chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • エアサスペンション交換

    足廻りのリフレッシュをして5年経過していたがここの所、段差、右カーブの際に異音がたまに鳴る。スタビライザーの交換時期かと思っていたら、右フロントサスのパンクがわかった。知り合いのショップさんに問い合わせしたら1本なら有る所が有り、早速オーダーし翌日に到着。交換方法は熟知していたが、DASでのキャリブレーションが必要か考えたが先ずは交換作業を行う。手順は下記の通りです。車両をジャキアップし右タイヤを外すし、サスペンションヘッドボルト3本を緩め、エアホースを外す。下廻りに移り、アッパーアームボルト、ラジアスアームのボルトを外すし、レベルセンターのロッドアームを外し、エアサスペンションのコネクターを外す。金属とプラスチックバンドを外しいよいよサスペンション本体を下ろす。その際にジャキでロアアームが下がらない様に...エアサスペンション交換

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、try to rememberさんをフォローしませんか?

ハンドル名
try to rememberさん
ブログタイトル
try to remember
フォロー
try to remember

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用