今週末2025年の緑のAACRが開催されますね。 すっかり投稿したつもりで下書きに残ってた2023年緑のAACR参加の様子を投稿します。 hiro32c.hatenablog.com 高ボッチ高原キャンプ場で、午前4時に起床。 辺りは霧で真っ白。 そっとツーリングテントを畳んで、車を走らせます。
Campagnolo Ekar(カンパニョーロエカル)で1000km走ってみた感想。
CampagnoloEkar(カンパニョーロエカル)を新年から使い始めて1000km走りました。 カンパニョーロのグラベル用コンポで13速です。 まず、グラベル用コンポですが、グラベルでは使っていません。 素人なりにエカルの使い心地を紹介してみましょう。 カンパニョーロエカルとは Ekarの操作性(シフトアップ:ギアが重くなる) Ekarの操作性(シフトダウン:ギアが軽くなる) ディスクブレーキの効き 実走でエカルの13速はどうなんだ!? まとめ hiro32c.hatenablog.com hiro32c.hatenablog.com カンパニョーロエカルとは 自転車界の巨人「シマノ」が12…
平日の自転車通勤での行き帰りどこにも立ち寄らず家と会社の往復。 徐々に日の出が早くなり 空の様子も日によって異なっていますね。 週末のご褒美に、ラファ大阪でコーヒータイム。 一人で喫茶なんて慣れないことをしても落ち着いて座ってられないので、数分で飲み干して自転車に跨ります。 週半ばの祝日 朝から確定申告の準備に領収書と格闘していたのですが、耐えきれず飛び出しました。 少しだけ気分転換。 粉雪が舞うどんよりとした空模様。 この道はどこに出るか走ってみたら、なかなか見かけないラウンドアバウトがありました。 というような、確定申告からの逃避行ライドでした。
TIME Fluidity:第2回最高のいちごパフェを食べに行こう!!
前日の午後は雨、翌日も降るかと思われましたが、晴れ予報ということで出かけることにしました。 クロモリTADA車ばかりだったのですが、ロードバイクのTIMEも跨ってみると、とても楽しい。 hiro32c.hatenablog.com 荷物を最小限にして、長い距離を走るならカーボンロードと棲み分けが出来つつあります。 ただし、ブレーキが効かない、いや効かないというわけではないですが、ディスクブレーキに慣れてしまったら、リムブレーキは1.3倍の制動距離を意識すべきでしょうか。 雨の日は絶対乗りたくない!!
TIME Fluidity:カメオカハサムコッペパン〜京都サンガスタジアム〜ダイコクバーガー
久しぶりのロードバイクです。 このロングライド直後に骨折したので半年ぶりです。 hiro32c.hatenablog.com この日もまた午後は雨ということで、近場のライド。 行く場所は限られてしまいます。 3週続けて、ひいらぎ峠を越えて亀岡市へ。
TADAスポルティーフ:上杉お稲荷さん〜名月峠〜猪子峠〜野間の大けやき〜吉川八幡神社
この日の午後は雨ということで、午前中だけホームコースを周回。 ルートはタイトル通りです。 阿古谷を上り、能勢町上杉の主計坂のお稲荷さんで、定点撮影。 野間の大けやきを目指し、名月峠を上ります。 名月姫の案内はいつも読んでいましたが、ふと墓所まで行ってみることにしました。 バス停の後ろに標識があります。 この坂を上れば、直ぐ墓所でした。 墓所から峠の道路がよく見渡せます。 次の峠は、この坂の先にあります。 ダートな猪子峠です。 hiro32c.hatenablog.com 路面は悪いですが、ロードバイクでも走破可能です。 そして野間の大けやきで休憩。 雨雲レーダーを見ると、既に雨雲の下に居ました…
TADAグラベル:猪名川を辿って海へ。尼崎海釣り公園から武庫川を遡って十万辻
はじまり 猪名川をとことん海へ 猪名川(中島川)河口到着 尼崎市立海釣り公園に到着。カップ麺でランチ!! 武庫川を遡って宝塚へ 十万辻を上る おしまい はじまり 昨日は山へ行ったので、この日は海へ行くことにしました。 ほぼ毎日通勤で通っている猪名川。 そうだ、猪名川をとことん海まで行ってみよう!!と思いつきました。 ついでに海でカップ麺を食べたら美味しいだろう。
TADAスポルティーフ:香らん珈ろんへ鉄板ナポリタンを食べに行こう!!
この日もまた、大阪府豊能郡能勢町からひいらぎ峠を越えて、亀岡市へ。 「香らん珈ろん」で鉄板ナポリタンが食べたいな!!と思い立ったからです!!
前日、スポルティーフを自転車工房エコーから引き取ってきました。 泥除け、いやフェンダーと表記したほうがカッコいいですね。 正月の納車から1ヶ月、フェンダーを取り付けて完成形となりました。 hiro32c.hatenablog.com 久しぶりに能勢町のひいらぎ峠を越えて、京都府亀岡市へ。
TADAスポルティーフを注文(その10):TADAスポルティーフ完成!!
TADAスポルティーフが完成しました!! フレームは自転車工房エコー謹製 TADA車379号機 ホイールはイギリスのホイールメーカーHunt Bike Wheels HUNT 30 Carbon Aero Disc Wheelset - Oil-Slick カタログ落ちしていて今はありません。 Hunt 30 Carbon Aero Disc specsWeight: 600g + 740g = 1,340gWidth: 20.5/25mm 軽くて、オイルスリックなスポークでキラキラしてキレイです。 後継モデルがありますが、ここまで高くなかったです。 CampagnoloEkarで使いたいから…
TADAスポルティーフを注文(その9):フェンダーの選択から取り付けまで。
スポルティーフには、フェンダー(泥除け)が必要不可欠です。 様式美ですね。 オーダーした際は、フェンダーにあまりこだわっていませんでした。 カタログを見て、適当に決めたように記憶しています。 でもフェンダーなしで一旦納車されたスポルティーフを見て フェンダーにも、もっとこだわりたくなりました。
TADAスポルティーフを注文(その8):REDSHIFTサスペンションステムに交換
まだフェンダー(泥除け)は取り付けられていませんが、仮納車されました。 片道25km往復50kmの自転車通勤を5日走行しました。 どうも手が痺れる。 河川敷のガタガタな場所も結構走っていますからね。 これまでの1年半の自転車通勤は、650B×47のロードプラス規格のエアボリュームがあるタイヤをメインに使っていたので、700C×32のタイヤでは衝撃が強いっぽい。 そしてこのスポルティーフのフロントフォークはストレートフォーク。 ベントフォークと比較すると、剛性はあるもののしなやかさが少ないようです。 jitemani.com やはりサスペンションというのは効果が大きいのですね。
TADAスポルティーフを注文(その7):組み立てから納車まで。
2021年の12月 サイクルフォトグラファー辻啓氏の写真展を見るために六甲山を上り、その後、自転車工房エコーに行きました。 hiro32c.hatenablog.com 骨折した左膝の治療に目処がたったので、そろそろスポルティーフを組み立ててもらおうとフレームを預けに行きました。 同時に製作をお願いしていたフロントラックも出来上がっていました。 組み上がりが楽しみです。
TADAスポルティーフを注文(その6):初めてのカンパ、初めての13速
なんとまあ、立派な箱に入っていること!! フロントシングル38Tのエカルクランク 右のエルゴパワー EKARのロゴが入っています。 リアディレーラー 13速なのでロック機能が備わっています。 13速のスプロケット 2つのパーツだけなので、取り付けやすいです。 ブレーキキャリパー ディスクローターは140mmとしました。 組み付けられたらどうなるか楽しみです。
TADAスポルティーフを注文(その5):コンポを1×13のCampagnolo EKARにした
フロントシングルっていいの?? カンパニョーロエカルという選択肢 フロントシングルのギア比を検討 Di2Statsを使ってギア比を検討 ギアの使い方を分析すると面白い フロントのチェーンリングは38Tで決まり フロントシングルっていいの?? TADAスポルティーフのコンポをどうしよう?と考えたのですが、当然の様にSHIMANOと考えました。 Di2一辺倒でした。 注文に際して考えが変わってきてました。 親友に譲ったフロント36T リア11T-34Tのフロントシングルのロードバイクがありました。 hiro32c.hatenablog.com また、雨天通勤のGT Gradeは余っていたフレームに…
TADAスポルティーフを注文(その4):オーダーフレームの塗装とコーティング
hiro32c.hatenablog.com これ僕のスポルティーフですよね!? ヤスリ作業ぷに pic.twitter.com/XYaoIQrzXA — 唯 陸奥男(TADA車を作ってる人) (@ecotencyo) September 4, 2021 フレームを製作中に骨折をしていたので、4、5回しか自転車工房エコーに遊びに行くことができませんでした!! 行ったんかい!!というツッコミはなしで。 唯さんを始め、エコーの皆様にはご心配をお掛けしましたが、無事治療完了しました。
TADAスポルティーフを注文(その3):フレームジオメトリってなあに?
自転車工房エコーの唯さんに注文した2台目のスポルティーフ。 hiro32c.hatenablog.com 気になる方は気になるであろうジオメトリ。 皆さんは乗っておられるフレームのジオメトリをご存知ですか? 僕の回答は、「唯さんに聞かな、わからん」というもの(笑) ジオメトリ、、、ナニソレオイシイノ??
TADAスポルティーフを注文(その2):スポルティーフって何?
hiro32c.hatenablog.com スポルティーフを注文してからの話ですが、改めて「スポルティーフとはなんぞや?」というところに興味が湧きました。 僕を自転車沼に嵌めたご近所さん曰く「30~40年前は、ロードバイクが買えないお金がない人が買うのがスポルティーフでしたよ。」とのこと。
自転車工房エコーの試乗車ツーリング車(24号車)なのですが、これがとても乗りやすい。 いままで経験したどの自転車よりも、ビターーーと地面にタイヤが吸い付くのです。 唯さん曰く「一番柔らかいパイプで作った」そうです。 この細さが快適さの理由なんですね。 10年前に製作されたものですが、とても快適です。 興味がある方は、ぜひ、自転車工房エコーで試乗してみてください。
2021年9月初旬に左膝蓋骨を骨折して、2022年1月の終わりに治療が終了しました。 リハビリ開始90日目くらいまでは、毎日書いていたのですが、90日を過ぎると書くことがないのですね。 リハビリしているという感覚が無くなって、それが普通になっていました。 practicingfsc.hatenablog.jp 家族、知人、会社関係に方には、ご迷惑と心配をお掛けしましたが、「とてもいい経験でした!!」 「松葉杖で通勤する」、「リハビリで脂汗が出るくらい痛い」などなど、いろいろありましたが、それらの出来事は治療を終えた今振り返ってみれば、楽しい(のか?)貴重な体験でした。 反省の色が見えないように…
「ブログリーダー」を活用して、HIRO32Cさんをフォローしませんか?
今週末2025年の緑のAACRが開催されますね。 すっかり投稿したつもりで下書きに残ってた2023年緑のAACR参加の様子を投稿します。 hiro32c.hatenablog.com 高ボッチ高原キャンプ場で、午前4時に起床。 辺りは霧で真っ白。 そっとツーリングテントを畳んで、車を走らせます。
GW3日目の四国旅ですが、西条市(オレンジフェリーの東予港近く)に宿泊するので、2年前に訪問したUFOラインを再度走ってみようと考えました。 hiro32c.hatenablog.com hiro32c.hatenablog.com が、2つほど懸念が、、、、 1点目は初日のパンクの影響 チューブレス修理キットで対策したので、昨日の130kmではまったく影響ありませんでした、ブチルチューブも2本携帯しているので、大丈夫でしょう。 2点目はパニアバックが重い 左右合わせて、少なくとも10kgはあります。 平坦路や、少々の登坂は大丈夫なのですが、やはり重い。 この3日で使わなかった服や小物類を宅配…
GWの四国旅2日目がスタートです。 ホテルのモーニングビュッフェを軽く食べて、出発。 丸亀城で記念写真 大手一の門から中は自転車乗り入れ禁止 この日から2日間「丸亀お城村」というイベントが開催されるようで、準備中でした。 丸亀城から香川県道21号線さぬき浜街道で西へ。
昨年のGWはまとまった日にちが確保できなかったので、一泊二日の若狭旅でした。 hiro32c.hatenablog.com 今年はがっつり日程を確保しましたので、久しぶりのジャンボフェリーで四国へ行きます。
知らない天井だ。と書いてみたかったのです。 朝起きて天井見てますか?僕はまず見ていないのでどんな天井だったか、記憶にありません。 前日に美浜町までやってきました。 hiro32c.hatenablog.com 早々に寝たので午前5時には目が覚めました。
はじまり 自走70km、里の駅大原で朝食 途中峠からビワイチルートで長浜城 念願の「つるやパン」でサラダパン 栃ノ木峠から今庄駅へ 旧北陸線トンネル群で今庄から敦賀へ JR敦賀駅に到着 敦賀市から美浜町へ おしまい はじまり ゴールデンウィークを迎えました。 渋峠に行こうか?浄土平まで行ってみようか?と頭の中では考えていたのですが、ゴールデンウィークの間の3日間は出社するので、スケジュール的には厳しい。 自動車での遠征はやめました。 でもクタクタになるまで走ってみたいと思い、先週参加した富山湾岸サイクリングのブースで若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)のパンフレットをもらったので敦賀・若狭…
はじまり スタート前にまんがロードへ 富山湾岸サイクリング120kmスタート 第1エイド 射水市 かりんとう饅頭 第2エイド 滑川市 ホタルイカうまし 第3エイド 魚津市のありそドームで折り返し 第4エイド 富山市の富山競輪場でトラック一周 第5エイド 高岡市 120kmのゴール まんがロードでお土産購入 おしまい はじまり 富山湾岸サイクリング2024の当日です。 サイクルイベントのレポートってすごく書きづらいです。 特にソロ参加しているので余計です。 前日受付をすませているので、スタート地点に並ぶだけです。 スタート地点に早めについたもののすることがありません。
富山湾岸サイクリングの受付は、氷見市漁業文化交流センターで行われていました。 ちょうどゲストの小島よしお氏のステージが行われていたので大盛況でした。 盛況過ぎて写真はありません。 受付を済ませ、イベント当日のスタート地点である比美乃江公園へ。 パネルも設置されていました。 さてここからは、氷見市のイベントスタート地点から、石川県境までのサイクリングコースを走っておくことにしました。 これを走破しておけば明日のサイクリングイベントで走る分と合わせると、富山湾岸サイクリングコースの102Kmを走破したことになります。
富山湾岸サイクリングの前日受付の早朝に、魚津市から新潟県糸魚川市まで走ってきました。 hiro32c.hatenablog.com 受付会場がある富山県氷見市に移動するのですが、その前にどうしても寄ってみたかった場所へ。
はじまり モーニン魚津!! しんきろうロードで黒部市を通り入善町へ 入善町から朝日町の海沿いサイクルロード 富山湾岸サイクリングルートのスタート/ゴール地点 新潟県糸魚川市の親知らず 糸魚川駅から輪行で戻る おしまい はじまり 春のサイクルイベントは昨年アルプスあづみのセンチュリーライド2023(AACR)を走りました。 今回はすごく綺麗な富山湾と立山連峰を見ながら走ることができるという「富山湾岸サイクリング2024」へエントリーしました。 大会サイトの画像をリンク エントリー締め切り前、2月のシクロクロスで転倒・強打した右腰が癒えてなくて、1ヶ月以上ロードバイクに乗るのをやめていました。 ミ…
前日に引き続きひいらぎ峠へ hiro32c.hatenablog.com 同じ場所で撮影。最後の桜ですね。 国道452号線本梅川沿いの桜並木 瑠璃渓谷の案内看板と 深山神社(深山宮)があるであろう尾根は晴れ渡っていました。 そして香らん珈ろんへ 能勢に下って 上杉稲荷神社で記念撮影 午後は所要があったのでサクッとモーニングに走ってきました。 自宅近くのエドヒガンサクラがまだ満開 今年の桜は3回の週末を楽しむことができましたね。
さて、この日はTADA車で走り始めました。 目的地は定めていなかったので、とりあえず一庫ダムから北摂里山街道で能勢を走ります。
昨日はロードバイクで丹波市氷上の桜並木を訪れました。 今日は我が子のバイクを借りて出かけてみました。 国道176号線でひたすら舞鶴へ。 舞鶴の洋菓子店ラ・クロシェットにやってきました。 ラ・クロシェット – 京都府舞鶴市の洋菓子店 日曜日は定休日なのですが、お店の前に洋菓子の自動販売機があります。 そして、艦これコラボクッキーが売られているのです。 一枚650円とお高いですが、、、 やってきたのが、五老スカイタワー 五老ヶ岳公園 – 「近畿百景」第一位選出の絶景 タワーに上らずとも絶景 300円の入館料を支払ってスカイタワーへ。 舞鶴海上自衛隊の北吸桟橋が見えます。 対岸のジャパンマリンユナイ…
はじまり 篠山城跡の桜 加古川・芦田川の桜並木 穴浦峠を越えて福知山市へ 市島製パン研究所でバーガーランチ 三田市武庫川の桜並木 千刈桜まつり おしまい はじまり 桜が満開であろう週末、長い距離を乗ってみたいということで、兵庫県丹波市氷上の桜並木を見に行こう!と思いつきました。 hiro32c.hatenablog.com 4年ぶりでした。
はじまり 大孝のあなご弁当 自家焙煎の店だるま珈琲 夢街道farm67のイチゴパフェ SORAかさいの紫電改と九七式艦上攻撃機 はじまり 絶賛ケガ療養中なので自転車には乗ることができません。 ご近所さんを誘って、姫路から相生・夢前から加西へグルメを満喫しました。
菱野温泉薬師館に宿泊 薬師館のエントランス ダイニングレストランujoで夕食 薬師館自慢のお風呂 ダイニングレストランujoにてガレットの朝食 菱野温泉の雪景色 大雪の信州で聖地巡礼しながら帰宅 菱野温泉薬師館に宿泊 www.yakushikan.com 菱野温泉の上の湯と呼ばれる薬師館は限定10室の贅沢なつくりの旅館です。 大正時代を思わせる懐かしいモダンな雰囲気とレジャーランドのような面白さを持つ新しいスタイルの旅館です。 菱野温泉には7つの魅力があるとのこと。
小諸市内を散策したこの日は菱野温泉に宿泊します。
はじまり 小諸のお人形さんめぐり そば蔵 丁子庵 小諸城址 懐古園 はじまり 群馬県から山を越えて長野県小諸市にやってきました 2020年の秋以来です。 hiro32c.hatenablog.com 2020年当時は小諸といえば「あの夏で待ってる」と「ろんぐらいだぁす!」だったのですが、「ろんぐらいだぁす!」はすっかり影を潜めてしまいました。
前橋の群馬グルメでお腹いっぱい hiro32c.hatenablog.com 群馬県桐生市の駅前のホテルに宿泊しました。 当日予約のホテルの空きがなかなか見つからなかったのです。
ごはん図鑑シリーズ久々!! 1件目 焼きまんじゅうの原嶋屋総本家へ 2件目 やきまんじゅう田中屋本店へ。餡入りと餡なし 3件目 ジャンゴのジャンゴ風パスタ 4件目 鳥めし登利平本店 ごはん図鑑シリーズ久々!! なぐも@nagumonさんがXに投稿されているエントリーを追っかけるシリーズです。 埼玉県所沢のところざわサクラタウンで永野護展を見たその後、群馬グルメのバイブルであるなぐも@nagumonさんの「ぽに子の食レポごはん図鑑」を入手したこともあり、群馬グルメを目指すことにしました。
知らない天井だ。と書いてみたかったのです。 朝起きて天井見てますか?僕はまず見ていないのでどんな天井だったか、記憶にありません。 前日に美浜町までやってきました。 hiro32c.hatenablog.com 早々に寝たので午前5時には目が覚めました。
はじまり 自走70km、里の駅大原で朝食 途中峠からビワイチルートで長浜城 念願の「つるやパン」でサラダパン 栃ノ木峠から今庄駅へ 旧北陸線トンネル群で今庄から敦賀へ JR敦賀駅に到着 敦賀市から美浜町へ おしまい はじまり ゴールデンウィークを迎えました。 渋峠に行こうか?浄土平まで行ってみようか?と頭の中では考えていたのですが、ゴールデンウィークの間の3日間は出社するので、スケジュール的には厳しい。 自動車での遠征はやめました。 でもクタクタになるまで走ってみたいと思い、先週参加した富山湾岸サイクリングのブースで若狭湾サイクリングルート(わかさいくる)のパンフレットをもらったので敦賀・若狭…
はじまり スタート前にまんがロードへ 富山湾岸サイクリング120kmスタート 第1エイド 射水市 かりんとう饅頭 第2エイド 滑川市 ホタルイカうまし 第3エイド 魚津市のありそドームで折り返し 第4エイド 富山市の富山競輪場でトラック一周 第5エイド 高岡市 120kmのゴール まんがロードでお土産購入 おしまい はじまり 富山湾岸サイクリング2024の当日です。 サイクルイベントのレポートってすごく書きづらいです。 特にソロ参加しているので余計です。 前日受付をすませているので、スタート地点に並ぶだけです。 スタート地点に早めについたもののすることがありません。
富山湾岸サイクリングの受付は、氷見市漁業文化交流センターで行われていました。 ちょうどゲストの小島よしお氏のステージが行われていたので大盛況でした。 盛況過ぎて写真はありません。 受付を済ませ、イベント当日のスタート地点である比美乃江公園へ。 パネルも設置されていました。 さてここからは、氷見市のイベントスタート地点から、石川県境までのサイクリングコースを走っておくことにしました。 これを走破しておけば明日のサイクリングイベントで走る分と合わせると、富山湾岸サイクリングコースの102Kmを走破したことになります。
富山湾岸サイクリングの前日受付の早朝に、魚津市から新潟県糸魚川市まで走ってきました。 hiro32c.hatenablog.com 受付会場がある富山県氷見市に移動するのですが、その前にどうしても寄ってみたかった場所へ。
はじまり モーニン魚津!! しんきろうロードで黒部市を通り入善町へ 入善町から朝日町の海沿いサイクルロード 富山湾岸サイクリングルートのスタート/ゴール地点 新潟県糸魚川市の親知らず 糸魚川駅から輪行で戻る おしまい はじまり 春のサイクルイベントは昨年アルプスあづみのセンチュリーライド2023(AACR)を走りました。 今回はすごく綺麗な富山湾と立山連峰を見ながら走ることができるという「富山湾岸サイクリング2024」へエントリーしました。 大会サイトの画像をリンク エントリー締め切り前、2月のシクロクロスで転倒・強打した右腰が癒えてなくて、1ヶ月以上ロードバイクに乗るのをやめていました。 ミ…
前日に引き続きひいらぎ峠へ hiro32c.hatenablog.com 同じ場所で撮影。最後の桜ですね。 国道452号線本梅川沿いの桜並木 瑠璃渓谷の案内看板と 深山神社(深山宮)があるであろう尾根は晴れ渡っていました。 そして香らん珈ろんへ 能勢に下って 上杉稲荷神社で記念撮影 午後は所要があったのでサクッとモーニングに走ってきました。 自宅近くのエドヒガンサクラがまだ満開 今年の桜は3回の週末を楽しむことができましたね。
さて、この日はTADA車で走り始めました。 目的地は定めていなかったので、とりあえず一庫ダムから北摂里山街道で能勢を走ります。
昨日はロードバイクで丹波市氷上の桜並木を訪れました。 今日は我が子のバイクを借りて出かけてみました。 国道176号線でひたすら舞鶴へ。 舞鶴の洋菓子店ラ・クロシェットにやってきました。 ラ・クロシェット – 京都府舞鶴市の洋菓子店 日曜日は定休日なのですが、お店の前に洋菓子の自動販売機があります。 そして、艦これコラボクッキーが売られているのです。 一枚650円とお高いですが、、、 やってきたのが、五老スカイタワー 五老ヶ岳公園 – 「近畿百景」第一位選出の絶景 タワーに上らずとも絶景 300円の入館料を支払ってスカイタワーへ。 舞鶴海上自衛隊の北吸桟橋が見えます。 対岸のジャパンマリンユナイ…
はじまり 篠山城跡の桜 加古川・芦田川の桜並木 穴浦峠を越えて福知山市へ 市島製パン研究所でバーガーランチ 三田市武庫川の桜並木 千刈桜まつり おしまい はじまり 桜が満開であろう週末、長い距離を乗ってみたいということで、兵庫県丹波市氷上の桜並木を見に行こう!と思いつきました。 hiro32c.hatenablog.com 4年ぶりでした。
はじまり 大孝のあなご弁当 自家焙煎の店だるま珈琲 夢街道farm67のイチゴパフェ SORAかさいの紫電改と九七式艦上攻撃機 はじまり 絶賛ケガ療養中なので自転車には乗ることができません。 ご近所さんを誘って、姫路から相生・夢前から加西へグルメを満喫しました。
菱野温泉薬師館に宿泊 薬師館のエントランス ダイニングレストランujoで夕食 薬師館自慢のお風呂 ダイニングレストランujoにてガレットの朝食 菱野温泉の雪景色 大雪の信州で聖地巡礼しながら帰宅 菱野温泉薬師館に宿泊 www.yakushikan.com 菱野温泉の上の湯と呼ばれる薬師館は限定10室の贅沢なつくりの旅館です。 大正時代を思わせる懐かしいモダンな雰囲気とレジャーランドのような面白さを持つ新しいスタイルの旅館です。 菱野温泉には7つの魅力があるとのこと。
小諸市内を散策したこの日は菱野温泉に宿泊します。
はじまり 小諸のお人形さんめぐり そば蔵 丁子庵 小諸城址 懐古園 はじまり 群馬県から山を越えて長野県小諸市にやってきました 2020年の秋以来です。 hiro32c.hatenablog.com 2020年当時は小諸といえば「あの夏で待ってる」と「ろんぐらいだぁす!」だったのですが、「ろんぐらいだぁす!」はすっかり影を潜めてしまいました。
前橋の群馬グルメでお腹いっぱい hiro32c.hatenablog.com 群馬県桐生市の駅前のホテルに宿泊しました。 当日予約のホテルの空きがなかなか見つからなかったのです。
ごはん図鑑シリーズ久々!! 1件目 焼きまんじゅうの原嶋屋総本家へ 2件目 やきまんじゅう田中屋本店へ。餡入りと餡なし 3件目 ジャンゴのジャンゴ風パスタ 4件目 鳥めし登利平本店 ごはん図鑑シリーズ久々!! なぐも@nagumonさんがXに投稿されているエントリーを追っかけるシリーズです。 埼玉県所沢のところざわサクラタウンで永野護展を見たその後、群馬グルメのバイブルであるなぐも@nagumonさんの「ぽに子の食レポごはん図鑑」を入手したこともあり、群馬グルメを目指すことにしました。
はじまり ジテンシャ×旅エリア 近畿日本鉄道のブース パナレーサーのグラベルキング キャットアイのVOLT800 NEO / VOLT400 NEO限定カラー 丹波篠山市のTAMBARブース Insta360 GO3 本田技研工業 SmaChari STREEK/3輪カーゴバイク カンパニョーロジャパン はじまり 万博記念公園で開催される年に一度の大規模サイクルイベント「CYCLE MODE RIDE OSAKA 2024」に今年も参加しました。怪我していて試乗できないけど。
絶賛ケガ療養中なのですが、高速道路を530km走って、ところざわサクラタウンに行きました。
この冬、関西シクロクロスに2レース参加しました。 1レースは富田林シクロクロス。 雨上がりのコースで、ドッタンバッタン。5回転倒しています。 etchant55 →©︎Aoi Lab.さん写真ありがとうございます。 以前通勤に使用していたNinerのグラベルロードで参加したのですが、グラベルタイヤに泥がついてグリップしませんでした。
新年あけましておめでとうございます。 さて、新年初ライドは初詣ライド。