chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クッキー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/01

arrow_drop_down
  • 【フルマラソン】終盤に足がつる悩み・サブ3をめざすための予防策は?

    1 はじめに みなさんこんにちは。フルマラソンでサブ3を目指して頑張っている方で、壁に阻まれて達成できないとお悩みの方も多いと思います。課題は様々と思いますが、そのうちの1つである「脚のつり」について少し考えてみましょう。 1 はじめに 2 何故脚がつるのか? (1)筋肉の限界を超えた疲労 (2)電解質の不足 (3)気温の変化 3 レースでつらないようにするには・対策は? (1)練習あるのみ (2)筋トレを習慣的に行う (3)電解質等の摂取 (4)薬の服用 (5)ストレッチ/マッサージ (6)つった時の対処! 4 おわりに

  • 【ポイント活用】海外遠征/旅行準備・ランナーもとりあえずソラチカカードは必須!無料航空券をゲット

    1 はじめに みなさんこんにちは。今季のレース結果は如何ですか?年明けから本格的に勝負レースに臨む人も多いと思います。既に結果が出た方は、そろそろオフシーズンの過ごし方を考えているかも知れません。気が早いですね(笑)。私のラン友にも寒い関東圏を脱出して南の島でのんびりと・・・と考えている者もいます。ここまで練習で酷使してきた心身をリフレッシュするためならば海外旅行もいいかも?と考えている方もいるかも知れません。あまりのめり込みすぎることを本ブログでは推奨しませんが、今回はポイントサイトで得たポイントを最も効果的に利用できることで噂の(笑)航空会社マイレージへのポイント移行、その際に必須となるク…

  • 【フルマラソン】サブ3レベルなら迷わずランパン・ランシャツ!ランナーのウェア選択

    1 はじめに みなさんこんにちは。マラソンシーズンを迎え、勝負レースに向けた準備が着々と整っていることと思います。主に冬の時期に開催されるフルマラソンのレース。どのようなウェアで臨むかは色々と意見があると思います。ここでは、サブ3を目指すランナーであれば迷わず「ランパン・ランシャツ」という一択で(笑)話を進めます。 1 はじめに 2 何故ランパン・ランシャツ? (1)断然走りやすい (2)熱を逃がしてくれる (3)気合が入る 3 着用時の注意点 (1)擦れに注意 (2)低温に注意 (3)恥ずかしがらない (4)すね毛は処理しよう 4 おわりに

  • 【基本のき】ペース維持の要・ランナーの呼吸法を紹介

    1 はじめに みなさんこんにちは。みなさんはランニングの際にどのような呼吸法を用いていますか?私がラン友と話してみてわかったのは、意外と何も考えていないランナーが多いということ。呼吸が楽になればランニングももっと楽しくなるはずです。今回は呼吸のお話をしてみます。 1 はじめに 2 忍者呼吸とは?その効果 3 副次的効果・水分補給時は? 4 おわりに

  • 【ポイントサイト】ランナー的おすすめ比較!ポイントをお得に稼ぐには?

    1 はじめに みなさんこんにちは。本格的なランニングシーズンに入ると、勝負レースに向けた準備で忙しくなってくると思います。練習ははかどってますか?勝負シューズは決まりましたでしょうか?最近は、人気のシューズはすぐに品薄となってしまいます。よって、これは自分向けだ!自分にはこれしかない!と決めたシューズがあった時には、できればまとめ買いしておきたいもの。・・・もっと品薄傾向が加速しますね(笑)。まあでも、メーカーが増産すればいい話。需要がアップする傾向を掴めば、メーカーさんも潤沢に供給してくれるはずです。そのためには資金調達です!今回は、小遣い稼ぎ先であるポイントサイトを比較検討してみます。毎度…

  • 【ダニエルズ式】キツいトレーニングは必要。でもどこまで?スピード練習の目安とは?

    1 はじめに みなさんこんにちは。勝負レースに向けての練習は進んでいますか?普段はジョグが主体でも、サブ3.5以上を狙うランナーであればスピード練習を取り入れていると思います。強度の高い練習はツラいですが、やり終えた後の満足度もまたひとしお。今回はちょっと難しい、練習強度の設定の方法です。 1 はじめに 2 基本的考え方 3 ジャック・ダニエルズ氏の理論とは? (1)走力は最大酸素摂取量と密接な関係がある (2)走行可能距離は、最大酸素摂取量に達する速度との比で決まる 4 では計算でペースを算出 5 練習での活用法 6 おわりに

  • 【アンチ24時間テレビ】マラソンは積み重ねのスポーツ!準備不足のランナーに容赦なし

    1 はじめに みなさんこんにちは。突然ですが、みなさんは24時間テレビのマラソンは好きですか?私は・・・大嫌いです。マラソンをナメてます。今回は少しだけ毒を吐きます(笑) 1 はじめに 2 陸上競技とは? 3 マラソンに出走するということ 4 ではどうすべきか? 5 おわりに

  • 【トレーニング】朝ランで走力向上!レベルアップの秘訣とは

    1 はじめに みなさんこんにちは。楽しく走っていますか?私は平日は2部練のことが多いのですが、なるべく朝に走るようにしています。もちろん仕事がありますので、5時台には起きて走り始めるようにしています。眠いですね(笑)。でも、それを上回る効果があるのです。今回はそのメリット・デメリットをまとめてみます。 1 はじめに 2 朝ランのメリット 3 朝ランのデメリット 4 アドバイス (1)前日の帰宅を早め、朝ランに備えよう (2)準備運動は念入りに (3)練習後の食事は適切に 5 おわりに

  • めざせサブ50(サブエガ)!必要な練習内容とは?

    1 はじめに みなさんこんにちは。芸能人の「江頭2:50」さんにちなんで、「サブエガ」と称されるフルマラソンのサブ50。2時間50分切りは相当に厚い壁ですが、サブ55ランナーであれば十分到達可能であると思います。ここでは、主にサブ55ランナーがサブ50を狙うための練習内容について考えてみたいと思います。 1 はじめに 2 サブ50達成に必要なこと 3 練習内容 (1)レーススピード向上 (2)スピード持久力向上 4 おわりに

  • 【箱根駅伝】究極の坂道トレ―ニング!市民ランナー的箱根5区の攻略法を紹介

    1 はじめに みなさんこんばんは。お正月の風物詩と言えば、箱根駅伝!大学生のトップランナーが繰り広げる熱い走りに市民ランナーも感動と興奮をもらっていることと思います。とりわけ注目度の高い往路5区は、言わずと知れた地獄の坂道区間として有名すぎるくらい有名です。例年、ここで大どんでん返しが生起しています。この箱根駅伝最大の難関は、同時に市民ランナーにとって絶好の練習コースでもあります。今回はこの箱根5区の攻略法を徹底解説します。 2 箱根5区コースで練習するメリット (1)長大な坂道で走力を大幅アップ 坂道トレーニングの有用性は数々のランニング参考書で述べられています。しかしながら、意外と坂道が長…

  • 【超高額案件】マンション経営資料請求で、レースシューズ2足分が実質無料!その方法を解説

    1 はじめに みなさんこんにちは。私は、先のつくばマラソンで生涯初となるサブエガ(2:50切り)を達成しましたが、その走りを支えたのがAdizero Takumi Ren Boost3。今回は楽天で2足まとめ買い。1足はペース走の練習用に、もう1足は本番用に、ということで一貫して同じシューズを履くことで早期にシューズの特性に慣熟することができたことが結果に貢献したと考えています。今回は、その資金源となった高額案件について紹介します。 1 はじめに 2 マンション経営とは? 3 ポイントサイトでの扱い 4 実録!大量ポイント獲得 (1)ポイントサイトで案件を開始 (2)会社からのコンタクト (3…

  • 「陸マイラー」を疑え!ランナー的マイル攻略のすすめ

    1 はじめに みなさんこんにちは。ランニングの練習は進んでいますか?ランナー向けのポイントサイト活用術を主軸に開設した本ブログ、他のポイントサイト活用を紹介するブログも参考にさせてもらっていますが・・・ハッキリ言って、どれも同じ。みなさんポイントを航空会社のマイレージに移行させて海外旅行へ!というものばかり。ここでは、敢えてこれにランナーの視点から異議を唱えてみたいと思います。 [:contents]

  • みなさんは剃る?ランナーのすね毛事情(笑)

    1 はじめに みなさんこんにちは。突然ですが、みなさんはすね毛を処理していますか?ランパン・ランシャツで走る市民ランナーの方であれば、すね毛を処理している人の方が多いと思いますが、私のラン友の間でも賛否両論ありましたので、閑話休題的にここでまとめてみたいと思います。 2 すね毛の処理 (1)剃るメリット 見た目スッキリ!が最大のポイントですが、実利的な部分では、夏場は皮膚表面の冷却効果を最大限に高めることが可能となり、熱中症予防に効果があると思います。未処置であれば「毛皮」を付けているのと同じですので。また、雨のレースにおける一般的なテクニックとして、ワセリンを皮膚に塗っておくというものがあり…

  • 夜ランの強い味方!反射ベルトとライトを装着しよう!

    1 はじめに みなさんこんにちは。冬の時期は日が暮れるのも早くなります。街路灯がしっかり整備されている道を走る時にはあまり重要ではありませんが、そうではない暗い道を走る時には安全の確保が重要になってきます。ここでは、2大安全対策である①反射ベルトと②ライトについて説明します。 1 はじめに 2 反射ベルト 3 ライト 4 おわりに

  • ポイントをマイルに移行して特典航空券をゲット!ランナー的マイル活用法

    1 はじめに みなさんこんにちは。ランナーのみなさんは、シューズやウェアといったものの購入にポイントサイトで貯めた小遣いを使用していますでしょうか?ここでは、また違ったポイントの活用術をご紹介します。関東圏を中心にレースに参加している方も、いずれは別府大分マラソンのような、エリート市民ランナーのみが参加を許される大会に出てみたいと思っているのではないでしょうか。「そりゃそう思うけど・・・遠征費用が稼げればね。」という反応も多いと思います。もちろん、そのままポイントサイトで貯めたお金で航空券を購入してもいいのですが・・・ここではポイントをマイルに移行するというテクニックを少し紹介します。 1 は…

  • めざせサブ55!必要な練習内容とは?

    1 はじめに みなさんこんにちは。今回はサブ55を目指すために必要とされる練習を考えてみたいと思います。サブ55と言うからには、恐らくサブ3を達成していることと思います。市民ランナーの1つの到達点であるサブ3。その達成の余韻の中で、更に上を目指そうとするには、もう一度気持ちを引き締めて更にレベルアップした練習を積み重ねる必要があります。今回はそのためのアドバイスを少しできればと思います。 1 はじめに 2 サブ55達成に必要なこと 3 練習内容 (1)レーススピード向上 (2)スピード持久力向上 4 おわりに

  • ランナーのためのポイント稼ぎ・モニター案件で居酒屋に行き大量ポイントゲット!

    1 はじめに みなさんこんにちは。今回は、ランナーのための効率の良い小遣い稼ぎの一例として、いわゆる「モニター案件」・・・覆面調査員となっての居酒屋の調査を紹介します。以外に多くの飲食店の調査依頼がポイントサイトに並んでいます。まるでミシュランの調査員になったような気分になるこの案件、報酬が総額の50%、最大5,000円といったものが並んでいます。もともと居酒屋を利用する予定であったのならば、これを利用することで経費の半分をもってもらえるとはラッキーな案件です。ぜひ皆さんもトライしてみてください。 1 はじめに 2 モニター案件とは? 3 具体例 4 おわりに

  • 噂の厚底シューズ・NIKE ZOOM FLYを履いてみた!感想など

    1 はじめに 今や、設楽選手や大迫選手が履いてマラソン日本新記録を更新したことでも話題になているナイキのズームフライ。トップモデルであるズーム・ヴェーパー・フライ4%は高値品薄でとても手が出ませんが・・・普及版のズームフライならば日比谷のランニングステーションで履けるとの噂を聞きつけ、実際に履いてみた時の感想などをここに記します。 ※30年4月の当時のものです。 1 はじめに 2 ラフィネ・ランニングスタイル日比谷店へ 3 ズームフライを履いてみた感想 4 おわりに

  • めざせサブ3!必要な練習内容とは?

    1 はじめに みなさんこんにちは。今回は市民ランナーの憧れの的である「サブ3」、フルマラソンで3時間以内でゴールするための練習を考えてみたいと思います。ネット上には様々な情報が出ていますので、みなさんも既に読んでいらっしゃると思います。一方で、ランナーそれぞれの個性にあった練習内容というものもあると思います。私も本格的に走り始めて5年を費やしましたが、様々なアドバイスから自分に合ったものを取捨選択することもまた重要ではないかなと思います。よって、以下は素人上がりの私なりの考えです。 1 はじめに 2 サブ3達成の条件 3 練習方法 (1)ジョグ (2)ペース走/ビルドアップ走 (3)スピード練…

  • フルマラソンは燃料満タンで!カーボローディングのテクニックとは?

    1 はじめに いよいよ勝負レース!フルマラソンは3時間近く、初心者ランナーであれば4~5時間も食事なしで走り続けなければなりません。そのカロリーは莫大なもの。当然ながら十分な準備が必要です。ここでは主にサブ3付近のランナーを対象にしたカーボローディングの方法を紹介したいと思います。個人差が大きい話題ではありますが、一例として参考にしてみてください。 1 はじめに 2 レース前々日まで 3 レース前日 4 レース当日 5 レース後 6 おわりに

  • これまでのマラソン大会参加履歴を振り返る

    1 はじめに みなさこんにちは。今回は私のこれまでのマラソン参戦歴を振り返ってみたいと思います。早いもので、これまで計15レースに参戦しています(2018.12現在)。それぞれのマラソンで得た経験を簡潔に述べます。みなさまのお役に立てばと思います。 1 はじめに 2 マラソン参戦歴 (1)2000年 (2)2012年 (3)2013年 (4)2014年 (5)2015年 (6)2016年 (7)2017年 (8)2018年 3 おわりに

  • 2018.11.25 第38回つくばマラソン 念願のサブエガ達成!!

    RUNNETより 1 はじめに 第38回つくばマラソンに参加してきました。今回は、その振り返りを記そうと思います。記録は2:48:24でした!生涯初のサブ50で、俗に「サブエガ」と呼ばれるものです。自分でもびっくりの成果でした。皆様のフルマラソンへの取り組みの参考になれば幸いです。 1 はじめに 2 レース前の状況 (1)練習内容 (2)コンディション 3 レース前日 4 レース当日 (1)スタート前 (2)スタートから20kmまで (3)20~30km (4)30km~フィニッシュ 5 おわりに

  • フルマラソン・ポイント利用でシューズを実質無料購入!具体例を紹介

    1 はじめに フルマラソン本番に向けて、皆さんは準備万端ですか?走力にもよりますが、一般に自己ベスト狙いのランナーであれば、本番に新しいシューズを投入することも多いと思います。やはりフレッシュな状態のシューズはいいですよね!アウトソールは完璧で強烈なグリップ力を発揮してくれますし、ミッドソールも反発力最大で、地面からの反力がロスなく推進力に変換されます。練習以上のスピードが維持できてしまうのも納得です。唯一出費が嵩むのが難点ですが・・・ポイントサイトでポイントを稼ぎ、楽天等でお目当てのシューズをクリック、見事出費ゼロで手にできたのなら最高ですよね。ここでは、その手順を具体的に紹介します。 1 …

  • ランナーの悩み:レース用と練習用のシューズ、使い分け方法は?

    1 はじめに ランナーにとって、シューズは大変重要なもの。文字通り相棒ではないでしょうか。毎日走るようになった市民ランナーのみなさんは、恐らく数種類のシューズを使用していると思います。ではお目当ての大会本番に使用するシューズと、普段の練習において使うシューズはどのように考えたら良いのでしょう?ここでは、シューズの使い分けと購入の秘訣に迫ってみたいと思います。 [:contents]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クッキーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クッキーさん
ブログタイトル
ポイント貯めてサブ3!市民ランナーのブログ
フォロー
ポイント貯めてサブ3!市民ランナーのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用