料理が苦手でも大丈夫読むだけで、料理が苦手な気持ちがスッと軽くなる発信をしています♪【安心して 同じ料理を 食卓に出しましょう!】 <はじめに>毎日、違う料理…
料理が苦手でも大丈夫読むだけで、料理が苦手な気持ちがスッと軽くなる発信をしています♪【安心して 同じ料理を 食卓に出しましょう!】 <はじめに>毎日、違う料理…
【キャベツとベーコンと豆の煮込み~ポテ】寒い季節になるとフランスの家庭でよく食べられる料理をご紹介します。 煮込んだキャベツの甘味、 煮くずれかけた豆のとろっ…
前回は、「コンソメ」「ブイヨン」の違いについて、お話ししました。今回は、「コンソメ」にもいくつかあって、味の違いがあるという話をしますね。みなさん、スーパ…
【洋風だしは、コンソメ?ブイヨン?どれを買ったらいいですか?】
みなさんは、洋風のだしはどうしていますか?和食のだしは、昆布とかつお節でとろうと思いたったらおうちでも簡単にだしがとれますが、洋風のだしは、牛の骨やす…
変わり鍋の鍋だしは、買ってくるものと思い込んでいませんか? いえいえ、作れますよ! 「担々鍋なんて、絶対できないと思っていたけれど買うよりもおいしくできて、感…
昨日、七草がゆを召し上がられましたか?七草がゆは、青臭くて苦手に感じる方も、多いのではないでしょうか。私が、うちの講座生に、推しに推しているのが、七草のかき揚…
厨房のシェフの動きの臨場感、ジューッという料理のシズル感が感じられるはずと、この映画をあえてIMAXで観ました! アジア人で初の三ツ星を獲得した「Resta…
私は、講座生のみんなと年末は2本の黄金比率の調味料で<おせち料理>を作っていました。おせちというと、とてつもなく、大変そうな印象がありませんか?実は、やってみ…
あけましておめでとうございます。 今年もまた、我が家のおせちでお正月を迎えることができました。 12月になると、「ママ、今年もおせちには、エビのアレ入れて…
みんなが応援してくれて、支えてくれたからこそ。 感謝の気持ちでいっぱいです。 人が好き、料理が好き♡
明日からグランメゾンパリが公開される前に、今日はドラマでスペシャル版 久しぶりにテレビにかじりつきです。 めちゃくちゃワクワクするーっ
講座生さんがスゴイ !【お家で丸鶏をサラッと焼いちゃう私に変身】
レシピのいらない料理術のみんな、変化率がすごすぎます。 鶏にさわるのが怖いって、初めは言ってたよね どうやって丸鶏を買ったらいいの?と思うでしょう? 人はカ…
ピラフは、生米を洗わずに、油で炒めることによって、パラパラに仕上げます。 フライパンで米を炒めて、炊飯器に移して炊くと、かたくならずに、誰でもうまく炊き上がる…
Instagram、Facebookで反響だったフルーツたっぷりのこのケーキ。市販のスポンジケーキであえて作りました。私はスポンジケーキを自分で焼くので実は…
【UR賃貸主催のイベントで、キッズサイエンスクッキング】大阪、泉ケ丘
UR賃貸主催のイベントで、キッズサイエンスクッキング大阪、泉ケ丘 数名空きがあるとうかがって、こちらで一般募集してよいそうです。 12/26開催です。 お近…
札幌の高校時代の友人3人で、奈良でプチ同窓会って、すごくない? 奈良だよ! 私が大好きな、農と発酵ZENにお連れした後は、地元の人で平日も二回転常に満席の、小…
スポンジケーキの作り方、これより詳しく作り方のコツが書いてある本を、私も見たことありません!! 今まで膨らまないお悩みを持っていた方が、初めてふんわり焼けま…
【お惣菜も家事代行もあるのに、なぜ「手作り料理でよろこばせよう♡」ってすすめるの?】
私の投稿を見て、そんな風に感じている人が、いっぱいいるかもしれません。 「料理が思うようにできない」ということに、あきらめないで!! 毎日、美味しい料理を出し…
年内に、「美味しい料理で、みんなを幸せにできる」スキルを手に入れませんか?悩んでいるより、ふわっと、かるーく手に入れたらいいと思うよ。料理苦手な意識は、もう手…
【シュトーレン食べ比べして、スコーン作ってアツアツを頬張ろう!】
シュトーレンをずら~っと並べて、食べ比べうずうず、今年もやりたいな♡以前は、人数が多かったので講座生とこれだけのシュトーレンを集めて開催しました。 アメブロ…
***レッスンのご案内***今日は、対面のレッスンをご紹介します。(1)1DAYレッスン1DAYレッスンは3時間で、レシピのいらない料理術の和食のエッセンスを…
前回までの<パンの連載>はいかがでしたか?反響があり、メッセージをたくさんいただき、ありがとうございました。奈良県ゆうこさんからのご感想を、ご紹介させてくださ…
みなさん、エビを買うときに「ブラックタイガー」を買いますか?「バナメイエビ」を買いますか? 何を基準に選んで、このエビにしようと思って手にとりますか?先日のラ…
【大阪梅田 阪神百貨店 パントタビスル《クリームパン特集》に行ってきたよ!】
「ホンマでっか⁉︎TV」に評論家で隣同士で出演後、親しくさせてもらっている、大谷 りえ子さん。 クリおじ(クリームパン食べ歩きで、Instagramでバズる)…
大阪の阪神百貨店梅田で、本日11/13からパントタビスルのクリームパン特集が開催されます。 先日、《ホンマでっか⁉︎TV》で評論家として隣同士で出演した、大谷…
連載<パンのトレンドとおいしさの科学vol.5><国産小麦>という言葉を、耳にすることが増えたと思います。「国産小麦で作ると、何がどうおいしいの?」と思ったこ…
レシピのいらない料理術®︎1DAYレッスン。 日々の料理に悩んでここにはじめて来たのに、心が晴れやかになって、帰りがけに「今晩、このやり方で作ってみます!」と…
料理が苦手でも大丈夫。 読むだけで、料理が苦手な気持ちがスッと軽くなる発信をしています♪ 【実は楽チンメニュー えびカレー】 簡単にできる料理にまず挙げられ…
【ハロウィンカボチャの器に入れると、なんでもハロウィンメニューに】
かぼちゃを丸ごと蒸せる鍋はありますか? 100均には、おうちの鍋が蒸し器になる道具もあるよ。 かぼちゃを丸ごと蒸して、フタの部分を切り落として、中身をくり抜こ…
夜中にスイッチが入ると、こうなる そして、順調に冷蔵庫から消えていきます。 みんなこれを食べるのを楽しみに帰ってきます。 カスタードクリームは、ふわふわパンに…
【料理のなぜ?を知りたい人、instagram LIVE に集まれー】
Instagramのライブ、毎週火曜日21:30から、30分間、料理ネタ満載でお話ししています。 フリートークのおしゃべりでは、私の素顔が見えるそうですまぁ…
選挙会場に一番乗りするとできる《零票確認》。 子供に政治への関心を持つことを伝えるにはいいと思い、選挙投票を我が子の当たり前にしたくて、子供が小学生の時から、…
ホンマでっかTVにて、藤本美貴さんが投げかけて私がこたえていた【クロワッサンを焦がさずに、上手に焼く方法】実はですね~、instagramのrecipe_ir…
裏話アリ【明石家さんまの『ホンマでっか⁉TV』に出演しました】
10月23日(水)21時~フジテレビ系列 明石家さんまの『ホンマでっか⁉TV』に出演しました。テーマは<パンの魅力&(秘)効果を徹底解説!>私は、調理科学評論…
昨日、放映されました! 放映中、放映後、友達みんなや生徒さんから、「今、リアタイで観て応援してるー」「さんまさんとブラマヨの吉田さんに、めちゃツッコミされてい…
本日21:00フジテレビ『ホンマでっか⁉︎TV』に出演します。 ご出演の評論家の先生方は、10年近く出ていらっしゃるような有名な先生も多い中、私は新人。 番…
近年のパンのトレンドの一つに「パン飲み」があるのをご存じですか?パン×ワイン の愉しみ方。BRUTUS、ELLE、Hanakoなどでも、取りあげられる感じって…
【instagram ライブのご案内】毎週火曜21:30-22:00(30分間)にインスタグラムで、ライブをすることになりました。前回の配信でご案内したところ…
テレビに出演します【10/23(水)21:00-21:55】フジテレビ明石家さんまの『ホンマでっか!?TV』<パンの魅力&(秘)効果を徹底解説!>私は調理科学…
一昨日、初めて自分で、Instagramでライブしてみたよ~。 私のチャレンジ!ずっと、「苦手」って言って避けていましたが、やる!と決めた♡「苦手」と「嫌い」…
連載<パンのトレンドとおいしさの科学vol.3>vol.2では「ふわふわ・もちもち・しっとり」のパンは●湯種製法=もちもちにさらに●高加水製法=しっとりが加わ…
~Part1のあらすじ~日本人は「米が主食」がDNAに刻まれている人種。なんだかんだいって、お米が好き。そこに、パンが主食の座に乗り込んできた。日本人は、米と…
今年もいくらを1キロつけました。 冷凍もできるけれど、うちは朝ごはん、晩ごはんと、遠慮することなく、たくさんお食べ♡ということにしていて。 子供たちは、ホ…
洋服はトレンドが毎年のように変わりますがパンにトレンドなんてあるの?と思われた方!ありますよ~。思い出してください。コロナ禍に流行ったパンが、ありましたよね。…
1人で飲みに行くことなんて、普段はないけれど、今日は飲んじゃうもん atワインの立ち飲み屋さん。 みんな、「もし、時間が巻き戻せるのだったら、あの時、こんなふ…
バラエティ番組です♡ 料理の科学が専門で、本の仕事ばかり受けてきた私が、ですよ。
【TOLO PAN TOKYO (トロパン トウキョウ)】vol.2
⚫︎このデニッシュ生地の美しい層を見て! 私、デニッシュやパイの層が何層にも重なる断面を見ると、断面フェチかなと思うくらい、愛おしくなります。 バローナ…
《TOLO PAN TOKYO (トロパン トウキョウ)》 柴田書店の『ドーナツブック』の編集者の方に、 トロパントウキョウの「しっとり生ドーナツ」は食べるべ…
中秋の名月は、月を眺めて、お団子を食べよー うちは、みたらしが好きという子供の好みで、このスタイルが毎年の恒例。 手作りはふにゃぁとやわらかくて、おいしー。…
今、流行りのパン屋の一つ《アマムダコタン》。 ダコーはそのアナザーブランド。 マリトッツォの生みの親のお店です。 本店は福岡で、くみちゃんに2年半前に連れて…
みなさんが思い浮かべるドーナツってどんなドーナツ?今、ドーナツがブームになっています。ドーナツは、私たちの中では、お菓子の部類ですが、生地は、パンと同じ発酵…
開店前から、並んで買ったよー! 生ドーナツと言われるアイムドーナツ。 なぜ、アイムドーナツは、口溶けがこんなに良くて、もちもちして、ふわふわなのか。 今…
(見本誌が届いたよ!) 食の出版社といえば、柴田書店。 今が旬のトレンドドーナツがマニアックに紹介されているこちらの本に、私は《科学でアプローチ!イースト…
レシピのいらない料理術持田亜友美講師から、4年前にご受講くださった生徒さんより。 昨日いただいたメッセージに感動。 12日は、この濃口黄金比率をお伝えする…
えーっ嬉しい。 上品な方だなぁと思った、私より目上の女性のご参加者から、レッスンのアンケートで 「想像以上に素敵な人。科学的なものの考え方に共感が持てた」 と…
【before レシピを見ないと料理ができない、適量で味付けすると失敗する】
レシピを見ないと料理ができない、適量で味付けすると失敗する 先週の東京開催のワンデイレッスンで、事前のアンケートに書かれたお悩みです。 3時間のデモを観て聴…
レシピのいらない料理術の味付け、中毒性があるの レッスン通りに作って、高校生の娘ちゃんのお弁当に入れたんだって。 そしたら、帰り道にこのLINE。 「美味しか…
そう思ったことありませんか? たった1日で何が変わるの?って。 ** ** 9月は平日に開催します。 東京で、平日に開催するのは、非常にまれです。 …
改めてまた読み直しました。 私は社長ではありませんが、起業はしてから、一度は、これってどうなんだろう?と思った財務の話が、この本にはたくさんあって。 それも…
【料理が毎日しんどい→お惣菜を並べるだけの夕食にしようとまで思いました】
本当は頑張って作っていたんだよ。でもね、ご主人から「お前の飯はもう食わない」と。 なんてことー!! そんな泣きたい気持ちで、私にメッセージをくれてたIさん。 …
台風で2日間おこもりが決まると、「さぁ、お菓子作るぞ」モード。 「ママは何が食べたい?」うちの娘は、自分が食べたいのもあるけれど、家族みんなに喜んでもらうこと…
どんなお店が入っていて、どこが流行ってるのかなーって、ブラブラするのはたのしいね。 今日の午前は、パーソナルトレーニングで、運動頑張ったごほうびに、なつみさん…
8月31日は「やさいの日」なのに、衝撃的なタイトルですね。私は、家族から「そろそろ、グラタンが食べたいな~」とか「最近、とんかつ食べてないね」など料理のリク…
【奈良市主催、倍率4倍の《重曹の不思議》7/23】 奈良市が主催してくれるイベントは、公立小学校すべてに案内チラシが配られるので、多くの人が調理科学を知ってく…
【スタッフ仲間のみんなのおかげ!】 アクサ生命主催のキッズ•サイエンスは、規模が大きく、同じ方向を見て、スタッフしてくれる仲間がいてくれるからこそ、この内容…
【《重曹の不思議》東京アクサ生命主催7/15】 1ヶ月続いた、キッズイベント! 夏休み第一弾。 中学生で学ぶ、炭酸水素ナトリウムの化学反応を、台所の科学に落…
レッスンメニューは「女性に作って欲しい 和食 ベスト3♡」・肉じゃが・豚のしょうが焼き・唐揚げを入れました。いやぁ、そんなの作ったことあるからという方は、ち…
【豚しゃぶのコツ3選】暑い夏は、台所で長く煮炊きものはしたくない。サラダみたいな、冷たい料理が食べたい。我が家では、夏に増えるおかず1位が<豚しゃぶサラダ>。…
夏休みは、キッズ•サイエンス•クッキングが、 東京(アクサ生命主催)、札幌(UR賃貸主催)、奈良(奈良市主催)、大阪(岸和田市主催)。 こちらは昨日、無事終了…
友達がお気に入りの店を予約してくれた にわか雨に濡れながら小走りで向かった場所は、えっ?この路地裏に?という場所の、人気のイタリアン。 φ は、ファイと読むん…
「札幌に帰ったら、絶対にラーメンを食べる」 絶対!! 一人でも行く! この日は、《麺屋雪風》に。 札幌に夜便で帰ったら、かなり遅かったけれど、行っちゃうもん…
私が大好きな時間、友達と美味しいものを食べながら、語らうこと 愛ちゃん推しのスープカレー【メディスンマン】に、連れて行ってもらったよ。 友達が「ここ、おいし…
古都奈良がろうそくでライトアップ🕯️今年も「なら燈花会」に。我が家から歩いて行けるので、ウォーキングで1人で行く日もあったけれど、いつもお目当ては、幻想的な景…
「子供たちに、生きる土台の力となる、料理を伝えたい」 その想いを持った、有志が集まり、《弁当の日 なら》を、今年も開催します。 子供達がお弁当2個を作りま…
私、子供のころ、料理ともう一つ、手芸が大好きでした。 小2の記憶で、急いで家に帰ってきて、フェルトマスコットを作ったり、紙粘土細工、編み物、パッチワークも大好…
7月の東京レッスンは《中華の王道メニューを1日でマスター》 酢豚、青椒肉絲、回鍋肉、八宝菜、エビチリ、麻婆豆腐etc. 「作って!作って!作りまくる」 4人分…
【東京吉祥寺のスタジオで、リニューアルした1DAYレッスン】
メニューを8年ぶりに一新! 東京では、スタジオをワクワク寄り道したくなる店が集まるエリアに変えて、 新しい1DAYレッスンをスタート!! 「肉じゃが」「…
7月もレッスン色々やっています。 レッスンの何が嬉しくてやっているかって、みんなとのココロの交流 東京で、ワンデイレッスン7/13は、会場をいつもの四谷ではな…
最近、実感しています。「苦手」が「好き」や「得意」に変わると人生、楽しい♪それで1DAYレッスンの内容をリニューアルすることにしました。たった3時間で【得意料…
ベトナム人の女性が京都で開いた、4席のこじんまりとしたバインミー屋さん。 隣のお席には、ベトナム出身の方が、現地の言葉で何やらまくしたてるように電話中。 私は…
私は、昨年の10月にレシピのいらない料理術®でダイエット部を立ち上げました。ピラティスの山下さと子先生をお招きしてみんなで、運動習慣つけて、体型変化を目指そう…
【調理科学好きな高校生が、キッズサイエンスのスタッフ補助に】
7/15(祝)東京・品川開催のキッズ サイエンス クッキング では、新たな試みを2つします。 1つは先日ご紹介した、@綿谷芳講師による、手話を必要とする子供た…
前回 <得意料理を作る>というご提案をしたのはね 自己肯定感が上がるから。 得意料理って何気ない料理よりも、断然ほめられる! 「今日もおいしかった~」「ま…
週一でトレーニングに通うのが、最近すごく楽しいの。 帰りの誘惑っぷりがすごい。 梅田からすぐの中崎町で、それまでこのエリアにあまり行くことがなかったのですが、…
<レシピのいらない料理術®>のはじめましてのレッスン1DAYレッスンでこんなお悩みを聞くことがよくあります。ある日・・・●彼に「料理するんだ。得意料理は何?」…
仲良しの友達と、飲んで&おしゃべりすること。 学生時代ももちろん友達の存在は大きかったけれど、そこにある当たり前の日常でもあった。 今は、友達や仲間とワイワイ…
「枝豆をゆでても、うまく塩味がつかないんです」 こんなお悩みはありませんか? メルマガ、電子書籍と、今までみなさんにお伝えしてきましたが、夏になるとまたあのゆ…
お弁当のストーリーズ投稿をまとめました。 私は何弁当が好みかなー。 中華、好きかも 最近は、講座生向けにお弁当講座を開いているので、私も自然にそのネタが多く…
【キッズ サイエンス クッキングをきっかけに、大学で食物学科に進んだ 生徒ちゃんとの会話♡】
キッズ サイエンス クッキングを数回ご受講したことで、調理科学に興味を持って、その道を目指すなんて、そんな嬉しいことないよね。 小5でご受講後、お引越ししたM…
科学料理レッスン。 受講した小学3年のお子さんが、こんな風に、レッスン内容を、自由研究にまとめてくれました! こういうのを見せてもらった時、ものすごい感動だ…
東京のお弁当講座では、芳さんとダブル講師で、二人で登壇しました! 本当にうれしかった 芳さんと出会って6年。 レシピのいらない料理術を受講してから、3人の子…
講座生対象のフォローアップレッスン。 お弁当講座、大阪、東京で開催していますが、常に満席。 毎日のご飯はできても、お弁当となると、身構えてしまうのって、わかる…
大きな声では、言えない話。。。みなさん、現在の小学校の家庭科の教科書に載っている調理実習の料理が「えぇ⁉その料理は、いったい何?」というメニューになっている…
科学×料理教室の<キッズ サイエンス クッキング>は、台所の科学が実験で学べて、できたお菓子のおいしさは本物。 そりゃぁ、楽しいと思う! 子供たちに家に帰って…
【1コインで、キッズ サイエンス クッキング クッキングが受講できます!】
2024.7.15(祝)東京・品川開催 小学生対象(ですが年長もOK)(小学生のママ、または、知人に小学生のお子さんがいらっしゃる方に届いて欲しいです) こ…
羊のペコリーノチーズのケーキは、夜にワインと一緒に食べるのが正解ね。 うん、夜のケーキ ケーキとチーズとワインのマリアージュ チーズのクセをもっと前面に出し…
けれど、私は「パフェ派」 乳脂肪分高いお菓子を愛す 友人もつられて?
JR奈良駅近くに、魚屋さんができたので行ってみた! 種類は少なめだけど、普段、スーパーで買えない鮮度とラインナップにうきうき。 わぁ、レア! 竹串に刺した「太…
息子は基本365日学校と部活で、めったに朝ごはんを家族揃ってなんてことないのですが、家に今日はいる! そんな日は、朝からスコーンを焼いて、モーニング。 いつ…
【魚勢のお魚は、メニューに魚をとりいれたいけれど、小骨がイヤという方に、推したい!】
先日、新聞記事をご紹介した、魚勢の 森 広隆さんの、地魚冷凍便で、私は定期的にお魚を買っています。 地元に美味しいお魚が手に入る人は、それを買うべき。 でも…
「ブログリーダー」を活用して、木村万紀子さんをフォローしませんか?
料理が苦手でも大丈夫読むだけで、料理が苦手な気持ちがスッと軽くなる発信をしています♪【安心して 同じ料理を 食卓に出しましょう!】 <はじめに>毎日、違う料理…
【キャベツとベーコンと豆の煮込み~ポテ】寒い季節になるとフランスの家庭でよく食べられる料理をご紹介します。 煮込んだキャベツの甘味、 煮くずれかけた豆のとろっ…
前回は、「コンソメ」「ブイヨン」の違いについて、お話ししました。今回は、「コンソメ」にもいくつかあって、味の違いがあるという話をしますね。みなさん、スーパ…
みなさんは、洋風のだしはどうしていますか?和食のだしは、昆布とかつお節でとろうと思いたったらおうちでも簡単にだしがとれますが、洋風のだしは、牛の骨やす…
変わり鍋の鍋だしは、買ってくるものと思い込んでいませんか? いえいえ、作れますよ! 「担々鍋なんて、絶対できないと思っていたけれど買うよりもおいしくできて、感…
昨日、七草がゆを召し上がられましたか?七草がゆは、青臭くて苦手に感じる方も、多いのではないでしょうか。私が、うちの講座生に、推しに推しているのが、七草のかき揚…
厨房のシェフの動きの臨場感、ジューッという料理のシズル感が感じられるはずと、この映画をあえてIMAXで観ました! アジア人で初の三ツ星を獲得した「Resta…
私は、講座生のみんなと年末は2本の黄金比率の調味料で<おせち料理>を作っていました。おせちというと、とてつもなく、大変そうな印象がありませんか?実は、やってみ…
あけましておめでとうございます。 今年もまた、我が家のおせちでお正月を迎えることができました。 12月になると、「ママ、今年もおせちには、エビのアレ入れて…
みんなが応援してくれて、支えてくれたからこそ。 感謝の気持ちでいっぱいです。 人が好き、料理が好き♡
明日からグランメゾンパリが公開される前に、今日はドラマでスペシャル版 久しぶりにテレビにかじりつきです。 めちゃくちゃワクワクするーっ
レシピのいらない料理術のみんな、変化率がすごすぎます。 鶏にさわるのが怖いって、初めは言ってたよね どうやって丸鶏を買ったらいいの?と思うでしょう? 人はカ…
ピラフは、生米を洗わずに、油で炒めることによって、パラパラに仕上げます。 フライパンで米を炒めて、炊飯器に移して炊くと、かたくならずに、誰でもうまく炊き上がる…
Instagram、Facebookで反響だったフルーツたっぷりのこのケーキ。市販のスポンジケーキであえて作りました。私はスポンジケーキを自分で焼くので実は…
UR賃貸主催のイベントで、キッズサイエンスクッキング大阪、泉ケ丘 数名空きがあるとうかがって、こちらで一般募集してよいそうです。 12/26開催です。 お近…
札幌の高校時代の友人3人で、奈良でプチ同窓会って、すごくない? 奈良だよ! 私が大好きな、農と発酵ZENにお連れした後は、地元の人で平日も二回転常に満席の、小…
スポンジケーキの作り方、これより詳しく作り方のコツが書いてある本を、私も見たことありません!! 今まで膨らまないお悩みを持っていた方が、初めてふんわり焼けま…
私の投稿を見て、そんな風に感じている人が、いっぱいいるかもしれません。 「料理が思うようにできない」ということに、あきらめないで!! 毎日、美味しい料理を出し…
年内に、「美味しい料理で、みんなを幸せにできる」スキルを手に入れませんか?悩んでいるより、ふわっと、かるーく手に入れたらいいと思うよ。料理苦手な意識は、もう手…
シュトーレンをずら~っと並べて、食べ比べうずうず、今年もやりたいな♡以前は、人数が多かったので講座生とこれだけのシュトーレンを集めて開催しました。 アメブロ…
2/3は、zoomで、講座生みんなと「巻き寿司の自習室」をしました。 自習室!? 太巻き寿司は、和食のマスター講座で、講座生みんな、うまく巻くコツを体…
今年は鬼のパンツの恵方巻きを作ってみました。 最強!
京都の隠れ家的なカウンターだけの小さなお店で、スイーツコースはいかが? ソムリエの資格を持つパティシエが、デザートとワインのペアリングをした、コースデザートを…
本日の夜のおやつ ムスメが作ってくれた〈バスク風チーズケーキ〉。 『お菓子はすごい!』(柴田書店)のレシピは、プロのパティシエが作っているから、間違いない…
「自家製キムチは、乳酸菌が豊富」対する、市販のキムチは?と疑問になりますよね。 乳酸菌が生きているということは、キムチが保存中に、だんだん乳酸をつくりだして、…
食器庫にたくさん好みの器があって、今日はどの器にしようかなと盛り付けをじっくり考えてみたり、書庫に専門的な料理の本がずらり並んでいるなんて将来を思い浮かべるだ…
日本酒が好き 好きが高じて、お風呂にもを。 綿谷芳講師が、あるレッスンのときに「私、冷え性で」と言ったのを、聞き逃さず、そして、ずっと覚えていてくれて、『日…
最近、糠漬けにハマっていて、漬物の乳酸菌の威力に、改めてスゴイと思っていたところ、吉田奈緒先生が、キムチをみんなで作られると聞いて、行ってきました! にんに…
お正月は、娘と一緒に、札幌の実家に帰りました。 娘がYouTubeで札幌土産を調べて、アレ欲しい!と、私が知らない新製品もちゃっかりチェック。 札幌農学校の…
道民は、見慣れた六花亭の包装紙のイラスト。 この袋の中身が、まさかのポテトチップス!? 札幌本店で見つけて、二度見して、荷物に入るだけ買ってきました(かさ…
洋服選びって難しい、と思いませんか? 色、デザインはもちろんのこと、自分の骨格を生かした着こなしに悩んでしまいますよね。 どのブランドがふさわしいか、年齢を重…
札幌の円山の人気カフェ、cafe rain。 なーんと、白いオムライスが数量限定であって、迷わず注文。 お店の人に聞くと「卵白ではないんです。特別な飼料を食…
七草をかきあげにしてみて! 「おかわりー」と言われる美味しさになるよ。 写真:七草のかき揚げ あんかけ粥(レシピのいらない料理術 より)
毎年、自宅・実家・義実家のおせち料理を作っていて、札幌の実家にはクール便で発送。でも、今年は、6年ぶりに札幌でお正月を過ごせたので、作り立てのおせち+関西風雑…
みなさん、初詣はどちらに行かれましたか?私は、新しくできたエスコンフィールド北海道ES CON FIELD HOKKAIDO北海道日本ハムファイターズの新球場…
⛩️謹賀新年⛩️お正月には、新しいことを始めようとか、今年はこれを達成したいと思いませんか?私って、どうしたら、年はじめの目標を達成できるんだろう? 昨年一年…
毎年恒例 講座生のみんなと12/29の朝から3時間半、各自、zoomでつながって、自分の作りたいおせちを作ります。 学生がよく行く〈自習室〉形式。 その場で…
大阪会場では、6テーブルに鍋やコンロが揃う施設で、作ったものすべてを、各家庭に持ち帰って、お正月のおせちにしよう企画をしました! 1日で12品完成して、持ち…
私が主宰する《レシピのいらない料理術》は、和.洋.中それぞれ1回だけ、実習で学ぶだけで「味付け革命」が起こる。 でも、みーんな、それからずっと繋がって仲良くし…
ローストチキンの翌日のモーニングも、16年一緒にしています ローストチキンサンド!! 顔がほころぶおいしさ もも肉や、脂身のある部位を熱々でハフハフ言いなが…