床田投手がFAの権利持ってるか、あと何年で取得可能か、全く知りませんが。こんな試合やってりゃ「出てきます」と言われかねません。いや、選手が一生懸命なのはわかり…
カープファン歴=野球ファン歴30年。カープと野球ネタ中心ですが、時々その他(駅伝、歴史とか)も。
開幕して暫くは寝ていてくれたんですけどね、虎さん。4月半ばくらいに目覚めてからは、一気に首位ですか。やはり地力、選手層の違いですかね。余裕すら感じてしまいます…
「九里ントン」と言ってもアメリカ大統領のビル・クリントンではなく。昔カープに在籍していて中々打線の援護に恵まれなかったバリントンと掛けただけでして。バリントン…
最後、嫌な流れになりかけましたが、無事に逃げ切り中日さんに今季初勝利であります。鬼門バンテリンでしたから、なおさら良かったです。ここのところラッキーボーイ的な…
10年以上前のことですかね。カープもヤクルトさんも、それ程強くなかった頃。神宮球場の試合といえば、割と今日みたいな乱戦が見られたような。そんな昔のことが蘇るよ…
こうなると、なんでもありな感じもしますが。まずは先発床田の好投が大きかったですね(ヤノでもキクでもウグでもないですが)。ヤクルトさん相手に今や鬼門となってしま…
速報見たら、早い段階で「試合終了」とあったので、「高橋礼に完封されて負けたか?」と思いきや、降雨コールドで引き分け。とはいえ、6回表に幻の先取点上げられてまし…
ま、勝てばナイスゲームなのは当たり前なのですが。勝ち方というか、流れというか、様々な選手の活躍が見られたという意味でナイスゲームでしたね。ある意味、カープらし…
と思うことにしましょう。九里には勝たせたかったですが。打線も、以前のような絶望感はなさそうなんですが、あともう一押しでしたね。ただ、それは巨人さんも同じこと。…
「巨人いりか」なんて言われていた筒香選手、一転してベイスターズ復帰ですね。という訳で、カープも散々痛い目に合ってきた強打者ですから、筒香選手の居ぬ間に勝って行…
ベイスターズ先発のジャクソンの自滅に助けられた感はかなりありますが。序盤から大量リードで大勝であります。今までとは全く異なり、まるで二重人格のようなカープ打線…
もちろん、宿敵巨人相手に3タテ喰らい、悔しい敗戦ではありますが。借金4となり、厳しい状況ではありますが。先制はカープ。矢野が内野安打から果敢に盗塁、内野ゴロで…
満を持して森下の先発。カープの誇る強力先発投手陣が戻りつつあります。6イニング1失点、その失点も不運だったようですが、本調子と見て良さそうですね。何よりです。…
「なお、エ」は、大谷選手がドジャースに移籍したら「なお、ド」になるんでしょうか。いや、ドジャースは強豪チームのようですので、それはないか。なんの話しでしたっけ…
予想通りというか、相性通りというか、やはり阪神先発西投手には苦戦しましたね。苦戦どころか、無失点の悪夢再現になりました。ですが、カープ投手陣も阪神打線を抑え、…
速報見たら、何と初回に1点先制してるではないですか。しかも、2回には5点追加してるし。今までとは別の世界のような。それはさておき。先制は内野ゴロ。これですよ、…
今日は日本各地が寒かったですかね。カープ打線は冷えたままですが。中日さん相手には出ていた安打も、甲子園の阪神戦という超鬼門では少なくなりましたね。とはいえ。点…
今日も中日打線を3安打1得点に抑えましたからね。心配された先発黒原も5イニング1失点なら次回も期待できるでしょう。その後も、島内が無失点などリリーフ陣はいずれ…
嫌な予感がしていたのですが、2試合連続完封負けです。昨日より安打は出ましたが、タイムリーが出ませんね。いや、犠牲フライや内野ゴロですら得点できませんでした。ベ…
天敵の多いカープですが、ここのところラスボス的な天敵、キングオブ天敵とも言うべき中日の柳。今日もやられてしまいましたか。九里も好投していたので見事な投手戦。さ…
いやいや、よく勝てました。終盤に入りかけて3点ビハインド。ヤクルト先発高橋、良い球投げてましたからね。普通なら負け覚悟な流れでしたが。しかも、その後に投げたコ…
昨年もマツダスタジアムでは相性の良かったヤクルトさんを迎え、地元開幕戦であります。先発は左腕エース床田とくれば、勝ちたい試合ですよね。とはいえ、今日も中々点が…
「ブログリーダー」を活用して、1986-omegaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
床田投手がFAの権利持ってるか、あと何年で取得可能か、全く知りませんが。こんな試合やってりゃ「出てきます」と言われかねません。いや、選手が一生懸命なのはわかり…
今日も惨劇であります。先発佐藤は4イニングで初回に先制許しましたが、責められません。ルーキーですし。どうしたって打線でしょうね。いや、全体で14安打も打ってり…
貧打や負けは仕方ないです。慣れました(仕方ないことではありませんが)ので。打者も好不調はあるでしょう。苦手や得意もあるでしょう。打てなきゃ打順変えるのもわかり…
完敗です、パートIII。完全に阪神さんに呑まれてますなあ。試合前から勝負アリみたいな。先発森が踏んばり、6回裏に秋山のタイムリーで勝ち越した際は、「行けるか?…
阪神さん、つえーなー。簡単に言えば「格が違う」んでしょうが。チャンスではことごとくタイムリー出るし。投手リレーは盤石だし。カープも安打は出ますが、相変わらず決…
皆さまご承知のように昨日も点が入る気配もなく。投手陣の必死の継投で何とか12回ドロー。新井監督さんも打順変えてきましたが、「1番末包」ですか。何が正解か、何が…
久しぶりですみません。最下位ヤクルトさん相手に貧打炸裂で書く気も起きず。しかし。今日も今日でしたね。森下が、やっと本領発揮というか、「らしい」ピッチングを見せ…
まずは勝てて何よりでした。昨日に続き今日も冷や冷やな展開になりましたが、ドラフト2位ルーキー佐藤投手、プロ初勝利おめでとうございます。6イニング2安打無失点は…
今日は相手チームよりも安打数は少なかったんですがね。勝てちゃいました。冷や冷やではありましたが。玉村がよく投げてくれました。イニングは食えませんが、及第点でし…
今日からリーグ戦が再開になりました。厳しい暑さになってきましたが、幸いバンテリンドームでしたかね。5位中日さんとの対戦であります。が。いつかどこかで見た試合内…
いよいよ交流戦も最終戦です。今日勝てば5割ですから、是非勝っておきたいところ。もちろん、そんなことはベンチも重々ご承知のようでした。いや、選手の皆さんも含めて…
昨日は楽天早川の前に打線は繋がらず、森下も踏んばり切れず、なす術なく敗退。脱力的な負けでした。「なんだかなー」と迎えた今日。いきなり大盛が先頭打者弾で先制。さ…
昨日勝っておいてよかったですね。でないと、ソフトバンクに3タテ喰らってました。勝負は初回で決まりましたか。終ってみれば16−2。なかなか見られないスコアです。…
昨日は玉村が初回の2失点だけと好投しながら、打線は2安打のみで淡々と負け。正直、ソフトバンクに勝てないと思いました。今日も大瀬良が炎上し、一方的な展開。「大型…
惨劇になりましたね。私、基本的に、新井監督さん、よくやってると思ってます。割と選手層が手薄で、ベテランから切り替えが求められるカープの現状の中、1年目は2位で…
正直、イヤな予感しかしませんでしたが、終ってみれば快勝でしたね。序盤はノーアウト一三塁のチャンスをものにできない、相変わらずの拙攻だと思っていたら、二死から連…
昨日は寝落ちでブログ書けませんでした。皆さんご承知のように長いんだもん、試合。最後は勝てたからよかったですが、ホントなら、2−1で大瀬良勝ち投手で行きたかった…
完敗です。週の初戦、いきなりロッテさんに出鼻をくじかれましたね。あわやノーヒットノーランとは。パリーグの最下位とはいえ、侮るなかれ。気持ち入れ替えて仕切り直し…
スコアを見れば10−0。どのチームの点数でしょうか?紛れもなく、カープのそれです。何が起きたんでしょうか?偶然?実力?両方?いずれにしても、良い勝ち方でありま…
今日の相手は、パリーグのエース格ともいうべき今井投手でしたか。「どう点を取るか」課題なところでしたが、いきなり4番に復帰(開幕戦以来?)したモンテロがタイムリ…
初回で決まりましたね。攻撃は無得点、守りは2失点。そのままコールドでも良いような。アドゥワ先発の時は、不思議と打線の援護もありましたが、その不思議さも見られず…
負けてたらエライことでした。いや、先週はこんな展開の試合を落としてばかりでしたが、幸い?延長戦ではなかったですかね、その分ダメージは薄かったかな。今日は先発大…
雨天ノーゲームや移動の関係で中2日空いた試合。何だか久しぶりに感じます。その間、カープはあっという間に4位転落でありますが、大混戦ですね。さて、今日はマツダス…
いったん同点に追いついた時は、「行けるかも」と思ったんですけどね。島内で負けなら仕方ないです。もちろん、ここのところ調子がイマイチなのは気がかりですよ。ですが…
カープの貧打というか、得点能力の課題は、別に今始まったばかりではありません。カープの今季の勝ちパターンは、「打ち勝つ」ではないですよね。少ない得点を、「投手陣…
当たり前ですが。プロ野球ですからね、試合ですからね、争う相手がいるわけです。相手チームは、カープに「打たせないように」、カープから「点を取るように」、そして、…
またもや天敵、中日高橋相手に完封負けであります。3安打ではどうにもなりませんね。鬼門バンテリンでしたからある程度覚悟はしてましたが、覚悟通りの展開になりました…
終わってみれば7−5。昨日までのロースコアから変わり、両チームとも点の取り合いになりました。とはいえ、要所は締まった試合になりましたね。しかも、2点ビハインド…
やはりカープ天敵衆の一角、大竹にやられましたか。よく同点に追いつけたかな、と。そのくらい打線が底というか、地力かな。九里も頑張ってくれてましたが、佐藤輝1人に…
始まらないのですが。延長で完封負けですからね。今季何度目か数えるのもどうかというレベルですが。相手は阪神さんですからね、「1点勝負」はある程度織り込んではいま…
初回で決まりましたかね。往年の力は衰えているとはいえ、菅野相手にいきなり3失点。岡本は仕方ないにしても、下位打線に連続タイムリーは痛かったかな。小林にも打たれ…
昨日サヨナラ負けでしたので今日は是非勝ちたかったですが、何とか勝利です。しかし、簡単には勝たせてくれませんね。連続イニング無失点継続中の大瀬良が先発。今日も要…
良い試合でしたね。両チーム譲らず、がっぷり四つでした。カープが床田、巨人が戸郷だったので、展開もはやくテンポもよい。先制したのはカープ。堂林のスタンド中段に飛…
結果論ではないのですが、2−3の1点ビハインドで迎えた9回裏。「1点差くらいなら、何とか勝てそうな」気はしていました。もちろん、ツーアウトになっても。そんな気…
ヤクルトのライアン小川といえば、天敵が多いカープにとって昔から(彼がルーキーの時くらいだから2013年かな)天敵でありましたが、今日は初回に先制するなど、早々…
先発投手陣が安定しているのは今季のカープが好調を維持している要因の一つかと思いますが、そのおかけで、今のところ大型連敗がないかな、と。今日も森下でしたからね(…
先発玉村は頑張ってくれたと思います。6イニング1失点ですか。普通なら勝ち投手の権利があってもよいかと。ですが、そこはバンテリンですよね。点が取れません。という…
昨日の負けでイヤな予感しかしませんでしたが、今日はホームランの威力で快勝であります。末包、最初の先制チャンスではセカンドフライに倒れましたが、その後にツーラン…
リーグ戦が再開になりましたが、カープ、バンテリンで中日さんに完封負けであります。床田が1失点で好投したんですがね、無援護でしたか。しかし、今シーズン序盤の勢い…
リーグ戦が再開になりましたが、カープ、バンテリンで中日さんに完封負けであります。床田が1失点で好投したんですがね、無援護でしたか。しかし、今シーズン序盤の勢い…