今日も惨劇であります。先発佐藤は4イニングで初回に先制許しましたが、責められません。ルーキーですし。どうしたって打線でしょうね。いや、全体で14安打も打ってり…
カープファン歴=野球ファン歴30年。カープと野球ネタ中心ですが、時々その他(駅伝、歴史とか)も。
強豪揃いのパ・リーグで、さらに独走気味に強い別次元の相手、ソフトバンク三連戦であります。森唯斗や高橋礼など戦力外でも圧倒的な戦力ですからね。カープが日本一をか…
「あわよくば」3タテなんて気持ちもありましたが、そう上手くはいかないですね。途中までカープが2点リードしていましたから、余計になおさらですが、守備のミスから一…
何と、19安打14得点、しかもオリックス打線を3安打完封であります。まさに絵に書いたような大勝。一体何があったのでしょうか。序盤は秋山、矢野の1、2番コンビが…
今季は調子が上がらないとはいえ、パ・リーグの強豪オリックスさんとの交流戦であります。カープも昨年まで散々痛い目にあってきましたが、果てさて、今年は。交流戦の開…
2試合連続となる延長戦をモノしたベイスターズ三連戦の3試合目。初回からいきなり2点先制、しかも2得点目は足を絡めた攻撃でしたからね、良い流れで入れました。カー…
久しぶりに「逆転のカープ」らしい勝ち方だったような気がしました。3点差を追いつき、さらに勝ち越しを許しながら、再び追いつき延長で勝ち越す(目まぐるしい展開過ぎ…
延長にもつれ込みましたが、流れはカープでしたね。その流れを引き寄せたのは、勝ち星には繋がらなかったものの、好投した大瀬良、そして執念のヘッスラタイムリー内野安…
昨日に続き、天敵投手(今日は西)に抑えられ、1点差で連敗であります。とはいえ、負け惜しみ覚悟ですが、昨年までのような圧倒的な差ではないと感じてます。チャンスで…
今日阪神さんに勝てば首位だったんですよね。でしたが、昨年からの新たな天敵、大竹投手に7イニング無失点ですか、返り討ちとなりました。とはいえ、最終回裏に反撃しま…
昨年、イヤという程コテンパンにされ、投打に圧倒された阪神さん。しかも、今や右のエース格村上投手が先発。でしたが、カープ打線が初回、いきなり打者2人で電光石火の…
いささかこじつけ的なタイトルではありますが。カープが苦手にしている巨人高橋礼投手を相手に、初回いきなり3失点。これだけだと、いきなり重いビハインドになりますが…
最終回は冷や冷やしたでしょうね。マウンド上の栗林にしろ、キャッチーの坂倉にしろ、ファンの皆さんにしろ。その中でも、一番冷や冷やしたのが先発九里だったでしょうか…
いくらマツダスタジアムで相性がよいとはいえ、こんな勝ち方ができるとは。相変わらず貧打ではありますが、2−0で巨人さんに完封勝ちであります。先制したのは4番小園…
昨日、エースと4番の活躍で良い形で勝てましたが、頼みの4番にタイムリーが出ないと完封負け。分かりやすいというか、なんというか。先発森下は6イニング1失点で、悪…
「4番打者小園」。最初は違和感というか、消去法的な感じもしましたが、ここまではまるとは。今日もタイムリー2本で全打点ですか。少し前のカープなら先発床田が1失点…
今日は早々にカープの試合が雨天中止になりましたので、久しぶりに映画ネタで。だいぶ日があいてしまいましたが、先日、「オッペンハイマー」を観てきました。3時間を越…
昨日はタイムリー連発でチームでも15安打。快勝だったんですがね。「このままの勢いで天敵柳投手も撃破」なんて期待してましたが、壁は高いですなあ。今日はチームで3…
前回のマツダスタジアムでは悪夢の3試合連続無得点で3タテ喰らった苦手中日さん相手の試合。しかも、今日も先制ツーランを浴びるビハインド。でしたが、ここからカープ…
タイトルは昨日を一部変えただけで、完全に手抜きではありますが。試合前の予測(イヤな予感)は昨日と同様であります。昨年0勝6敗!と完全にやられた大竹投手相手です…
もう、試合前はイヤな予感しかありませんでした。タイトルのように、カープが苦手にしているパーツが3乗ですからね。スコアは「2−0」。パッと見、「あー、また完封負…
昨日の良い勝ち方の流れのまま、今日も押し切りたかったですが。まるで昨日と同じように、初回のチャンスをモノにできず。こうなると、やはり流れを掴むのは難しくなりま…
昨日の嫌な流れのまま、カープ打線は今日もゼロ行進。6イニング無得点ですか。しかも、序盤は再三のチャンスをものにできず、逆に失策絡みの無安打でベイスターズさんに…
いや、別に投げやりになっているわけではないですが。カープが苦手にしているベイスターズ東投手相手でしたから、ある程度苦戦は覚悟してましたが。覚悟が現実になっただ…
えらく低い目標ですが。とりあえず、引き分けで同一カード3連敗は阻止しました。怖い怖い虎さんに「負けなかった」のは事実ですから、良いではないですか。リードを許し…
「ブログリーダー」を活用して、1986-omegaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日も惨劇であります。先発佐藤は4イニングで初回に先制許しましたが、責められません。ルーキーですし。どうしたって打線でしょうね。いや、全体で14安打も打ってり…
貧打や負けは仕方ないです。慣れました(仕方ないことではありませんが)ので。打者も好不調はあるでしょう。苦手や得意もあるでしょう。打てなきゃ打順変えるのもわかり…
完敗です、パートIII。完全に阪神さんに呑まれてますなあ。試合前から勝負アリみたいな。先発森が踏んばり、6回裏に秋山のタイムリーで勝ち越した際は、「行けるか?…
阪神さん、つえーなー。簡単に言えば「格が違う」んでしょうが。チャンスではことごとくタイムリー出るし。投手リレーは盤石だし。カープも安打は出ますが、相変わらず決…
皆さまご承知のように昨日も点が入る気配もなく。投手陣の必死の継投で何とか12回ドロー。新井監督さんも打順変えてきましたが、「1番末包」ですか。何が正解か、何が…
久しぶりですみません。最下位ヤクルトさん相手に貧打炸裂で書く気も起きず。しかし。今日も今日でしたね。森下が、やっと本領発揮というか、「らしい」ピッチングを見せ…
まずは勝てて何よりでした。昨日に続き今日も冷や冷やな展開になりましたが、ドラフト2位ルーキー佐藤投手、プロ初勝利おめでとうございます。6イニング2安打無失点は…
今日は相手チームよりも安打数は少なかったんですがね。勝てちゃいました。冷や冷やではありましたが。玉村がよく投げてくれました。イニングは食えませんが、及第点でし…
今日からリーグ戦が再開になりました。厳しい暑さになってきましたが、幸いバンテリンドームでしたかね。5位中日さんとの対戦であります。が。いつかどこかで見た試合内…
いよいよ交流戦も最終戦です。今日勝てば5割ですから、是非勝っておきたいところ。もちろん、そんなことはベンチも重々ご承知のようでした。いや、選手の皆さんも含めて…
昨日は楽天早川の前に打線は繋がらず、森下も踏んばり切れず、なす術なく敗退。脱力的な負けでした。「なんだかなー」と迎えた今日。いきなり大盛が先頭打者弾で先制。さ…
昨日勝っておいてよかったですね。でないと、ソフトバンクに3タテ喰らってました。勝負は初回で決まりましたか。終ってみれば16−2。なかなか見られないスコアです。…
昨日は玉村が初回の2失点だけと好投しながら、打線は2安打のみで淡々と負け。正直、ソフトバンクに勝てないと思いました。今日も大瀬良が炎上し、一方的な展開。「大型…
惨劇になりましたね。私、基本的に、新井監督さん、よくやってると思ってます。割と選手層が手薄で、ベテランから切り替えが求められるカープの現状の中、1年目は2位で…
正直、イヤな予感しかしませんでしたが、終ってみれば快勝でしたね。序盤はノーアウト一三塁のチャンスをものにできない、相変わらずの拙攻だと思っていたら、二死から連…
昨日は寝落ちでブログ書けませんでした。皆さんご承知のように長いんだもん、試合。最後は勝てたからよかったですが、ホントなら、2−1で大瀬良勝ち投手で行きたかった…
完敗です。週の初戦、いきなりロッテさんに出鼻をくじかれましたね。あわやノーヒットノーランとは。パリーグの最下位とはいえ、侮るなかれ。気持ち入れ替えて仕切り直し…
スコアを見れば10−0。どのチームの点数でしょうか?紛れもなく、カープのそれです。何が起きたんでしょうか?偶然?実力?両方?いずれにしても、良い勝ち方でありま…
今日の相手は、パリーグのエース格ともいうべき今井投手でしたか。「どう点を取るか」課題なところでしたが、いきなり4番に復帰(開幕戦以来?)したモンテロがタイムリ…
なんと言うか、カープの現状から、これしかないようや勝ち方でしたね。いや、よく逆転してくれました。2点先制された時点で、「またか」とも思いましたが、末包、坂倉が…
初回で決まりましたね。攻撃は無得点、守りは2失点。そのままコールドでも良いような。アドゥワ先発の時は、不思議と打線の援護もありましたが、その不思議さも見られず…
負けてたらエライことでした。いや、先週はこんな展開の試合を落としてばかりでしたが、幸い?延長戦ではなかったですかね、その分ダメージは薄かったかな。今日は先発大…
雨天ノーゲームや移動の関係で中2日空いた試合。何だか久しぶりに感じます。その間、カープはあっという間に4位転落でありますが、大混戦ですね。さて、今日はマツダス…
いったん同点に追いついた時は、「行けるかも」と思ったんですけどね。島内で負けなら仕方ないです。もちろん、ここのところ調子がイマイチなのは気がかりですよ。ですが…
カープの貧打というか、得点能力の課題は、別に今始まったばかりではありません。カープの今季の勝ちパターンは、「打ち勝つ」ではないですよね。少ない得点を、「投手陣…
当たり前ですが。プロ野球ですからね、試合ですからね、争う相手がいるわけです。相手チームは、カープに「打たせないように」、カープから「点を取るように」、そして、…
またもや天敵、中日高橋相手に完封負けであります。3安打ではどうにもなりませんね。鬼門バンテリンでしたからある程度覚悟はしてましたが、覚悟通りの展開になりました…
終わってみれば7−5。昨日までのロースコアから変わり、両チームとも点の取り合いになりました。とはいえ、要所は締まった試合になりましたね。しかも、2点ビハインド…
やはりカープ天敵衆の一角、大竹にやられましたか。よく同点に追いつけたかな、と。そのくらい打線が底というか、地力かな。九里も頑張ってくれてましたが、佐藤輝1人に…
始まらないのですが。延長で完封負けですからね。今季何度目か数えるのもどうかというレベルですが。相手は阪神さんですからね、「1点勝負」はある程度織り込んではいま…
初回で決まりましたかね。往年の力は衰えているとはいえ、菅野相手にいきなり3失点。岡本は仕方ないにしても、下位打線に連続タイムリーは痛かったかな。小林にも打たれ…
昨日サヨナラ負けでしたので今日は是非勝ちたかったですが、何とか勝利です。しかし、簡単には勝たせてくれませんね。連続イニング無失点継続中の大瀬良が先発。今日も要…
良い試合でしたね。両チーム譲らず、がっぷり四つでした。カープが床田、巨人が戸郷だったので、展開もはやくテンポもよい。先制したのはカープ。堂林のスタンド中段に飛…
結果論ではないのですが、2−3の1点ビハインドで迎えた9回裏。「1点差くらいなら、何とか勝てそうな」気はしていました。もちろん、ツーアウトになっても。そんな気…
ヤクルトのライアン小川といえば、天敵が多いカープにとって昔から(彼がルーキーの時くらいだから2013年かな)天敵でありましたが、今日は初回に先制するなど、早々…
先発投手陣が安定しているのは今季のカープが好調を維持している要因の一つかと思いますが、そのおかけで、今のところ大型連敗がないかな、と。今日も森下でしたからね(…
先発玉村は頑張ってくれたと思います。6イニング1失点ですか。普通なら勝ち投手の権利があってもよいかと。ですが、そこはバンテリンですよね。点が取れません。という…
昨日の負けでイヤな予感しかしませんでしたが、今日はホームランの威力で快勝であります。末包、最初の先制チャンスではセカンドフライに倒れましたが、その後にツーラン…
リーグ戦が再開になりましたが、カープ、バンテリンで中日さんに完封負けであります。床田が1失点で好投したんですがね、無援護でしたか。しかし、今シーズン序盤の勢い…
リーグ戦が再開になりましたが、カープ、バンテリンで中日さんに完封負けであります。床田が1失点で好投したんですがね、無援護でしたか。しかし、今シーズン序盤の勢い…