アメリカで販売されていたiPod nanoを日本の交換プログラムに出してみた結果
// どうも、ランブロガーのKENBOです。 マラソンシーズン真っ只中ですが、12月も半分を切り年末年始に向け色々とやることが多いので、ランニングは少し休憩中。 そんな中、新年期向けての大掃除をしなくてはと重い腰を上げ悪戦苦闘しています。 引っ越しの時に後回しにしていた段ボールの整理をしていたら懐かしい物が出てきました。 それは「iPod nano」です。 しかも第一世代!! 高校生の頃に使用していたもので、以前はカセットウォークマンを愛用していました。 アルバイトで貯めたお金でやっと購入したのを覚えています。 当時の価格で2〜3万円くらいでした。 大事に取っていたわけではないので傷だらけのボ…
ランニング用イヤホンはiPhone付属のEarPodsにアクセサリーを付けると全く外れなくなり便利!
どうも、ランブロガーのKENBOです。 皆さんはランニング中に音楽を聞きますか? 私はJOGの時には音楽を聞いて走り、スピード練習の時には無音で走ります。 中には、音楽がないと走れないという方もいるのではないでしょうか。 音楽を聞きながら走るにあたり1番重要なのがイヤホン。 イヤホンが合わないと外れやすくて走るどころではなくなります。 今回は私が愛用するランニングイヤホンの紹介です。 ずばり「EarPods」 あのiPhoneに付属しているイヤホンです。 少しカスタムするだけで、ランニング用に早変わりする方法を教えます。 私の耳にイヤホンが合わず苦労した ランニングに限らず、私の耳はイヤホンと…
私が愛用するランニング用の音楽プレーヤー「iPod shuffle」をあえて使用している理由!
どうも!ランブロガーのKENBOです。 皆さんはランニング中に音楽を聞きく時には音楽プレーヤーを使用していますか? スマホから聴く人がほとんどかもしれませんが、私はiPod shuffleを愛用しています。 スマホならランニング用のアプリと合わせて使用できるし、わざわざ音楽プレーヤーを用意しなくてもいいので便利なのですが、あえて音楽プレーヤーであるiPod shuffleを使用している理由を紹介します。 iPod shuffleがランニングに便利な理由 ①私の場合ランニングで使用するのに1番気になるのは重さ 重い物を持ちながらランニングするのは結構しんどいもので、できる事なら手ぶらで走りたい。…
トレーニング効果UP!?夜ランニングのメリットとデメリットを紹介!
どーも、ランブロガーのケンボウです。 以前に朝ランニングのメリットとデメリットを紹介させていただきました。 www.run-peace.com 朝ランニングのメリットはあるものの夜しか走れないという方も多いです。 今回は夜ランニングのメリットとデメリットを紹介します。 夜ランニングのメリットは? ①走力アップは夜ランニングがいい! ランニングにより筋肉が傷つき、傷ついた筋肉は成長ホルモンにより回復していきます。 この成長ホルモンの分泌は朝走るよりも、夕方以降つまり夜走るほうがより多く分泌されるのです。 さらに就寝中にも多くの成長ホルモンが分泌されるため、夜ランニングの方がすぐ回復しやすいといえ…
ランニングは朝と夜どっちがいい?朝ランニングのメリットデメリットを紹介
どーも、ランブロガーのケンボウです。 皆さんはいつランニングされてますか? 朝早く起きて走る人。 仕事が終わってから夜走る人。 人それぞれライフスタイルあった走り方がありますが、朝と夜ではどちらが効果的なのでしょうか? 朝ランニングのメリットデメリットをまとめてみました。 夜ランニングのメリットデメリットはこちらにまとめました。 www.run-peace.com 朝ランニングのメリット ①ダイエット効果が高い 朝ランニングの方が脂肪燃焼効果が高いとされています。 食事してから時間が経っているので空腹です。 そして血糖値が低い状態になっています。 この状態こそ朝ランニングの方がダイエットに効果…
「ブログリーダー」を活用して、KENBOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。