阿佐海岸鉄道のDMV見学会の時に、宍喰駅の窓口で「さよなら阿佐東線記念 硬券セット」も購入しました。有効期間が「DMV運行開始、前日までの1回に限り有効」となっている点が珍しいかと思います。 (ということは、このきっぷを現地に持参すれば2021年1月現在運転されている代行バスに乗れるということ…?) 3駅の入場券と、片道乗車券が丁寧に台紙に収められています。券面には阿佐東線のイセエビ駅長やカボス、ポンカンなどのイメージキャラクターの他に、2両の鉄道車両もデザインされています。 阿佐東線生え抜きの車両と運命のいたずらで遠く高千穂からやって来た車両。南国の高架線を行き来した車両の様子を少し取り上げ…
前回の記事でせっかく阿佐海岸鉄道のことを取り上げたので、きっぷについても触れておこうと思います。 goronto-akebono.hatenablog.com 2020年10月までの阿佐海岸鉄道は3駅あり、DMVへの営業形態変更(?)に伴ってこの3駅に阿波海南駅が加わる形になります。 徳島から向かうと初めに着く、海部駅は無人駅なのできっぷ類の発売がなく、次の宍喰駅は各種きっぷ類の取り扱いがあります。 平成28年(2016年)春に初めて訪れた時に、記念に買い求めたきっぷの一部です。 B型硬券で、地紋は薄いピンク色で「阿佐海岸鉄道」と記されています。 2020年夏に再訪した際のものです。窓口が空い…
苗穂生まれ、四国育ちになりそうな車両(?)のおはなし
「ブログリーダー」を活用して、goronto_akebonoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。