株主優待をリスク0でゲットしよう!「ベネッセHD (9783)」クロス取引実践
9月権利確定の「ベネッセHD (9783)」から株主優待が届きました。 www.benesse-hd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待品カタログ」2,000円相当です。 2回目になる取引ですが、前回同様「プルミエサージュ」をゲットして、そこから飯碗をチョイスしました。 磁器のしっかりした少し大きめの飯碗は漬物やお茶漬けに相性が良さそうで、とても楽しみです。 選ぶ優待品も徐々にボリューム思考からいいもの思考へ、 それはいいことですが、 普段の生活まで欲張らないように注意! クロス取引手数料は339円です。 例の生活まで欲張るまじくおどろかし。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ABCマート(2670)」優待使ってみた
www.ita2.ne 4月で利用期限を迎えるABCマートの株主優待権が3,000円分。 10年くらい履きこんでいるジャックパーセルの後釜にコンバースのオールスターでも買うか、 ということで、早速買い物へ。 ちょうど春の衣替えのシーズンで、型落ちモデルがセール中。 白に赤いロゴなんて、アラフィーには眩しすぎる! と正直思いますが、 今回はどうしても白が欲しかった。 というのも、少し履き古した頃に「藍染」に挑戦しようと企んでいるからなのです。 サイズを合わせてレジに向かい、優待券を差し出してびっくり! 5,000円ごとに1,000円の割引券1枚しか使えないと! またやらかした、優待あるある。。。…
おこもりスイーツ「select sweets ショートケーキ」
同僚からもらった無料券でいただいたスーパー銭湯の帰り、 洛南イオンでお買い物。 普段ならコンビニで買うスイーツですが、 この日は珍しくツレがイオンで購入。 翌朝食後のデザートに、一緒に買った「ゆふおとめ」とちょっと贅沢なショートケーキタイム。 よく見ると、乳・卵・小麦を使用していないではないですか。 なのでとってもさっぱり味。 良くも悪くも、いたって普通。。。 税抜き238円。 そしてツレの一言 「普通なのがイオンや」 ☆☆☆ 星3つです。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「すかいらーくHD (3197)」優待実食
www.ita2.net スーパー銭湯に行く前の腹ごしらえに、 チーズが食べたいとツレが言うので、 先日ゲットした「すかいらーくHD (3197)」の優待を早速「モッツァレラチーズフェア」開催中のガストで使ってきました。 十条通り沿いにあるガストはガストはステーキガストとの併設店舗。 土曜日の夜ということもあり、若者達のたまり場状態。 気後れするアラフィーと、やはりもう若くはないツレ。 それでも頑張ってガッツリメニューを注文。 「チーズINハンバーグ&から好しから揚げ」ライス大盛り 「トマトと2種チーズの焼きリゾット」 「から揚げ(ももから揚げ3個)」 意外に悪くない、というかそこそこ美味い。…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ミニストップ(9946)」優待実食
www.ita2.net この日は3月末に期限をむかえるオリックスの株主優待でゲットした「京都水族館年間パスポート」の引き換えに行ったとき。 いよいよ春めいた日曜日の陽気に誘われて出てきた人は多いようで、 過去一番の行列に並ぶハメに。。。 散々待たされて撮影したパスポートの写真はアラフィーが自己認識している以上にお爺で、 ほんとに凹む。 そんなん事はよそに、ツレはミニストップのソフトクリームを要求。 クロス取引を始めた当初からミニストップは取引し続けていますが、5月末期限の優待の使い方は難しい。 夏と冬で優待の内容を変えてくれると有難いのですが、 なんてことを思いながら、 「あまおうソフト」を…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ビジョン (9416)」クロス取引実践
12月権利確定の「ビジョン (9416)」から株主優待が届きました。 www.vision-net.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」6,000円相当です。 脱サラしてはや4年、 当初は定期的に海外旅行をする予定でしたが、思わぬところでコロナ禍の憂き目にあい、 2019年末のタイ旅行以来のご無沙汰です。 クロス取引を始めた当初一番はじめに物色したのが旅行関係銘柄でしたが、当時手にいれた「ビジョン」の株主優待は結局使わずじまい。 今回はそのリベンジです。 有効期限は2023年3月末まで。 それまでに戦争やコロナが終息し、海外旅行を楽しめる世界にもどり…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「すかいらーくHD (3197)」クロス取引実践
12月権利確定の「すかいらーくHD (3197)」から株主優待が届きました。 www.skylark.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待カード」2,000円分です。 クロス取引を始めた頃から狙っていた銘柄ですが、なかなか在庫がなく、今まで取引にいたりませんでした。 今回タイミングよく在庫にめぐまれ、初めて取引できました。 手始めに100株取引。 普段すかいらーくグループの店舗を利用する機会がないので、お試し購入です。 1,000株以上保有なら17,000円分の優待がもらえるので、たいへんお得ですが、使い切る自信がありません。 必要な分だけ、適度にご利益…
www.ita2.net 先月に引き続き、 とびきり新鮮な「鶏の肝の刺身」をちゃっかりお裾分けでいただきました。 前回は生で食べるのに少しビビりましたが、特に体調に変化はなかったのでちょっと強気。 慣れって怖いですね。 今回もごく軽く湯ぶりして、 生姜醤油と塩胡麻油でいただきました。 あ〜、なんて美味しいんでしょう! 次は自分で買ってみよう。。。
www.ita2.net 「大手筋商店街」の露店の八百屋のおかあさんにサービスでいただいたトマトを早速調理。 冷蔵庫に在庫していた鶏もも肉と舞茸でトマト煮込みにしてみました。 たっぷりのニンニクをオリーブオイルで炒めて香りを出します。 鶏もも肉、舞茸を炒め、表面が色づいたらぶつ切りにしたトマトと酒少々を投入。 10分もしないうちにトマトの水分が煮汁になります。 そこに固形のコンソメ出汁2個と塩少々と粗挽き胡椒を加えて煮進めます。 40分くらいでこの通り。 最後に塩加減を微調整。 無水調理なのでトマトの酸味がしっかりしていて、味も決めやすい! 一晩寝かせると味がさらにまとまります。 翌日ブロッコ…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「コメダ(3543)」優待実食
www.ita2.net まもなく利用期限をむかえる「コメカポイント」。 ぼちぼち消化していきましょう。 お目当ては平日限定の昼プレート「コメチキセット」だったのですが、残念ながら利用店舗では取扱いがなく、 「ミックストースト」と「コメダブレンド」をいただきました。 www.komeda.co.jp それでもこのボリュームとクオリティなら充分。 それにしてもコロナ禍でさえ120分利用を許容する太っ腹! ブランドの強みに徹していますね。 そろそろ次の資格試験の勉強を始めるので、たまに利用させてもらいましょう。
結局夕方になってしまった昼食は伏見桃山駅前「大手筋商店街」のモスバーガー。 最近マックばかりだったので、モスのクオリティの高さを思い知らされた。 以前も利用した露天の八百屋がでていればと向かってみると、ぎりぎり閉店間際のたたき売りに遭遇。 里芋250円を200円、しいたけ300円を250円にまけてくれた上に、特大トマト2個もつけてくれました! おかぁさんありがとう! 以上「伏見ライド」でした。。。 「伏見大手筋商店街」へのアクセス
何度か通ったことのある観月橋の宇治川沿いですが、 なんとなくやり過ごしていた「平戸樋門」。 そこだけアスファルトの舗装をやり直したばかりらしく、やけに目をひいたので、パシャリ。 伏見の酒蔵周辺の水路の水位調整をする治水設備ですが、 しばらく行くと、水路の水が干上がっているではないですか! 水位調整というより、遮断です! 川底の掃除でもするのでしょうか? でもいったい誰が? ググってみてもそれらしい情報は見当たらず。 う〜、気になる。。。 「平戸樋門」へのアクセス
ギアを積んで走り出せ!「伏見ライド」〜「醍醐寺 阿闍梨寮寿庵」編〜
朝食がごく軽めだったことと、 久しぶりのライドに急激に腹がへったツレはそろそろ切れモード。 しかし、残念ながら境内の食事処はすべて14時でランチ終了。 しかたなく喫茶タイムの「醍醐寺 阿闍梨寮寿庵」さんで「わらび餅」と「白玉ぜんざい」をいただきました。 なんとか機嫌をもちなおしたツレに、そろそろ引き揚げる提案をしてみます。 甘味をいただきながら、帰りは多少距離があっても坂道の少ない観月橋ルートにしようと思うのでした。 www.daigoji.or.jp 「醍醐寺」へのアクセス
「伽藍エリア」 豊臣秀吉が再建した西大門(仁王門)をくぐると、堂塔の並ぶ伽藍が広がります。 はじめに目に飛び込むのは参道の両側に広がる空き地。 近年の台風被害でたくさんの木がなぎ倒され、伐採されたあとです。 遮るものが無くなって、山風が厳しく吹き抜けていきます。 本堂である「金堂」は豊臣秀吉の命により紀州(和歌山)から移築されたものです。 本尊の薬師如来坐像は病気を癒やし、苦しみを除く仏様。 五重塔は天暦5年(951)に完成した京都府下最古の木造建築物。 観音堂の近くには弁天池や無量寿苑があり四季折々の風景を楽しむことができます。 醍醐寺一山は一木一草に至るまで文化財。 生かされてこそ文化財。…
ギアを積んで走り出せ!「伏見ライド」〜醍醐寺「三宝院特別公開」編〜
伏見稲荷をやり過ごし、 サイクルアプリに導かれるままに、名神高速道路沿いの人気のない悪路をしばらく登ったり降ったり。 ようやく山科に入り、目的地「醍醐寺」に到着。 「醍醐寺」は庭園と宝物館を備えた仏教寺院。 応仁・文明の乱で大きな被害を受けて荒廃した後、「醍醐の花見」を契機に秀吉の援助のもと復興。 「唐門」(国宝)は平成22年に創建当時の姿に復興。 黒塗りで、菊と桐の四つの大きな紋に金箔を施していて実に見ごたえがあります。 庭園のみ撮影がゆるされていました。 「藤戸石」は「天下を治めるものが所有する石」として室町時代から歴代の権力者によって引き継がれたもので「天下の名石」といわれています。 秀…
有効期限当日にツレが差し出したのは、 「第56回京の冬の旅」非公開文化財特別公開のご招待券です。 せかっくなので、行ったことがない「醍醐寺」へ向かうことに。 行きがてら、最近興味深い銭湯 「サウナの梅湯」で寄り道休憩。 店頭をのぞいてみると、野菜が並んでいたり、Tシャツがかかっていたり、いろんなポスターが貼られていたりとにぎやか。 準備中の札がかかっているものの、お客さんの気配があります。 聞けば土曜日の朝風呂を日曜日も始めたんだとか。 しかも朝6時から12時まで朝風呂営業のあと、14時から深夜2時まで営業するんだとか。 話題の銭湯再生の立役者はやっぱりそれなりにがんばっているんだなぁ、と感心…
コンビニでおいしいシフォンケーキが食べられるものかと、 老害の決めつけで腰が引けていたのですが、何か買ってこいというので、 他に目新しいスイーツもなく結局手に取ることに。 翌朝のデザートでいただいてみると、 意外に美味しい! 桜餅を食べたときのような香ばしさがふわっと口の中に広がって、お話もずほっこり。 スポンジの出来は高望みはできないものの中にいこまれたホイップも良い口当たりでした。 香りは最初の一口だけね。。。 税抜き210円。 そしてツレの一言 「うん、桜クリームやな」 ☆☆☆ 星3つです。。。
おこもりコンビニスイーツ「まるごとひとつぶ MACADAMIA」
ちかごろは「おでかけスイーツ」や「いただきスイーツ」にかげをひそめ始めた「おこもりスイーツ」。 願ってもないことですが、これはこれでもうなくてはならないものになりつつあり。 今回は1月に新発売の「まるごとひとつぶ MACADAMIA」を実食。 ホワイトチョコにつつまれたまるごとひとつぶのMACADAMIAは冷凍状態では結構かたくて、なかなか噛み砕けずにちょっとビックリ。 ゆっくり噛みすすめるうちに、ナッツの香ばしい香りが広がっていきます。 ハワイのお土産よりはよっぽどいけますよ。。。 税抜き258円。 そしてツレの一言 「そんなにかたないで」 ☆☆☆ 星3つです。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「J-マクドナルド(2702)」優待実食
www.ita2.net 普段あまり利用することがないマクドナルドですが、 クロス取引で「株主ご優待券」を手に入れて半年間、 20回くらいは行ったでしょうか。 なんたって6枚綴りを5冊もいただいたわけですから。 率直な感想は、どんな組み合わせで食べてみても食後感は「マクドナルド」になるということです。 サイドメニューやドリンクをかえてみたり、トッピングを試してみたりしましたが、 とくに「マックフライポテト」 これがすべての食後感を同じものにしてしまう。 かなりお得なんですけどね、アラフィーにはちときついかな。 次回の優待は数を控えめに、 「ビックブレックファストデラックス」に挑戦してみよう。。…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ユニカフェ (2597)」クロス取引実践
12月権利確定の「ユニカフェ (2597)」から株主優待が届きました。 www.unicafe.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ドリップバッグスタンド」及び「50周年記念コーヒー製品」2,000円相当です。 日に何杯もコーヒーを飲むわけではないので、基本家では個包装のドリップコーヒーを愛用していますが、 「ドリップバッグスタンド」までつけてくれたので、この機会にフィルターでも買ってみましょう。 近頃は仕事の量も減らしているので、コーヒーの量は逆に増えそうですし。 戦争終わらないと、投資もどうにもならん。。。 クロス取引手数料は274円です。 戦終はらずと、投資もどう…
ギアを積んで走り出せ!「KAPELMUUR サイクルジャケット」入手!
www.cyclemode.net 「CYCLE MODE RIDE OSAKA2022」に参戦した続きの話。 試乗で浮かれているうちに時間が過ぎ、急いで閉店まぎわの出展ブースをまわってお買い物。 運良く「カペミュール」のコレクションサンプルを発見! 商品化されなかった試作品や色違い商品、モデルの試着にのみ使われたものなどが、およそ半額で売られていました。 時間のない中でのお買い物は、あとあと後悔が多いものですが、家に帰って試着してもウキウキしていたので、今回は間違いないでしょう。 ただ、腹回りが少し気になるけど、 それは自分の問題。。。
ギアを積んで走り出せ!「CYCLE MODE RIDE OSAKA2022」参戦!
www.cyclemode.net いろいろな自転車が試乗できるイベントということで、 「CYCLE MODE RIDE OSAKA2022」に参戦! よく晴れた日曜日でしたし、ロードバイクででかけるか非常に迷いましたが、結構距離もあるし、イベントに参加する時間が減ってはもったいないので、電車で行くことに。 ワクチン接種といい、このところ電車に乗ることが多い。 行動範囲が広がれば目にするものや考えることも変わるので、気分もリフレッシュされます。 なんといっても「太陽の塔」を久しぶりに拝めたのは嬉しい。 それにしても、寒い。 風が強く、途中で雪もちらちら。 出展ブースをざっとみてまわり、ジャンク…
ギアを積んで走り出せ!「CHUMS ブービーバード ドライバッグ」入手!
せっかく手に入れた「RESISTANT PLATE CARRIER CARRADICE Bagmanカバー レジスタント 簡易Rラック サドルバッグ」ですが、 バンドストラップをいまだ有効活用できずにいることに一考。 www.ita2.net バンドストラップでくくるのにちょうどよいサイズのバッグはないかと試行錯誤していたところ、 セブンイレブンの付録雑誌で良さそうなものを発見。 「MonoMax」とセブンイレブンのコラボ企画特別付録の 「CHUMS ブービーバード ドライバッグ」です。 携行性もよく、防水ですし、 筒状にしたときの直径がちょうどバンドストラップでくくりやすいサイズ感だと思うの…
「焼き芋」研究にご執心の仕事仲間が夫婦で奈良へツーリングした際のお土産にいただいたのは、 「まほろば 大仏プリン」 ツレが単身奈良へツーリングしたときには行列であきらめたと言っていましたが、今回は結構すんなり買えたようです。 いかほどのものかと、いただいてみましたが、そこそこ。 買ってきてくれた当人も、 「プッチンプリンのほうがうまいと思うし、感想はいらんで」 といういことなので、誇張する気もなく、素直な感想です。 ただ、売るための演出は上手いなと、こういうものが売れるんだなと言う感じ。 興味があれば、一度お試しあれ。 「まほろば 大仏プリン」さんへのアクセス daibutsu-purin.c…
おでかけスイーツ ルクアフードホール「焼き芋専門店 維新倉」
3度目の職域接種ワクチンを受けに、久しぶりに大阪にでた日のつづき。 ビフテキでお腹いっぱいになったので、デザートはテイクアウトで。 「焼き芋専門店 維新倉」 昼飯を済ませると、目の前に「焼きいも専門店」を発見。 近頃「焼き芋」と「干し芋」づくりにご執心の仕事仲間へ、散々いただいた試作品のお返しにと思い。。。 一等地に店を構えるだけあって、サイドメニューも充実の「焼きいもカフェ」ですが、 「焼き芋」そのもののお値段は結構良心的。 いただいたのは。100日熟成濃密焼き芋「さつまミライ」 はちみつのようなコクのある甘みで、ねっとりしっとり! このところ美味しい試作品をたくさんいただいていたので、特に…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「物語コーポレーション(3097)」クロス取引実践
12月権利確定の「物語コーポレーション(3097)」から株主優待が届きました。 www.monogatari.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様お食事ご優待券」3,500円分です。 「丸源ラーメン」がお目当てでしたが、焼肉店のブランド展開も進んでいるようで、優待を使うのがとても楽しみです。 有効期限が長いのもとても嬉しい! クロス取引ではなかなか手に入れにくい優待なので、諸経費は少々はりましたが、きっと期待にこたえてくれることでしょう。 クロス取引手数料は923円です。 さだめて頼みにいらふることならむ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ライオン (4912)」クロス取引実践
12月権利確定の「ライオン (4912)」から株主優待が届きました。 www.lion.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社商品詰め合わせ」2,500円相当です。 相変わらず無駄のない商品選択に思わず顔がほころびます。 機能的なワングレード上の生活への誘導がとても上手だと思います。 クロス取引手数料は337円です。 一等級上のくらしへのいざなひ。。。
ギアを積んで走り出せ!「Panaracer ツールボトルセット」入手!
京都の寒さもそろそろ峠をこえて、 そろそろ春を予感させる暖かさが時折顔をのぞかせます。 職域接種で大阪へ行ったついでに、おなじみの「ウエムラサイクルパーツ 梅田店」へ。 もうすぐ3年になる「naomi」は、一度前輪のチューブを替えたきりで、タイヤはまだ交換していません。 少しの遠出でもソワソワするこのごろ、 パンクの備えがあるにこしたことはない。 ということで、 「Panaracer ツールボトルセット」を購入しました。 タイヤチューブ、タイヤレバー、イージーパッチが同梱されていて、バラで買うよりとってもお得。 「MINOURA」のボトルセットで装着してみました。 来週あたり、ちょっと走ります…
大阪食べ歩き ルクアフードホール「ビフテキ重・肉飯 ロマン亭」
3度目の職域接種ワクチンを受けに、久しぶりに大阪へ。 もう手慣れたもので、機械的に検温・消毒・問診票記入・問診・ワクチン接種、ここまで5分もかからず。 15分の待機もそこそこに、接種会場をあとにします。 さて、ランチにしますか。 待機中にいくつか候補をみつくろって、あとは実際店の様子を見てみます。 さっそく向かったルクアフードホールでは、うわさどおりの行列店が。 「ビフテキ重・肉飯 ロマン亭」 あすは微熱も出るだろうし、ここはビフテキでスタミナ補給。 選んだのは看板商品の「ロマン亭 錦重 お膳セット」 「肉のお重」に「肉吸い」、締めの「肉茶漬け」という肉づくし。 美味しいのですが、食べ疲れるこ…
この日はツレの誕生日。 かねてから気になっていた仁和寺近くの、京料理とフランス料理のお店をランチで予約。 「佐近」 仁和寺がよく見える席に案内され、 ノンアルコールのドリンクを注文。 奮発していただいたのは、 「葵」コース〜京料理とフランス料理の折衷料理、魚料理・肉料理のダブルメイン〜 予約の電話の時点から、個人店あるあるなたよりなさがいくつか続きましたが、 なんとなく下がったハードルとは関係なく、 お料理大変美味しくいただきました。 少ない人手で、予約とフリーの常連さんをさばく中で、コースの配膳もとてもタイミングよく、しっかりしていました。 食事中ずっと行き交うライダーとチャリダーに気もそぞ…
ツレからのいただきものは最近流行り?のディップスタイルコーヒー。 「エチオピア イルガチェフェ」 「デカフェ コロンビア ラプラデーラ農園」 「グアテマラ アンティグア」 「ミヤンマー ドープシュエ」 「ホンジュラス エルロブラル」 の5種類がパッケージされています。 パックには窒素ガスが充填されていて、鮮度にも気を配られているようです。 はじめに「エチオピア」をいただくことに。 コーヒーバックをカップに入れ、 数回に分けてお湯を注ぎ、 しばらく浸したあと、数回上下にゆすってできあがり。 薫り高く、しっかりとした味わい。 「GODIVA」といただく至福。
「ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。