新たな趣味スタートPart2〜ロードバイクよりキツいかも…(2020年1月)
お越しいただきありがとうございます。 御朱印集め以外に今年から始めたものがもうひとつ。 登山です。 初詣で訪れた三輪山。登山スタイルに身を包んで登りましたが、この時から相方さんと共に登山を始める気マンマンだったのです。 ゆくゆくは3000m級に登りたい!という夢を抱きつつ、まずは初級の低山から始めます。 登山靴やら、ウェアやら、リュックやら、バーナーやら…。色々と揃え始め。 手始めに目星をつけたのは三重県の「多度山」。先日訪れた多度大社の裏手にある山です。標高は400mちょっと。 多度大社近くに車を停め、歩き始めます。 目指す多度山、麓から見ると低くて楽勝に思える…。 多度山はいくつかのハイキ…
御朱印人気ランキングトップは名古屋市に!?(2020年1月)
お越しいただきありがとうございます。 今回はノーライドで御朱印活動です⛩ 朝から車で名古屋市内へ。 まず訪れたのがビルとビルの隙間にひっそり佇む「桜天神社」。名古屋の三天神に数えられるそうで、試験などの合格祈願で人気です。以前、相方さんの試験合格を祈願しに参拝し、御守りを購入していました。相方さんが無事合格できましたので御礼参りに。 御朱印もいただきました😊 せっかく名古屋市内に来たので…。 年末からハマりつつある横浜家系ラーメンへ🍜んまいですね〜! さて次なる目的地。 御朱印のことを調べ始めると「omairi.club」というサイトをよく目にします(https://omairi.club)。…
会社の仲間とともに国宝&シュールな神社ライド!(2020年1月)
お越しいただきありがとうございます。 1月18日(土)🌤 会社の仲間とのライド第3弾です。総勢7名なり。 木曽川CRで国宝犬山城へ。 高所恐怖症にとっては命懸けの登城でした💦 ランチは城下町で食べ歩きで食べまくり! その後、近くの「桃太郎神社」へ。全員初めて参拝します。 シュールすぎる〜🤣御朱印帳は持って行かなかったので、御朱印はまた来ることがあればその時に…。 自走参加で60km弱、ほど良く運動できました😊 ご覧いただきありがとうございました。ブログ村ランキングに参加しています。よろしければ以下バナーのクリックをお願いします。いつもポチっとありがとうございます!↓↓↓↓↓にほんブログ村
お越しいただきありがとうございます。 1月13日(祝)🇯🇵 新年になって、実は大神神社への初詣のときにロードバイクに乗って移動したのですが、その距離わずか4km(笑) これは初ライドとは呼べないので、ちゃんとしたライドに出掛けました😊 私だけロードバイクで出発はもはやデフォ。 相方さんとの合流地点のクレール平田へ。途中で定点観測。年明けから冷え込むようになり、伊吹山も雪化粧の準備中かな? 太い虹が見えました🌈 さて、がっつり乗るのは久々なので、追い風に乗って背割堤をゆるゆると。 到着したのはこちら。 三重県桑名市の多度大社です⛩ 白馬がいました! 何度か来てるのに気づかなかったな…。 お参りを…
新たな趣味スタート!ロードバイクとも相性良さそう!(2020年1月)
お越しいただきありがとうございます。 年始からの激務でブログアップの時間が取れませんので、帰宅中の電車で何とか書こうと奮闘中!! 今年から相方さんと一緒に新しい趣味を始めることにしました😊「御朱印集め」です⛩ 今更感はありますが(笑)、ライドの途中で神社にお参りして御守りをいただくことがよくありまして。先日、初詣で奈良県の大神神社にお参り&登拝した際に相方さんがポツリと「今年から御朱印やってみようかな…」と呟いたのを聞き、やってみようと相成りました。 せっかくなので、日本の始まりの地から始めたい、ということで…。 また来ちゃいました!奈良県! スタートは車の多さから先日は参拝を諦めた「橿原神宮…
お越しいただきありがとうございます。 1月4日は三大流星群のひとつ、しぶんぎ座流星群の極大日でした。ただ、日本での極大は17時…。星が見れるわけもなく。 流星の数は減りますが、日付が変わる頃に月が沈み、その後5日の明け方までが見頃とか。 撮影機材を持って出掛けてみました。 出掛ける頃にはザーッと雨が降りましたが、しばらくすると降り止み、星空が見えて一安心。 観測場所を考えます。放射点は北東の方角ですが、あまり拘る必要はなく、広く空を見渡せる場所が良いので木曽三川近辺をターゲットに。いつもロードバイクで走るあたりですのでロケハン無しで大丈夫😊 立田大橋下のいつも停める駐車場あたりで観測することに…
明けましておめでとうございます☀️ 新年初記事がこんなタイミングになってしまいましたが…😅今年もよろしくお願いします。 初詣に行って参りました。 今年は相方さんのリクエストもあって、一風変わった初詣に。 車で向かいましたのは奈良県桜井市。 三輪駅からほど近いここ。 大神神社(おおみわじんじゃ)です。三輪山の麓にあり、日本最古の神社のひとつとされています。御神体は三輪山そのもの!そのため本殿はなく拝殿だけだそうで。 御神体の三輪山は昔は禁足地だったそうですが、今は一般人も登拝できるのです。 ということで登山スタイルに身を包んだ2人、標高約470mを登る往復4kmほどの登拝へ。 三輪山では写真撮影…
「ブログリーダー」を活用して、Kazzさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。