株主優待をリスク0でゲットしよう!クロス取引実践「2021年権利確定サマリー」
2021年権利確定のクロス取引銘柄は全163社です。 クロス取引実践「2021権利確定サマリー」 2年目になるクロス取引ですが、通年で取引銘柄は全163社、うち1社は単元ミスのため優待取得ならず。優待時期のミスが1社、継続保有条件への変更が3社ありました。 取引口座の元本は1,000万円、 優待市場価値ー譲渡損益額(取引手数料)は274,753円(利回り2.74%) でした。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!クロス取引実践「2021年12月権利確定サマリー」
2021年12月権利確定のクロス取引銘柄は27社です。 クロス取引実践「2021年12月権利確定サマリー」 譲渡履歴(日次) 受渡日 約定日 取引 銘柄名 数量 譲渡金額 譲渡損益額 優待 優待価値 用途 市場価値 22/01/04 12/29 信用現渡 アウトソシング (2427) 100 155,180 -320 QUOカード 1,000円分 1,000 22/01/04 12/29 信用現渡 サッポロHD (2501) 100 230,215 -285 自社商品 1,000円相当 1,000 22/01/04 12/29 信用現渡 アサヒ (2502) 100 456,843 -257 …
株主優待をリスク0でゲットしよう!「シークス (7613)」クロス取引実践
12月権利確定の「シークス (7613)」から株主優待が届きました。 www.siix.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ギフトカード」1,000円分です。 クロス取引手数料は263円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「パイロット (7846)」クロス取引実践
12月権利確定の「パイロット (7846)」から株主優待が届きました。 www.pilot.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「実用筆記具セット」1,500円相当です。 クロス取引手数料は376円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「サカタインクス (4633)」クロス取引実践
12月権利確定の「サカタインクス (4633)」から株主優待が届きました。 www.inx.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 クロス取引手数料は262円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「アウトソシング (2427)」クロス取引実践
12月権利確定の「アウトソシング (2427)」から株主優待が届きました。 www.outsourcing.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 クロス取引手数料は284円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ザ・パック (3950)」クロス取引実践
12月権利確定の「ザ・パック (3950)」から株主優待が届きました。 www.thepack.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 クロス取引手数料は403円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「メック (4971)」クロス取引実践
12月権利確定の「メック (4971)」から株主優待が届きました。 www.mec-co.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 クロス取引手数料は415円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「小林製薬 (4967)」クロス取引実践
12月権利確定の「小林製薬 (4967)」から株主優待が届きました。 www.kobayashi.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製品詰め合わせセット」5,000円相当です。 「ALOE GARDEN」のボディソープを愛用していたのですが、廃盤になったようなので今回はスキンケアセットをチョイスしました。 クロス取引手数料は870円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「アース製薬 (4985)」クロス取引実践
12月権利確定の「アース製薬 (4985)」から株主優待が届きました。 www.earth.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製品詰め合わせ」2,000円相当です。 クロス取引手数料は581円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ビジョン (9416)」クロス取引実践
12月権利確定の「ビジョン (9416)」から株主優待が届きました。 www.vision-net.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」6,000円相当です。 クロス取引手数料は246円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「フルサト・マルカ (7128)」クロス取引実践
12月権利確定の「フルサト・マルカ (7128)」から株主優待が届きました。 www.unisol-gr.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「グルメセット」1,000円相当です。 クロス取引手数料は336円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「オークネット (3964)」クロス取引実践
12月権利確定の「オークネット (3964)」から株主優待が届きました。 https://www.aucnet.co.jp/ finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 クロス取引手数料は403円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ライオン (4912)」クロス取引実践
12月権利確定の「ライオン (4912)」から株主優待が届きました。 www.lion.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社商品」2,500円相当です。 クロス取引手数料は347円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「物語コーポレーション (3097)」クロス取引実践
12月権利確定の「物語コーポレーション (3097)」から株主優待が届きました。 www.monogatari.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様お食事ご優待券」3,500円相当です。 クロス取引手数料は903円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「コスモス薬品 (3349)」クロス取引実践
11月権利確定の「コスモス薬品 (3349)」から株主優待が届きました。 www.cosmospc.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様お買物優待券」5,000円相当です。 クロス取引手数料は773円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「アクシアル (8255)」クロス取引実践
9月権利確定の「アクシアル (8255)」から株主優待が届きました。 www.axial-r.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 クロス取引手数料は327円です。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「イージェイHD (2153)」クロス取引実践
11月権利確定の「イージェイHD (2153)」から株主優待が届きました。 www.ej-hds.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 クロス取引手数料は363円です。
愛車で初めての車内調理。 調理と言ってもお湯を沸かしてお茶しただけですけど。 上京したシンガーのたまごにおせわになりましたともらった「TeaEAT」 最近向こうで入籍したそうな。 愛車の助手席をシートアレンジしてテーブルにセット。 「soto フィールドホッパー」を広げてテーブル面積を広げます。 「snow peak ギガストーブ地」を点火し、 パーコレーターで湯を沸かします。 いろんな思い出をめぐらせながら、 「snow peak チタニウムマグカップ」でいただきました。 お茶一杯にたいそうな儀式ですが、 これがたまらん。。。
ギアを積んで走り出せ!「VARGO STAINLESS STEEL HEXAGON WOOD STOVE」入手!
もはや常連化してしまった「あさひサイクル」で、 「VARGO STAINLESS STEEL HEXAGON WOOD STOVE」を入手しました。 本当ならチタニウムのストーブが欲しかったのですが、 「表示価格の50%OFF」にはさからえず。 焚き火ができて、 アルコールストーブの風防にもなって、 自慢のパーコレーターにシンデレラフィットです。 つくりもしっかりしているし、 気になっていた焼き色も、 ステンレスなりの味わいがあって、 なかなかどうして楽しめそうです。 いい買い物した。。。
ギアを積んで走り出せ!「seria SOLID FUEL STOVE」入手!
固形燃料にもアルコールストーブにも使えるお手頃なごとくはないものかと探していたところ、 youtubeで「seria SOLID FUEL STOVE」が紹介されていたので早速購入。 「缶ストーブ」のミニチュア版を思わせるような可愛い佇まい。 100円で十分納得なのですが、 バリは相当鋭いので取り扱いの際は十分ご注意ください。 youtubeではダイソーのアルコールストーブの使用が紹介されていましたが、 残念ながら「VARGO アルコールストーブ」ではストーブに入らず。 www.ita2.net 固形燃料専用に決定です。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ワッツ (2735)」クロス取引〜フォールディングチェア購入〜
www.ita2.net 「ワッツ (2735)」クロス取引でゲットした2,200円分のオンラインショップクーポン券を早速利用しました。 購入したのは「フォールディングチェア」です。 コツコツ、そして出来るだけお安く集め続けているキャンプギアの一アイテムとして手に入れました。 スチール製でとても軽量とは言えないですが、 デイキャンプもしくは車中泊を中心に考えているのでさして問題ではありません。 それよりも、 価格の割には結構しっかりしたつくりで、 座り心地も申し分ありません。 まずはここからで十分でしょう。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「淀川鋼 (5451)」クロス取引優待レポート〜ヨドコウ迎賓館訪問〜
www.ita2.net 「淀川鋼 (5451)」クロス取引でゲットした 「ヨドコウ迎賓館」の招待状を利用しました。 阪急芦屋川駅についてググってみると、向かう方角に明らかにそれだとわかる建築物が、 急な坂の中腹の鋒にそびえ立っていました。 見た目の近さとは裏腹に、 意外に急な坂道で辿り着いた頃には一汗かいてしまいました。 以下、公式ページからの引用です。 ヨドコウ迎賓館は、山邑家別邸として1918年(大正7年)にアメリカが生んだ近代建築の巨匠、フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright)によって設計されました。ライトがアメリカに帰国後は、彼の弟子である遠藤 新と南 信が引…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「吉野家HD」クロス取引実食
www.ita2.net 師走の最後の休日。 新車の初めての手洗い洗車と、 イオンで年内最後の日用品の買い物と散髪を済ませました。 年末のピーク前にしては慌ただしかった休日のなか、 昼食の時間も惜しかったのでフードコートの「はなまるうどん」で優待消化。 「わかめうどん小」に「イカ天」と「ちくわ天」 オーダーから会計まで1分以内。 ファストフードってこんなときほんとに助かる。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ストライク (6196)」クロス取引実践
9月権利確定の「ストライク (6196)」から株主優待が届きました。 www.strike.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 そろそろコロナも終焉をむかえるのか、 それともさらなる感染リスクに陥るのか。 いずれにしても、 コロナで疲弊した企業、逆に儲けた企業による下克上と淘汰の波は近い将来に訪れるでしょう。 M&A企業の行方はいかに。。。 クロス取引手数料は314円です。 下克上と淘汰の波は近きゆくすゑに訪る。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「長谷川香 (4958)」クロス取引実践
新年あけましておめでとうございます。 今年もコツコツ稼いでいきますので、 よろしくお願いいたします。 9月権利確定の「長谷川香 (4958)」から株主優待が届きました。 www.t-hasegawa.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 3期目になる優待ですが、 変わらぬデザインに安心すらおぼえます。 企業イメージを大事にしていることがストレートに伝わるって、 なかなかないですよね。 「香りが結ぶ。それがみらいになる。」 クロス取引手数料は341円です。 にほひ結ぶ。それがゆくすゑになる。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ベネッセHD (9783)」クロス取引実践
9月権利確定の「ベネッセHD (9783)」から株主優待が届きました。 www.benesse-hd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「優待カタログギフト」2,600円相当です。 昨年の秋に香川に旅行したのですが、 直島はとてもアートにあふれていました。 「Benesse博物館」での思い出に、 Benesseの宿泊施設で使用されている「特大バスタオル」をチョイスしました。 届くなり早速洗濯したのですが、 大きすぎて部屋干しするのに一苦労です。。。 クロス取引手数料は400円です。 大きなれば一らうなり。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「U.S.M.H (3222)」クロス取引実践
8月権利確定の「U.S.M.H (3222)」から株主優待が届きました。 www.usmh.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」もしくは「ご優待品」のいずれかです。 近隣に対象店舗がないので、今回も「ご優待品」から「横須賀軍艦カレー」をチョイスしました。 夏に実家に帰省ついでに横須賀を観光したのですが、 どっぷりハマりました。 現地で買うよりかなり安い手数料で手に入れられるので、 とても重宝します。。。 クロス取引手数料は335円です。 どっぷりハマりき。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ヤマダHD (9831)」クロス取引実践
9月権利確定の「ヤマダHD (9831)」から株主優待が届きました。 www.yamada-holdings.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「お買物優待券」5,000円相当です。 そろそろ電池の寿命が気になり始めたiphone8。 6年くらい使っているのかな? iphone3 iphone4 iphone6 iphone8とか買い替えてきたので、 今回は随分間が空いていますが、 性能の進化も鈍化してきたのでまぁこんなところかなと感じているのですが、 それにしては最近の機種は価格が高すぎです。 ヤマダの優待使えるかな。。。 クロス取引手数料は1,485円です。 まぁかか…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ホギメディ (3593)」クロス取引実践
9月権利確定の「ホギメディ (3593)」から株主優待が届きました。 www.hogy.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 定番の「サージカルマスク100枚入り」もいただきました。 医療系とドラッグストア系の優待で、 マスクの年間使用量の半分くらいはまかなえているでしょうか。 いずれコロナ禍が収束すればマスクの優待も減るでしょうか。 いずれにしてもマスクの着用が必須になる職場は相当残りそうですね。 お肌のケア大変です。。。 クロス取引手数料は334円です。 お肌の世話ゆゆし。。。。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「あらた (2733)」クロス取引実践
9月権利確定の「あらた (2733)」から株主優待が届きました。 www.arata-gr.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 相場が軟調になるにつれて、クロス取引の在庫が増えていきます。 今月前半に早めに仕込んだ優待は一旦在庫切れになってから、 後半にどんどん在庫を増やしています。 これが予測できれば手数料半分以下で取引できたことになります。 確実に手に入る優待と利益を考えれば、大きな影響ではありませんが、 結局相場の世界は「たられば」。。。 クロス取引手数料は323円です。 つひに相場の天下は「たられば」。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「松竹 (9601)」優待利用〜スラムダンク〜
www.shochiku.co.jp finance.yahoo.co.jp 「南座顔見世興行」で人生初の歌舞伎を嗜んだアラフィー。 お昼休憩とPC検査を挟んで、 いざMOVIXへ。 歌舞伎がさっぱりわからなかっただけに、 思いっきり入り込むことができた 「THE FIRST SLAM DUNK」 もう随分前の作品なのに、 若い子が多いことにちょっとびっくり。 感動的な躍動の中で、 笑えるシーンが結構あったんだけど、 若い子はクスリともしていなかったなぁ。 アラフィーが歌舞伎についていけないのと同じようなことかな。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「松竹 (9601)」優待利用〜南座 顔見世興行〜
www.shochiku.co.jp finance.yahoo.co.jp 「演劇優待」で初めての歌舞伎を見ることになりました。 ほんとなら現代劇を見たかったのですが、 これも社会勉強です。 袖に舞妓はんがずらりと並んでいたのにはちょっと上げましたが、 率直に申し上げて、歌舞伎さっぱりわからん。 連獅子も間近に見ればすごいのかと思いましたが、 やっぱりわからん。 2回席でしたが、 席めちゃめちゃ狭いです。 2時間半苦痛です。 まだまだ大人の嗜みを知らず。。。
手持ちの9月権利確定の「ワールド (3612)」から株主優待が届きました。 store.world.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」1,500円相当です。 「株主様ご招待券」の「ワールドファミリーセール」は行ったことありませんが。 今まで60%OFFだったのが80%OFFになっています。 かなりお得ですが、どんなものが売りに出されているのか? 今度こそ行ってみますか。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「トリドールHD (3397)」クロス取引実践
9月権利確定の「トリドールHD (3397)」から株主優待が届きました。 www.toridoll.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待券」3,000円相当です。 さて、黒田総裁は何を考えていらっしゃるんでしょう。 逆バズーカってつまり、国民を敵に回すってことですね。 ほんとに1日も早く退任していただきたい。。。 クロス取引手数料は549円です。 げに一日もとく退任したまへばや。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「図研 (6947)」クロス取引実践
9月権利確定の「図研 (6947)」から株主優待が届きました。 www.zuken.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 いよいよ今年も残すところ二週間です。 年末ラリーに毎年乗り遅れてしまうので、 今年こそはと早めに買いを仕込んだのですが、 先週からの大暴落。 手持ちの株も指数も大損害を被っています。 ここで折れればいつもの損切りという名の大負けになってしまいます。 今年もそんなことを一年中繰り返した。。。 クロス取引手数料は349円です。 今年もさることを一年中繰り返しき。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「モーニングスター (4765)」クロス取引実践
9月権利確定の「モーニングスター (4765)」から株主優待が届きました。 www.morningstar.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待クーポン」2,500円相当です。 今回初めての取引です。 保有する唯一の暗号資産「XRP」がもらえるということで、 SBI証券の優待「XRP」で開設した口座での受け取りを手続きしました。 優待のみの少ない投資口座ですが、地味に含み益を上げ続けています。 わずかな手数料で暗号資産を手に入れて、それがさらに利益を産んでくれます。 これぞまさに福利効果。。。 クロス取引手数料は285円です。 これぞまさに福利しるし。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「マツキヨココカラ (3088)」クロス取引実践
9月権利確定の「マツキヨココカラ (3088)」から株主優待が届きました。 www.matsukiyococokara.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「商品券」500円分×4枚です。 有効期限も無いし、 QUOカードも併用出来る便利な優待ですが、 それにかまけて3期分てつかずで6,000円分もたまってしまいました。 ネットショップでは食品の取り扱いも多いのですが、 残念ながらネットでは利用できません。 郊外店舗はスーパーとの併設店が多いため、 食料品の扱いが極端に少ないです。 期限も無いし、ゆっくり使い道を考えましょう。。。 クロス取引手数料は548円です。 やをら…
ギアを積んで走り出せ!「BIG AGNES AIR CORE ULTRA」入手!
軽ハイトワゴンを手に入れてから着々とキャンプや車中泊の実現に向けて準備中。 今回は車中泊用のエアマット 「BIG AGNES AIR CORE ULTRA」 を入手しました。 愛車「WAKE」はシートアレンジが豊富ですが、 あいにくバンのようにフルフラットにはなりません。 理想のシートアレンジに合うマットのタイプとサイズを長らく検討した結果、 今回の購入に至りました。 ありがたいことにお目当ての長さ168㎝のエアマットが行きつけの「アサヒサイクル」で50%OFFで売られていました。 エアポンプが同梱されていないことが唯一の難点でしたが、 実際に口でふくらませてみると、なんの苦もありませんでした…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「稲畑産業 (8098)」クロス取引実践
9月権利確定の「稲畑産業 (8098)」から株主優待が届きました。 www.inabata.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 期待する年末ラリーがなかなか始まらない株式相場。 CPI結果発表をやり過ごし、 FOMC結果発表をやり過ごし、 パウエル発言をやり過ごし、 どれでもこう着状態。 上がってんの 下がってんの 皆はっきり言っとけ〜 クロス取引手数料は157円です。 上がりたる 下がりたる 皆さやかに言ひおけ〜
株主優待をリスク0でゲットしよう!「グリコ (2206)」クロス取引実践
6月権利確定の「グリコ (2206)」から株主優待が届きました。 www.glico.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社商品詰め合わせ」分です。 2度目のグリコの優待は、 パッケージも中身も前回と変わらず。 この年になるとまず買うことのないお菓子たち。 そしてなかなか捨てられない赤い箱。 ちなみに前回の箱はポケットティッシュ入れになっています。 このはこが部屋に並び始めたら、 ちょっと怖いね。。。 クロス取引手数料は291円です。 あからさまに畏しかし。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「TOKAI HD (3167)」クロス取引実践
9月権利確定の「TOKAI HD (3167)」から株主優待が届きました。 www.tokaiholdings.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,500円分です。 2期続けてアクア商品から「富士の天然水さらり」500mlを計36本頂いたのですが、 普段から水道水しか使わないのでなかなか減りません。 なので今回は「QUOカード」をいただきました。 災害に備えてとは常に考えるのですが、 だいたい使う試しもなく消費期限をむかえてしまいます。 それに越したことはないんですけどね。。。 クロス取引手数料は360円です。 それに越ししためしはあらねどぞ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「丸一鋼管 (5463)」クロス取引実践
9月権利確定の「丸一鋼管 (5463)」から株主優待が届きました。 www.maruichikokan.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「おこめギフト券」3枚です。 ありがたいことにここ3ヶ月くらいお米買ってません。 現物の優待とお米券で賄えているからです。 とても理想的なクロス取引です。 なかには本気の「魚沼産コシヒカリ」などや地産のお米があって、 楽しく食べ比べしています。 いずれにしても、お米って美味しい。。。 クロス取引手数料は339円です。 とまれかうまれ、お米は旨し。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「コメダ (3543)」クロス取引実践
8月権利確定の「コメダ (3543)」から株主優待が届きました。 www.komeda.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「KOMECA チャージ」1,000円分です。 久しぶりにKOMECAの残高を確認したところ、 12月1日に90ポイント90ポイント失効してしまっていました。 まめにチェックしないとせっかくコツコツ稼いだものも無駄になってしまいますね。 今の残高ならランチ2回くらい行けるなか。。。 クロス取引手数料は377円です。 稼ぎしものもいたづらになりぬ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「JINSHD (3046)」クロス取引実践
8月権利確定の「JINSHD (3046)」から株主優待が届きました。 jinsholdings.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」9,000円分です。 株主への公平な利益分配のためとかなんとか、 長期保有制度への変更や優待廃止が多い昨今、 「JINS」がやってくれました。 「株主様ご優待券」5,000円分から9,000円分に増額です! 結局内部留保ばかりしている企業に比べたら、 実に潔い、気持ち良い! あっぱれ!! クロス取引手数料は693円です。 げに潔き、心地良し!。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「カナデン (8081)」クロス取引実践
9月権利確定の「カナデン (8081)」から株主優待が届きました。 www.kanaden.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 久しぶりに以前加入していた投資スクールから無料オンラインセミナーの案内があったので参加してみました。 知っている講師もいれば新しい若い講師もいて、 いろいろ話を聞いても著名な投資家YouTuberにはとても及ばず。 こんな初歩的なことにお金を使っていたのかと思うのも、 悔しいのやら、今となっては嬉しいのやら。 生徒集めるのに苦労しているんだろうな。。。 クロス取引手数料は185円です。 口惜しきやら、今となら…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ワッツ (2735)」クロス取引実践
9月権利確定の「ワッツ (2735)」から株主優待が届きました。 www.watts-jp.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「オンラインショップ クーポンコード2,200円分です。 オンラインショップのみ利用可ということなので、 さっそく会員登録をしたいのですが、 何度試してもいまく行きません。 クーポンは2月末まで有効なので、 焦る必要もありませんが、 やっぱり焦るね。。。 クロス取引手数料は554円です。 なほ焦るかし。。。
大満足のランチのあとは、 八百屋さんでお買物。 野菜もいいけど、 スーパーではなかなかお目にかかれないめずらしい加工商品が並んでいます。 しばしレジ前の「もろ味噌」の樽に釘付け。 保存がよければ半年は持つということなので、 買っちゃいました。 あれこれ考えてみましたが、 結局炊き立て熱々の白飯でいただくのが一番! 半年ももたんな。。。 https://www.instagram.com/vejisara.sha/ 「ベジサラ舎」さんへのアクセス
ツレに案内されたのは、 西陣にある八百屋さんが併設するカフェ 「ベジサラ舎」のランチ。 一方通行だらけの細い路地を何度も何度も回って、 ようやくコインパーキングに車を停めて。 時間も時間だったので、 ある程度の待ちは覚悟していたのですが、 すんなり奥座敷のテーブル席に案内されました。 素直に「ベジサラlunch」をおそろいでいただきました。 ポタージュが美味しい! なるほど野菜が美味しい! ドレッシングも間違いなくハウスメイド、これも美味しい! こだわりの感じれらる、お値打ちランチでした。 https://www.instagram.com/vejisara.sha/ 「ベジサラ舎」さんへのア…
「アンディ・ウォーホール・キョウト」を満喫したチャリダー。 遅めのお昼は岡崎公園で開催されていた、 「京都の肉deフェスティバル」へ。 「キノコと黒豆とポークのパエリア」 知人に紹介された「COPPIE」さんの「手羽唐揚げ 中東マサラ味」をいただきました。 どちらも食べ応えあって、大満足でした。 「COPPIE」 https://www.instagram.com/coppie.kyoto/?hl=ja
よく晴れた12月最初の日曜日。 この日はかねてから楽しみにしていた 「アンディ・ウォーホール・キョウト」 岡崎公園でイベントも盛りだくさんで、 久しぶりに賑わっていました。 京都のあらゆる広告スペースや掲示板を埋め尽くす「マリリンモンロー」のチラシに力の入れようを感じずにはいられず。 作品は写真撮影可、動画不可です。 ほとんどの作品をスマホに収めたかな。 音声ガイドも今時で、 QR読み取りで各々スマホでどうぞということで、 余計なお金も掛からなくなりましたね。 見慣れた作品も多く、見応えも十分でした。 残念なことは雑誌の「Casa」がほとんどネタバラシしてしまったこと。 そういうことは開催後に…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「エコス (7520)」クロス取引実践
9月権利確定の「エコス (7520)」から株主優待が届きました。 www.eco-s.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「茨城県コシヒカリ」2kgです。 株主ご優待券100円券×30枚綴りが基本ですが、 身近に利用できる店舗がないので「お米」を申し込みました。 還元率にすると少し落ちますが、 実はこのお米、結構美味しい。 毎回そこそこ感心させられてしまいます。 5kgにしてくれたらホントうれしいんですけど。。。 クロス取引手数料は347円です。 回ごとそこそこいたがらせられぬ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「Jマテリアル (6055)」クロス取引実践
9月権利確定の「Jマテリアル (6055)」から株主優待が届きました。 www.j-materials.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 いよいよ円高進行が本格的になってまいりましたが、 円安の株高がセオリー通り行かなかったから、 きっと円高なら株高になるんだろうと思えば、 しっかり下がってくれますねぇ。 サッカーこんなに盛り上がってるのに、 ご祝儀相場の少ないことよ。 どうなってますか〜。。。 クロス取引手数料は256円です。 いかがなれりや〜。。。。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「プリマハム (2281)」クロス取引実践
9月権利確定の「プリマハム (2281)」から株主優待が届きました。 www.primaham.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製品」3,000円相当です。 今回も変わらず「匠の膳 特選ロースハム」が届きました。 かたまりのハムの難かしい所は、 料理によってカットする大きさや薄さを自分で判断しなければいけないこと。 ま、だいたい適当だけど。。。 クロス取引手数料は533円です。 ま、おほかたさるべけれど。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「フジ (8278)」クロス取引実践
8月権利確定の「フジ (8278)」から株主優待が届きました。 www.the-fuji.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待割引券」2,000円相当です。 今回も「PB商品」に交換していただきました。 日常食料品の痒い所に手が届く、 親からの仕送りのような商品にはいつも惚れ惚れしますが、 残念ながら今回の優待を最後に「イオン」の優待になります。 還元率は上がるようなので、 それは楽しみなのですが、 栄養偏るよね。 クロス取引在庫の争奪戦も激化の予感。。。 クロス取引手数料は462円です。 栄養偏るぞかし。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「リテールパートナ (8167)」クロス取引実践
8月権利確定の「リテールパートナ (8167)」から株主優待が届きました。 retailpartners.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ギフトカード」1,000円分です。 早いもので、 今年ももう12月です。 頑張って出来るだけ早いうちに手持ちの優待を消化することが、 資産の現金最大化につながると思い、 せっせと使っていっときは優待財布がほぼ空に。 そしてまた徐々に貯まってきた優待あれこれ。 ギフトカードはなぜか大きな買い物の時にと思いがちで、 いざという時には大きな買い物で使うのが何だかセコく感じてしまって。 結局財布に長居する。。。 クロス取引手数料は30…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「NSD (9759)」クロス取引実践
9月権利確定の「NSD (9759)」から株主優待が届きました。 www.nsd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 IT関連の企業サイトって、 なかなか地味ですよね。 いろいろ技巧をこらして飾りつけるよりも、 実業とリスク管理が大事だということを、 つくる側はよく分かっているのかもしれません。 実情は知りませんが。。。 クロス取引手数料は305円です。 実情は知らねど。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ビックカメラ (3048)」クロス取引実践
8月権利確定の「ビックカメラ (3048)」から株主優待が届きました。 www.biccamera.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様お買物優待券」3,000円分です。 こちらも定番クロス取引銘柄。 都度取引しているにも関わらず、 長期保有株主扱いしてくれるのでたいへんありがたいことです。 他に「株主様限定特別優待クーポン」と「ラクウルチケット」もついています。 ただ、家電で3,000円ってなかなかね。。。 クロス取引手数料は299円です。 いとかたじけなきことなり。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「進和 (7607)」クロス取引実践
8月権利確定の「進和 (7607)」から株主優待が届きました。 www.shinwa-jpn.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「おこめギフト券」2枚です。 還元率はあまりよくないのですが、 やはり「おこめギフト券」は利用価値が高く、 今や定番のクロス取引銘柄です。 利用期限がないことも大きいですね。 いよいよこの年末のクロス取引はなかなか在庫が厳しくなってきました。 そろそろ別のマネーフローをつくらないといけません。。。 クロス取引手数料は381円です。 年末なかなか在庫厳しくなりゆきき。。。
「Sony Park展KYOTO」にハマって、 この日は2回目のご来場。 www.sonypark.com 1回目に観足らなかった部分とお気に入りの部分を満喫して、 第2会場ロームシアターへ、 とその前に腹ごしらえ。 チャリで何度も通りかかった夷川通のハンバーグ店 「グリル デミ」 平日でも何組か待ち客がありましたが、 おひとり様だったので、すんなりカウンターへ案内されました。 名物「タンシチューハンバーグ」と行きたいところですが、 堅実に定番攻略。 いただいたのはビジネスマンの味方「チェダーチーズハンバーグランチ」 もうビジネスマンではない後ろめたさを少しだけ感じながら食べる背徳。 全体的な…
ギアを積んで走り出せ!「MonoMax特別付録 L.L.Beanトートバッグ」入手!
「MonoMax特別付録 」で手に入れたのは「 L.L.Beanトートバッグ」です。 「ビーン・ブーツ」をモチーフにつくられたトートバッグは、 デザインも質感もさすが「 L.L.Bean」という感じ。 創刊15周年記念特別付録ということで、 税込1,090円ですよ! ちょっとしたお出かけや買い物、 キャンプの荷物をつめこむのも良いかも。 早速肩に下げて桂川イオンの「 L.L.Bean」に行ってみました。 残念ながらお店の人には気づいてもらえなかったかな。。。 www.llbean.co.jp
ギアを積んで走り出せ!「BE-PAL特別付録 カッティングボード」入手!
「BE-PAL特別付録」で手に入れたのは「カッティングボード」です。 チャリダーが積める荷物は限界があり、 デイキャンプでコーヒーを淹れるのがせいぜいですが、 これからは「WAKE」が活躍しますよ〜 なにしろ積載量は半端じゃないですから。 そろそろ小道具も揃ってきたことだし、 そのうち焚き火で豪快に肉を焼こうじゃないですか!
株主優待をリスク0でゲットしよう!「Jフロント (3086)」クロス取引実践
9月権利確定の「Jフロント (3086)」から株主優待が届きました。 www.j-front-retailing.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「大丸・松坂屋お買い物ご優待カード」です。 前々期でも手に入れたカードですが、 烏丸の大丸の地下食料品街で何度か10%引きで利用しました。 18時以降の値引き品をさらに10%引きで2度お得のシステムでしたが、 そのうち値引き品には使えなくなってしまいました。 それでも持っていないのはちょっと寂しいこのカード。 また美味しいお肉でも買いに行きましょう。。。 クロス取引手数料は226円です。 持ちたらぬはあからさまにさうざうし。…
「松竹」の優待で早速「すずめの戸締まり」をみにいく日曜日。 その前の腹ごしらえは、 御池ゼストの「とんかつ和幸」さん。 雨が降っていたわりに人でも多かったので、地上で歩き回るのはしんどいと、 車を停めた御池駐車場からそのままゼストの飲食街へ。 選択肢は限られていましたが、 「牡蠣フライ」のポスターで即決。 「牡蠣盛り合わせ定食」いただきました。 「エビフライ」と「ヒレカツ」ものって「牡蠣」3つですよ。 「かつくら」さんとよく比べてしまいがちですが、 こちらはこちらで美味しい! 「とんかつ和幸」さんへのアクセス
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ドトール日レス (3087)」優待実食
「松竹」の優待で早速「すずめの戸締まり」みてきました。 前評判通り良い作品ですね。 公開最初の週末といいうこともあり、 上映回数も多いですが、二つ先までほぼ満席です。 結局2時間待ちを覚悟して寺町界隈をぶらぶら散歩。 映画の前にムービックスの並びにあるドトールで、優待消化しました。 「抹茶ラテ」と「ほうじ茶ラテ」をいただきました。 www.ita2.net
道の駅「ふらっと美山」で買ったお土産は、 生落花生の「大まさり」 記憶の限りでは50数年生きてきて初めて食します。 茹で方をググってみました。 大まさりを水洗いする 大まさり約400gを水の量に対して2〜3%の塩水で茹でる かためで30分柔らかめで40分が目安 好みのかたさに茹で上がったら完成 味見をして薄いようならしばらく茹で汁につけておく 前回「黒枝豆」を茹ですぎた失敗があったので、 www.ita2.net 今回は30分で硬めに仕上げました。 大小があるのでばらつきはありますが、 おおむねいい感じに仕上がりました。 お味の方は、大変お気に入り! 9月から11月ごろ下手に入らないということ…
昼食をピザ一枚と控えめにしたのは、 当然もう一軒ハシゴするからですよ。 駐輪スペースに預けたロードバイクにまたがり、 おじゃましたのは「美山おもしろ農民倶楽部」さんです。 「美山かやぶきの里」から少し離れたところですが、 満席ですよ。 少し待った後にテラス席に案内されていただいたのは、 「ソーセージ盛り合わせ 7種盛り」です。 どれも個性的な味をしていましたが、 一番のお気に入りは「万願寺とうがらしソーセージ」です。 持ち帰りも考えましたが、保冷の準備がなく断念。 車で動き回るなら、保冷バッグも必要か。 時折走りすぎるバイクの音色をテラスで聴くほっこり日曜日。。。 www.miyamahamu…
腹ごしらえをすませたあとは、 せっかく車から降ろしたバイクを駐輪スペースにあずけます。 「かやぶきの里」は思っていたよりもこじんまりとしていたし、 坂道やあぜ道が続くので、歩いてのんびり散歩することにしました。 少し坂を登ると、展望スペースにたどり着きます。 たいした高さもないのですが、さえぎるものがないので存分に里が見渡せます。 つたない画像ですが、どぞ。。。 「美山かやぶきの里」へのアクセス
道の駅「ふらっと美山」からほどなく、 「美山かやぶきの里」にたどり着きます。 トランポツーリングということで、 早速バイクを車から下ろします。 いきなり激坂を登って、 たどり着いたのは石窯ピザのお店「さかや」さん。 100年ものの立派なかやぶきのお店です。 残念ながら店内は満席でしたが、よく晴れていたのでテラス席もとても気持ちいい。 少し高台なので、景色も素晴らしい! 「ジェノベーゼ」 「かぼちゃのスープ」 「しそソーダ」 をいただきました。 地場の野菜やソーセージ、美山牛乳などを使っているのでとても美味しい! いつもより控えめなのは、 当然ハシゴするからですよ。。。 「美山かやぶきの里」への…
「かやぶきの里」にいく前に、 道の駅「ふらっと美山」で一休み。 幸運なことに、当日はイベントが開催されていて、大変賑わっていました。 まずはじめに焼栗屋のオッチャンにつかまり、 散々な毒舌を聞かされました。 いつもいるんだろうか? そのブラックユーモアが笑えるけど笑えない、微妙なスレスレライン。 売店ではめずらしい生の落花生「大まさり」に興味津々でお買い上げ。 出店ブースではイベントの特典で「美山牛乳」をいただいちゃいました。 せっかくなので、「猪肉と鹿肉のメンチカツ」といただきました。 駐輪場では子供の頃からの憧れのバイク「CB750F」をみれて、 のっけから盛りだくさんの日曜日。。。 「美…
新古車で購入した「ダイハツのWAKE」 その最大の目的はロードバイクを積んでトランポツーリングをすることです。 軽ハイトワゴンでは「スズキのエブリーワゴン」との2択でしたが、 レジャースタイルを保つことと、オプションパーツの内容で「WAKE」に決めました。 数件のディーラーや中古車店を回りましたが、 諦めかけていた頃に出会えたタイミングも良かった。 車やバイクは運命的な出会いがとても大事。 www.ita2.net 前回「鷹峯メルカート」に行った時に初めてトランポにチャレンジしましたが、 オプションで購入した固定用のベルトの扱いも不慣れ、 新車の内装を傷つけたくないので恐る恐る、慎重に慎重に。…
そろそろ見頃だということで、 この日はWAKEで桂坂「モミジバフウの並木道」へ。 普段の平日の昼間なら、車も少ないのですが、 さすがにシーズンということもあってか、他府県のナンバーもちらほら。 まいったのは坂の途中のそこかしこで車を止めては夢中でカメラやスマホを構える人の多いこと。 車道をあっちに行ったりこっちに行ったり。。。 あわやという場面に次々と遭遇しました。 人のことは言えませんが、 マナー大事ですね。。。 totteoki.kyoto.travel 「桂坂」へのアクセス
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ゼリア新薬 (4559)」クロス取引実践
9月権利確定の「ゼリア新薬 (4559)」から株主優待が届きました。 www.zeria.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ヘパリーゼW炭酸」100ml×10本です。 前期分がまだ冷蔵庫に少し残っていますが、 体調の思わしくない時に飲むとそれなりに効いているような気がします。 お酒をいただくから余計でしょうね。 肝臓の守り神としてすっかり定着。。。 クロス取引手数料は323円です。 守り神ひたぶるに定着。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「マクドナルド (2702)」優待実食
www.ita2.net 「時をかけるバーガー」 www.mcdonalds.co.jp 今回いただいたのは、 「2002アジアの興奮 コク旨かるびマック」です。 今期の優待は月一ペースを想定しているので、 気分的には楽ですが、 期間限定品を逃す可能性もあると思うので、 多少の調整は必要ですね。 人に話すことでもないし、 気持ち的に必須でもないんですけど。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ベネッセHD (9783)」クロス取引実践
3月権利確定の「ベネッセHD (9783)」から株主優待が届きました。 www.benesse-hd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「優待カタログギフト」2,600円相当です。 さらにそこから「カタログギフト プルミエサージュ」を選び、 湯呑茶碗をいただきました。 あまりにも多いカタログ商品数にいつも期限ギリギリまで悩まされますが、 今後は食器を揃えていくことに決めました。 長い独り暮らしで色気のない100均ばかりの食器棚を、 少しまともにしていきましょう。。。 クロス取引手数料は144円です。 少しまともにしゆかむ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「吉野家HD (9861)」クロス取引実践
8月権利確定の「吉野家HD (9861)」から株主優待が届きました。 www.yoshinoya-holdings.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」500円券×10枚です。 優待券をそのまま使うか、 冷凍商品に交換するか、 いつも迷うところでしたが、 ちかごろのメニュー展開を見ると、店頭利用も捨てたものではないと思えてきたのです。 「牛すき」もいいし、「唐揚げ」もなかなかいける。 ただ、半年に10回も利用するかと言われると、 やっぱりちょっと疑問。。。 そもそもファーストフードって利用頻度多くてなんぼのはずなんですけどね。 クロス取引手数料は825円…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ミニストップ (9946)」クロス取引実践
8月権利確定の「ミニストップ (9946)」から株主優待が届きました。 www.ministop.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」5枚綴りです。 正直半年に5個ペースでソフトクリームを食べるのは、 アラフィーにはちぃとばかりつらいものがあって、 実はいつも小さいお子さんがいる仕事仲間にあげてしまっています。 それでも頑張って一つは食べるぞ! 「たべる観光 ベトナムフェア」開催中! 「ベトナムカカオチョコソフト」いただきます。。。 クロス取引手数料は278円です。 さりとてこころばみて一つぞ食ふ。。。
www.ita2.net 以前から欲しいと思っていたヒノキのまな板。 この前おじゃました鷹峯メルカートのバザールで買ってみました。 まな板として加工されたというよりは、マスターの趣味で集まったガラクタの一部であることは容易に想像がつきます。 まぁでもそこはご愛嬌。 1000円のヒノキのまな板が活躍してくれればむしろ儲けもの。 日焼けしているし、よく見れば細かい傷もあるのでかるくメンテナンス。 耐水ペーパーの240番で表面を一皮むき、400番で仕上げます。 陰干しして翌日見ると、あら不思議。 側面にきれいにひびが入っていました。 表面はまだ無事なので、じきになれてくれれば良いけど、 ダメなら焚き…
ギアを積んで走り出せ!「IGNIO スリーピングバッグ」入手!
www.ita2.net アルペンで散々歩き回ったものの、お目当てのギアがなかったツレは、 スポーツデポをリクエスト。 同じ系列なのですが、機能分けがしっかりされているようで、 品揃えが随分と違います。 お目当てがたくさん見つかったようで、ツレはかなり長い時間試着を繰り返します。 疲れたアラフィーは店の一番奥にあるキャンプコーナーのフォールディングチェアで一休み。 そこに見本品の特売ワゴンを発見。 アルペンオリジナルブランドの「IGNIO」のスリーピングバッグがなんと半額ですよ! 適温10℃、大丈夫でしょ。 最近乗り換えた軽ハイトワゴンの車中泊用入門ツールとして、迷わず購入。 早速持ち帰って洗…
久しぶりに作った「ワンタン」がなかなか美味しかったので、 レシピを残しましょう。 豚ひき肉180gをボールに開ける 塩ふたつまみ、香味醤油小さじ2、オイスターソース小さじ2、おろし生姜少々を入れる 手袋をしてひき肉を1分ほどこねる 卵白を足してさらに1分ほどこねる 椎茸みじん切り、小口切りのネギをお好みの量合わせ、さらにこねる ワンタンの皮を器に開ける まな板に薄力粉を伸ばす ワンタンの皮にタネを入れていく ワンタン同士がくっつかないように並べていく たっぷりの湯を沸かし、ワンタンを投入する 沸き立ったら差し水、さらに沸いたら火を止める 器に用意した鶏がらスープ300mlにワンタンをとり お好…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「CKサンエツ (5757)」クロス取引実践
3月権利確定の「CKサンエツ (5757)」から株主優待が届きました。 www.cksanetu.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「富山のコシヒカリ」5kgと「富山の名水」2リットル×2本です。 ようやく届きました。 権利確定から7ヶ月後の優待到着しんがりです。 こちらもそれだけ美味しい時期にわざわざ送ってくれたんだろうから、 早いうちにありがたくいただきましょう。 てか、同じ時期に届きすぎだし。 しかし、紙の米袋は味わいがあっていいね。。。 クロス取引手数料は268円です。 味わひあふべしかし。。。
京都 長岡天神 SPECIALTY COFFEE「Unir」
「アルペン」の続きの話。 系列の「スポーツデポ京都南インター店」に場所を移し、 買い物続行。 store.alpen-group.jp ツレはお目当ての山ガールアイテムが豊富だったようで試着にご執心。 こちらはアルペンオリジナルブランドの「IGNIO」の安さに驚くばかり。 さすがにアウトドアショップのハシゴは疲れる。 そこでほっこりコーヒータイム。 久しぶりの「Unir」で、 「カフェオレ」と「コーヒープリン」をいただきました。 見た目よりもグッとコーヒーが効いていて、 大人のスイーツという感じ。 ここの17:30閉店、 なんとかならないものか。。。 www.ita2.net アクセス
ツレがアウトドアショップへ行きたいと言い出した日曜日。 今までどれだけ誘っても気乗りしなかった、 「WILD-1」やら「アルペン」などと言い出すものだから、 少々タジろんだアラフィー。 そうくるならこっちもえせキャンパーでいってやるぞ。 初めて「アルペンアウトドアーズ京都宇治店」へ。 初めのうちは店の広さと品揃えに圧倒されましたが、 「WILD-1」のような嗜好性には随分劣る感じ。 なにしろ広いし多いから、 歩く歩く。 歩き疲れて腹ごしらえ。 近くのケンタッキーを通りすがり、 久しぶりにコッテリ頬張りたいとリクエストあり。 最近サンド改バーガーで売り出し中ですね。 昔よりはだいぶ良くなったけど…
ギアを積んで走り出せ!「Mono Master ひよこちゃんフタ付きクッカー」レシピ〜カツ煮編〜
www.ita2.net クッカーレシピとして、 「カツ煮」を作ってみました。 かけつゆくらいに希釈した麺つゆ200ccを火にかける。 玉ねぎスライス1/4個分を投入する。 お好みのキノコを好きなだけ投入する。 20時を過ぎたスーパーで仕入れた半額のトンカツを好きな大きさにカットして投入する。 とき卵を回し入れ一煮立ち。 さらに卵を中央に入れ、蓋をする。 お好みの卵の頃合いで、薬味を散らして完成。 クッカーがほどよい大きさなので、一人前から二人前の料理をするのにとても重宝します。 一旦、沼回避。。。 www.chickenramen.jp
ギアを積んで走り出せ!「Mono Master ひよこちゃんフタ付きクッカー」レシピ〜汁なし編〜
www.ita2.net 「Mono Master」のレシピから、 「汁なしチキラー」にチャレンジ。 チキンラーメンを1分煮込む。 汁を切る。 薬味、卵黄、お好みでラー油、白胡麻を散らす。 今回は薬味と卵だけでいただきました。 オリジナルの麺の味がどうなるか気になったからです。 卵はもったいないので卵白も入れました。 せっかくの美味しい汁を捨ててしまうなんて、 と思っていましたが、 元々スープの味は麺に練り込まれているので、 物足りなさは全くありませんでした。 これはこれで全然ありですね。 いろいろ混ぜ混ぜしてみましょう。。。 www.chickenramen.jp
ギアを積んで走り出せ!「Mono Master ひよこちゃんフタ付きクッカー」レシピ〜麻婆編〜
www.ita2.net チキンラーメンに残り物の麻婆豆腐を入れて、 「チキラー麻婆麺」してみました。 とろみは抜けてしまいますが、 チキンラーメンと卵の旨味にちょっと辛味が効いて、 なかなか病みつきになりそうなお味です。 これで3日連続チキラー夜食。 沼か。。。 www.chickenramen.jp
ギアを積んで走り出せ!「Mono Master ひよこちゃんフタ付きクッカー」レシピ〜置き待ち編〜
www.ita2.net チキンラーメンの二つ目の公式レシピ。 沸騰したお湯の火を止める。 チキンラーメンを投入する。 常温に戻した生卵を乗せる。 蓋をして3分間待つ。 薬味をちらして出来上がり。 カップ麺と同じ食べ方ですね。 個人的にはこちらのレシピの方が好みです。 麺も腰が抜けないし、卵の火の入り方も絶妙です。 次はアレンジレシピにもチャレンジします。。。 www.chickenramen.jp
ギアを積んで走り出せ!「Mono Master ひよこちゃんフタ付きクッカー」レシピ〜煮込み編〜
www.ita2.net 「Mono Master ひよこちゃんフタ付きクッカー」で、 チキンラーメンを作ってみました。 袋に記載のとおりに忠実に。 目盛りに合わせ450mlの水を沸かします。 麺を投入し1分間煮込みます。 あらかじめ常温に戻しておいた生卵を投入し、蓋をします。 30秒後に蓋を開け、薬味を投入します。 煮込みでは卵の投入タイミングが微妙ですね。 麺と同時では火が入りすぎるだろうし、 今回のように30秒の余熱時間をとると、麺が伸びてしまいます。 次回はその辺に留意して再度チャレンジします。。。 www.chickenramen.jp
株主優待をリスク0でゲットしよう!「高松G (1762)」クロス取引実践
3月権利確定の「高松G (1762)」から株主優待が届きました。 www.takamatsu-cg.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「魚沼産コシヒカリ」5kgです。 ようやく届きました。 権利確定から7ヶ月後の優待到着は最長記録ですね。 それだけ美味しい時期にわざわざ送ってくれたんだろうから、 早いうちにありがたくいただきましょう。 しかし、高級米がわずかな手数料で手に入れられるとは、 クロスやめらんね。。。 クロス取引手数料は187円です。 やめらんぞ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「マクドナルド (2702)」優待実食
www.ita2.net 岡田くんのCMに誘われて、 早速行ってきました。 「時をかけるバーガー」 www.mcdonalds.co.jp 手始めにいただいたのは、 「ワイルドビーフバーガー オニオンリング&チーズ」 最近お気に入りの「Qooすっきり白ブドウ」と「マックフライポテトM」のセットにしました。 アジアなテイストかな、ほんのり。 岡田くんがどう絡んでいるのかよくわかりませんが、 「ぶっさん」好きでしたから、 行くでしょ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「松 竹 (9601)」クロス取引実践
8月権利確定の「松 竹 (9601)」から株主優待が届きました。 www.shochiku.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「映画優待ポイント」200ポイントと「演劇優待」2枚です。 今回初めて300株のクロス取引に挑戦しました。 それは「演劇優待」が欲しかったからです。 残念ながら12月と4月の2回に分けて利用ということなので、お一人様での観覧となります。 半年で映画20回分って、なかなかのハードスケジュールになりそうです。 でも大丈夫。 セミリタイアしているし。。。 クロス取引手数料は4,449円です。 されど安穏。。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「小林製薬 (4967)」クロス取引実践
6月権利確定の「小林製薬 (4967)」から株主優待が届きました。 www.kobayashi.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製品詰め合わせセット」5,000円相当です。 前回同様「しっとりうるおうボディーソープ」と「サプリ」をいただきました。 ボディーソープは正直癖になりつつあり。 定着するとお高い買い物になるので程々に。 サプリはいろいろ試して、効果のあるものを継続していこうと思います。 体にいいことしてますか? 。。。 クロス取引手数料は948円です。 体によきことせりや? 。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「吉野家HD(9861)」優待実食
www.ita2.net 新車軽ハイトワゴンが納車されて、すっかりキャンパー気分のアラフィー。 気分にまかせて宝ヶ池の「WILD-1」へレッツラゴー! と、その前に、 北山通りの「吉野家」で腹ごしらえ。 絶賛売り出し中の「牛すき丼」をいただきました。 なかなか美味しい! ファストフードチェーンって、接客レベルが高ければ相当な付加価値になると思うんだけど。 無理だよね、知ってる。。。
やまむらや〜ってなんの店♪ ムービックスで松竹の優待を使うたびに、 広告で流れる音が耳について離れません。 桂川でバーベキューを楽しむ学生やファミリーの御用達。 「やまむらや」 最近では自販機ブームに乗じてそこいらじゅうで看板を見かけます。 なんでもガチャに当たると2,000円で10,000円相当の肉が出てくるんだとか。 そんなことに興味をそそられて、店へ行ってみたのですが、 新鮮な肉を見れば、自販機は論外。 「上バラ肉の味付け」と、 これは珍しい「オランダ牛のハラミ味付け」を購入。 例のトングを使って、 ご機嫌の家焼肉。。。 www.ita2.net 「お肉のスーパー やまむらや」さんへのア…
新車納車の次の日曜日。 ロードバイクを2台積み込むのに小一時間。 便利なのかどうなのか、 車で遠出をした先でポタリングしようというのだから、 贅沢なみの苦労か? 手始めに山へ腹ごしらえ。 「鷹峯メルカート」 日曜日の10時から15時まで営業する、 「天空の日曜市」 なんとも不思議なウェスタンなバザール。 よくみると、ちっともそそられない。。。 それでも人が集まる人気の秘密は、 「ローストチキン」 大ぶりな丸鳥が無造作に並べられていて、 二人ではとても敵わなそうなので、ハーフを注文。 皮目にパリパリ感を残しつつ、ジューシーで柔らか。 ローズマリーも香ばしく、 焼く前にソミュール液で漬け込んだのか…
新車納車の日曜日。 いつもより早いお出かけだったので、 普段ではありえない時間にイオンモールハナを散策。 日曜日のイオンモールってこんなにこんでいるんだぁ。 あたりまえですけど。 くたびれたのでティータイム。 「セカンドハウス」 何度か訪れていますが、 烏丸の店とはなんか違うよなぁ、といつも通りの感想。 いただいた「アーモンドケーキ」はなんだかとてもなつかしい味で、 ああやっぱり「セカンドハウス」だな、 なんて思うのでした。。。
新車納車の日曜日。 「桂坂野鳥遊園」を散策した後は、はやりのスパイスカレーで腹ごしらえ。 「スパイスカレー キテレツ」 御所南にあったカレー店が西院に移転してやってきたとか。 職場では結構前から評判で、 一度チャレンジするも、その日は売り切れで、 そのときのツンとしたお姉さんの塩対応にしばらく遠のいていました。 この日は運良く昼時に待合なしだったので、 気を取り直して再チャレンジ。 メニューはカレンダーで毎日1品に決められていて、 この日は「キテレツランカ」 鶏肉とじゃがいものスリランカカレーです。 スリランカカレーが初めてだったので、どんなものか? スパイスというよりは塩気を強く感じるルーで…
新車納車の日曜日。 初めてのお出かけは車屋の近くにある公園です。 坂道を行く軽ハイトワゴンはさすがに重量を感じさせるアクセルワークで、 それでもターボがよく効いて、 ぐいぐい登っていきます。 事前の調べではコーナーでかなり揺られるということでしたが、 重心が低く感じるので心配なくハンドルが切れます。 緊張と嬉しさが入り混じるこの感覚、 何だかとても久しぶり。 「桂坂野鳥遊園」 高級住宅街のさらに山の手にある公園は、ほぼ山中です。 単眼鏡でバードウォッチングをする腰のひけたアラフィー。 散歩してみると、姿は見えども、たくさんの種類の鳥たちが生息しているのがわかる音色が聞こえてきます。 京都の山で…
またまた職場の仲間からいただきもの。 丹波へソロツーリングのお土産です。 丹波ささやま「幻の黒枝豆」 なかなかワイルドなお豆ですが、 これで800円もするんだとか。 たっぷりの塩で揉んで生毛をとり、 沸騰した湯にそのまま投入。 しっかり洗ったつもりでも、ワイルドな汚れがどんどん湯に色づいていきます。 8分から12分茹でるとあったので、 無難に8分でタイマーしていたらちょっと茹ですぎました。 たまたま冷蔵庫にあったセブンイレブンの「ひじき」と「おから」もこれもたまたま枝豆入り。 歯ごたえは負けてしまいましたが、味は別格! 一晩寝かせると歯応えもしっかりしていました。 まぼろしー。。。
「銀杏」をいただいたものの、 調理するのは初めてのアラフィー。 ググればハンマーで叩けとありましたが、 集合住宅のキッチンでそんなことしたらご近所迷惑。 なので、ペンチで挟んでゆっくり割れ目をつけていきます。 最近お気に入りのひよこちゃん鍋で弱火でいること10分くらい。 ほんのり焦げ目がついてきて、いい香り。 冷めないうちに食べたかったので難しいことはせずに、 塩をなめながらいただきました。 上出来。。。
「ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。