chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラフィナータ社長
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/30

arrow_drop_down
  • 実家をスムーズに売るために…「親が元気なうち」にやっておきたい「5つの準備」

    みなさんこんにちは(^-^)/将来相続する予定の家を売却するために親が元気なうちにやっておいた方が良い事について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください実家をスムーズに売るために…「親が元気なうち」にやっておきたい「5つの準備」 「不動産の価値はどこを見ればわかるの?」「仲介業者、買い取り業者、どちらがオススメ?」といった素朴な疑問に、『絶対に後悔しない家...

  • 2022年の新築マンション平均購入価格、首都圏・関西ともに2001年以来の過去最高金額に!一方、平均面積は過去最低

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は2022年の新築マンション平均購入価格について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください2022年の新築マンション平均購入価格、首都圏・関西ともに2001年以来の過去最高金額に!一方、平均面積は過去最低リクルートの調査研究機関『SUUMOリサーチセンター』は、「2022年首都圏新築マンション契約者動向調査」の結果を発表した。その結果を見...

  • 月5万の家賃でも、30年で1800万円。「一生賃貸住まい」を選ぶときに考えておきたい4つのこと

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は賃貸住まいをし続ける場合に考えておきたいことについて書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください月5万の家賃でも、30年で1800万円。「一生賃貸住まい」を選ぶときに考えておきたい4つのこと都市部のマンションを中心に、住宅価格の高騰が目立つ一方で、ローンの固定金利上昇のニュースも気になるところです。今後の住宅購入について、考えが揺...

  • 首都圏中古マンション価格、前年同月比で上昇傾向継続

    みなさんこんにちは(^-^)/不動産情報サービスのアットホーム(株)は27日、同社ネットワークにおける2023年2月の首都圏新築戸建てと中古(既存)マンションの登録価格データを公表した。   新築戸建ての平均価格は4,505万円(前月比0.3%上昇)。エリア別では、東京23区6,874万円(同0.4%下落)、東京都下4,728万円(同0.6%上昇)、神奈川県横浜市・川崎市5,205万円(同0.4%下落)、神奈川県他3,982万円(同0.1%...

  • 「実は必要だった…!」注文住宅につければ良かったと後悔した設備8選。浴室乾燥機や食洗機はあるある?

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は注文住宅に付ければよかったと思う設備について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください「実は必要だった…!」注文住宅につければ良かったと後悔した設備8選。浴室乾燥機や食洗機はあるある?どのようなマイホームに住みたいのか、イメージがどんどん膨らむ家づくり。 大まかな理想はあっても、いざ新築を建てようと思うと「住宅設備は便...

  • マイホームの売却、なるべく税金を抑える方法は?/30代女性相談

    みなさんこんにちは(^-^)/今日はマイホーム売却時の税金について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧くださいマイホームの売却、なるべく税金を抑える方法は?/30代女性相談マイホームは一生に一度のお買物と言いますが、生活スタイルや家族構成の変化に応じて売却することもあるでしょう。ただ自宅を売却することはそうそうあることではありません。やはり気になるのは税金のこ...

  • 年収1000万円以下でも買える地方のタワマン、魅力と資産価値はいかほどか

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は地方都市におけるタワーマンションの購入について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください年収1000万円以下でも買える地方のタワマン、魅力と資産価値はいかほどかタワーマンション(超高層マンション)が増え続けているが、その開発はいまや都心部だけにとどまらず、地方のターミナル駅の駅前などでも進んでいる。すでに東京・大阪・名古屋の...

  • 最高値を更新し続ける首都圏の新築マンション価格がなかなか下がらないワケ

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は新築マンション価格について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください最高値を更新し続ける首都圏の新築マンション価格がなかなか下がらないワケ首都圏の新築マンション価格が高止まりしている。平均的な所得の会社員にはとても手が出ない物件が多いのに、それでも高騰し続けているのはなぜか──。その理由を探ってみると、簡単には価格が下がら...

  • 令和5年地価公示、全用途平均が2年連続で上昇

    みなさんこんにちは(^-^)/国土交通省が22日発表した令和5(2023)年地価公示によると、1月1日時点の地価変動率(全国平均)が全用途平均が2年連続で上昇した。調査地点は全国2万6,000地点。   ウィズコロナのもとで景気が緩やかに持ち直す中、地域や用途などによって差はあるものの、都市部を中心に上昇が継続。地方部においても上昇範囲が広がるなど、全国的に回復傾向が顕著となった。都道府県調査との共通地点にお...

  • 相続した土地を国が引き取る「相続土地国庫帰属制度」がスタート

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は相続した土地を国が引き取る「相続土地国庫帰属制度」について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください相続した土地を国が引き取る「相続土地国庫帰属制度」がスタート令和5年4月27日から「相続土地国庫帰属制度」が始まります。 相続で実家を相続したが、遠方で利用予定がない、あるいは管理が大変といった理由で土地を手放したいという...

  • 首都圏マンション、平均購入価格は5,890万円で過去最高に

    みなさんこんにちは(^-^)/(株)リクルート住まいカンパニーは15日、2022年首都圏新築マンション契約者動向調査結果を公表した。01年より毎年実施しているもので、22年1~12月の首都圏新築分譲マンションの購入契約者を対象に調査。集計回答数は5,972件。   平均世帯総年収は1,034万円(21年比15万円増)と、08年以降で最も高い金額となった。ライフステージ別に見ると、シングル世帯以外は平均世帯総年収が1,000万円...

  • 4月以降は隣家からはみ出してきた枝を切れるって本当? 民法改正で変わること

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は隣家からはみ出してきた枝木の切除に関する法改正ついて書かれた記事があったのでご紹介いたします4月以降は隣家からはみ出してきた枝を切れるって本当? 民法改正で変わること隣家からはみ出してきた木の枝を切り取ることができる――。4月1日施行の改正民法により、枝の切除に関するルールが大きく変わることになった。 これまでの民法のルールでは、土地の境界線を越えた木の根っこは切り取...

  • 【住宅ローンの金利タイプ】変動を選ぶ?それとも金利が上がっても固定のまま?

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は住宅ローンの金利タイプ選択について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください【住宅ローンの金利タイプ】変動を選ぶ?それとも金利が上がっても固定のまま?昨年12月末に日本銀行が実質的な利上げを行ったことにより、日本では忘れられていた金利の上昇が発生しています。 それにより、固定金利型の住宅ローンがさらに上昇しています。&n...

  • 「住みたい街ランキング2023関西版」自治体では明石市・草津市が大躍進。駅は梅田が西宮北口を引き離し断トツ1位に!

    みなさんこんにちは(^-^)/「住みたい街ランキング2023関西版」が発表されました。弊社がある滋賀県草津市が大躍進しました!「住みたい街ランキング2023関西版」自治体では明石市・草津市が大躍進。駅は梅田が西宮北口を引き離し断トツ1位に!リクルートは関西圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)に居住している20歳~49歳の4600人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2023関西版」を発表した。さて今...

  • 首都圏マンション、発売戸数は4ヵ月連続で減少 平均価格は3ヵ月ぶりの下落

    みなさんこんにちは(^-^)/(株)不動産経済研究所は16日、2023年2月の首都圏新築分譲マンション市場動向を発表した。   同月の発売戸数は1,821戸(前年同月比20.4%減)と4ヵ月連続の減少。初月契約率は73.3%と前年同月と同じ値で、2ヵ月ぶりの70%台となった。   1戸当たりの平均価格は6,778万円(同8.6%下落)と3ヵ月ぶりの下落。1平方メートル単価は101万5,000円(同7.3%下落)と4ヵ月ぶりに下落...

  • 外国人の動向が今後の鍵になる?注目マンションや最新市況を不動産アナリストが解説【2023年3月版】

    みなさんこんにちは(^-^)/今日はマンションの市場動向について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください外国人の動向が今後の鍵になる?注目マンションや最新市況を不動産アナリストが解説【2023年3月版】新築・中古マンションの最新市況を、解説したい。2022年、全国の発売戸数は、前年比5.9%減少の7万2,967戸と2年ぶりの減少。三大都市圏が落ち込む一方で、北海道、東北、...

  • 注目集まる!2023年度「税制改正大綱」 住宅売買&相続関連事項に、大きな変化...専門家が解説(中山登志朗)

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は2023年の税制改正について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください注目集まる!2023年度「税制改正大綱」 住宅売買&相続関連事項に、大きな変化...専門家が解説(中山登志朗)まもなく4月、新年度の始まりですが、「2023年度(令和5年度)税制改正大綱」では、住宅売買・所有および相続に関連する事項に大きな変化があります。 今回は...

  • 注文住宅「私の年収では高望み?」グラフでみんなの建築費用総額や住宅ローン年間返済額を見る

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は注文住宅の購入について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください注文住宅「私の年収では高望み?」グラフでみんなの建築費用総額や住宅ローン年間返済額を見る株式会社ライフワンホームは、マイホームの購入者を対象に、「マイホームの購入まで」に関する調査を実施し、2023年2月2日に発表しました。 調査によると、マイホームを購入した...

  • 中古マンション市場、築20年以内が好調? 首都圏不動産流通の動向を解説

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は中古マンションの市場動向について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください中古マンション市場、築20年以内が好調? 首都圏不動産流通の動向を解説東日本不動産流通機構(以下、東日本レインズ)の「築年数から見た首都圏の不動産流通市場(2022年)」の結果を見ると、築20年以下の中古マンションのニーズが底堅いことが分かる。詳しく見てい...

  • 家を建てる人が失敗しやすい土地探しの行動とは?『家を買う! 建てる! 幸せになる住まいを学ぶプロジェクト』

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は土地探しや家を建てる際のスケジュールについて書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください家を建てる人が失敗しやすい土地探しの行動とは?『家を買う! 建てる! 幸せになる住まいを学ぶプロジェクト』今春からスタートした『家を買う! 建てる! 幸せになる住まいを学ぶプロジェクト』。ウェビナーのテーマ「注文住宅の土地と建築会社の選び方...

  • 首都圏中古マンション、7ヵ月ぶりに成約増

    みなさんこんにちは(^-^)/(公財)東日本不動産流通機構が10日に発表した2023年2月度の首都圏不動産流通市場動向によると、首都圏の中古(既存)マンション成約件数は3,240件(前年同月比3.0%増)で、7ヵ月ぶりに前年同月を上回った。1平方メートル当たりの成約単価は34ヵ月連続、戸当たり成約価格も33ヵ月連続で、前年同月を上回っている。   既存マンション成約件数を都県別にみると、東京都は1,691件(同4.5%増...

  • 住宅ローン減税、ここに気を付けて!【2023年最新】

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は2023年の住宅ローン減税で気を付けるべきポイントについて書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください住宅ローン減税、ここに気を付けて!【2023年最新】マイホームを取得後、忘れてはならないのが住宅ローン減税の手続きです。住宅ローン減税は自分で確定申告しないと還付されません。今回は、2023年ならではの住宅ローン減税の注意点を紹介しま...

  • 子供部屋があっても7割以上がLDで学習

    みなさんこんにちは(^-^)/積水ハウス(株)は3日、同社住生活研究所による「小学生の子供との暮らしに関する調査(2023年)」結果を発表した。1月20~22日に、小学生の長子を持つ全国の20~60歳代の既婚男女568人を調査した。   子供部屋の保有率は、小学校1~2年生が男子37.0%、女子45.7%。3~4年生が男子48.9%、女子54.7%、5~6年生が男子58.3%、女子73.2%。いずれの学年でも女子の方が子供部屋を与えられて...

  • 買い時感がさらに低下、過去最低水準に/全宅連調査

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は不動産の購入傾向や空き家に関してのアンケート結果をまとめた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください買い時感がさらに低下、過去最低水準に/全宅連調査   (公社)全国宅地建物取引業協会連合会が1日公表した「不動産の日アンケート」の結果によると、今が「不動産の買い時だと思う」という回答が過去最低水準だった前年調査をさらに下...

  • マンションと大規模修繕(1)…大規模修繕の概略と長期修繕計画の重要性

    みなさんこんにちは(^-^)/今日はマンションの大規模修繕の重要性について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧くださいマンションと大規模修繕(1)…大規模修繕の概略と長期修繕計画の重要性マンションにおいて、適切な維持・管理のために欠かせない大規模修繕。その重要性について、ニッセイ基礎研究所の渡邊布味子氏が解説していきます。 大規模修繕とは何か 建物はど...

  • 年収600万円の33歳・会社員「全額ローン」で自宅購入を検討…金融機関の判断が「真っ二つ」に割れたワケ【FPが解説】

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は住宅ローンの審査について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください年収600万円の33歳・会社員「全額ローン」で自宅購入を検討…金融機関の判断が「真っ二つ」に割れたワケ【FPが解説】33歳のAさんは、妻と子供1人の3人暮らし。運よく子供を保育園へ入れることができ、そろそろ「マイホーム購入」を検討しています。年収は600万円、妻はこれから...

  • 放置空き家は税優遇対象から除外 増加抑制へ改正案を閣議決定

    みなさんこんにちは(^-^)/放置空き家が固定資産税の優遇対象から除外されることが閣議決定されました放置空き家は税優遇対象から除外 増加抑制へ改正案を閣議決定政府は3日、空き家の増加抑制策を盛り込んだ特別措置法改正案を閣議決定した。管理が不十分で、放置すれば倒壊の危険性が高まる物件を「管理不全空き家」と定め、固定資産税の軽減対象から除外するのが柱。空き家は今後も増加が見込まれるため、状態が悪化する前に有...

  • 高く売れそうだが…自宅を売る前は「リフォーム厳禁」なワケ【マンショントレンド評論家が解説】

    みなさんこんにちは(^-^)/今日はマンションの売却に関して書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください高く売れそうだが…自宅を売る前は「リフォーム厳禁」なワケ【マンショントレンド評論家が解説】自宅マンションを売却する際、室内はリフォームすべきか、それとも現況のままでいいのか……きれいな見栄えのほうが高く売れそうだと思いがちですが、中途半端な「思いやりリフォー...

  • 2023年3月の住宅ローン金利(132銀行・1000商品)を実質金利ランキングで比較

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は2023年3月の住宅ローン金利について書かれた記事があったのでご紹介いたします最後に私の意見も書いておきますので是非ご覧ください2023年3月の住宅ローン金利(132銀行・1000商品)を実質金利ランキングで比較2023年3月の住宅ローンの金利推移・相場(132銀行、1000商品)を解説しましょう。住宅ローンの変動金利の相場は、史上最低金利を維持。10年固定と35年固定は各社によって対応が分かれまし...

  • 住宅ローンのペアローンと収入合算とは?

    みなさんこんにちは(^-^)/今日は住宅ローンのペアローンと収入合算の違いについて書かれた記事があったのでご紹介いたします住宅ローンのペアローンと収入合算とは?住宅ローンの利用者は、低金利や住宅ローン控除制度の継続もあり、この5年間、毎年2~3%の増加(※)が続いています。 そのような状況の中、働き方や夫婦の役割についての考えかたが変わってきたこともあり、夫婦がそれぞれの名義で住宅ローンを組むペアローン...

  • 感謝

    今日から3月が始まりました今月もおかげさまで新しい月を迎えることができました これもひとえに皆様のお力添えのおかげと深く感謝しております 2月もたくさんの方にお世話になりました そして新たな出会いもありました。ご縁に感謝です 3月も一人でも多くの方のお役に立ち、お喜びいただけるよう精一杯努力いたしますのでよろしくお願いいたします(^^) 今は引き続き不動産価格は高値圏で推移していま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラフィナータ社長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラフィナータ社長さん
ブログタイトル
ラフィナータ社長の不動産相談所
フォロー
ラフィナータ社長の不動産相談所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用