料理が苦手でも大丈夫読むだけで、料理が苦手な気持ちがスッと軽くなる発信をしています♪【安心して 同じ料理を 食卓に出しましょう!】 <はじめに>毎日、違う料理…
【シュトーレン食べ比べして、スコーン作ってアツアツを頬張ろう!】
シュトーレンをずら~っと並べて、食べ比べうずうず、今年もやりたいな♡以前は、人数が多かったので講座生とこれだけのシュトーレンを集めて開催しました。 アメブロ…
***レッスンのご案内***今日は、対面のレッスンをご紹介します。(1)1DAYレッスン1DAYレッスンは3時間で、レシピのいらない料理術の和食のエッセンスを…
前回までの<パンの連載>はいかがでしたか?反響があり、メッセージをたくさんいただき、ありがとうございました。奈良県ゆうこさんからのご感想を、ご紹介させてくださ…
みなさん、エビを買うときに「ブラックタイガー」を買いますか?「バナメイエビ」を買いますか? 何を基準に選んで、このエビにしようと思って手にとりますか?先日のラ…
【大阪梅田 阪神百貨店 パントタビスル《クリームパン特集》に行ってきたよ!】
「ホンマでっか⁉︎TV」に評論家で隣同士で出演後、親しくさせてもらっている、大谷 りえ子さん。 クリおじ(クリームパン食べ歩きで、Instagramでバズる)…
大阪の阪神百貨店梅田で、本日11/13からパントタビスルのクリームパン特集が開催されます。 先日、《ホンマでっか⁉︎TV》で評論家として隣同士で出演した、大谷…
連載<パンのトレンドとおいしさの科学vol.5><国産小麦>という言葉を、耳にすることが増えたと思います。「国産小麦で作ると、何がどうおいしいの?」と思ったこ…
レシピのいらない料理術®︎1DAYレッスン。 日々の料理に悩んでここにはじめて来たのに、心が晴れやかになって、帰りがけに「今晩、このやり方で作ってみます!」と…
料理が苦手でも大丈夫。 読むだけで、料理が苦手な気持ちがスッと軽くなる発信をしています♪ 【実は楽チンメニュー えびカレー】 簡単にできる料理にまず挙げられ…
「ブログリーダー」を活用して、木村万紀子さんをフォローしませんか?
料理が苦手でも大丈夫読むだけで、料理が苦手な気持ちがスッと軽くなる発信をしています♪【安心して 同じ料理を 食卓に出しましょう!】 <はじめに>毎日、違う料理…
【キャベツとベーコンと豆の煮込み~ポテ】寒い季節になるとフランスの家庭でよく食べられる料理をご紹介します。 煮込んだキャベツの甘味、 煮くずれかけた豆のとろっ…
前回は、「コンソメ」「ブイヨン」の違いについて、お話ししました。今回は、「コンソメ」にもいくつかあって、味の違いがあるという話をしますね。みなさん、スーパ…
みなさんは、洋風のだしはどうしていますか?和食のだしは、昆布とかつお節でとろうと思いたったらおうちでも簡単にだしがとれますが、洋風のだしは、牛の骨やす…
変わり鍋の鍋だしは、買ってくるものと思い込んでいませんか? いえいえ、作れますよ! 「担々鍋なんて、絶対できないと思っていたけれど買うよりもおいしくできて、感…
昨日、七草がゆを召し上がられましたか?七草がゆは、青臭くて苦手に感じる方も、多いのではないでしょうか。私が、うちの講座生に、推しに推しているのが、七草のかき揚…
厨房のシェフの動きの臨場感、ジューッという料理のシズル感が感じられるはずと、この映画をあえてIMAXで観ました! アジア人で初の三ツ星を獲得した「Resta…
私は、講座生のみんなと年末は2本の黄金比率の調味料で<おせち料理>を作っていました。おせちというと、とてつもなく、大変そうな印象がありませんか?実は、やってみ…
あけましておめでとうございます。 今年もまた、我が家のおせちでお正月を迎えることができました。 12月になると、「ママ、今年もおせちには、エビのアレ入れて…
みんなが応援してくれて、支えてくれたからこそ。 感謝の気持ちでいっぱいです。 人が好き、料理が好き♡
明日からグランメゾンパリが公開される前に、今日はドラマでスペシャル版 久しぶりにテレビにかじりつきです。 めちゃくちゃワクワクするーっ
レシピのいらない料理術のみんな、変化率がすごすぎます。 鶏にさわるのが怖いって、初めは言ってたよね どうやって丸鶏を買ったらいいの?と思うでしょう? 人はカ…
ピラフは、生米を洗わずに、油で炒めることによって、パラパラに仕上げます。 フライパンで米を炒めて、炊飯器に移して炊くと、かたくならずに、誰でもうまく炊き上がる…
Instagram、Facebookで反響だったフルーツたっぷりのこのケーキ。市販のスポンジケーキであえて作りました。私はスポンジケーキを自分で焼くので実は…
UR賃貸主催のイベントで、キッズサイエンスクッキング大阪、泉ケ丘 数名空きがあるとうかがって、こちらで一般募集してよいそうです。 12/26開催です。 お近…
札幌の高校時代の友人3人で、奈良でプチ同窓会って、すごくない? 奈良だよ! 私が大好きな、農と発酵ZENにお連れした後は、地元の人で平日も二回転常に満席の、小…
スポンジケーキの作り方、これより詳しく作り方のコツが書いてある本を、私も見たことありません!! 今まで膨らまないお悩みを持っていた方が、初めてふんわり焼けま…
私の投稿を見て、そんな風に感じている人が、いっぱいいるかもしれません。 「料理が思うようにできない」ということに、あきらめないで!! 毎日、美味しい料理を出し…
年内に、「美味しい料理で、みんなを幸せにできる」スキルを手に入れませんか?悩んでいるより、ふわっと、かるーく手に入れたらいいと思うよ。料理苦手な意識は、もう手…
シュトーレンをずら~っと並べて、食べ比べうずうず、今年もやりたいな♡以前は、人数が多かったので講座生とこれだけのシュトーレンを集めて開催しました。 アメブロ…
2/3は、zoomで、講座生みんなと「巻き寿司の自習室」をしました。 自習室!? 太巻き寿司は、和食のマスター講座で、講座生みんな、うまく巻くコツを体…
今年は鬼のパンツの恵方巻きを作ってみました。 最強!
京都の隠れ家的なカウンターだけの小さなお店で、スイーツコースはいかが? ソムリエの資格を持つパティシエが、デザートとワインのペアリングをした、コースデザートを…
本日の夜のおやつ ムスメが作ってくれた〈バスク風チーズケーキ〉。 『お菓子はすごい!』(柴田書店)のレシピは、プロのパティシエが作っているから、間違いない…
「自家製キムチは、乳酸菌が豊富」対する、市販のキムチは?と疑問になりますよね。 乳酸菌が生きているということは、キムチが保存中に、だんだん乳酸をつくりだして、…
食器庫にたくさん好みの器があって、今日はどの器にしようかなと盛り付けをじっくり考えてみたり、書庫に専門的な料理の本がずらり並んでいるなんて将来を思い浮かべるだ…
日本酒が好き 好きが高じて、お風呂にもを。 綿谷芳講師が、あるレッスンのときに「私、冷え性で」と言ったのを、聞き逃さず、そして、ずっと覚えていてくれて、『日…
最近、糠漬けにハマっていて、漬物の乳酸菌の威力に、改めてスゴイと思っていたところ、吉田奈緒先生が、キムチをみんなで作られると聞いて、行ってきました! にんに…
お正月は、娘と一緒に、札幌の実家に帰りました。 娘がYouTubeで札幌土産を調べて、アレ欲しい!と、私が知らない新製品もちゃっかりチェック。 札幌農学校の…
道民は、見慣れた六花亭の包装紙のイラスト。 この袋の中身が、まさかのポテトチップス!? 札幌本店で見つけて、二度見して、荷物に入るだけ買ってきました(かさ…
洋服選びって難しい、と思いませんか? 色、デザインはもちろんのこと、自分の骨格を生かした着こなしに悩んでしまいますよね。 どのブランドがふさわしいか、年齢を重…
札幌の円山の人気カフェ、cafe rain。 なーんと、白いオムライスが数量限定であって、迷わず注文。 お店の人に聞くと「卵白ではないんです。特別な飼料を食…
七草をかきあげにしてみて! 「おかわりー」と言われる美味しさになるよ。 写真:七草のかき揚げ あんかけ粥(レシピのいらない料理術 より)
毎年、自宅・実家・義実家のおせち料理を作っていて、札幌の実家にはクール便で発送。でも、今年は、6年ぶりに札幌でお正月を過ごせたので、作り立てのおせち+関西風雑…
みなさん、初詣はどちらに行かれましたか?私は、新しくできたエスコンフィールド北海道ES CON FIELD HOKKAIDO北海道日本ハムファイターズの新球場…
⛩️謹賀新年⛩️お正月には、新しいことを始めようとか、今年はこれを達成したいと思いませんか?私って、どうしたら、年はじめの目標を達成できるんだろう? 昨年一年…
毎年恒例 講座生のみんなと12/29の朝から3時間半、各自、zoomでつながって、自分の作りたいおせちを作ります。 学生がよく行く〈自習室〉形式。 その場で…
大阪会場では、6テーブルに鍋やコンロが揃う施設で、作ったものすべてを、各家庭に持ち帰って、お正月のおせちにしよう企画をしました! 1日で12品完成して、持ち…
私が主宰する《レシピのいらない料理術》は、和.洋.中それぞれ1回だけ、実習で学ぶだけで「味付け革命」が起こる。 でも、みーんな、それからずっと繋がって仲良くし…
ローストチキンの翌日のモーニングも、16年一緒にしています ローストチキンサンド!! 顔がほころぶおいしさ もも肉や、脂身のある部位を熱々でハフハフ言いなが…