ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
そばきり 日曜庵 そば前からそば湯まで隙がない
帝釈天を横目に見て柴又駅から参道を通って帝釈天の門前まで行き、そこから更に3分ほど。通りから少し入った路地にひっそりと暖簾を掲げている。入口のところにキノコが。一見美味しそうに見えるが、どうなんだろう?開店と同時に到着。ほぼ週末しか営業して
2022/04/30 22:06
ル パン ドゥ ジョエル・ロブション(パン/新宿)さすがの安定感
NEWoMan新宿1Fどうしても自宅から近い店舗で済んでしまうこともあってこちらの店舗は初訪問。カフェも併設されているが、パン売り場自体は小ぢんまりとしている。今回は食事パンを2種とお菓子系を2種購入。プチエスカルゴとキッシュロレーヌプチエ
2022/04/29 21:16
珈琲貴族エジンバラ(新宿三丁目)サイフォン式の中では秀逸なプレミアムブレンド
24時間営業の百名店てんぷら後のお口直しに訪問。新宿通りから一本入った裏通りにある。1本早く曲がると懐かしい桂花ラーメンがあり、更に進むとこちらの看板が見えてくる。店内は広くゆったりとした空間で席数もかなり多いのだが9割ほど埋まっていた。喫
2022/04/28 23:54
船橋屋(天ぷら/新宿)天丼に酢の物の組み合わせが意外にいい
コスパ的に微妙この界隈でてんぷらと言えばこちらかもう一店舗のT。どちらも比較的お手頃の値段で食べさせてくれる印象が強い。知人のお店故、後者贔屓なのでこちらのお店は久しぶりの訪問となる。入口の価格表を見ると魚介類が高い昨今、わからないではない
2022/04/27 23:10
四川雅園(中国料理/赤坂)ボリューム満点!ハイコスパの週替り定食
コスパ最強ランチ一ツ木通りから少し脇道に入ったところにある。ちょうど、とんかつ末吉の数軒先。ランチタイムに訪問。開店間もない時間なので先客はまばらな状態。帰る頃にはかなり埋まっていたので、お昼時は混雑するものと思われる。お昼のメニューは週替
2022/04/26 21:37
赤霧島(霧島酒造/宮崎)
久しぶりに芋焼酎を。某テレビ番組で紹介していた手羽先揚げと辛子味噌を肴に。手羽先揚げのお店では焼酎がメインと言うこともあってそれに倣って。#芋焼酎#紫優#25度
2022/04/25 23:08
そのだ(定食/五反田)ボリューム満点!チャーシューエッグ定食!
インパクトのある大きな暖簾が目印ソニー通りからゆうらくがいを入ってすぐの場所にあるお店。大阪に本店がある定食居酒屋。以前、夜にお店の前を通ったことがあったがその時も活気に溢れていたので気になっていた。ちょうどお昼時に訪れるとほぼ満席の盛況ぶ
2022/04/24 22:57
目黒 ぎょうざ 宝舞 小石川店(餃子/春日)一番搾りに誘われて
テイクアウト専門店春日の街を散策していると餃子のエプロンをしたおばちゃんがビラを配っていた。何と一番搾りをタダで頂けるという言葉に誘われてお店に訪問。オープンして間もないのかキレイな佇まい。テイクアウト専門のお店で無人店ではなく、厨房も完備
2022/04/23 09:20
珈琲庵(コーヒー/春日)軽快な深煎り珈琲
自家焙煎のお店ゑちごやさんから駅に向かう途中にたまたま目に入ったお店。入口に据え付けられた焙煎機に惹かれ立ち寄ってみることに。お昼時だったのでランチ目当ての方も多く、席はほぼ埋まっている状態。また、女性のひとり客の姿も多く、人気のほどが窺え
2022/04/22 21:31
ゑちごや(中国料理・甘味処 / 春日)中華もいいけど甘味もね♪
老夫婦が営む中華と甘味のお店お店の住所は本郷だが、最寄駅は春日が近い。菊坂を入ってすぐの場所なので歩いても5分と掛らない距離。入口には手作りの和菓子が並んでいるが、お店に入ると中華料理を中心とした料理がメニューを飾る。幼少期を過ごした街にも
2022/04/21 21:12
目黒リパブリック Burger&Beer(ハンバーガー/目黒)ハンバーガーとクラフトビールのお店
ランチハンバーガー目黒通り沿いのビルの地下にあるお店。駅からは歩いて3分ほどの距離にある。狭い階段を降りて店内に入ると思ったよりも広い空間が広がっていた。夜はクラフトビールが頂けるバーになるが、ランチはハンバーガーを食べさせてくれる。種類も
2022/04/20 22:24
中華料理やまだ(中国料理/御茶ノ水)シャキシャキ肉野菜炒めをチャーハンで
リベンジ先週、臨時休業だったこちらのお店にリベンジ。駅から直ぐの場所にある街中華のお店。12時半頃に到着するとほぼ満席だったが、ちょうど入れ替わりのタイミングで運良く待たずに済んだ。最初に入口で注文と会計を済ますと注文した商品の札を受け取る
2022/04/19 23:54
銀角(居酒屋/目黒)隠れた名店!
手羽先唐揚げが名物のお店駅からほど近い雑居ビルの地下。飲食店が立ち並ぶフロアの奥にお店を構えている。カウンターとわずかなテーブル席があるだけの小さな造りだが、店主ひとりで切り盛りしているため、目の行き届くギリギリのキャパシティなのだろう。そ
2022/04/19 00:44
ヴェルデ(コーヒー/恵比寿)ネルドリップコーヒー&シフォンケーキ
自家焙煎のお店駒沢通り沿いにお店を構える自家焙煎のコーヒーのお店。随分、昔から通っている印象があるので開店してからはそれなりに歴史があるのではないだろうか。この日は真夏日になるくらい暑い日だったが、エアコンが故障していて店内も熱気ムンムン。
2022/04/18 00:05
菊姫 先一杯(菊姫合資会社/石川)
催事で日にち限定で販売されていた品。力強さの中にも、凛とした趣がある。同じ催事で購入した京都のお豆腐屋さんの湯豆腐と油揚げのねぎ味噌焼きと共に。#日本酒#菊姫#純米酒#樽酒#特A地区山田錦100パーセント#精米歩合60パーセント#賀茂とう
2022/04/17 19:14
みやこや(定食/戸越銀座)値上げしてもコスパは健在
今回はおまかせ定食Cにしてみました戸越銀座にあるこちらのお店を再訪。材料費高騰の影響により4月から値上げされた。これからこういうお店が増えて来るのだろうと思うとゾッとする。単品にも心を惹かれるが小鉢が盛り沢山な定食に食指が動く。前回は鮭の定
2022/04/16 22:09
そば処 和邑(そば/雑司が谷)そば前も楽しいホスピタリティの高い一軒
そば前が楽しいお店最寄りは雑司が谷だが、池袋からも徒歩圏内。明治通りをひたすら新宿方面に進み、鬼子母神の西参道を入って直ぐの脇道を入ってすぐのところにお店を構えている。週末は事前に予約を入れたほうが賢明だ。当日の午前中に予約を入れると12時
2022/04/15 21:35
陳民(中国料理/目黒)ランチで人気の街中華
リニューアルオープン権之助坂を少し下ったところにある雑居ビルの1Fの少し奥まったところにある。最近リニューアルされ、小ぎれいになった。しかし、店内のレイアウトや雰囲気など全体の印象は以前とそれほど変わらない。ランチは麺類か丼物という基本的な
2022/04/14 23:26
タイズ(喫茶店/本郷三丁目)ネルドリップコーヒーと質の高いケーキが愉しめるお店
ケーキがおいしい喫茶店駅から徒歩5分ほどの大通りに面した場所にあるが、うっかり素通りしてしまいそうなさりげない佇まい。土曜日のお昼頃に到着すると既に満席。空いたら電話で知らせてくれるシステムなので、お店の前に列はない。どれくらい時間を潰せば
2022/04/13 23:49
キッチンカロリー(洋食/御茶ノ水)若者の胃袋を満たしてくれる学生街の洋食屋
急遽予定変更土曜日の13時。さあ、お目当てのお店に到着したと思ったらシャッターがおりていた。よく見ると臨時休業の貼り紙が。他のオプションは考えておらず、次の予定もあったので、近隣で物色することに。そこで目に入ったのがこちらのお店。最初、カレ
2022/04/11 22:50
パンとエスプレッソと(パン/表参道)ふんわりとクリーミーなフレンチトースト
フレンチトーストが名物のお店ランチの後、折角なのでパンを買って帰ろうと立ち寄った。フレンチトーストが名物だが、流石にお店で食べるほどの余裕はない。店内はイートインのスペースが広く、テイクアウト用のスペースは小ぢんまりとしている。そのため、一
2022/04/10 20:39
龍の子(中国料理/原宿)辣・痺・旨味の三拍子揃った麻婆豆腐
2022/04/09 22:48
ラーメン大戦争(ラーメン/神田)鰹油と名古屋コーチンのスープを合わせた醤油ラーメン
ラーメン前最近できたとあるお店を目指したものの何とお休み。仕方なく近くにあるこちらのお店を目指すことに。神田駅から山手線外側のガード沿いを東京方面に5分ほど歩いたところにお店を構える。カフェ風のモダンな造りで店名がユニーク。大阪の人類はみな
2022/04/08 21:55
Fontanafredda(スパークリングワイン/イタリア)
2022/04/07 22:53
洋食・ワイン フリッツ(洋食/春日)サクサク衣で極めてクオリティが高い揚げ物の数々!
揚げ物がとにかく秀逸白山通りと1本並行して走る商店街のビルの2階にお店を構えている。駅からは5分ほどの距離。ビルの入口からこちらのお店専用の螺旋階段を登った先が店舗になっている。週末の開店10分ほど前に到着すると数人のひとだかり。開店時には
2022/04/06 23:04
太陽(餃子/高円寺)決してミニではないミニ餃子で一献
ラーメンが人気のお店本当なら荻窪でおそば屋さんのハシゴ昼酒と決め込んでいたのでその後も何か物足りない。そういえば、駅前にやきとり屋があったのを思い出し向かってみると跡形もない。仕方なく電車に乗り帰路につく。高円寺に着くとこちらのお店の存在を
2022/04/05 21:31
酒嚢飯袋(居酒屋/目黒)界隈のランチでもオススメの一軒
狭き門権之助坂の雑居ビルの2Fに店を構える。小ぢんまりとした造りで席数も限られているので、入れずに諦めることが多い。店主ひとりで切り盛りしているため、料理提供まで時間が掛かる上にご飯がなくなれば即終了となるので待つのは賢明ではない。その場合
2022/04/04 23:36
本むら庵(そば/荻窪)そば前から楽しめる一茶庵系のそば屋
目論見が外れ当初、荻窪にある2軒のそば屋をはしごする予定だったが、1軒目のお店に行くと店主怪我のため臨時休業の貼り紙が。仕方なく、2件目に訪問予定だったお店を目指す。こちらのお店に来店するのはうん十年ぶり。当時はこちらの店舗よりもかつて六本
2022/04/04 00:34
パン オ フゥ(パン/五反田)パン以上にレバーペーストが秀逸
オフィスビルにあるパン屋さんソニー通り沿いにある大きなオフィスビルの1階にお店を構えている。通りからは店舗は確認できない。入口は少し奥まったところにある。ショーケースのパンはどれもいい面構え。事前に下調べをしていなかったので気になったパンを
2022/04/02 23:01
トゥジュール デビュテ(コーヒー/五反田)ネルドリップコーヒー以上に秀逸なかぼちゃのプリン
ネルドリップのお店ランチの後、お口直しにこちらの喫茶店に。桜田通りを渡り、KFCの手前を入って数軒目。駅から徒歩1、2分のビルの地下。入口に「ネルドリップコーヒーのお店」の看板が掲げられていて期待が膨らむ。店内は薄暗く、隠れ家的な趣きがある
2022/04/01 23:36
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hagenbundさんをフォローしませんか?