chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
VBC-1
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/18

arrow_drop_down
  • ザ・クラウン Season6 4

    (2023米英) パリでの事故後を細かに描写する。チャールズが病院へ向かい確認する。 遺体を引き取るのに、専用機を使うのかどうかも決めなければならない。 王室と離れた人物であっても、未来の国王の母でもあった。 ダイアナを愛する人々が宮殿に集まり、女王の声明が求められる。 子どもたちはもちろん、ドディの父にしろ、 残された者の悲しみは測りがたいものなのでしょう。 4. 余波 Netflix ザ・クラウン Season6

  • 山浦一保 組織心理学とは何か~『武器としての組織心理学』と概論

    (2023日) 山浦一保 立命館大学スポーツ健康科学部・研究科 教授/博士(学術:広島大学) ※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長) 10mtv 山浦一保 組織心理学とは何か~『武器としての組織心理学』と概論 組織心理学なる学問があるという。 人は何によって動かされるか、人間関係の問題を扱うそうだ。 その中でも、妬みにフォーカスするのが特徴のようだ。 また、法則があるという。面白そうであり続きが楽しみです。

  • 聖遺物の神秘 聖杯

    (2023仏) 聖遺物についてのフランスのドキュメンタリー。 今回は「聖杯」。イエス・キリストが最後の晩餐で使ったという。 1つしかないはずが、複数存在という。 聖遺物は奇跡をもたらすとされるが、 ややこしいのは、ホンモノでなくても信仰あるところに神様は奇跡を与える場合があるということなのでしょう。 医者がお手上げの病気が治ることもある。 どれか1つに確定することなく複数存在したままなのでしょうが、 それはそれで面白くていいのでしょう。 Netflix 聖遺物の神秘

  • どうする家康 (45)二人のプリンス

    (2023日) 慶長16年(1611)3月、二条城で秀頼と家康が会見する。 上座を秀頼が譲ったが、世間の家康への反発を引き起こすためだったと描く。 同時期に後水尾天皇後陽成天皇の譲位と後水尾天皇の即位があったという。 家康は将軍の名代として即位の礼を拝観し、同日22名の諸大名を集め3か条を誓約させたという。 家康は直接に秀頼を臣従させた訳ではないが、お得意の外堀を埋める作業を着々と行っていた。 NHKオンデマンド どうする家康 <参考> 豊臣秀頼が「徳川家康に臣従しなかった」裏事情 東洋経済オンライン

  • ザ・クラウン Season6 3

    (2023米英) 信じがたい事件となる。それまでの二人の会話の真偽は私には分かりませんが、 地雷撤去の運動、寄付金集めを含め多大なる貢献をしながら、 プライベートでは、お互いが労り合い、パパラッチを含め目の前の困難を克服し続ける日常だったようだ。 ダイアナは子供といることが安らぎだと実感する異常事態を生きていると理解していたようだ。 穏やかな正常を生きる望みは叶えられなかった。 3. ディモワ・ウィ Netflix ザ・クラウン Season6

  • 宝探し

    ----- なかなか悪い子ですね。塞翁が馬なのでしょう。 これで勉強しなくなり小悪党で終わってほしくないですね。 続きが見たいです。

  • 大河ドラマ 黄金の日日 第10話 南海の館

    (1978日) 元亀元年(1570)秋に、助左たちはバタン島に漂着しトンド族の中で暮らすことになる。 市民権を得ていないので、家を建てることは許されなかった。 五右衛門が矢を射たが、捕まってしまう。 信長暗殺未遂の善住坊を生かしておけば今井家が危ないので 宗久が五右衛門に命じたことだったが、五右衛門に迷いがあった結果だった。 善住坊は考えるまでもなく許した。 3人は、サメに襲われかけていた村の少年を助けたことで、勇者として族長に認められる。 家を与えられる。村人が協同で作ってくれた。 元亀2年(1571)4月となり、今井兼久と美緒が結ばれることになった。 が、兼久は梢と恋仲だった。 梢は服部半蔵が今井家を徳川になびかせるために送りこんだ間者だったが、 梢は三河へ帰りますと言ってのける駆け引きの達..

  • ザ・クラウン Season6 2

    (2023米英) 2人のカメラマンが冒頭に登場する。 一人は、アルファイドが手配、もう一人はチャールズだった。 ドディの父を見てきたかのように悪者にしているが、そういう証拠はないでしょう。 各人の会話など、ほぼ勝手な想像を膨らませて面白くしているのでしょうから、 あたかも事実であるかのように受け取ってはならず、気をつけなければならないのでしょう。 2. 2つの写真 Netflix ザ・クラウン Season6

  • 島田晴雄 半導体から見る明日の世界 10-12 (全12話)

    (2023日) 島田晴雄 慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長 (10)半導体立国をめざす日本企業の挑戦 (11)3次元半導体の世界と日本の可能性 (12)課題先進国・日本の生き方 10mtv 島田晴雄 半導体から見る明日の世界 昨年11月にラピダスという会社が政府の支援を得て半導体を作ることになったという。 「ビヨンド2ナノ」を2025年までに試作ライン、2027年に量産するという。 2021年にI試作品に成功したIBMから学ぶということで、補助金計3300億になったそうだ。が、現実に可能なのか、経産省の半導体立国にするということで走っているのが実態ではないのか、詳細の考察に驚くばかりでした。 半導体関連産業の日本企業の活躍がこれほど素晴らしいとはと驚嘆する。 個々のユーザーにドンピシャな半導体をソシオネクストみた..

  • 聖遺物の神秘 いばらの冠

    (2023仏) 聖遺物についてのフランスのドキュメンタリー。 2019年にノートルダム大聖堂での火災で、消防士500人が命がけで消化活動と 「いばらの冠」を探し回っていた。 作り直せる建物よりも大切だった。 関係者へのインタビューに頭が下がりました。 Netflix 聖遺物の神秘

  • どうする家康 (44)徳川幕府誕生

    (2023日) 慶長8年(1603)年、家康は征夷大将軍となった。 秀忠は、右近衛大将となり、1605年には征夷大将軍を譲り受けた。 これで江戸幕府の世襲を内外に示し、秀頼へ来いと大坂へ伝えたという。 事実上の謀反でしょう。 NHKオンデマンド どうする家康

  • ザ・クラウン Season6 1

    (2023米英) ドディが父親に呼び出され船に乗るとダイアナがいた。 彼には婚約者がいたが、父は反対していた。その頃を描く。 はじめは勉強のためにと見始めましたが、 最終シーズンとなり、綺麗に終わってほしいと願います。 1. ペルソナ・ノン・グラータ Netflix ザ・クラウン Season6

  • 大河ドラマ 黄金の日日 第9話 交易事始

    (1978日) 元亀元年(1570)夏、助左が善住坊を助けようと琉球船に乗せた船だったが、 座礁してしまい、ルソン島の北にあるバタン島の浜で目覚め現地部族に捕まる。 助左たちは逃げることに成功。捕虜となっていたトンド族の王女も助けてやり、 無事に返したが、歓迎されるのではなく手荒に捕縛されることとなる。 危うく殺されかけたが、王女の執り成しで鞭打ちで済んだ。 倭寇により族長の親と兄が殺されていたことで日本人に恨みがあった。 実際は後期倭寇で日本人は3割程だったと『明史』に書かれているという。 が、フィリピン人にしてみれば、日本人か中国人かは言葉で区別できたでしょう。 ボコス族の見張りだったハギビスが見逃してくれたことで助かったが、 彼は追われる身となったが、島の対立をまとめあげようと考えていた。 (小西行長 ..

  • 帰ってきた探偵 〜江戸川乱歩 ミステリー復活の闘い〜

    (2023日) デビュー100年という。 探偵小説を書くに、これほど幅広く知識を吸収していたのかと驚くばかりの蔵書でした。 大正時代に花開くも、昭和となり内務省の検閲で書けなくなったという。 が、参謀本部に協力して貰った令状礼状を残していたようだ。 憎んでいたとしても、記録として何でも残すのが基本なのでしょう。 戦後は、後進の育成に尽力したという。 NHKオンデマンド 英雄たちの選択 <参考> 江戸川乱歩デビュー100年、自伝「貼雑年譜」の全容公開へ…「戦争も小説の材料に」 読売新聞オンライン

  • 『PIKMIN Short Movies HD』第1話「真夜中のジュース」

    (2020日) 私は PIKMIN を全く知らず初めての視聴でした。 食い入るように見ました。 ------ アンパンマンが悪のキャラとして使われているのだろうか、 任天堂の悪意なのかと疑いました。

  • 納富信留 哲学の役割と近代日本の挑戦 1-3 (全6話)

    (2023日) 納富信留 東京大学大学院人文社会系研究科教授 ※インタビュアー:神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹) (1)欲望暴走のメカニズム (2)哲学はパターンと論理に強い (3)明治の哲学とペリクレスの民主政 10mtv 納富信留 哲学の役割と近代日本の挑戦 必要な欲望と不必要な欲望を見分けなければならないが、2400年前のプラトンの考察が本質を語っており現代エリートは自制を学ぶという。 哲学はパターンと論理に強い学問で、抽象的な発想は、数学や古典語からも得られるという。維新第1世代の福沢諭吉たちは漢籍の四書五経を学んでいたので簡単に移行できたという。 第二世代からは悩みが生じ、文学では自殺が多いが、哲学は少ないそうだ。 ペルシャ戦争で勝った後にペリクレスが登場し、彼は欲望を拡大させた結果、 戦争で疲弊させてし..

  • 帝銀事件 -大量殺人 獄中三十二年の死刑囚-

    (1980日) 昭和23年1月に帝国銀行椎名町支店で行員が多数死亡する。 毒殺だったが、執念の名刺捜査から捕まえられた平沢に死刑判決が下る。 詳細を知らなかったので、驚くばかりでした。 GHQや731の話にもなり極めてヘビーな内容にもかかわらず、 監督や俳優の力量で面白い作品だったと思えてしまう。 その意味でも恐ろしい話でした。

  • どうする家康 (43)関ヶ原の戦い

    (2023日) どうやら毛利輝元は四国や九州に拡げようとし、家康と裏で結び戦場へは行かなかった。 吉川広家と福原広俊が毛利のためと東軍につき、毛利秀元の動きを防ぎ、 小早川秀秋が大谷を攻撃することになり決した。 輝元は、8か国120万石を維持して家康と共存できると思っていたのでしょう。 淀殿にビンタを食らっても仕方のない大甘だったようだ。 この痛みが毎年正月の「今年は倒幕する?」の儀式になったのでしょう。 NHKオンデマンド どうする家康 捕まった三成は、堂々と家康に厚顔を諭す。 「戦無き世など成せぬ。マヤカシの夢を語るな」と難詰。 家康は、「それでもワシはやらねばならぬ」と居直る。 <参考> 西軍総大将 毛利輝元 刀剣ワールド

  • 渡辺宣彦 Microsoft Copilot~AIで仕事はどう変わるか 4-7 (全7話)

    (2023日) 渡辺宣彦 日本マイクロソフト株式会社 執行役員常務 エンタープライズ事業本部長 ※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長) (4)アシスタントとしてのAI (5)AI活用のメリット (6)生産性と真善美 (7)AI活用の落とし穴 10mtv 渡辺宣彦 Microsoft Copilot~AIで仕事はどう変わるか 今後のメーラーは受信したメールを読み込み優先順位をつけてくれ、 返信する文章まで作ってくれるという。 自分が参加していない会議でも議事録を作ってくれ参加者の考え、言ったジョーク、ウケたかまで記録して報告してくれるという。驚くばかりの近未来でした。 AI時代は非効率的、非生産的なことは機械がやってくれるので、 人間としては真善美と教養を求めることが必須となるようだ。 アナログ人間の私には..

  • 大河ドラマ 黄金の日日 第 8話 呂宋島(るそんとう)漂着

    (1978日) 元亀元年(1570)夏、助左が善住坊を助けようと琉球船に乗せた船だったが、 座礁してしまい、助左は、ルソン島の北にあるバタン島の浜で目覚めた。 善住坊と再会するが、ボコス族に洞窟に入れられてしまう。 そこにはトンド族王女・マリキットもいた。捕虜だった。 その後、五右衛門も捕まり合流となった。 その頃、堺の美緒は奴隷として売られた昔の仲間を救い出そうと、 琉球に行きたいとモニカに話すと小西行長に引き合わせてくれた。 行長の船が近いうちにに出航するので頼むことになる。 今井宗久の承諾もなくの密航とのことで行長は驚いたが、 美緒は今井に助けられた自分が彼女らを救うことが神様に与えられた役割だと語り、行長の心を打つ。 NHKオンデマンド 黄金の日日 助左たちは逃げることに成功。王女を..

  • 英雄たちの選択 小早川秀秋の関ヶ原 ~裏切り者か?心優しき若き武将か?~

    (2023日) 小早川秀秋の回。本能寺の変のあった天正10年(1582)に誕生し、 幼少の頃は利発で秀吉の甥の中から選ばれ養子となり後継者になったという。 が、秀頼誕生で小早川家への養子となるが、どうやら黒田官兵衛は毛利家の養子にする考えだかったが、隆景が毛利本体を守りたく自ら申し出て秀吉が了承したようだ。 秀吉に筑前から越前へ減封されていたのを秀吉死後に五大老の家康が戻してやった恩があったこと、その減封の原因が朝鮮出兵時の三成の報告があったこと、 関ヶ原合戦の際の双方からの誘いでの条件面、北政所の考えと、秀秋としては小早川とはいえ積極的に毛利につく理由は無く、家康に味方する。 が、伏見で鳥居元忠を討った人間が関ケ原の大功労者となることを家康が許すかまでは考えるには若すぎたのでしょう。 家康は甘くなく、戦後にアルコール依存症で乱れ先は長くないと他の兄弟を始末し岡山..

  • ゲーリーじいさんのチェス

    97年アカデミー賞最優秀短編アニメーション賞受賞作品。 一人遊びも、細部まで工夫していくと愉快なのでしょう。 ゲーリーじいさんのチェス

  • エレメンタリ ~鍛冶屋と悪魔と少女~

    (2018西仏) バスク地方に伝わる民話だそうだ。 鍛冶屋が悪魔を捕まえて檻に入れている。 ある少女が入ってくると悪魔は少年に変装して出してくれるよう頼む。 鍛冶屋と悪魔が、その少女によって運命が変わってしまう。 児童向けで好みが極端に割れる作品でしょうが、私は面白かったです。 Netflix エレメンタリ ~鍛冶屋と悪魔と少女~ ----ネタバレ 悪魔が鐘の音に弱いとか、数を数えなければ気が済まないという弱点があり憎めない。 それで少女も戦えるようになるのでしょう。 けっこう味わい深い作品で、少年の頃の私には無理だったでしょう。

  • 島田晴雄 半導体から見る明日の世界 7-9 (全12話)

    (2023日) 島田晴雄 慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長 (7)世界の半導体を支える日本の技術力 (8)日米半導体戦争の歴史と教訓 (9)日米協力の強化とTSMCの日本誘致 10mtv 島田晴雄 半導体から見る明日の世界 現在3ナノが最先端でTSMCが作れるようになったが、 ムーアの法則から考えても、そろそろ限界を超えており、 そこで科学者が考えたのが高層ビル化だった。 チップができた後工程で作るので、接薬剤や電流が流れるようにする薬品が必要になってくるが、ここでは日本が圧倒的に強いという。 1980年代後半に半導体戦争となり日米半導体協定を作らされ、「プラザ合意」を経て 日本の腰骨が折られたという。 また、技術は素晴らしくとも、日本の「垂直統合」思考や戦略が残念だった。 が今日、アメリカの半導体戦略に協..

  • どうする家康 (42)天下分け目

    (2023日) 家康が上杉討伐に向かう中、栃木県小山に本陣を置く。そこで三成挙兵の知らせが届き、翌日7月25日に小山評定となったという。それが栃木県民の自慢だそうだ。 ここで秀吉配下の武将を取り込む。 最初に福島正則が家康に味方することを誓うが、これは本多正信の指示だった。 続いて山内一豊となり、場は決した。 福島正則が三成や毛利が天下を治められるかと気炎をあげたが、 約270年後にはその毛利に潰されることになる。 NHKオンデマンド どうする家康 <参考> 小山評定 栃木県民が大切にしたい自慢できる100の魅力 とちぎの百様

  • 島田晴雄 半導体から見る明日の世界 4-6 (全12話)

    (2023日) 島田晴雄 慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長 (4)米国「CHIPS法」成立と中国の脅威 (5)バイデン政権の半導体戦略 (6)米国への投資と最先端の半導体技術 10mtv 島田晴雄 半導体から見る明日の世界 トランプ大統領は米国の雇用を取り戻すために高関税をかけたが、 逆に中国からアメリカへの輸出が増えたという。200年前の重商主義の考え方では無理で、脅威は貿易ではなく情報だと気づき、総務省は「Entity list」を使ったという。 バイデン大統領は環境派で石炭を止めようとしたが、石炭を生産する州の上院議員の邪魔で50対50だったが共和党派51になり政策が通らなくなったという。 そこで「IRA法」というインフレ抑制の名に変え反対議員も共和党も乗ってくるようにしたという。そして半導体の新戦略で共和党も乗..

  • 大河ドラマ 黄金の日日 第7話 琉球丸難破

    (1978日) 永禄13年(1570)4月、信長家康連合軍は3万の兵を朝倉に向けたが、 浅井の裏切りにより金ケ崎より撤退。京に到着。 信長は態勢を整えようと岐阜に戻ることにするが、道中、暗殺者が襲うも助かることとなった。 暗殺を指示したのが今井宗久の息子兼久だった。 犯人の善住坊が捕まれば今井家が潰されることになると、 兼久は父と一蓮托生だと恫喝した。 堺の南に位置する北の荘(泉大津)にある宗久の妾しまの家に 助左は善住坊を隠れさせた。 宗久は後難を恐れ善住坊殺害を石川五右衛門に支持指示。 五右衛門は助左に褒賞100貫の半額を提示し刀で脅したが、 助左は知らぬと返答。 6月の「姉川の戦い」で信長家康連合軍は勝利したものの、浅井朝倉を滅ぼした訳ではなかった。 そこで、足利義昭が信長追討の御内証を..

  • 島田晴雄 半導体から見る明日の世界 1-3 (全12話)

    (2023日) 島田晴雄 慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長 (1)世界的な半導体不足と日本の可能性 (2)半導体産業の世界分布と3つの潮流 (3)米中対立と欧州企業の支配 10mtv 島田晴雄 半導体から見る明日の世界 半導体を理解するにあたり3つのことをしっかり頭に叩き込めという。 ファブレスとファウンドリー、米中対立、半導体の命綱欧州2社。 アメリカでは頭脳で利益を得るが、サプライチェーンの空洞化に気づき、 大統領を支える安全保障と技術の専門家が最先端の9割を作る台湾の確保をトランプ政権から始めたという。対立ではなく熾烈だった。 設計と微細加工を支配する欧州企業の解説も含め、 3回ですら密度ある講義であり続きが楽しみです。

  • 感動CM「親子に同じ質問をしてみた」親の回答を見た子どもが次々に涙した理由とは…

    いい映像でした。 ---------- 欲しくなりました。

  • 山内昌之 イスラエル対ハマス…その背景、影響、未来

    (2023日) 山内昌之 東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所客員教授 (1)3つの視点 (2)競争的共存の否定 (3)調停できる国はどこか (4)中東の未来は? 10mtv 山内昌之 イスラエル対ハマス…その背景、影響、未来 まとまった文章を耳と目で読むことができ大変有意義でした。 アブラハム合意に関しては視聴後別に一読する。 オスロ合意に基づく二国家並立・共存案「two state soluition」を作りあげていくことが両者の折り合う妥協の線にあったが、ヨルダン川西岸の入植地拡大という信義則に反する考えが思わざる形で反撃を受けたとされる。 この事件の後に政治責任が問われることになるなど、 短い講義の中で、過去・現在・未来を俯瞰された密度ある内容が語られる。 <参考> 「アブラ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、VBC-1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
VBC-1さん
ブログタイトル
大河・歴史動画 ジャンキーの告白 〜気分の整理転換
フォロー
大河・歴史動画 ジャンキーの告白   〜気分の整理転換

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用