公式ツイッター 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は九州新幹線の停車駅「鹿児島中央駅」からアクセスの良い「五郎家 中央店」にお邪魔しました。 メニュー こちらがメニューです。ラーメンのラインナップはこんな感じ。 五郎家ラーメン 定番の白 コク増しの黒 ピリ辛の赤 旨みそラーメン 辛ネギラーメン 周りの雰囲気を見ると人気なのは「五郎…

  • 【博多一幸舎総本店@博多】元祖泡系発祥の博多とんこつラーメン店

    九州グルメ旅2023の記念すべき1店目。博多とんこつラーメンの「博多一幸舎(はかたいっこうしゃ)」さんを紹介します。「博多一幸舎」さんは博多の豚骨ラーメンの中でもスープが泡状になっている「泡系スープ」の発祥のお店とのこと。 外観・場所・アクセス 内観 メニュー(券売機制) 泡系豚骨 味玉ラーメン 博多一幸舎 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回はいくつか店舗のある「博多一幸舎」の中でも「博多一幸舎 総本店」にお邪魔しました。1/2の新年初開店のタイミングでしたが、オープン前から行列がずらりでした。 場所は博多駅から徒歩5分くらい。博多駅ナカのJR博多シティの「博多めん街道」の中…

  • 【プレミアムカルビ】皆で食べたいプレミアムな焼肉・スイーツ食べ放題のお店

    年末年始皆で集まってワイワイガヤガヤ食べたいプレミアムな焼肉とスイーツビュッフェ「PREMIUM KARUBI(プレミアムカルビ)」を紹介します。 外観・並び方 内観 メニュー スペシャルコース メニュー(抜粋) スペシャルコース 実際に食べてみた 旨辛アボカドキムチ 特選ヒレステーキ 特選ハラミステーキ トリュフ香るひとくち牛ヒレステーキ 牛塩タン 名物熟成肉本日のたべごろ カルビステーキ 特製旨辛だれ 3色月見とろろの炙り牛すき焼きカルビ 本日の食べ頃 イベリコステーキ THEプレミアム盛岡冷麺 真っ赤な旨辛盛岡冷麺 ジェラート スイーツビュッフェ その他メニューについて プレミアムカルビ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、御成門プログラマーのグルメ記録さんをフォローしませんか?

ハンドル名
御成門プログラマーのグルメ記録さん
ブログタイトル
御成門プログラマーのグルメ記録
フォロー
御成門プログラマーのグルメ記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用