ランナーが目指す先とは?フルマラソン達成以降にも目標にできることは沢山ある!
こんにちは! ランブロガーのKENBOです。 私はランニングを始める前は、全くの運動音痴でインドア派。 東京マラソン当選をキッカケに、マラソンにはまっていきました。 そこまでには、ある段階を踏んでいて 10km完走 ↓ ハーフマラソン完走 ↓ フルマラソン完走 という風に徐々に距離を伸ばして、目標を達成してきました。 ランニングを続けるうえで、大切なのは常に目標を持つことです。 目標があるからこそ、練習も頑張れるわけですし。 しかし、目標というのは人ぞれぞれ。 一般的には、フルマラソン完走やサブ3 達成などがありますが、すでに達成してしまってる人ももちろんいる訳で、そんな人達は何を目標にしてい…
ランナーのスマホ事情!持つ?持たない?私が行っているスマホ対策と機種の紹介!
どうも! ランブロガーのKENBOです(^ ^) つい先日、発売されて話題となったiPhoneXSとiPhoneXSMAXですが、画面の大型化に伴い、本体サイズも大きくなっていってるのが、昨今のスマホ。 Androidの端末でも、5インチ以上が当たり前で、4インチサイズが姿を消していっています。 それ故にApple Watch Series 3からは、スマートウォッチ単体で電話ができる機能が搭載されてますね。 そんな端末もiPhoneを三大キャリアで契約してる人のみしか使えず、皆が皆使えるわけではありません。 スマホ本体のサイズアップにより、ランニングには負担を強いられているのが現状です。 今…
やるとやらないとじゃ翌日の疲れ方がちがう!ランニング と筋トレ後の簡単セルフマッサージ!
こんにちは! ランブロガーのKENBOです(^.^) 皆さんは、ランニングの後や筋トレの後、ストレッチしてますか? 私は、膝痛を発症する前は全くしてませんでした。 整形外科に行った時に全く行ってないことを告げると 「あのね、プロだって練習と同じくらいケアしてるんだよ、アマチュアのあなたがケアしてなくて怪我するのは当たり前なんだよ!分かる?」 とキレ気味で言われたことが忘れられません。(反省) ※親身に考えてくれる先生でした。 でも、正直ストレッチってめんどくさいですよね。 1箇所30秒くらいやるとして、全身やると、何だかんだで30分~1時間くらいかかります。 夜ランをよくやるのですが 22時か…
不便だけど、出来ないわけじゃない!Apple Watch Series 4を諦めて、GARMIN ForeAthlete 935を選んだ理由!
どうも! ランブロガーのKENBOです(゚∀゚) 前回、Apple Watchはランニングウォッチとして使えるのかを考察しました。 フルマラソンでは、バッテリーの持ちに不安がありますが、十分に使えるものだと思いました。 本気で購入を検討している中で、納得がいく点と、妥協しなければいけない点などを愛用中のForeAthlete 935と比較しながら検討していきました。 結論から言うと、今回のApple Watch series 4を諦めてForeAthlete 935を使用していくことに決めました。 それは、Apple Watchにしか出来ないと言うことが、特に見つからなかったからです。 For…
Apple Watch Series 4の転倒検知はランナーにとって必要不可欠!その他、フルマラソンで使い物になるのかを考察する!
こんにちは! ランブロガーKENBOです(^^) 今私が最も気になっているのが ずばり!Apple Watch Series 4です。 今まではApple Watchに全く興味ありませんでした。 何に使うの?それ必要? って感じでしたし、ランニングウォッチとして使うのは、正直スペック不足。 でも、今回の発売されたApple Watch series 4は、正直そそられています。 もちろん、ランニングとしてどうなのか? ランナーにとってはどうなのか? と言うところを考察していきます! 購入するかどうかはまだ迷ってますが(笑) ランニングウォッチとして使えるのか ランニングに使えなきゃ話になりませ…
「弘法筆を選ばず?」ランニングウォッチはペース、時間、距離がわかれば十分なのかもしれない!
どうも! ランブロガーのKENBOです(^^) 皆さんは、ランニングウォッチを選ぶ際に何を重視しますか? 最近のランニングウォッチは高機能化していますよね。 もちろんGPSは必須機能で、距離やペース、どこを走ったかなどが分かります。 心拍数がランニングウォッチだけで測れるなんて、今じゃ当たり前の機能です。 他にも、ピッチ数やストライド長、左右のバランス、上下動、vo2Max、LTペースと本当にさまざま機能があります。 しかし、その機能は使えていますか? 私は正直言って使いこなせていません(笑) 普段のランニングも基本は距離とペースさえ分かれば事足りてます。 今日は、多機能のランニングウォッチが…
こんにちは! ランブロガーのKENBOです(^^) 夏の暑い時期も終わり、これから本格的なランニングシーズンが始まりますね。 こういった季節の変わり目には、ウェア選びが難しくなります。 外に出たら肌寒いからといって、着込むと暑い。 かといって半袖で走ったら、汗冷えして寒い。 でも、私は1つアイテムを携帯することで、その悩みを解消しています。 それがこちら ナイキのウィンドブレーカー! 。。。って ただのウィンドブレーカー。。。 と思う方もいるでしょう。 しかし、このウィンドブレーカーを紹介するのには、理由があります! 小さく畳めてコンパクトになる! このナイキのウィンドブレーカーの生地の厚さが…
自宅で時短で出来る心肺トレーニング!B’zの稲葉さん愛用のパワーブリーズプラスのレビュー
こんにちは、ランブロガーのKENBOです! 暑い日が続いてたり、台風の影響の雨や風でなかなか走れない日々が続いています。 そんな時にでも心肺機能を鍛える方法はないかと調べたところ、良さそうなものを発見しました。 それがこちら。。。 パワーブリーズプラス(赤) 呼吸筋を鍛えるアイテムで、アスリートや歌手、楽器を演奏する方などのトレーニングに使われるそうです。 2週間毎日使用してみましたので、レビューしたいと思います! どうやって使うの? 呼吸筋を鍛えるアイテムといっても、ほとんどの方が馴染みがないと思いますので、どうやって使うのかを紹介します。 使い方は簡単で、このマウスピースの部分を加えて、息…
レースでも練習でも使える万能シューズ!タクミレンブースト3 の使用感1ヶ月レビュー
こんにちは! ランブロガーのKENBOです。 昨今のランニングシューズは厚底だったり薄底だったり多様な種類が増えてきましたね。 そんな中、次のマラソン大会で使用するレース用のシューズを探していたところ、少し前のものになりますが安くなってるということで思わず衝動買いしてしまいました。 そのシューズが。。。 アディゼロ タクミレン ブースト3 今更感が満載ですが(笑) 1ヶ月間使用したのでレビュー紹介していきます(^^) フィット感 アディダスはタクミレンのレギュラーモデルの足幅がEを推奨しています。 ワイドモデルの足幅は2E推奨です。 私の足幅が2Eなので、ワイドモデルにしました。 ワイドモデル…
「ブログリーダー」を活用して、KENBOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。