chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅路のはてへ To my Journey's end https://isanwind.blog.fc2.com/

長い旅の果てをみたい なにが待っていようと笑顔でたどりつければ そんな思いで今日も上を向いて あなたにも笑顔をお届けできれば

ちい公
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/16

arrow_drop_down
  • アムのケーキ

    土曜日。 私が戻ったというのでアムがケーキを作ってくれた。 久しぶりに作ったのでなにか分量をまちがえたという。 しかしオレンジケーキはおいしかった。 もうひとつのバターシュガーケーキ、かなり甘い。いつもアムのケーキは甘さ控えめだがめずらしく甘い。けれどなかなかの味わい。 ケーキ好きの私のためにと休日の朝から奮闘してくれたその心根に感謝する。 今日は妻の妹分アムの大売出しみたいになるが...

  • 休日の朝

    昨夜からの強風。 朝になっても吹きつづいている。 また気温が下がったようだ。テラスに出ると我慢できないほど寒い。それでも長袖のシャツは着ている。 太陽が出てきた。 妻がレジデンスの神様に参るという。 旅の安全を祈願して出かけたのでそのお礼だという。 妻は毛糸のセーター、私は日本で着ていたハーフコートを羽織った。 太陽の下に出るとすこしだけ暖かい。 バンコクからの住民が増えたのでレジデ...

  • ウィークエンドはギョーザどす

    はい、らっしゃいませぇーーー ギョウザーどす ウィークエンドはギョーザの日どすえ~~。 この道125年の職人が手間ひまかけてつくったギョーザ餡 はい、らっしゃいらっしゃい‘ギョーザの天下一・歩’はこちらだよ。 一日タマゴ2個、豚ミンチ1.4キロ、ギョーザの歩だよ~~ にほんブログ村...

  • やきめしと そして やきめしと

    何が食べたいと聞かれる毎日。 これが面倒でつい答えてしまう、「やきめし、自分でつくるから君は何も用意しなくていい」‘毎日カウパッ(やきめし)で飽きないの?’「飽きない。毎日微妙に味を変えるし材料もちがう」 せっかくタイにいるのだからせめてらしいものを食べさせたいと思うのだろう。 しかし早朝からオフィスに出ていることを思えば夕食以外のメニューまで考えさすのが悪いなと思っている。あんがい思いやり...

  • 時代はかわる その2のあたり

    なんだね、あたしになんか用かい いま? いまは会議中だよ 世界的に化石燃料がだぶついて・・・ Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย ああわかってるよ、もう石油の時代じゃないってことは それでもさアラブとはながいつきあいだから 泣きついてこられたら無下に断れないだろ しかしなんだね、彼らはまだむかしのような商売ができると信じてるんだからやりにくいよ。 まったく殿さま商売ってのは彼ら...

  • 時代はかわるよねぇ

    ほんとよね時代はかわってゆくよね。 アンテナをいつも広げてないとあっという間に時代遅れ。 それでさ、今回ちょっとの休みを使って日本へ旅行したじゃない、たったの2週間よ、2週間。そんでさいっぱいおみやげ買っていそいそと帰ってきたのよタイの田舎へね。 たしかにあたしンちは田舎だわよ。向上心のある人間はみんな町へ行ってしまって残ったのはジジババかくずだけの田舎よ。 だけど帰ってみて驚いたのなんのって...

  • タイ・アユタヤの朝に

    鳥の声で目が覚めた。 ‘ガワウ ガワウ’ そう聞こえてくるのはオニカッコウ。 タイのどこでも聞こえる声。 まだ暗いうちから鳴きはじめる。 寒い。 半袖短パンでは寒い、20℃。 これが日中には35℃になる。 とはいえ極寒の日本に比べれば私にとっては天国。 うれしくてガワウ、ガワウといっしょに鳴きたくなる。 妻が出社する前日。 ATKチェック。 こうして写真を会社のLINEにアップする。 コロナ...

  • おとうと

    私には弟がいる。 自分側の身内と呼べるのはもう彼ひとりになってしまった。 弟だが父親は違う。 そのため多感な時代には、なぜだと母親を責めたりもした。 年齢は十歳ちかくも離れているがいつの頃からかその差を感じなくなった。 彼は早くから商売に興味を覚え人の上に立つようになった。そのためか兄である私の目にはいつも違う世界の人間にみえた。 彼の父親が他界し、我々の母親が逝き、妹も逝ってしまった。 残...

  • 機内で

    LCC エアアジア、機体は大きくない。福岡便ということもあるのだろう3シートの2列。国内線とかわらない。プレミアムシートもエコノミーと同じシートで前が広いだけ。 しかしそれでも足を思いきりのばせるのでありがたいと思わねばバチが当たるというものだ。 今回も機内食は食べず水だけもらった。マスクは機内ではダブル。用心するに越したことはない。 日本では室内でのマスク不用とかcovid19のインフルエン...

  • 福岡空港にて

    妻の短い休暇が終わった。 折しも西日本は暖気におおわれ、残念ながら雪の中で転げ回ることは出来なかったが、それにたいしては不満も口にせず、次回の楽しみができたような口ぶりで亭主としては若干の安堵を感じていた。 しかしその代わりのようにすぐ次回の計画を立てはじめた。 福岡空港でタイへの飛行機を待っていたときだった。「3月になればあなたのスケジュールはだいたい決まるでしょ、それにもよるけどまず...

  • 砂漠で飛ぶ

    鳥取砂丘。 雨の後で転げまわることはできなかったけれど、古くなったホウキのかわりに自力で飛ぶ練習。 最初の1,2回は足が砂から離れないというなんとも情けないことになったけれど、繰り返しているうちに飛べるようになった。あと数カ月砂丘で生活すればインチキ教祖くらいには飛び上がれるかもしれない。 よく似た人がラクダで去っていった にほんブログ村...

  • 蒜山(ひるぜん)高原ですこし雪

    岡山から鳥取へ抜ける途中で少しだけ雪。 アイスになっていたが今回待望の雪はこれだけです。 日本を去る頃になって気温が下がるという、なんとも雪にはついてないことです。 冬は今年だけではないと言い聞かせることしきり。 にほんブログ村...

  • オオサンショウウオがマスコットの宿 湯原温泉

    オオサンショウウオはこの地ではハンザキと呼ばれている。 体が半分にさけても生きているといわれたところから‘はんざき’と呼ばれるようになったという。 温泉エリアを流れる川はともかく支流に入るとまだサンショウウオは生息しているという。 にほんブログ村...

  • 倉敷美観地区

    岡山、湯原温泉へ行くついでに立ち寄った。 ゆっくりと大原美術館で過ごしたかったが今回はそうもゆかず心残りなり。 倉敷川をながめていてふとアユタヤを流れるチャオプラヤーを想った。 もちろん川の大きさは違うが立ち並ぶ白壁なまこ壁をみているとかつて栄えたアユタヤの日本人町もこのようであっただろうと、まるで江戸時代に生きた人間であるかのようなノスタルジーに浸りそうになった。 ...

  • 岡山方面へ

    雨になった。 岡山の山中にある温泉へ向かう予定だった。 優勢な太平洋高気圧のために春先のような気温になり、山中の温泉を白銀の世界に染めていた雪もすでになくなったようだ。 北へ向かわず西へ行って雪をみようというのだから容易ではない。 ともあれ西へ向かった。 岡山へ入り吉備インターで休憩。 このあと、まず倉敷へ向かう予定。 さすが瀬戸内 タコがたこさんにほんブログ村...

  • 鬼太郎と妖怪、そして魔女は

    どうなるのだろうな魔女が妖怪に会ったら。 長年の懸案だった場所を訪ねることができた。 付き人のあたくしはなにも言えない。 ただ楽しんでもらえたことは間違いないだろう。 にほんブログ村...

  • 膝小僧抱えて

    膝小僧抱えて 想うのは 遠くすてた ふるさとか 行かないでと 土手を駈けていた娘 Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย にほんブログ村...

  • オラが村は大さわぎ

    えらいこった どっから来たんだろ 人家の脇を平然と歩いてゆく もしかしたらどこかで飼われていたのか えらいこった えらいこった 誰も出てこないでね お願いだから 見ればきっと怒るから Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย にほんブログ村...

  • おかあちゃんが買うてくれた

    お利口にしてかあちゃんが日本へ来たときは誠心誠意ガイドをつとめるちい公。 オニ魔女かあちゃんもさすがにかわいそうと思ったらしい。 突然にスマートウォッチを買いに行こうと言い出した。 大阪日本橋の電気街に出かけた。 そして驚いた。 数年ぶりの電器の街日本橋。 コロナがあったとはいえその変わりようの激しいこと。 かつて隆盛を誇った大手の家電販売店もわずかになりさがすのもむつかしい。 中古パソコ...

  • 大阪夜景 タイ焼き

    大阪 梅田。 大阪オフ会のあと。 御堂筋のイルミネーションが見たいといわれ、タカくんもつきあってくれた。 途中でスマホで調べていたタカくん、御堂筋イルミネーションは昨年末に終了していることを発見。 しかたないな。 魔女をなだめてUターン。 舗道脇にタイ焼き屋。 十三とおなじ店。 タカくんが買ってくれた。 なにか食ってるときは静かでよい。 イルミネーションがみれなかったガッカリもいくぶん...

  • 魔女がフライパンで・・・・・

    いつものように大きなカバンを引きずって魔女がやってきた。 なんともたくましく、ラッゲージカバーのポニョがアンバランスにも思えるが、まあよしとしましょう。 そしてこれもまたいつものようにカバンから出てきた生活用品。なかでも、またか!と思ったのがフライパン。前回は私が日本へ戻るときに入れられていた小さめのフライパンだったが、今回持ってきたのはふつうサイズ。 タイでは人気のKOREAN KINGという...

  • この世に盗人と喧嘩の種はつきまじ

    まて! まて! お前はけっして足を出すな お前はムエタイの町内チャンピオンだ ぜったいに足を出すんじゃない!! オレがなしをつけてやる なあにこんな奴ら ひと吠えで散らせてやる Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย にほんブログ村...

  • 魔女の福岡ひとり旅

    初めての福岡空港に着いた魔女奥しゃん。 これを書いている時点では詳しい話はまだ聞いてません。珍道中の模様はいずれ掲載するでしょうが、15時、彼女はホテルにチェックインした模様。 早朝に福岡に着き、博多のホテルへ荷物を預け、そこから福岡の散策に繰りだした。いちおうそれらはミッションコンプリートでホテルへ戻ったということらしい。 亭主はちょうど京都での新年会の予定を入れてしまったので、前々...

  • バンスーポリスステーションより 2023最初のニュース

    まずニャンちゃって警部よりの新年の挨拶です。 ‘諸君、明けましておめでとう。COVID19もやや下火になったとはいえまだまだ安心できない状況です。政府は外国人ツーリストの入国を無制限に認めていますが、中国からの観光客受け入れまでなんのチェックもないというのは非常に心配なところであります。わがバンスーステーションはバンコク首都圏に位置し外国人も多い地域です。どうか適切な距離感で犯罪防止に尽力願いたい...

  • 防空頭巾って?

    あ、これね 日本の写真を参考にしてつくったのよ これから竹やりの練習なの そのあとはみんなで防空壕の整備よ 世の中なにが起きるからわからないから いまからちゃんと準備しないとね Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย にほんブログ村...

  • KIMETSU 鬼滅の刃

    鬼どもはここからは一歩たりとも入らせない。 ねずこはボクが守る。 あらまあ またやってるよ。 なにが竈門炭治郎なのよね。 だいいち、誰よ、ねずこってさ。 遊んでるヒマがあるならかまどの火をみなさいよ。 ったく明けても暮れてもタンジローってさ、バカじゃないの。 Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย にほんブログ村...

  • 夜明け前

    夜明け前 バンコクへの道はすべて直線である。 あるところは信号もなくただ真っすぐな道が龍踊のように波うちながら続いている。 あるところは日本の広重江戸百景にも似て行く先遠くに借景のような山が待ちかまえる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ タイとはいえさすがにこの季節、早朝は冷える。 わしはネズミ男ではない。かといってホームレス...

  • 魔女の旅支度

    2023年最初の日本旅が迫ってきた。 新年の休暇中にスーツケースを引き出した。 もう来週は日本なので休みの間に用意をすませないと時間がなくなる。 その様子をみながら、まるで魔女のデリバリーだといつも思う。 日本へ行くとなると彼女がまず考えるのは訪問先で会う人々のことらしい。お土産に何を持ってゆこう。 私がきまっていうこと、「日本にはなんでもあるんだから、そんなに考えなくてもいいよ。タイだからっても...

  • お正月には・・・

    大晦日。 友人がおせちを届けてくれた。 やさしいご夫婦の気持ちのこもったデリバリー。 玄人はだしの奥さまの手づくり。 雑煮までちゃんと入れて下さる配慮。 独居老人ちい公はただしゃくりあげるのみ。 それを知った我が魔女奥ちゃま、‘わぁいいなあ、わたしが日本へ行くときにも作ってくれないかな’ 食いしん坊は亭主とおなじ。 そして元旦。 今日だけは16時間断食ダイエットはお休み。 いつもなら11時を過ぎ...

  • 新年のご挨拶

    新年のお喜びを申し上げます あなたに幸せの日々が春爛漫櫻花のようにはらはらと舞い降りますように そして世界を覆う暗雲がすこしでもとぎれ 希望の陽射しが大きく広がってゆきますように 人間生きていればいろいろあります。 泣いても嘆いても時間は同じ、 それなら笑って生きましょう。 涙を流しながら、それでも笑いましょう。 はい お正月の特別授業だよ さんすうの問題ね。 魚がいっぴき そしても...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちい公さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちい公さん
ブログタイトル
旅路のはてへ To my Journey's end
フォロー
旅路のはてへ To my Journey's end

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用