chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
edwalk
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/24

arrow_drop_down
  • 寒いし、千秋楽だし、ちょっと寂しい日

    今日は寒い日曜日。 さっき、十両にいる二子山部屋の生田目が、ようやく千秋楽で勝ち越しました。 ああ、ホッとしました。もう、これで楽です。 しかも今、同じく十両の若碇が12勝目をあげました。 ま、おそらく草野が今日も勝って、13勝2敗で十両優勝するのでしょうけど、最後までわからないのは良いことですから。 ぼくは、彼の父親は嫌いですが、若碇は好きなのです。 ま、父親が嫌いと言っても現役時代のことは全く知らず、ときおり十両解説に出てくる時の、あの偉そうな言い方が大嫌いなだけですけどね。 さあ、今日の興味は結びの一番だけになったので、楽に寝転がりながら夏場所千秋楽を楽しむのです。 今日でおしまい。 い…

  • 運転免許証の置き場所はどうしてますか?

    この前から考えているのですが、免許証を財布に入れているのは、どうなんでしょうか。 だいぶ長い間、免許証を見せろと言われたことがありません。 しかし考えてみれば、「免許証を出して下さい」と警官に言われるであろう状況は、あんまり賑やかな場所じゃ無いのではないでしょうか。 薄暗い、人も少ない場所で、ぼくの車の運転席に身を屈めながら警官が免許証の提示を求めたとき、財布を開いてゴソゴソと免許証を探すってのは、なんか、ねえ。 財布を覗いた警官が、ふと免許証以外の財布の中身に興味を持ったら、どうしましょう。 ぼくは警官より弱いです。しかも相手は武器持ってますよね、拳銃とか警棒とか。 ダメですよね。 危険です…

  • 大の里おめでとう!!

    みんなの予想通り(たぶん)、13日目に優勝決まってしまいました。 大の里強いですね。琴櫻も頑張りましたが、大の里の勝ちで、あと2日を残して優勝が決まりました。 久しぶりの全勝優勝が見たいけど、豊昇龍も横綱の意地がありますから、千秋楽の結びが楽しみ。 貴景勝が解説の時には負けなしでしたが、大栄翔は豊昇龍に破れてしまいました。 ま、今までの偶然を当てにしてはいけません。豊昇龍にも都合がありますから。 さて、横綱ですね。気が早いけど。 ああ、良かった。 ぼくは嬉しいです。 ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。 ランキング参加中Think<書くことは考えること> にほ…

  • 湊川親方(貴景勝)が解説するときに大栄翔は負けてない、と言うけども

    大相撲は、2時くらいからABEMAで見始めて、でも、NHKの放送が始まると、NHKの方にチャンネルを変えてます。 これ単純に、NHKの方が解説者が良いからです。 もっとも、 Abemaだって三代目若乃花が解説する日もありますからね。 ところが、今場所から幕内の相撲の時には各親方がAbemaの解説に出てくるようになりました。 先一昨日が照ノ富士親方、一昨日は伊勢ヶ濱親方、そして昨日は湊川親方(貴景勝)が、 Abemaに登場しました。 やはり相撲協会もNHK一辺倒ではいけないと考えたのですね。良い事です。 ということで、ここんとこ三日続けて幕内も Abemaで見ています。 特に昨日は、最近ますます…

  • バラが満開の日

    毎年、バラ屋敷の写真を上げてますが、今日はいい日でした。 暑い日が続いた木曜日、気温はそれほど高くはないのですが、湿度が高くて、半袖Tシャツは風に当たると涼しいのですが、風が止んだら蒸し暑いです。 それでも、バラは満開。みっちりと咲き誇ってます。密度がすごいでしょ。 店の看板が写ってますが、ここは麩市というお店で、売っているのはお麩では無くてこんにゃくです。 この店の前を通って、バラ屋敷の庭に入ります。 庭に入ると周りをバラに囲まれます。いろんな種類があるんです。 でも、庭の中ではカメラは禁止。みんな庭に入りたがりますから、撮影してると詰まって大変なんです。 で、写真は外からのものだけとなりま…

  • ASMRとは、視覚や聴覚への刺激によって感じる心地よい、脳がゾワゾワする感じ、ということらしいですね

    こういうの、どう言えばいいのか、よくわからないのです。 ASMR? 頂き物のクッキーの詰め合わせがありまして、缶の蓋を開けると、なかなか綺麗です。 もちろん味も美味しいのですけども、食べる前に家内が写真を撮りました。 ぼくは1枚缶から取り出して食べてみました。 うん、確かに美味しい。 それぞれのクッキーについての説明書もついてます。 目を通してみると、どんどん食べて試してみたい気が湧いてきます。 何枚か食べているうちに、この缶に詰められている状態のクッキーを描いてみたいと思いました。 家内に写真をくれと頼み、ぼくのiPhoneに送ってもらいました。 描きました。 クッキーの表面に降り積もった粉…

  • 自動車は恐ろしいですよ。日本の発想やルールだけで考えてたらダメです

    歩行者が道路を横断しようとしても、全く止まる気配無く、ビュンビュン自動車がスピード出したまま行き交う中を、命懸けで歩行者が道路を渡る、てのを外国で何回も見たり経験したりしたことがあります。アジアとかアラブとか、そういう地域でしたけど。 ま、そういう光景は、もう何十年も前のことなので、今は変わったんでしょうか? ぼくなんか、エジプトでホテルから帰りの飛行機に乗るために乗っていたタクシーが、人を撥ねたのを経験してます。 この人たち、人をはねても平気なんです。止まるとか減速するとかという発想自体が無い。 「ね、いま人をはねたでしょ」と言ったら。 「ノー プロブレム」なんて返事して、運転手は何事もなか…

  • 久々のザ・ぼんちのオサムちゃんは、破壊力抜群。でも、ぼくと同じ歳なんだよね

    埼玉三郷市の小学生轢き逃げ事件、犯人が出頭してきて逮捕ということになったようですね。 よかったです。 さすがに自分を特定されているであろうことを認識したんですね。 あとは、起訴されるのか、裁判になるのなら判決がどうなるのかということですが、そいつは警察、検察、裁判所におまかせですね。 とにかく逮捕してくれただけで、ぼくは安心しました。 最近、日本で犯罪を犯した中国人は出国してもらうのを待って、警察が逮捕しないみたいなことがネットで書かれるようになって、まさかそんなことは・・・、と思うのですが、今の内閣見てたら、ひょっともしてそうかも、という気もしないでもなく、すごく嫌だったのです。 日本が植民…

  • 女子プロレスから大谷のホームランを挟んで大相撲

    わたしゃーねえ、マリーゴールドてのはスターダムのリストラの受け皿なんじゃないのかと、ま、そのー、そんなふうな気がするんですよ。 いきなりの女子プロレスの話で恐縮ですが、昼から日本酒飲んでいるので、ひとつ、まあ。 ジュリアがアメリカに行ってしまいましたが、果たしてああいうハーフ面ってアメリカで受けるのかなって気がして、ねえ。 やはり平板な、いかにも日本人て顔の方が、外人さん、好きなんじゃないかな。 日本語のマイクパフォーマンスも、アスカが関西弁でガナリたててるのはいいけど、ジュリアもってのは、どうなんでしょうか。 先輩のイヨ・スカイは流暢な英語で喋るけど、最近はアスカの関西弁がうけるから、日本語…

  • 埼玉の集団下校小学生ひき逃げ事件って、なんか・・・ねぇ

    素人がこんなこと言うのもなんですが、素人らしく、理解できないことがあるんです。 て言うのは、埼玉・三郷市の集団下校中の小学生ひき逃げ事件のことなんです。 あれ、一般市民が犯人の車のナンバーを書きとめて通報したり、追跡してドライブレコーダーの画像を提供したり、はたまた乗り捨てられた車を発見して通報し、犯行に使われた車が発見されてるんでしょ。 だから使われた車は、警察が保持してるんですよね。 で、車があるってことは、その所有者はわかっているんでしょ。 所有者を取り調べはできてるはずでしょ。 仮に、犯人はその車を借りただけだとしても、レンタカー、リース車などは借主の記録があるし、あるいは個人の車で知…

  • 弓取り式直前の土俵下の天空海の表情は

    ここんとこ毎日夏場所の幕下から十両にかけての取組を見ながらブログ書いてます。 場所が始まると、相撲中継がメインの生活になるのです。 そして一番上の幕内の取組は面白いのですが、貴景勝が引退してしまってるので、熱の入り方が少し変わってきていて、こういうのも楽に楽しめて良いなと思います。 一番熱が入るのは、十両の下の方の取組。 YouTubeでお馴染みの二子山部屋の三田と生田目が、ほとんど連続するように出てきて、応援してしまいます。 幕下13枚目に、十両昇進を目の前にした、やはり二子山部屋の延原てのがいて、こいつが昨日まで勝ち星がなく、ああ、それじゃあ昇進どころか勝ち越しが難しいじゃんと心配してたの…

  • ILてのは injured list の略なんですね。ニュースで「怪我人リスト」って言っていたのは、そのまんまなんだ

    佐々木郎希って、iPhoneで変換すると一発で出てくるんだけど、Macだと出てこない。 故障者リストに入っちゃいましたね。 なんか難しそうな症候群らしいですけど、しばらくお休みです。 仕方ありません。 ぼくはプロ野球見てないので、佐々木選手がフルシーズン活躍したことが無いなんて初めて知りました。まだ23歳だからじっくり治して下さい。年齢のせいで契約は安いらしいから、気にせずに体を鍛え直すのもいいかもしれません。 チームは大変だけど、2軍で鍛え直すって案もあったようですから、なんとかするでしょう。 次に出てくるときは、時速100マイル超で、ひとつよろしく。 それよかボストン・レッドソックスの吉田…

  • 庭を眺めながらボサノバ聴いていると、合うんです。そういう季節が始まりました

    座敷から庭を見ると、今の季節らしい日差しが差しているのですが、縁側の空間のワンクッションのおかげで他人事のような感じの景色に見えます。ああ、なるほど、庭ってのはこういう気持ちで季節を見れるように作ってあるんだなと、検討はずれの強引な気づきです。 YouTubeでジョアン(ホアンて読まないのかな?)・ジルベルトの気だるいやる気のないボサノバのプレイリストを見つけたので、それを聞きながら庭を見るとものすごく似合いました。 ああ、5月だな。 今日はいい天気ですが、暑いという程でもない福井です。 去年の夏から暑すぎるという理由で散歩をしなくなり、そのまま寒い季節も歩かずに過ごしてきました。 昨日、久々…

  • 炊き立てのご飯は美味しい

    炊き立てのご飯は美味しいですね。 特別なメインディッシュが無くても、ご飯の友的なものと食べれば、それはそれで満足感があります。卵かけご飯てのも、しみじみ美味しいです。 日本人なんですねえ。 なんか最近の石破さんの話を聞いてると、もしかしてアメリカから米を輸入しようかなというつもりでもあるのかな、って気がしますけど、きっとぼくの聞き方が良い加減なせいなんでしょうね。 それが本当なら、米が足りないのも倍額に高騰しているのも、全てアメリカの米を輸入するための前振りってことになっちゃいますもんね。 ま、きっとぼくの聞き間違えでしょうけど、カリフォルニア米てのも結構美味しかったと思います。味的に、国産米…

  • 「帝一の国」って映画での永野芽郁は本当に可愛かったですね。夏場所初日ですが、レインボーもね

    五月場所、夏場所始まりましたね。 十両の最初の方、二番目と三番目の取組で、三田、生田目と連続白星でホッとしております。二子山部屋のYouTubeの効果ですね。 引き続き貴景勝のところの若の勝も勝ちました。 あとは、しばらく楽にしてられます。 ところでネット見てると永野芽郁の悪口ばかりです。 不倫だとかなんだとか、そんなの全く個人的なことだから、どうでも良いような気がするんですけど。一斉攻撃で、存在そのものを否定するような感じです。そんな攻撃は岸田と石破さんだけにしておけよと言いたくなります。 あ、YouTubeでこんな面白いものを発見しました。 これ1年ほど前にアップしてあるやつですから、永野…

  • 大谷の12号、バット放り投げて走り出しましたね。11対14だけど、これ野球の試合です。明日から大相撲。

    気がつけば、もう明日から大相撲。 うれしいです。 あ、この絵、投げる前にもう足が出てるじゃないって思われるでしょうが、先場所、こういう取組があったんです。 新聞記事の写真見ていたずら描きしてみましたが、力士が誰かわからないですね。ご愛嬌。 大谷翔平の9回表の12号スリーランも良かったけどね。打ってバット放り投げて、バンザイするんだもん。 「いまどき、一袋3900円の米があるんですよ」などとアホくさいニュース見ました。しかもそれ10キロじゃなくて5キロ袋なんだもん。 大相撲と大谷翔平にお世話にならないと、ただ「石破さんは無能だな」と言って腹を立ててるしかない。そういう時代です。 ランキングに参加…

  • 遅く目が覚めた日は天気も悪い

    昨日に引き続き、今日もお医者に行ってきました。 今日起きたら9時前で、焦りまくって家を出たのですけども、ゴールデンウィークの後遺症なのでしょうか診療所の待合室はがらんとしてました。 いつもはとても混んでいるのですけども、ラッキー。 先生がだいぶお歳なので、こんなに空いていると何かあったんかと不安になりましたが、顔を合わせるとお元気そうで良かったです。 さっそく、昨日耳鼻科でもらった薬の説明書を出して、ここの治療と同時で問題ないかと訊きました。 大丈夫とのこと。昨日の医者も、ここでの治療を知っていて、その上で薬選んでくれたのですもんね。 いろいろ診察してもらい、ぼくは健康な方なんだなと安心して、…

  • 嬰児誘拐の現場

    いろいろ考えて医者を選んだつもりでしたが、良さそうに思うところは、みんなが来るんですね。 新しい建物で、駐車場も第二まであり、先生の経歴もなかなか、という診療所はみんな好きなんです。 10時ころ受付に行くと、1時間半待ちだって。 「外出しますか?」なんて訊かれるから、そこ初めてのぼくは、そんなに待つのなら外出します、と返事。 11時半に戻って、それからさらに1時間半。 合計3時間後に。 もしかしたら、外出すると言った時点でかなり後の予約番号にされたのかな? 待合室のベンチで寝ているおじさんがいたけど、ああいう覚悟が必要なんですね。 待合室で、おばあちゃんが二人、友達同士みたいに座ってました。 …

  • 病院選びも運だから

    今日は自動車税をコンビニで納めてきました。 うちは現金納付ですけど、これなんとかペイでも納められるんですって。納付書の2次元コードをスマホに読み込んだら銀行やコンビニに行かなくても払えるらしい。 最近、小売店がなんとかペイの手数料が負担になるので、どんどん現金取引に戻っているらしいから、せめて役所への支払いはキャッシュレスでやらせたいのでしょうね。 小売店でも適正利益が出せるように物価対策に取り組んでくれれば良いのにね。 それでも、贅沢はできなくても、地味に毎日を生き抜けていられるのは感謝です。 とんでもない時代になっていますけど、なんとか年金暮らしが続けていられるのは有り難いです。 感謝の気…

  • 北陸新幹線に対する福井県民の素直な気持ち

    こんなのある。 と、朝刊に挟まったチラシをチェックしていた妻が声を上げました。 某旅行代理店のチラシ。そこが企画した、7月の名古屋場所からの大阪万博という旅行です。 福井から新幹線で敦賀、そこから特急しらさぎで名古屋へ。たぶん現地でバスに乗るのかな、ちょっと観光したりひつまぶしなんぞを食べてから名古屋場所の相撲観戦。 相撲が終わったら長浜の温泉の方に移動して、そこの温泉旅館で一泊。 翌朝起きたら、大阪へ移動して万博会場で5時間放し飼い。 そして特急サンダーバードで敦賀まで来て、敦賀から福井まで北陸新幹線。 帰宅はだいぶ遅い時間です。 妻が声を上げたのは、日程がきついという驚きからです。 でも名…

  • シンコ・デ・マヨは、5月5日という意味 井上尚弥選手、防衛おめでとう!

    シンコ・デ・マヨ (Cinco de Mayo) は、スペイン語で「5月5日」という意味で、1862年5月5日にメキシコ軍がフランス軍を撃退したプエブラの会戦を記念する祝日です。メキシコでは特にプエブラ州で盛んに祝われ、アメリカではメキシコ系アメリカ人の文化を祝う日として広く知られています。 というのはネットで調べた受け売りです。 井上尚弥の防衛戦がメインのボクシング興行の中継見てたら、メキシコの選手が多かったからかアナウンサーが「今日はシンコ・デ・マヨですからね」と何回も言ってたのです。 あれ? 今日って、アメリカは4日じゃね? ま、どうでも良いんですけどね。 井上尚弥の今日のラスベガスでの…

  • フェロー諸島ってご存知ですか? ぼくは知りませんでした

    昨日、ぼくのiPhoneに掛かってきた電話は、+295で始まる番号でした。 それって外国からの電話です。 外国から電話がかかると、表示される電話番号の頭に国番号が付くんです。 +86が頭についてると中国からとか。 ぼくは呼び出し音が鳴りっぱなしの電話には出ず、iPhoneのディスプレイに表示されている電話番号をiPadで検索してました。 +295というのは、どこか外国からの電話だとはわかるのですけども、どの国の番号なのかが分からないということしか分かりませんでした。 そのうち呼び出し音は止まりました。 申し訳ありませんけど、得体の知らない電話なので。 掛けてきた人が諦めたので、今度は落ち着いて…

  • 「室町無頼」 燃やせ燃やせ天下を燃やせ!

    以前、原作は読んだんです。 幕府の力が弱いせいで、乱れる室町時代。 応仁の乱が起こる前に、京の都で大規模な一揆があったそうです。その一揆の首謀者の浪人とその弟子の若い棒術の達人が主人公のお話です。 この本を読もうと思ったのは、映画の予告編をYouTubeで観たせいなのです。 じゃあ、やっぱり映画を観なきゃね。 Prime Video で5月2日から「室町無頼」が観れるってCMを見たんです。確かYouTubeでCMがあったと思います。 家内は女性の大統領が生まれるという韓国ドラマを観てました。 それ、いつ終わるの? 今日の昼過ぎに観終わるということで、今日の午後から観ました。 室町無頼 大泉洋 …

  • 日本の明日はただただ暗い

    〽︎ 曇りガラスを手でえ拭いいて 〽︎あなたあ、明日が見いえまあすうかあ はい、奥飛騨慕情の歌い出しですね。 良いですね、この部分。ぼくは好きなんです、この部分だけ。 でね、いくら曇りガラスを手で拭いても、たとえガラスクリーナーを使っても、日本の明日は全く見えません。 と言うか、暗く暗雲垂れ込める明日は、何となく見えるかな。 はっきりそうなり出したのは、岸田文雄が総理大臣になってからです。 もちろん安倍さんの時もやばかったけど、そしてその前の民主党政権の時がすごくすごくやばかったけど、この岸田文雄、石破茂の連続攻撃が、日本を確実に暗い明日に向かって暴走させているのです。 最近起こる非道な事件の…

  • UターンIターン、福井も良いですよ

    去年度、2024年度に県市町の移住支援を受けて県内にUターン、Iターンした人は1367人(765世帯)だと新聞に書いてあります。 1367人か少ないな、と思ったのですが、実はこれ過去最高らしいです。 福井県の人口は736千人。少ないでしょ。世田谷区よりも少ない。 この人口で考えると、1367人は多いですね。 そうか、良かったなと思いました。 その半数が子育て世帯です。福井県でのんびり子供を育てて下さい。 東京は限界に達している気がしますし。 米は相変わらず高いまんまで、先日備蓄米の入札値が少し安かったなんて報道されてたけど、それ一昨年の米だからです。 値段が下がらないように調整しながら上手に農…

  • 「爆弾」久々に一気読みしてしまいました。ネタバレなし

    呉勝浩の「爆弾」という小説を手にしたのは お笑いコンビのサバンナってご存知ですか? そのコンビの片割れの高橋茂雄のYouTubeチャンネル「サバンナ高橋 / しげおチャンネル」てのがありまして、サウナに入るてのが主な内容なんですけど、ぼく、このチャンネルが結構好きなんです。 他愛もない内容なんですけどね。 この高橋さん、よく単品でテレビにも出ています。実年齢よりもだいぶ若く見えるんですけどね。 彼、二回りほども歳の離れた(これ、正確でなくても許してください。本筋と関係ありませんから)嫁さんがいます。みさとちゃん。 そのみさとちゃんがサウナに関する漫画本を出しました。あ、漫画は漫画家が描いてます…

  • 別に京都をディスってブログネタにしている訳ではありません。ゴールデンウィークだなあと言うことで、ひとつ

    今日はいい天気ですけど、ちょっと寒い福井です。 ゴールデンウィークですねえ。 毎日が休日の隠居生活なので、ゴールデンウィークは道が混むし、ホテルも混むし、普段あまり運転してなさそうな人が車を運転していて危ないし、行った先も混んでるし、挙句に高速道路は逆走はあるけども休日割引は無いので、連休が終わるまでどこにも行かないでおこうと決めてます。 テレビ見てたら、京都の旅館で食事無しにするところが増えているなんて言ってました。 外人客にしてみたら和食の食事が口に合わなかったりするんですね。 そんで素泊を希望するケースが多くなり、旅館もそれに対応するしか無くなってきてるんです。 こんなこと言うと叱られる…

  • 今日はプロレスの話でもしよう

    ちょっと日が経った話で恐縮ですが、新間寿が亡くなったんですね。 新間寿ってのは「過激な仕掛人」とか古舘伊知郎アナウンサーに称された、新日本プロレスの事業本部長(すんません役職はうろ覚え)です。本人はプロレスラーでは無く、いわゆる背広組。アントニオ猪木と共に、いろいろ変なことを企画した人です。 アントニオ猪木のとんでもないアイデアを実現するための作業を仕切っていた人です。 猪木が亡くなった後、ぼくは猪木にゆかりの人たちが、猪木について語っている動画を探して見てました。その中で新間寿の語りもありました。背広組だけど猪木ファンにとっては懐かしい人です。 元々はマックスファクターに勤めていたのですが、…

  • 日本語は乱れていくのか?

    最初に言い訳を書いておきます。 ぼくのブログの文章は基本的に「ですます」調で書いてますけど、中にちょっと違った調子の文章が出てきます。ダメですね、それは。わかっておりますが、わかっちゃいるけどやめられねえ、ってことで、半ば意識してやってます。 さらに、ぼくの句読点の打ち方は問題があります。改行、行空けについても問題があります。 考えているのは、自ら発光するパソコン等のディスプレイ上に書かれている文なので、ぱっと見で読みやすい気持ちになれることです。 できるだけ漢字を書かないようにするのは、ネット上も活字でも、みなさん意識してらっしゃいます。ぼくも、そのように意識しています。 しかし、ひらがなが…

  • ぼくの図書館利用状況 年取るといろいろあるんです

    最近、図書館で借りた本を読み終えずに返すことが多くなりました。 歳をとったせいです。 ぼくは近眼で、昔からそれ用のメガネをかけてましたが、50代半ことからかな、遠近両用のメガネをかけるようになりました。 近いところ用のメガネも持っていますけど、近いところを見る時は裸眼です。手元用のメガネをかけるのが面倒というか、裸眼の方が楽なんです。 それでも最近、裸眼で本やスマホを見てると、いつの間にか右目を閉じるようになってます。変な癖がついたなと思っていたら、メガネを作るときに処方箋をもらいに眼科に行くと右目に白内障が始まっていると言われました。まだ本格的に進んではおらず、今すぐ深刻なことにはなってない…

  • オンラインのアップルストアで古いiPhoneを下取りに出して新しいiPhoneを買ったことの過程リポート

    あるニュースサイトで、新しいiPhoneを買うときに今まで使っていたiPhoneを下取りに出すことを実際にやってみる、という記事があったのです。 ああ、それぼくがこの前やったことですね。 この内容について、それなりの需要があるのならば、自分の実体験を書いてみようかな、と思った次第です。 確かに、オンラインで古いのを下取りに出すてのは、ちょっとした不安感がありますし。 それでは日を追って書いていきます。 2025/4/11(金) ちょっと前から家内の使っているiPhone11のバッテリー状態に不安を感じてました。 そろそろバッテリーを交換しても良いかもしれません。しかし、16eが発売されたので、…

  • エイリアンはやはり気持ち悪い見た目です

    「プロメテウス」って映画があって、内容を全く知らなかったのですが、なんとなく面白そうな気がしました。 ということで、以前、その映画を観て、なんだエイリアンだったのかと、ほんの少しがっかりしたものでした。 「エイリアン」と言えば、その最初の作品はよく記憶に残っています。面白かったですね。 その後、続編の映画もしっかり観続けました。 しかし、「プロメテウス」という映画が出た頃には、もうエイリアンにもゲップが出る状態だったのです。 プロメテウス (字幕版) Robin Atkin Downes Amazon これがエイリアン物だと知った時、しまったと思いましたが、すでに見始めてたのでした。 やはり、…

  • NHK教育テレビで絵を描く講座がありました。柴崎春通先生をYouTube以外で見るのも良いんじゃないでしょか

    だめだ、政治関係のニュース記事を読むと腹が立ってくる。 見ないようにしようと決めたのに。 おまけに昼のニュースで岸田の顔も見てしまった。健康に悪いから、あの顔と声は電波に乗せないでほしい。 気を取り直して、下手な絵でも描いてみましょうか。 この歳になって、下手でも良いじゃないか楽しければ、と素直に思うことができるようになりました。 家内が、今日のNHK教育テレビで「絵を描く」という番組があると教えてくれました。 朝刊のテレビ欄見ると、確かに9時半から30分番組があります。 「3か月でマスターする 絵を描く」ってタイトルです。 講師はYouTubeでお馴染みの柴崎春通先生。 この人のYouTub…

  • うち米は10Kg袋を買ってたんですけど、最近5Kg袋の値段見ると変な気持ちになります

    米が足りなくて、そして米の値段が倍くらいになっているのは、「誰か買い占めている奴がいる」とか「皆さんが買いだめしてるので」とかを理由として挙げているのは農水省。 いや、もうやめたはずの減反政策が、実は継続されていていて米の生産量が少なくなっているからだ、というのを理由として挙げてるのは農水省以外のところ。 どうなんだろ? と思ってますけど、米の生産量が年々減っているのは事実みたいですね。 米の流通を高め、米の値段を下げる目的なのに、備蓄米の放出を落札方式でやっていたり、米の価格を高止まりさせたい農協がほとんどの買い手だったり、結果的に放出した米がマーケットに出てこなかったりというのは、農水省の…

  • 「キム・サブ」てのは「キム師匠」的な意味らしいですね

    現在「キム・サブ」という韓国医療ドラマに夫婦でハマっています。 浪漫ドクター キム・サブ (字幕版)【プライム会員なら3話お試し見放題】 ハン・ソッキュ Amazon 浪漫ドクター キム・サブ2(字幕版)【プライム会員なら5話お試し見放題】 ハン・ソッキュ Amazon ここに貼り付けたのは、いつものようにAmazonのPrime Video のですけども、これらはそれぞれ3話、5話までしか観れませんので、ぼくらはABEMAで観ています。期間限定で全話無料解放されとりますもので。 天才的な腕前の外科医、キム・サブのお話なのですが、これがお馴染みの医療ドラマの「ドクターX」とか「医龍」とか「振り…

  • 新緑の季節です

    若葉が美しいです。 ただ車を運転していても、気分がいいです。郊外のバイパス道路の街路樹も、遠くの山々の樹々もとても美しいです。 ぼくは植物のことは詳しくないのですが、落葉樹の瑞々しい若葉が明るくて軽い緑色で山を覆いにかかっているけど、端から常緑樹の黒っぽい濃い緑が自分を主張するように明るい緑を押し返そうとしています。 四月の光景なんですね。 楽しめる間に楽しんでおきましょう。 車を運転中なので写真を撮れませんでした。停めて写しとけば良かったかな。 昼からは曇り空。雨が降るんです。 急に寒くなりました。 ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。 ランキング参加中Th…

  • 宅急便のドライバーが2回来る日。気楽な土曜日の午後でもあります

    暑いですね。 午後、今日の用事も無事終わり、さて今日届いた絵の具の色を確認しようかと思ったらなんか暑い。 家内が「冷房入れたら」と言います。 そうか、冷房入れる状況なんだ。今年初めての冷房。外は27℃。 やっぱエアコンは偉いです。ついこの前まで暖房で頑張ってたのに、今日は冷房。スイッチ入れたらスッと涼しくなりました。 そんで冷房入れる前のことですが、12時から14時までの間にヨドバシ.comから絵の具3色と耐水性の水性ペン(ややこしいですね)1mmが届くのと、14時から16時までの間に家内のiPhone16e購入の下取りのiPhone11を黒猫ヤマトが取りに来る予定なのです。 この2つが今日の…

  • キャッシュレス決済の手数料が辛いというスーパーの悲鳴と、かわいい盆栽の発見

    地方のスーパーでキャッシュレス決済をやめるところが出始めてる、なんて記事がありました。 確かにキャッシュレス決済やると手数料が取られちゃう。 物価高や人件費高騰で仕入や費用が嵩むし、客は客で税金などをたくさん政府に巻き上げられるから実質賃金減少で、客は渋くなるから売れ残りが増えるしで、スーパーもやってられない。 キャッシュレス決済の手数料が惜しくなってもしかたないですね。 給付金は批判があるからやめますって、結局物価高対策は何もしないのかよ? 岸田の時から悪政が止まない。 年寄りはキャッシュレス決済が良いのだけれど。 お金数えたりしなくて済むし、もらったお釣りを床にばら撒くことも無いから。 ア…

  • 山の上でお墓の掃除するのも気持ちの良い日です

    良い天気です。暖かいし。 そろそろ桜も終わりですから、足羽山も混んで無いでしょう。 ということで、午前中に足羽山の西側にあるお墓の掃除に行ってきました。 山の上の市営墓地、うちの区画で車を降りて周りを見回してみれば、散ってしまった桜にも花が少し残ってまして、改めて桜だらけだなと気がつきました。 墓場の写真で申し訳ありませんけど、 桜だらけです。 混まなきゃね、満開の時期に墓掃除が良いんでしょう。 今日時点では、うちの墓には花びらは落ちてませんでした。 満開なら、墓場から離れて山の上でお弁当食べて花見が出来ます。 車で行くから飲めないですけど。 混まなきゃね。 ランキングに参加しています。バナー…

  • 妻のiPhone

    最近、よそ様のブログを初めて読むのか2度目に読むのか、よく分からなくなることがあります。 ヤバいですね。ボケの始まりでしょうか? 翌日、あるいは同じ日に、ぼくがスターをダブってつけていても、どうか見逃してください。 ブログの更新に日があく方の更新も、楽しみにしていたはずなのに見逃していたりすることもあり、悔しい気持ちになるのですが、よく読んでみると、前に読んでいたことに気がついたりすることもあります。 ま、ゆるくやっていきましょう。 ところでiPhone16eてのが出ています。 これSEの流れのモデルだと思うのですが、けっこうお高いです。 それでも、最近のiPhoneの価格に比べれば安いのか。…

  • 福井の県警本部長は初めて女性が。写真見ると結構綺麗な人ですよ

    今日の朝刊を見て、ちょっと驚きました。 1面の真ん中よりも下あたりの小さな記事ですけども、新しく着任した福井県の県警本部長の紹介が載ってます。小さな顔写真もあります。 化粧をバチんとして、ちょっと宝塚の男役的な雰囲気も感じさせます。 結構綺麗な人です。 そう女性の県警本部長。 女性の偉いさんを増やそうという意図もあるんでしょう。 福井県では女性の県警本部長は初めてらしい。 性別を問わず有能な人が重要な役につくということは結構なことだと思います。 ところで、県警本部長って何かご存知でしょうか? ぼくは10数年前まで知りませんでした。 部長って言うから、普通の会社の部長さんの立場を思い浮かべちゃい…

  • 関西万博が始まりましたね、その気は無かったけどちょっと行っても良いかなって気になりだしましたが・・・

    関西万博が始まりましたね。 ぼくは、手続きが面倒くさそうだし、頑張れと応援してた吉村知事の最近の顔が妙に、なんと言うか、人相が悪くなってる気がするし、前から嫌いだった前原が維新の会の共同代表になったし、テレビに出てる橋下徹が嫌いになってきたし、等々の理由で行く気がありませんでした。 でも、チャンネル登録しているサバンナの高橋のYouTubeで万博のサウナのリポート見たり、昨日今日とテレビで騒いでいるのを見てると、やっぱり行こうかなと言う気になってきました。 ぼくも家内も、昔の大阪万博に行ってます。 家内に訊くと、行きたいような感じです。 と言うことで、早速色々調べました。 ちゃんと調べると、チ…

  • 朝ドラってかなりディープな情報がネットに上がってます。調べたら聞きたくない歌まで思い出してしまった。

    昨日の金曜日の朝、NHK朝ドラで小学校低学年の崇くんが、食事の最中にスプーンを置くんだよね。 献立はカレーライスのように見えました。 そして、崇は一人で歩いて、今住んでいるおじさんの家のある御免与町から母親が住んでいるだろう高知市の中心部まで歩くんです。 そして再婚してしまってる母親に会い、悲しい気持ちで御免与町に帰ってきます。 さて、ぼくが気になったのは、出発前の食事風景が朝食なのか昼食なのかという事です。 カレーライスに見えましたが、カレーって朝食で食べるのでしょうか? 朝からカレーってのもありですが、なんとなく昼のイメージなんだけど。 家内に言うと「ネットで調べれば」と言われました。 朝…

  • 福井にも国民民主の参議院選の立候補者が立つらしい。こんなの初めて。衆議院はどうするんだろ。

    消費税が福祉目的の税金では無いと言うことは、ぼくでもだいぶ前から知っています。 他の税金と同じで、一般財源というわけです。 で、石破さんって、こんなぼくでも知っていることを知らなかったのかな? 石破さんだけじゃなくて、鈴木さんも茂木さんも、その他いろんな政治家たちが、同じ認識間違いをしてるのが不思議ですね。 別に、ぼくらを騙すつもりで言っている訳じゃ無いでしょう。 ということは、みなさん絶対に減税は嫌だと言いながら、税金のことなんか勉強したこともなく、全然知らないってことになりますね。 えらいことです。 何も知らないおっさんたちが、重税に喘いでいるぼくらを救おうともせずに、訳がわからないまま増…

  • たまには韓国ドラマが面白いです

    家内は韓国ドラマにハマっております。 大概ABEMAかTverで観てます。今は便利ですね。ネットでドラマが提供されるし、テレビがネット対応してるから普通にテレビ番組と同じように楽しめます。 で、現在は「ライブ〜君こそが生きる理由〜」てのを観てます。もうそろそろ最終回に辿り着くようですけど。 ぼくも何回分か横で観ました。 確かに面白いです。 警察学校を卒業したばかりの若い警官たちが、すごく忙しい(事件がよく起きる)警察署に配属されて、と言う青春群像劇であると共に、アメリカでよくある職場集団ドラマなのです。 韓国ドラマの登場人物は、実際の韓国人では無いキャラで、「中身はなに人?」と言いたくなるわけ…

  • 白鵬がんばれ

    本当か嘘か知らんけど、白鵬が相撲協会を退職するなんてことがネットに出てました。 もし本当だとしたら、八角は貴乃花に続きまたも気に入らない人気横綱を追い出したということですか。 こんなこと言うのは申し訳ありませんけど、ぼくは貴乃花は現役の頃から好きではなかったのですが、やはりあんな追い出し方は無いだろうと思ってました。 今度の白鵬の宮城野部屋の扱いも、ずいぶんです。 いま宮城野部屋を預かっている伊勢ヶ濱部屋の親方、旭富士が今年定年になるから、そのタイミングで宮城野部屋が独立できるのだろうと思い込んでましたが、あの記事が本当なら残念ですね。 ああ、そうだ。八角は昔、理事選で兄弟子の千代の富士も裏切…

  • 福井県と言っても福井市も武生市も鯖江市もあるんです

    朝は晴れて良い天気だった福井も、昼前あたりから曇りだし、2時を過ぎて強風が不穏な音をたて騒がしい雨音が響いていたのです。 ぼくらは朝の晴天に誘われ、武生(たけふ)、今の越前市に出かけました。 この武生(今は越前市)は、昔の名前がなかなかなことから推察される通り、それなりの歴史があり紫式部も滞在してたらしいです。ずっと武生市という名称だったのですが、ちょっと周りと合併した折に、センスの無い連中が越前市なんて名前にしてしまったのです。困ったもので、でもそのうち昔の名前に戻るかも知れないと儚い希望は抱いているのですが、無理かも知れません。 武生(今は越前市)は、戦争の時に空襲を逃れており、今なお古臭…

  • 道路公団の対応見てて、ムカついてます

    普通、自分らの不手際で利用者に迷惑かけて、上の方の人間が記者会見で頭を下げるてのは、悪かった、申し訳ありませんという気持ちがあるという表現でしょう。 高速道路の入り口と出口で、ものすごい渋滞になって、そのせいで事故まで引き起こされてるような状況、高速に乗っても時間がすごくかかるし、渋滞で待っている時間が長いこと自体が大きなストレスです。 利用料金を徴収するシステム自体がダウンしてるのだから、「今日は料金は結構です」てのが常識だと、ぼくは思います。 それを料金支払いのお願いみたいなパンフを渡し、2分ほどの説明までするもんだから、渋滞が余計酷くなっている。 みなさん「料金は2日以内に払えよ」と上か…

  • 休日は思い切りだらしなく過ごした方が体に良さそうな気がします

    今日は雨だという予報でしたが、そこそこ悪く無い天気の福井です。 筍ご飯が食べたいという気持ちになってしまい、出来合いの筍ご飯を買おうと家内とともにマーケットへ向かう途中の桜並木は、なかなかの咲き具合です。 弁当買って花見もいいなとは思いましたが、今日はちょっと疲れてるので、買い出しをしてそれを食べながら酒を飲んで、1時からのエスコンフィールドでの日本ハムの野球中継を見て、早い時間から風呂に入ってぐだぐだしようと決めたのでした。 あいにく筍ご飯が売ってなくて、代わりに赤飯と五目炊き込みご飯に変更。でも家内は筍を買いました。下処理を施し、明日以降に筍ご飯も作ってくれるそうです。 運よくしらすの佃煮…

  • 桜咲く。さくら祭りですよ。パッと呑気に飲んじゃいましょ

    福井は寒いような気がしました。 今日の朝のことです。 桜はどうなんでしょか。 今日、福井市では桜まつりなんですけども、桜の咲くのはまだかも知れません。 ということで、車に乗って桜が咲いているところを探しに出ました。 天気は良かったのです。 県を出て、結構うろうろしました。 さすが日本は桜です。 綺麗なところ、綺麗な花がありました。 枝垂れも見事。 尹さんは罷免失職ですけどね。 最後、京都を通ったら川端通りが満開。 みなさん鴨川沿いにシート敷いて花見をされてました。 うちは川端通りを北に行き、右折して山を上って三千院の前を通って琵琶湖の西を通って福井に帰るので、川沿いの桜を車の中から十分楽しめま…

  • 人の名前の読み方は、いろいろあるんだと、病院に行ったついでの薬局でしみじみ思ったんです

    ぼくは医者に通ってまして、行くと1ヶ月分の薬の処方箋をくれて、帰りにドラッグストアで薬をもらって帰ります。 医者に610円、ドラッグストアに619円払います。 今日も行ってきました。 前回、血を抜かれて検査してもらった結果、調べたい臓器にガンの可能性は無いというのは電話で聞いていたのですが、今日検査結果のプリントをもらい、改めて安心したのです。 もらう薬は、もうずいぶん長いこと服用していて、かなりの改善が見られるらしいのですけども、まだ引き続き飲むことになりました。 まあいいんですけどね、副作用も今のところありませんし。 いつものように、窓口でもらった処方箋をiPhoneで写真を撮り、ドラッグ…

  • 絵日記をインスタにあげて喜んでいる気楽な年寄りでも、スーパー覗くと値上げに驚きます

    先日シャトレーゼに行ったと書きましたが、その日の絵日記を昨夜描きました。 1日遅れです。 なお、アップルパイの袋についているラベルに描かれたリンゴは、実際にはこんなに歪んではいません。 最近、描いた絵をインスタグラムに載せてます。 そのインスタのページを、ここに埋め込むつもりでしたが、やり方がわかっていません。 インスタは、edwalk555 というiDで載せてます。 今日の福井は、雨を含んだ曇り空です。 ちょっと寒いかな。 午前中に家内と行ったスーパーの商品の値段も、より寒々した気持ちにさせてくれてます。 4月に入って、より一層の値上げが行われていました。 お米は、ぼくの認識よりも高いです。…

  • 朝ドラなんか見てるのも、暇で結構でしょ

    昨日よりも最高気温が高い日は「暖かいんだな」とは思うのですけども、本日の気温を知ってしまっていると、体もそういうふうに思い込んでしまい油断するのでしょうか、ちょいと寒いような気がしている現時点なのです。 明日は昨日と同じような気温らしいので、やはり寒いのです。いやですね。 ところで、NHKの朝ドラなんてものは、以前は全く見たこともなかったのですけど、仕事辞めて時間がたっぷりあると、毎朝観ている家内とともに、ぼくも一緒に観るようなことになっております。 しかし、先月末までやっていた「おにぎり」というものは、はなっから見る気が起こらなかったので、ただの1分でも観ませんでした。 半年、完全に観ないで…

  • シャトレーゼ初体験

    今日、初めてシャトレーゼに行ってきました。 単純に甘いもの好き年寄りなんです。 美味しそうな店内。 しかも安い。 いろいろ目移りしましたが、アップルパイをショーケースの中に見つけました。アルミの箱の中に入っている1本のアップルパイ。細身ですけど税込で702円。 これを食べましょう。 目移りしてた他のお菓子は、かりんとう饅頭とマドレーヌを残して却下。 賞味期限がありますから、すぐに食べられる分だけ買って、他のは後日買いに来ましょう。 小さな子供連れたお母さんが多かったですね。 店内は賑やかでした。 子供も嬉しそう。 酒屋の支払いのために使ってるiPhoneの中のSuicaで支払いして、981円の…

  • みなさん明日の値上げの前に買い溜めに走ってるらしい。万博に浮かれてる余裕は無い日本国民なんです

    朝テレビを見たら、みなさんトイレットペーパーとかの紙製品とかビールとか買い溜めをしてるんですね。 知らなかったのですけど、明日から紙製品やビールやら、いろいろ値上げだそうです。 値上げが頻繁に続いてるんです。 物価対策とか考えないんだなあ。 岸田が企業に「賃上げしろ」と、なんとかの一つ覚えで、会社が「うちも大変なんですよ」とかぼやくと、「賃上げ以上に商品の値段上げれば良いじゃないか、じゃんじゃん」なんて言うのかな。 給料上げて、物価が上がればデフレ脱却てのも俺の手柄になるじゃないか。一石二鳥。てな感じなのかな。 まあ、あんまり複雑なことは考えないのでしょう。 とにかく金やるから子供産めよ、なん…

  • 3が観たいよー!! と叫んでしまう「DUNE砂の惑星」part2でした

    観ました。「DUNE砂の惑星」part2 デューン 砂の惑星PART2 ティモシー・シャラメ Amazon 画面に圧倒される映画です。 ま、砂漠の風景なんですけどね。 フローレンス・ピューとかが2から出てきます。 レア・セドウは、ほんのちょっとだけです。 ゼンデイヤがすごく良いです。かわいそうで、ぼくはちょっと泣きました 。嘘です。 まあ、なんやかんやで家で観てても疲れる2時間半でしたが、3ができたら観たいなと思ってしまう作品でした。 昔の作品はもう全然覚えてないのですが、スティング(ポリスというロックグループのスティングで、プロレスラーの方ではありません)が出てたのを覚えてます。 彼が演じた…

  • 1本買って一口飲んで、すぐに追加で2本買ってきたウィスキー

    最近、メジャーの国産ウィスキーを買ってません。 高いんだもん。 そんで、昔みたいにロックとかストレートとかで飲まなくなってます。 ソーダ割、ハイボールってのがほとんど。 ということで、輸入物か、国産ならメジャーじゃ無いのを飲むのです。千円台の安いやつです。 今までは「岳」というのを飲んでました。 山梨県の株式会社サンフーズって会社のやつです。 ソーダで割る分には、これ悪く無いのです。 でも、Amazonの商品紹介を貼り付けようとしたら見つからなかった。扱ってないのでしょうね。 先日、酒屋でウィスキーを漁っていると「禅乃國」というのを見つけました。 初めて見るウィスキーですが、横に香りをチェック…

  • ストレッチで柔らかいジーンズは楽です。そして2千円得した寒い雨の日でした。

    今日の福井は寒いです。 夜中が暑くて1時半頃に起きてしまったのです。数日前、同じようなことになってましたけど。 その時に、ああこれが今日の最高気温なんだなと認識しました。 1日の始まりの時間の気温が今日の最高気温で、その後少しづつ下がっていくという変な天気なんです。今日の最後の時間の気温が本日の最低気温てわけです。 ところでこの前からジーンズを買いたいなと思ってたのです。 薄い色の、水色っぽいやつです。 濃い色のストレートのジーンズは持っているのですが、薄い色のスリムなのが欲しかったのです。 ぼくらの高校時代の後半にシーパンが流行りました。 大学に入った頃に、ビッグジョンと言うブランドのスリム…

  • 黄砂が飛んでも気分の良い晴れの日に、気分に合った本を探しに図書館に

    すごくいい天気。最高気温予想は25度の福井です。 車に乗ってても気分がいいのです。 いい天気でいい気分、ふとアメリカン・そんなにハードじゃ無いハードボイルドてのを久しぶりに読みたくなりました。 天気のせいで、LAあたりを連想した結果なんでしょう。 ちょうどぼくは図書館に向かって車を走らせてました。 借りていて最後まで読まなかった本を2冊返すのと、予約した本を2冊取りに行く途中です。 ついでにハヤカワポケットミステリーの何かを借りてきましょう。 平日の昼間、図書館には仕事していない老人たちと小さな子供を連れた若いお母さんたちばかりです。 持参した本を返却して、ハヤカワポケミスのおいてある棚に向か…

  • 急に暑くなると寝不足になるかも。「DUNE砂の惑星」母親はミッション・インポッシブル

    昨日の晩、と言うか今日の午前2時前に、あんまり暑くて起きてしまいました。 冬のままの寝床ですが、電気敷毛布は電気を入れておらず、と言う状態でした。 昨夜は暑かったです。 汗が出そうになるくらいでした。 仕方ないので、敷毛布を外したりしますが、まだ暑い。 実は敷毛布の下は、モサモサと毛が生えた置くだけ敷パッドてのがあったのです。 そいつを剥がして、ただの綿のシーツに替えたらすっと眠れました。 と言うことで、今日の目覚めは遅かったのです。 週末に気温が下がるらしくて、その対応も面倒ですね、の春。 ところで「DUNE 砂の惑星」のパート2をそろそろ観ようかなと思っています。 で、パート1を観てからだ…

  • 「侍タイムスリッパー」評判になってますが確かに面白かったです

    数年前のNHKの朝ドラ「カムカムエブリバディ」てのをご覧になってましたか? 連続テレビ小説 カムカムエヴリバディ 完全版 ブルーレイ BOX3 [Blu-ray] 上白石萌音 Amazon 親子3代にわたるドラマでしたね。 最後の孫の代は、京都の太秦(うずまさ)映画村撮影所で撮られるチャンバラ映画の世界が舞台でした。 あのドラマで、松重豊さんが斬られ役の親玉みたいな感じで出てました。 チャンバラの斬られ役に徹して、普段から着流しにたけみつの刀を挿し、言葉も侍言葉で過ごしてました。 あの松重豊さん演じる人物の人格を分割して複数人にしてみたのかな、てのがこの映画を見た時に頭に浮かんだのです。 さて…

  • トンカツ定食てのが食べきれないと実感した日に、自分の年齢を実感したりして

    昨日、トンカツ屋に入ったのです。 かなり久々。 年金生活の老夫婦のぼくらは外食をほとんどしません。行ったとしてもスシローあたりが多いのです。 老人の食事としては寿司が問題少ないし、値段的にも老人に優しい。 でも、昨日は回転寿司という気分ではありませんでした。 麺類も良いかな、暑いし、冷たい麺。 そんな時、家内がトンカツ屋を思い出しました。 ぼくは、トンカツも好きです。それに、あの細く刻んだキャベツにソースかけて食べるのが大好きです。 ということで、トンカツ屋。 価格高騰が心配されるキャベツもおかわり自由。 ぼくはロースカツ定食の普通、家内はロースカツ定食の小。 実際食べてみると美味しいのですけ…

  • 大の里おめでとう!

    高安になんとか優勝してもらいたかったけど、大の里が本割と優勝決定戦ともいい相撲を見せてくれたし、来場所は綱取りの場所となりましたから、めでたい場所でした。 大の里の引く相撲も最後に修正ありましたし。 良かったです。 安青錦も頑張りましたし、ぼくは満足です。 ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。 ランキング参加中Think<書くことは考えること> にほんブログ村

  • 「ブラタモリ」のあとは「ニセタモリ」てのが・・・、どうなんでしょ

    朝起きてテレビをつけると旅サラダをやってました。 新日本プロレス中継のアナウンサーだった古舘伊知郎が、声の汚い勝俣と熊本を旅するって企画でした。 相撲中継における舞の海と同様に、この番組の勝俣州和が、ぼくはちょっと苦手というか嫌いなのですが、福井は民放チャンネルが2つしかありませんから、そのまま見ていました。 古舘伊知郎も70歳になったらしいですね。 小柄で細いです。摂生してるのでしょうか。 で、喋り方が以前とは少し違ったように感じました。 ちょっとした蘊蓄を言う時に以前ほどの声の強さが影を潜めてます。 風情も、ぽそっと少し屈むような。 最近、もう仕事をしないと言い出している別の人物を思い出さ…

  • 春はネコの気分で

    今日、幕下の優勝が決まりました。 十両なんか、昨日優勝決まっちゃいましたね。伊勢ヶ濱部屋の草野が、ここまで負け無しで決めました。十両昇進したばかりの14枚目ですよ。すごいです。どうせなら千秋楽まで勝ち続けて、全勝優勝してもらいたいです。 幕内は千秋楽までもつれ込みそうです。 大阪場所も、今日入れて残り3日となりました。 面白い場所ですけど、日曜日で終了です。名残惜しくて。 福井は今日いい天気です。 でも、朝からちょっと寒い感じですが、薄いダウンを着て出ると季節が合わない気がして、暑いように思えます。 70過ぎてるから、春の日でもダウン着ててもいいんじゃ無いかと家内が言ってくれますが、まだジジイ…

  • ガソリン、高い! もう嫌になるね

    春だけどまだ寒いし、朝晩は灯油ファンヒーターつけるので、灯油の追加を1缶、18リッターだけ買いに行きました。 よその家も灯油を買いに来ていて、2口しか無い灯油の給油機がふさがっていたので、先にガソリンを入れて待ってます。 リッター172円でした。 すっご、高い! 自民党はガソリン税の暫定税率廃止を決めたとニュースに書いてありましたが、いつ廃止するのかは決めて無い。 実際に廃止する気は無いんだろうなあ。 灯油はリッター126円。 悪政だな。これを悪政と言うのだと、誰か石破さんに教えてあげて下さい。 ついでに、「どれほど反対されても、外国人に対する生活保護は止めない」って言い切ってたけど、通勤費に…

  • 「五十子」って苗字、読み方わかりますか? 甲子園の全国高校野球大会が始まっているんですね。

    東京の方で雪が降ったとか言ってますが、福井も朝方はうっすら雪化粧。 ま、午前中に消えましたが、油断のならない春の天気です。 ところで、甲子園選抜高校野球大会まで始まっていますね。 福井からは敦賀気比が出場していて、今朝滋賀代表との試合がありました。 朝は高校野球、昼は大相撲、夜はドジャース対カブス。 けっこうなことです。 敦賀気比は15点も取って勝ちました。 この得点を貯金しておいて、別の試合に使えたら良いのですが、そういう訳にも行きません。 あんまり取ると、次の試合で打てなかったりするので、ちょっとヤキモキしてました。 ついでに投げて撃っての2年生ピッチャーの五十子くんの苗字が気になって、ど…

  • 新横綱の休場。現総理大臣の退場・・・てのはまだだね

    豊昇龍が今日から休場。 昨日、強引な投げに行った挙句に負けてしまった横綱の顔を見たら、笑ってなかった。 それまでの三敗は、笑顔・・・苦笑いですけどね、だった。でも、流石に4敗目は真顔でした。 休場かなと思ったんです、ぼくは、その時に。 どうすんのかな、と思っていたのは、琴櫻のこともあるからです。 今場所、大関琴櫻は角番。 九日目を終えた時点で、琴櫻は5勝4敗。 残り6日間。 そのうち半分、3つ勝てば角番脱出です。 しかし、関脇二人、大関、横綱、と役力士が相手になるのが4つもあるんです。 下手すると、土壇場で勝ち越しをかけて死に物狂いで横綱と対決と言うことがあり得ます。 どうすんの。 4敗もした…

  • 「フォール・ガイ」 とても面白い映画でした

    例によってAmazonのプライムビデオで観たのです。 主演は、今売れに売れているライアン・ゴズリング。売れに売れていても、あまり大スターという気がしないのが不思議ですけど。 そして、ヒロインはエミリー・ブラント。 下のポスターサムネに二人が並んでますね。 フォールガイ ライアン・ゴズリング Amazon タイトルの「フォール・ガイ」てのは、スタントマンのことらしいです。 ライアン・ゴズリングが演じる男、コルト・シーバースてのは映画のスタントマンです。だからこのタイトルなんでしょね。 スタントマンのコルトは、アクション映画の大スターであるトム・ライダーのアクションシーンのスタントマンです。 トム…

  • 雨の日は大谷翔平のホームランでも見たかったけど。ところで、立花氏がナタで頭をカチ割られそうになったのは、財務省解体デモ現場だったのでしょうか

    昨日、今日とメジャー相手の巨人と阪神の試合が行われてます。 シーズンの試合と違って、いわゆるエキジビションですが、客席は満員でテレビ中継されますね。 ぼくは元々野球の試合を熱心に観る方じゃ無いから、大谷翔平が出る時だけちょっと見ました。 阪神の才木投手、素晴らしいです。 ドジャースがアメリカに帰る時に、一緒に連れて帰ると困りますね。 ま、そんなことは無理ですけども。 でも、才木と引き換えに、日本に対しての自動車関税は無いとトランプさんが言ってくれるんだったら、持って行ってもらってもぼくは構いません。 ところで、一時期、日本の国債はデフォルトになるとか、円は紙屑になるとか言って、だいぶ儲けてた人…

  • ジェットストリームライトタッチインクのリフィルをヨドバシで

    今日はどんより曇って今にも雨が降りそうな福井の空です。 ちょっと寒い。 久々に暖房入れてます。 三菱ジェットストリームというボールペンは、皆さんよく知っておられると思います。 初めて手にしたのが何年前か正確に覚えてませんけど、だいぶ昔筆記具を忘れて外出したので、コンビニで購入したのが、ぼくの初めてのジェットストリーム体験でした。 あのヌルヌルした書き心地には驚きました。それから他のボールペンは使いたくないくらいになったのです。 文在寅が大統領をしてた頃の韓国で、あの玉ねぎ男が、日本は大嫌いで日本の製品は使わない、特に三菱は戦犯企業だ、と言ってたくせに、メモを取るのに使っていたのは黒単色の100…

  • 三連休って結構あるんですね。3連休は高速の休日割引が無くなるってご存知でした?

    2025年度てのは今年の4月から来年3月まで。 ということで4月から3連休の間は高速の休日割引が無くなるそうです。 オーバーツーリズム対策だそうです。 そういう対策ならば、最近ネットでうるさく言っている訪日外国人が泊まっているホテルを住所として、幾つもの外国語が対応しているマルペケ問題(答え選択問題だったっけかな?)を、10問中7問正解すれば日本の運転免許を取得できるてのをやめた方が効果があるんじゃないでしょか。 だって、車が右側通行の国から来る、日本の道路標識を理解できてないと推察される短期の旅行者が日本の道路を走り回るんでしょ。怖いし、十分オーバーツーリズムを促進するし。 だからオーバーツ…

  • 今、日本で万博開く意味って何かあるのかな? 万博よりドジャースみたいな感じだけど

    今日も福井はいい天気。結構暖かいような気がします。 午前中、家内とショッピングモールに行きましたが、館内は爺さん婆さんで溢れるほど。爺さんのファッションはウルトラライトダウンのベスト姿が多かったです。そんな感じの陽気です。 これだけ賑わっていたら、日本も捨てたもんじゃないなとは思いましたが、この人たちすぐに死にますから当てにならないですね。 でも、この前書きましたように、もうすぐ死ぬ年寄りが多いだけですから、日本は数千万人の人口で均衡を得ることができるので、そう心配することもないでしょう。 こんな1億以上の人口のある国ってのも、先進国の中では珍しいのではないでしょか。減ってちょうど良さそうに思…

  • テレビの音をはっきり聴きたい手元スピーカーは具合が良いです

    最近の日本映画、あるいは日本のドラマってセリフがはっきり聞き取れないような演技というかセリフの言い方するのが増えてるでしょ。 いや、本当はセリフは聞き取りやすいのだけど、ぼくの耳が老人の耳になっているからセリフが聞き取れないのかもしれませんね。 演出のせいか役者のせいか、はたまたぼくの加齢のせいかも知れませんけど、とにかく聞き取れない早口で呟くようなセリフがあるのは事実です。 家内も同じことを感じているようで、先日しみじみと新聞の折り込み広告を眺めてました。テレビショッピングに出る商品が当日の新聞折込に入っているんです。家内が眺めてたのは、テレビの音声を手元のスピーカーで聴くやつです。 けっこ…

  • 稼ぎが減って税金が増えたら、そりゃ貧乏になります

    朝食食べながらつけていたテレビで、稼ぎの中から国に取られる分を、20世紀末と現在で比較してたけど、すごいですね。 適当に見てたからぼくの理解が正確では無いのですが、昔は26%ほどだったのが今は50%ほど。 まさしく五公五民。 国民は生かさず殺さず。 これって消費税の負担が入ってないようだし、ガソリン税の負担も入って無いから、実際はもっと、6割超えて持っていかれてるんでしょうね。 恐ろしい。 で、給料が上がってないのは最近知ったのですけど、ぼくが若い頃の金額と変わらない金額なんだから、要するに皆さん貧乏になってます。 政治家の認識はどうなんでしょうか。すごく不思議です。 貧乏だから、みんないい歳…

  • 「ザ・フラッシュ」 Sasha calleってサッシャ・カジェと読むらしい

    ザ・フラッシュって、あのものすごく速く動くヒーロー物です。 ジャスティス・リーグの方のヒーローです。 アベンジャーズとは会社が違います。 ザ・フラッシュ Ezra Miller Amazon ちなみに、ジャスティス・リーグには、スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマン、スパイダーマンとかアクアマンなんかがいます。もちろんフラッシュもいるんです。 ぼくが子供の頃は、毎週スーパーマン観てたから馴染みがあります。 フラッシュって、ちょっと軽めの兄ちゃんって感じで、正直つまらなさそうな気がしたんです。 で、プライムビデオでこの映画を見つけた時も、観る気はあんまりしませんでした。 でもね、観たら思いも…

  • 検査の結果は今日の天気と同じで、晴れ

    この前、看護婦さんに血圧を測ってもらったら130の66。 上の方がちょっと高いけど、72歳にしたら低い方でしょ。下が低い気がしますけど、普段70いくらだから誤差の範囲かも。まあいいでしょう。 で、その時に血も抜かれて検査に出されちゃいました。 結果が聞きたければ電話してくればいいよ、と医者が言うので今日電話しました。 多分大丈夫だと思ってましたが、血液検査の目的の臓器のガンの有無についてはセーフ。ああ良かった。他の臓器についてもあらかた良さそうな結果でした。 無事なのは本当にありがたいです。 なんとか生き延びましょう。 そう思って外に出ると、今日の福井はいい天気。 気持ちが良いです。 借りてた…

  • 大阪場所の初日です

    今日の福井はいい天気。 ノーマルタイヤもいい感じ。 そして、大相撲大阪場所、いよいよ初日です。 ぼくが応援するのは、十両だと、まず十両に上がったばかりの若ノ勝、常盤山部屋。はい、湊川親方(貴景勝)が部屋付きでいる部屋です。そして若ノ勝は貴景勝と同じ埼玉栄高校出身で貴景勝の付け人でした。 そして二子山部屋のYouTubeでお馴染みの生田目と狼雅。 幕内だと、獅子と安青錦のウクライナのレスリングナショナルチーム出身の二人。 そんでちょっと不安の熱海富士。 あとは、尊富士。 なんとか頑張れの王鵬。 そしてやっぱり新横綱の豊昇龍かな。 他、みんな頑張って欲しいです。 相撲の外国人選手は基本的に応援して…

  • 年寄りは指紋認証が苦手なんです

    昨朝は、表を見るとうっすら雪が残っていて、昼間も少し雪が降ったりしてました。 タイヤ交換したばかりなのにね。 地面の雪は消えたので、ノーマルタイヤでお出かけも出来そうでしたが、気分が乗らず一日家に居ました。 今朝も寒かったのですが、さすがにもう雪は降らず、昼過ぎて8℃くらいの気温になってます。明日からは最高気温は10℃を超える日が続くようです。もう雪は降らないでしょう。 最近、MacBook Airの指紋認証がうまくいきません。 やはり冬で指先が乾燥して皮膚が固くなっているせいなのか、あるいは老化によって指紋が薄くなってきたのか、ちょっと悲しいです。 ネットを調べてみると、再起動しろとか書いて…

  • 「占領神話の崩壊」の中には、「1947」以外にも沢山の面白い小説が詰まっています

    去年の8月末に、長浦 京の「1947」という小説を読みました。 edwalk.hatenablog.com タイトルのその年の、敗戦直後の日本を舞台にしたサスペンスアクション小説です。 進駐軍・GHQや当時の国内事情等をリアルに踏まえたストーリーが展開していく、とても面白い作品です。ぼく的には去年読んだ本の中のベストワンかな、読んだ本は多くなかったけど。 そして、この前ちょっと紹介したノンフィクションの「占領神話の崩壊」を読むと、この中に書かれているのは、まさしく「1947」の世界じゃありませんか。 edwalk.hatenablog.com 「1947」の最後の方に参考にした本や資料が載せて…

  • 冬タイヤを外すと、本当に春なんです

    今日も福井は寒いです。 天気予報は雪だと言いながら、どうやら夜中の2時間程度ちらつく程度のようです。 明日からは天気回復に向かいます。 と言うことで、今日冬タイヤを脱いで夏タイヤに換えてきました。 春なんです。 タイヤを換えると、ああ春が来たと実感するのです。 今後もし雪が降ったらば、その間は車に乗らなければ良いのです。 ついでにオイルも換えてもらいました。 元ビッグモーターに勤めていて、社長から息子への世代交代と共に退職して自分の会社を立ち上げ、現在YouTubeのチャンネルもやっている中野雄作氏が動画の中で「車は半年ごとにオイル換えていれば、基本的にずっと乗れるんです」といつも言うので、8…

  • 「マダム・ウェブ」は「ウェッブ」ではありません

    YouTubeに上がっていた「マダム・ウェブ」と言うスパイダーマンの親戚みたいな映画の予告編は、けっこう面白いかも知れないなという気にさせてくれました。 予告編てのは、本編より面白いのがありますね。 ま、この映画、興行成績的には大コケしたらしいです。 ネット上の感想も、あまり良くは書いて無いです。 その映画が、先日からプライムビデオに出ています。 はい、ぼくは観ました。 マダム・ウェブ ダコタ・ジョンソン Amazon 面白くないというイメージで観たのが良かったのでしょう、けっこう面白い。 冷静に考えると、「なんだ、それ」という気持ちになりますが、それはそれとして、楽しもうと思うならば楽しむこ…

  • 法学部で勉強しても経済や金融理論て詳しくならないよね。

    こんなこと言うのは申し訳ないのですが、プライマリーバランスとか、税額が増えるのじゃ無くて税率を増やしたいとか、そういうの聞くと、財務省の役人てバカじゃないかという気がしてしまいます。 でも、昔ほどじゃ無いけど、財務省って東大の成績の良い人たちが入ってるんでしょ。 だから頭良い人たちの集まりなんですよね。 しかし、学部は法学部がメインらしい。 法学部だから、あんまり経済のことは分からないのかな。 東大法学部卒って、何人か知ってますけど確かに経済や金融理論は、それほど・・・ いろいろグチャグチャ財務省の悪口言ってる高橋洋一さんも法学部なのかな? 調べたら東大の数学科だ。すげえ。 数学科出てから経済…

  • ブログのトラブル解決。そして「刑務所のルールブック」と言う韓国ドラマ観ています

    福井は、昨日よりも5度ほど気温が低いらしいけど、今日も暖かく感じます。 雪をそのままにしている庭も、木の根元近くなどは雪が溶けて土が見えてたりします。 週が明けると、寒さが戻り雪もありかもしれないようですけど、もうスタッドレスをノーマルタイヤに換えてもらう予約をしちゃってます。どうなるかな? 当日まで様子見ましょうか。 ところで、ぼくのiPhoneにおけるはてなブログアプリの不具合なのですが、それまであったアプリを削除して、改めてiPhoneにアプリをインストールしたら、最初からログインになっている状況なのですが、自分のブログに行けないと言うトラブルに困っていたのです。 しかし、今日、ふと、ロ…

  • ブログもいろいろ大変だったりして。昨日更新ができなかった訳は

    何日か前に、iPhoneではてなブログアプリを使って、写真を貼った記事を書こうとしたのです。 しかし、iPhoneの中にある写真を記事の下書きの中に貼ろうとしたら、写真を示す文字列が表示されるのですが、しばらく待っても写真が登場してきません。 面倒なので、写真の無い記事を書いてアップロードしようとしたのですが、いつまで経ってもダメで、仕方なく下書きを保存しようとしました。 しかし、下書きを保存することもできませんでした。 仕方ないので、下書きも諦めて、iPhoneをリブートしてからまた記事を書き、再びアップロードを試してみましたが、結果は変わらず。 もしかしてiPhoneの中にあるはてなブログ…

  • 確定申告終了。ああ春だなあ

    暖かいです。今日はいい天気。 うちの前の雪もスッキリしました。もうみんな消しました。 ついでに、書いてしまってある確定申告書も提出してスッキリしましょうか。 大寒波の間は税務署にも行く気になれなかったのです。 しかし、税務署混んでいるでしょうね。車で行かずに歩いて行こうかな。 家内に言うと、今日は天気がいいからみんな雪を触っていて税務署なんかに行く気にならないので空いているんじゃないかとの見立てです。 そうか、と昼直前に税務署に行きました。 驚くことに列も作らず駐車場に入れました。 空いてます。 1階の入り口を入ったところにある大きな箱に申告書を入れるように書いてありました。 備え付けのクリア…

  • 米を買い占め。ふっふっふ

    1、2と続けて豊川悦司演じる「仕掛人・藤枝梅安」を観て、面白かったので原作も読みたいなと思いました。 でも、福井市の図書館を検索してみると、もしかしてシリーズが全部揃ってないかも、という気がします。 県立図書館を調べるかと思ったのですが、かなりご無沙汰しててネットでの予約の方法が思い出せない。もう少ししたら、確定申告書を出しに行ってから県立図書館まで足を伸ばしてみましょうか。 今日は、米をもう10Kg買っておこうかと、コシヒカリが少し割安で販売されているスーパーに行ってきました。 そこそこ大きな店ですが、入る時にどこかのお婆ちゃんがカートに米を乗せて出てきました。小柄で腰が曲がっているので、カ…

  • 大寒波は去って行きました

    本当に寒波が去りました。 嬉しいですね。昼頃からだいぶ暖かいし。春だなって感じ。 寒波でも、去ればこんなに嬉しいんだから、戦争が終わったら、ものすごく嬉しいでしょうね。早くウクライナに平和が来ますように実感込めて願ってます。 うちの前は、何もしてないのに雪がちょっと減ったような気がします。 先ほど、「溶けろ」と思いながら少し雪をまき散らしてきました。 明日の作業はだいぶ捗るかな。 昨日の夜は、ボクシングをプラオムビデオでライブ観戦してました。 はい、WBAとWBCの世界タイトルマッチの間に那須川天心の試合が挟まったやつです。 前バンタム級世界チャンピオンのジェイソン・モロニーと那須川天心の試合…

  • 古いエアコンのリモコンだけを買えるんですね。今シーズン最後の寒波を添えて

    やはり寒波なんですね。 今日の大阪マラソンは、せっかくエチオピアから来てくれたアダンとかトラとか、もう一人なんたっけ、モフじゃなくてモラだ、そして日本人の選手たちにも雪が降りかかっていました。 そんな寒いのになんでみなさんタンクトップ姿なんでしょうか? でも、再度注意深く画面を見ると、モラは長袖T、アダンは長袖の上に半袖Tを重ね着してます。トラはタンクトップですけど、やはり他の選手たちもこう言う日には長袖Tが良いんじゃないかなって余計な心配をしてました。 さて大雪予報の福井でしたが、今朝の我が家の玄関先は、それほどひどい積もり方ではありませんでした。でもって昼過ぎには日差しも出ています。 ちょ…

  • 「仕掛人・藤枝梅安」梅安さんはハリソン山中の豊川悦司

    昨夜の雪は、あまり積もりませんでした。 今週は月曜日から「明日から大雪」と天気予報が言い続けて、それがあまりひどいことにならずに日曜になってます。 ま、とてもありがたい方向で天気予報が外れ続けている訳です。 外れていると言うより、悪いことは大袈裟に言っておいた方が被害が少なくなると言う考えに基づいた予報だったのかもしれません。 いずれにせよ、ぼくとしては嬉しいです。 11時近くにスーパーに行こうと車のところに行ったら、いい天気で日差しがあってだいぶ雪が溶けていたので、とても楽でした。昨日少し雪を触っておいて良かった。 雪は山になっているのですが、道には雪がなく、空は青く、なかなかいい感じです。…

  • 雪が積もってます。財源が無いんだけど。

    福井は今朝、雪が積もってました。 で、昼になっても真剣に降ってます。 ま、この寒波の来る前に、あらかた雪を消しましたから、この程度の積雪は許容範囲ですけどね。 明日も降るんでしょうから、とりあえず雪のけをしておきました。 あんまりやり過ぎると、雪を置いた場所がなかなか溶けずに残っちゃうんで、適当に残すのですけど、もし明日にかけてひどい降り方をした場合、その後の除雪が大変なので、そこら辺を塩梅しながらの作業になるんです。 まあ、降るんなら降ればいいさ。 いざとなったら除雪なんかやめて、歩いて生活するし。 最近、足腰の衰えも感じるから。 ところでウクライナの戦いは終わるんでしょうか? ゼレンスキー…

  • 運輸業がやばいけど、運輸業がダメになったら本当に困る

    朝刊見たら「倒産高リスク県内1196社」なんて見出しが目につきました。 帝国データバンクの調査だそうです。 人手不足と物価高の結果だ、みたいな。 業種別だと運輸・通信がトップ。そうだよな、運転手の働き方改革と燃料代高騰てのが効いてるんでしょね。 しかし、運送屋さんが減ると、社会的に困りますよね。スーパーの商品もトラック輸送で来るし、だいたい今は地方のスーパーが駆逐されて県またぎのチェーン店の天下になってますから。 それにアマゾンとかで買い物するのに慣れちゃって、これまた運送屋さん頼みです。 悪政というかバカ政が続いていて、世の中どんどん劣化して、その対策をすることもしない。 せいぜい、適当な理…

  • ベッコウ飴おいし

    昨日の夜も雪化粧という感じの福井でしたから、すっかり油断してました。 今朝は、少し分厚く積もっていると家内から聞かされて「まあ、そうだろうよ」と少し不貞腐れながら、それでも大したことは無いだろうと思ったんです。 外に出てみれば、ああ、積もってる。 とりあえず車の上の雪を落として、周りの雪を車の後ろに運び、車は出せるようにしました。 やってみれば、それほどの大雪という感じでもありませんでした。でも、雪の降り方は、ちょっと不安を抱かせる感じ。 月曜日まで外出はしないと決めたのですけども、車を出せる状態にしたら、ちょっとどこかに行きたくなります。 最近、百均のダイソーのレジ近くに置いてあるベッコウ飴…

  • 今日は寒いですね。税金は無いけど確定申告をしています

    今朝9時過ぎに玄関の戸を開けて見た外は、横殴りの細かい雪が空間を真っ白にしていて、昨日までに雪が無くなり露出していたコンクリート舗装も白くなってたのです。 ああ、これは積もると思いましたが、なんとか止むといいなと願いました。 さて、昼になり再び玄関の外を見れば、雪は小やみになり、地面も再びコンクリートが見えてました。 このまま平穏に過ぎて欲しいけど。 今夜は大雪が降るとテレビは脅し続けてます。 ま、昨日今日と肉体労働をせずに済んでいることに感謝。 ところで、島根の知事さんが怒ってましたね。 正しいことをおっしゃってますから、もっとガンガン言ってください。 ぼくはと言えば、確定申告をやっつけてま…

  • 大雪は・・・まだ。福井の話ですけどね。

    だいぶ脅されているのですけども、福井市はまだ雪は積もってません。 やはり今日の夜から明日にかけてという、当初の予報通りなんでしょうか。直前で、昨日から大雪の恐れとアナウンスがあったのですけど、まあ、こういうのは外れたほうがみんな幸せなんですけどね。 前倒しで心配して買い出しをしてしまったおかげで、今日はどこにも行かずに体操をして、自動車のリサーチをしております。 ところで、都会の市内バスの運転手さんが足りないみたいなことをテレビが言ってました。 バスの本数が減ったり、路線が減らされたりすると、都会でも自家用車が必要になるかも知れませんね。 こんなこと言うと叱られるでしょうけど、公共交通機関が不…

  • 次に買う車は、自分の最後の車になるんだな

    明日から? 今日から? 寒波襲来、大雪注意だそうです。 家の前にほんの少し残った雪は、結局そのままになっています。まあ、これくらい残っていても良いんじゃないかという感じだし、ぼくは疲れてヘロヘロだし。 大雪にならないことを祈りつつ、昼頃に買い溜めのためにスーパーに行ってきました。 とりあえず、明日明後日は雪かきをしないでおくつもりでごわす。 ま、追い詰められたらやるんだけどね。 昨日は、朝寝てたら家内が起こしに来て「どっか行こう」と言いました。 曇りだけど暖かかったし車に乗ってちょいと出かけました。 本当は昨日最後の雪の始末をするつもりでしたが、まあいいかと。 久々のドライブは気分が良かったで…

  • 今日もいい天気です。怖いのは来週の大寒波再襲来

    今日もいい天気の福井です。 今日もまた消雪に励みました。 町内中が頑張ってました。 明日は雨かも知れませんけど、もし明日も作業ができれば我が家の積み上がった雪は全て消せるかも知れない、と言う状況までになりました。 ちょっとした充実感。 ところで、高額医療費制度の長期療養患者の自己負担額は据え置くと厚労大臣が発表したのは良かったですね。 岸田の棄民政治を引き継ぐと言った石破さんが、少し正気を取り戻しつつあるのかな? ちょっと日本を諦めてましたが、少しはマシになりつつあるのか? 米も、とりあえず備蓄米を放出するらしく、まあ効果がどれほどなんか知りませんけど、姿勢としてマシです。 米については、不足…

  • さて、お昼寝しましょうか

    今日の福井はいい天気で暖かいです。 雪が溶けます。 朝、昼、そして2時過ぎの3回にわたり、日当たりのいい場所に雪を撒き散らしてます。 その3回は、前にまいた雪が消える頃合いなのです。 まだまだ雪の山は残っているのですが、あんまり欲張ってたくさん撒くと消えないので、按配が良いようにやってます。 来週からまた寒波が来て、大雪だとテレビが言ってますから、次に降るときに雪の置き場を確保したいのです。 軽い運動ですけど、3回やるとだよんと疲れます。 昼飯の時のハイボールのせいかも知れませんけどね。 ランキングに参加しています。バナーにクリックいただけるとうれしいです。 ランキング参加中Think<書くこ…

  • 「オーダー」観ました。Prime Videoにありますよ

    ジュード・ロウって、きれいな男優と言うイメージですよね。 あの「コールド・マウンテン」なんかニコール・キッドマンとの美男美女の組み合わせでした。 だから、この「オーダー」と言う映画の写真見ると、このM字ハゲのおっさん誰? 口髭あるしなんか汚いんだけど見覚えあるし、と思ってしまうのです。 オーダー ジュード・ロウ Amazon 綺麗でなくてもジュード・ロウなんです。 オーダーって? order なんだけど、これ前から「軍団」とかの意味があるんでしょ、と思ってました。 でも、辞書を見ると、「命令する」とかの動詞や「秩序」とかの名詞は書いてあるんだけど、「軍」とか「軍団」とかの意味は書いてない。 し…

  • 大きな手書きの映画の看板って覚えている世代てのは、どのあたりまであたりまでなんでしょうか

    福井の駅は西口が表玄関のイメージです。ちょっと前までは西口側を「駅前」、東口側を「駅裏」と呼んでました。 その西口に向かってまっすぐにぶつかる道路があります。 駅の西口を出て、この道路を東に向かってちょっと進むと旧国道8号線との五叉路の交差点。 今は信号交差点になってますけど、ぼくが子供の頃は、この交差点はロータリーでした。 ヨーロッパなんかによくあるやつですね。 正直、五叉路だと信号よりもロータリー方式の方がわかりやすいような気がします。 で、現在、この交差点の東北の角に福井銀行の本店が、そして西北の角に繊協会館が建っています。 むかし福井市は繊維の街でした。繊協会館は、繊維業者の組合の会館…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、edwalkさんをフォローしませんか?

ハンドル名
edwalkさん
ブログタイトル
子供の頃のように
フォロー
子供の頃のように

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用