chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てきとうnote https://spooky501.hatenablog.com/

発達障害とパニック障害をもつ(ほぼ)ひきこもりのいろいろなことを綴っています

大人になって発達障害の診断を受けました。その前からパニック障害と不眠で 通院・服薬中。猫とホラー・サスペンス映画が好き。

ネコニンゲン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/07/15

arrow_drop_down
  • 頭痛外来その後

    今週のお題「最近やっと〇〇しました」 頭痛外来へ行って、片頭痛用の薬を処方してもらって、 いきなり片頭痛が治るわけではない。 それは分かっていた気がするのだけど、 結局処方してもらったリザトリプタンを すべて使ってしまい、途方に暮れている。 おそらく1ヶ月分くらいの目安で処方された のだろうけど、受診した日から4日連続で頭痛が起き、 10日間ですべて飲んでしまった… しかも、一昨日はリザトリプタンを温存するべく 市販薬を飲み、そうしたらまったく効かず、 頭が割れそうな痛みに追加でリザトリプタン服用。 それでも4時間くらい布団で苦しんだ。 その後早めに寝ようとしたんだけど、暑さと 微妙に痛みの芯…

  • 頭痛外来へ

    今日は長年行こうか悩んでいた頭痛外来へ。 5月後半から頭痛がほぼ毎日あり、市販の痛み止めを 一箱(50錠)飲み切ってしまっていた。 生理痛で使ったこともあったけれど、さすがに 良くないと思い頭痛外来とペインクリニック併設の病院へ。 小さなクリニックで予約不要だったのだけど、 待合室に全然人がいない。 (ここで少し怖くなる) すぐ診察室へ呼ばれ、軽い問診の後 すぐにCTとレントゲン撮影。 ストレートネックである以外は異常はなしとのことで、 片頭痛用の薬を処方してもらう。 ここまでで30分くらい。 早い。いつもの精神科が待合室に座る場所も ないくらい混んでいるのでその差に愕然とする。 この日も問診…

  • 体調悪すぎて

    日記が書けなかった。 今もよくはない。 5月は胃痛と胸やけ。 6月は頭痛とめまい… そして今は早すぎる猛暑日と真夏日 に苦しめられている。 もともと暑さが苦手×長年のパニック障害に 更年期の症状も加わって毎日軽い熱中症状態。 前から思っていたけど、熱中症とパニック発作の 初期症状が似すぎていて、どちらか分からないのだ。 とりあえず水分と塩分を取って安静にしているけど、 吐き気と動悸が治らないから、パニック発作なのかな。 これからの時期は通院も倒れないように気を使う。 なるべく涼しい日を選んで行きたいが、 この先ずっと30℃以上ある予想じゃないか。 早く秋にならないかな にほんブログ村

  • 【感想】蛇のひと【映画】

    今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 ほぼどこにも行かず、家で映画を観ていた。 何気なく見始めたのだけど、西島秀俊 の関西弁が気になった以外、とても面白かった。 まあ、大泉洋が京都の若旦那の役を演じる時も あるのだからそこは仕方がない。 ベテランOLの永作博美がある日出社すると、 部長が自殺し課長が会社のお金を横領して 行方不明になっていた。 そこから課長の行方を探し、知人や関係先を訪ねていく。 仕事も出来て人望もある課長の意外な一面ばかりが 見えてきて、さらに「自分がいることで回りが不幸になる」 と言って姿を消した彼の真意はどこにあるのか。 歴史ある伝統芸能の世界に身を置き、 愛人の子供…

  • 肩こりが酷すぎて

    ついにバンテリンを購入。 シップや飲み薬と迷いつつ、一番副作用が 少なさそうな液体タイプを。 結果は、スースーするだけであまり効いていない… まあ、そんなことだろうと思ったけれど。 整形外科で処方されたボルタレンテープでも 「あまり効かない」と思っていたのだから、市販薬なんて 推して知るべしなのだ。 でも、テープは貼ったまま日焼けすると良くないし、 かゆみが起きることもあったので、液体タイプだと そういったことを気にせず使えるのは良い。 効果があればなお。 一番肩こりや体の緊張が和らぐのはデパスなのだけど、 そのためにせっかく断薬したデパスを 再服薬するのももったいないし。 ベンゾジアゼピン系…

  • 【読書】死なれちゃったあとで 【感想】

    身近な人との死別の経験を綴ったエッセイ。 といっても、悲壮感はあまりなくとても読みやすい。 「死とお金」「死と尊厳」など、自分が死んだ後のことを より一層考えさせられた。 特に『永遠の保留』に出てくるSNSの更新が止まり、安否がわからない 知人の話が凄く現代的だと感じた。 FacebookやTwitter(当時)、あらゆる更新が途絶えてしまった 知人、Dさん。 日常生活が忙しい、何らかの理由で更新が出来ていなだけだろう と思っていたが、数年経つと亡くなった可能性も考えないわけには いかず、かといって確かめられる共通のリアルな知り合いもいない。 彼の生死が永遠の保留状態になってしまいモヤモヤして…

  • ミスドの抹茶ポンデリング

    お題「ささやかな幸せ」 またしても、あらゆる気力を喪失して気がついたら 四月だった。 でも何とか生きている。 今日はミスド×辻利の抹茶ドーナッツ。 わらび餅が入っているのも美味しそうだったけど、 あまり甘過ぎないものを欲していたので ポンデ・ザク・宇治抹茶 予想通りカリカリ食感と甘さ控えめでおいしい。 この頃少し、夕食を満腹にならないように 食べることを憶えた。が、やはり少なすぎると 寝る前に低血糖の症状が出るし、 夜中に目が覚め、空腹でなかなか寝付けない時がある。 低血糖は血糖値スパイク対策をしたら良さそうだけど、 とりあえず お腹が減って寝付けない時用に、豆乳飲料を買ってみた。 虫歯になり…

  • 食欲コントロール

    の難しさ。 昨年も同じ理由で嘆いていたけれど、今日も 夕食を食べすぎて胃が重くて苦しい。 そして翌日も胸やけと胃もたれが治らなかったので、 久しぶりの胃薬を飲む。 コーヒーも胃に悪いけれど飲みたいので、 せめてカフェラテを。 朝と昼は、軽めに食べることができるのに、 夕食は何故かお腹いっぱいになるまで食べてしまう。 夕食を軽くするのが一番痩せそうで体に良さそうなのも 分っているのに。 そう、分かってるのに出来ない(やらない)、人間の不思議さだ。 食事の後、すぐ食器を洗えば汚れも落ちやすことが わかっているのに、つい面倒でダラダラテレビを見てしまったりするのに 似ている。 とはいえ、数日前奇跡的…

  • 毛玉ができやすいニット

    とできにくいニットの違いは何だろう と考えている今日この頃。 アローズで買ったカーディガンが、ニ年目なのに ものすごく毛玉が出来やすく、取ってもとっても キリがなくて。 そのうち生地がうすーくなりそうなので、 今期でサヨナラしようかと思っている。 ウールが苦手な自分には珍しく着心地が良いので、残念なのだが (素材はウール90・カシミヤ10%) 同じアローズでも、ウール・ナイロンの モヘヤっぽい3年前のニットはほとんど毛玉が出来ない。 素材とか、織とか毛糸の拠りとかだろうか。 どちらもアウトレットで購入して、私には 珍しくクリーニングに出したのに。 いずれにしても、一生物の服なんてない、 体型や…

  • 2時間サスペンスのようなベタな観光地に行きたい

    と日頃から思っている。 私はサスペンスドラマを見るのが好きで、 それも再放送されている少し古めの作品が好きだ。 というか2時間枠のサスペンスドラマって、 新作がほとんど制作されていないらしいのだ。 事件の犯人を探す「謎解き」はもちろん、出てくる観光地 や観光名所が魅力的なのだ。 若い時は素通りしていた、 30年前のガイドブックにももれなく 載っていると思われるベタな観光地が。 prtimes.jp 例えば 『信濃のコロンボ事件ファイル 追分殺人事件』 だと、長野と東京で始まり、北海道まで足を延ばす 贅沢な展開。捜査という名目で、めちゃくちゃ気軽に 新幹線に乗り降りしているのが羨ましい。 昨日見…

  • ふたたびの虚無

    お題「昨日食べたもの」 ガストのバナナスプリット 数日前から、PMSのような面倒くささとやるせなさ、 虚しさに襲われている。 ただ、食欲はあるのでどん底というわけでもない。 気温の変化が激しいせいかなあ。 あと花粉も舞っていて春も気持ちが 落ちこいやすい季節だと思う。 SNSで、砂糖止めましたとか、小麦粉止めました の報告を見て、そんなに簡単にできる人がいるのか と勝手にショックを受けたり。 このやる気のなさや気分の落ち込みが糖質や小麦粉のせいなら、 私ももう少し真剣に甘い物を制限しないといけない。 小麦粉はもともと気を付けているけれど。 でも、本当に厳密にやろうとしたら、醤油にさえ 小麦粉は…

  • 朝からパンケーキ

    米粉のホットケーキミックスを使って、 久しぶりにパンケーキを焼いた。 焼き色が甘いけれど、もっちりとして美味しかった。 どうしても小麦のような風味や香ばしさは出ない。 今回卵が無くて牛乳と、少しの米油を入れて作った せいもあるのかもしれない。 そして直前まで、大豆粉を入れようと思って いたのに忘れたので、今度は大豆粉と卵を入れて 作ってみようと思う。 海外ドラマか映画で、うちのパンケーキの秘密は バニラアイス(!)というのを見た記憶があるので、 ちょっと試してみたい気もする。 どの程度いれるのか全然不明だけど。 バニラアイスにはだいたい乳脂肪分とお砂糖と卵が入っているので、 小麦粉に混ぜたら美…

  • ぐるグルポイっ!【買ってよかった】

    お題「これ買いました」 ダイソーの残った麺スープ凝固剤。 数件回って、大きめのダイソーでやっと購入。 鍋のスープの残りを排水口に流すことに 抵抗があったので、買ってよかった。 最近は顎関節症が再発していて顎が痛い。 また寝ている間に歯ぎしりをしているのかなと思う。 もっと体の力を抜いていられたらいいのに… リラックスの仕方がよく分からない。 そして1年以上前に出したフリマアプリの商品が 売れたので、2件ほど発送手続きをしてきた。 1ヶ月以上経つと、ほとんど検索画面にも 出なくなるので、もう削除していいかな~ と思っていたのになぜか売れたので嬉しかった。 メルカリは今週末に出品キャンペーンが あ…

  • ミステリ2冊【感想】密告の正午

    久しぶりの赤川次郎。オリジナルは1992年発行のもの。 学生運動に加担した友人や「自警団」活動にハマっていく 母との確執や恋愛を絡めたサスペンス。 SNSやスマホが出て来ないのはもちろんなのだけど、 隔世の感が凄い。 90年第当時も、学生運動をしている学生は僅かだったと思う ので、作者自身の学生時代を投影して書かれた作品なのかな。 時代背景が障害にならない作品もたくさんあるけれど、 今回はちょっとハマらなかった。 もう1冊は 近くで起きた殺人事件の容疑がひきこもりの息子に… 息子の部屋はある事情があり、外から板を打ち付けて 出られないようにしていた(酷い)はずなのに…?という、 ひきこもりが出…

  • 通院日

    [http://blog.hatena.ne.jp/-/odai/26006613550727851:title=お題「好きなシリーズもの」 ラミーやバッカスと同じ、お酒入りチョコレート 洋酒薫る大人のスイーツ ティラミス。 ロイヤルミルクティーも美味しかったけど、 一度しか見かけていない。 お酒は美味しいと思わないのに、お酒入りのお菓子が 最近好きである。 それでなくとも冬はチョコレートの美味しい季節だ。 今日は月一回の精神科の通院日。 予約はしたものの一時間待って、 先生に話したいこともなく、「特に変わりはありません」 と言って3分で終了。 本当に最近は睡眠薬があればよく眠れるし、 食欲も…

  • 少しだけダイエット

    昨年の長い胃の不調中に、食べられなくて 3キロ程減った体重が気づけばあっという間に 戻っていた。 まだ服が入らなくなるほどではないが、 中年は痩せにくいのでゆっくりダイエット決意。 しかも20代からずっとコレステロール値の高い私。 とりあえず毎晩のように食べていた、チルドのデザート (シュークリームとかエクレアとかプリン)を 止めてみる。 あとは運動。 今日は今年初めて(ってもう2月)youtubeで家ヨガを。 15分の短いものだけど、多少血行が良くなった気がする。 散歩にも行きたいけれど、冷えるのでもう少し暖かくなってからで いいや。雪が降る地域よりは断然マシだと思うけれど、 それなりに寒い…

  • 気持ちどんより

    定期的なメンタルの低迷期に入っている。 何もする気がしない。 ただ睡眠だけは安定していて、 もちろんブロチゾラムは飲んでるけど、 夏のように2錠でもなかなか寝付けない事はなく、1錠で眠れている。 寒すぎて早朝に目が覚めることはあるあるけれど。 気が付いたらもう2月で、内職の仕事がぜんぜんこなくて がっかり。 固定のバイトをしていた時は働かずに遊んで暮らしたい と思ったこともあったけど、やっぱり一切働かないのは辛い。 もちろんフルタイム勤務も無理だけど、何かしたいし、 定期的に通う場所が欲しい。 と思ってタイミーなどを見ている。 もしくは、散歩コースにある就労継続支援事業所 が気になっていて、市…

  • 【読書】 底辺駐在員がアメリカで学んだ ギリギリ消耗しない生き方 【感想】

    新卒で入った会社を辞め、一時ひきこもりに近いニートを経験した 著者がアメリカの旅行会社で働く日々をつづったエッセイ。 ほぼひきこもりで大した就労経験もない私からすると、 あまりに生き方が違い過ぎて「凄い、でも自分には無理だなあ」 と思うことばかり。 一応「ギリギリ消耗しない」とは書かれているけど、 大変な努力をされてると思うので。 留学をしても、日本人同士で固まってしまい、 ほとんど語学を身に付けられなかったという話も 聞くし、現地で働けるまでには相当苦労があったはず。 というあたりもサラッと書かれているのだけど、 個人的にはニューヨークの物価の高さと チワワサイズのネズミの話が印象に残ってい…

  • 【読書】僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話【感想】

    本の感想とは関係ないけれど、久しぶりに体重を計ったら3キロも増えていた。 恐るべし冬。 NHKのアナウンサーだった著者が、違法薬物の所持と製造の罪で 逮捕されるノンフィクション。 逮捕され、留置場で拘留される日々は 大変興味深く、ご本人には悪いけれど面白かった。 後半のダルクに通い回復を目指す日々は、少し優等生的で、 綺麗にまとまり過ぎているかなあと感じた。 きっと凄く真面目な方なんだと思う。 この本で勉強になったのは、「薬物報道ガイドライン」 のこと。 芸能人などが薬物で逮捕された時に、白い粉や 注射器などのイメージ画像がテレビで流されることで、 依存症に苦しむ人が再使用のきっかけになってし…

  • 【読書】おいしいごはんが食べられますように【感想】

    ミステリー小説ではないのに、読み終わったあとのモヤモヤと ザワザワした不安な感じが残る。 きちんとした食事というか食生活にコンプレックスを 持つ男性と、彼を取り巻く2人の女性の職場恋愛物語。 おかずと汁物とご飯の、基本的なきちんとした食事を 1時間かけて作っても食べるのは15分とか、コストパフォーマンス は悪いものだと思う。 ましてフルタイムで働いていて、コンロが一つしかない 台所で毎回料理なんて、よほど作るのも食べることも 好きな人じゃないと無理だろう。 だからこの男性が、毎食コンビニじゃなくてみそ汁だけでも作ったら と言う言葉にイラっとするのもすごく共感できる。 私なんてまともに働いていな…

  • 【福袋】コスメキッチプレミアムコスメキット2025【ネタバレ】

    今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 40歳過ぎても、毎日眉が上手く描けず苦戦しているので、 あらためてメイクを勉強したい。 さて、今年も購入したコスメキッチンの コスメ福袋。 内容は公式に出ていたので同じ。 なのでドキドキは全然なし。 いくつか使ってみたのだけど、soelの生石鹸が、 匂いは洗濯せっけんと同じだし、ベタベタして 使いにくく苦手だった。特に肌がきれいになる感じもなく。 今年はサンプルも少ないし、 やや外れかな。 spooky501.hatenablog.com にほんブログ村

  • 服を売りに

    年末からやろうと思っていたこと、 不要な服をリサイクルショップに売りに行く。 ワンピース2点、ボトム2点、カットソー・ストール1点。 買取価格6点×100円で600円かなと予想していたら、 本当に700円くらいだった…。 とはいえ、箪笥の中はかなりスッキリしたし、 自転車で運べる量には限りがあるので、まあ良いのだ。 最近酷いのは常に眠くてボーっとすること、 何もかも面倒でやる気が失われていること。 恒例の冬季うつが来たのかもしれない。 1枚だけ来ていた年賀状の返信に5日かかり、 シンクの水垢落としも気になりつつ全然取り掛かれない。 水仕事は寒いから辛い、ということもあるけれど。 にほんブログ村

  • 古い手帳どうするか問題

    お題「捨てられないもの」 あっという間に新しい年が来てしまった。 この時期に悩むのは、昨年の手帳をどうするか、というもの。 過去2~3年は取っておいてもいい気がするが、 いまいち保管場所も定まらず、かと言って気軽に捨てることが 出来ずに悩んでいる。 私は手帳に予定だけではなく、その日の体調や読んだ本や映画の感想、 これから行きたいお店リストなんかも書き込んでいる。 チケットの半券なども張り付けてあり、ちょっとした日記や 行動ログ代わりになっている。 そんなこともあり、過去の手帳を見返すと 自分がどこへ行き何をしていたかわかって便利なのだけど、 実家にも古い手帳が数冊置いてあるし、 普段使うもの…

  • 買ってよかったウカンムリクリップ

    あと数時間で今年も終わりなんて 信じられない。 体感ではまだ11月28日くらいにいる。 それはそれとして、今年買ってよかったもの2つ目。 ウカンムリクリップ 見たいページをしっかりキープ♪【サンスター文具 ウカンムリクリップ】 デサキ [ライフハック] [生活] 便利お文具 2024/12/31 20:35 楽譜やレシピを開いたまま固定するのにとても重宝している。 色々なカラーの中から、クリアが可愛かったので。 少し紫がかったグレーのようにも見える。 夕方慌ててピアノの練習をして、なぜか突き指で痛めた 場所が傷んだけど、もうどうあがいても今年は終わり。 顔の乾燥が酷くなってきたので、来年は…

  • 【福袋ネタバレ】アールベイカーの福袋 【R Baker】

    お題「これ買いました」 年末年始の楽しみと言えば、福袋ネタバレ。 いつもは余所のブログを見るだけだったけれど、 今年は早くも買ってしまった。 というか、最近は年末から福袋を売っていて、 少し風情がないなと思う。 でも買う…。 米粉パンで有名なR Bakerの福袋(3000yen)。 内容は360円以下のパンと引き換えられるチケットが5枚。 米粉クロワッサン、スコーン×2 スープ2種とミルクティーバター うん、スープが若干苦手な味(海老とトマトのビスマルク)だったけれど、 おおむねATARIなのではないだろうか。 家族におすそ分けしても良いし。 私が買った時はもう1袋しか店頭になくて、 検索した…

  • まるごと豆粉パンZENB BREAD

    今週のお題「買ってよかった2024」 買ってよかったと思う幾つかのモノうち、 一つ目はゼンブブレッド。 amazonで3種類を買って、個人的に好きだった順位は 1. くるみ&レーズン 2. カカオ 3. 3種の雑穀 どれもえんどう豆でできているとは思えないほど、フカフカ で、ほのかに甘味があって美味しかった。 コスパは悪いけど。買った時は6個で2000円。 小麦アレルギーがあると、どうしてもお昼はおにぎり一択 もしくは自分で作るあまり美味しくない米粉パン になってしまうのだけど、これがあるとすぐ食べられるし、 栄養バランスも良いので嬉しい。 しかも保存できる期間も長いのだ。 一時期プロテインバ…

  • チョコバナナパンケーキ

    お題「昨日食べたもの」 今年ももう終わりそうなので、ガストでひとり忘年会。 特にこれといったことはしていないけど、大きな病気や 怪我無く過ごせた(まだ10日程あるが)ので いいのではないだろうか。 当初食べる予定はなかったチョコバナナと マスカルポーネのパンケーキ。 久しぶりに来たら、メニューがリニューアルされていた。 初見のチュロスも気になったけど、揚げ物はきつかったので。 というか、知らない間に指が選択していた。 こちらの生地はクリームとシロップがかかっているせいか かなり柔らかめ。はもう少し焼き色を付いていると良かった。 最近のパンケーキはみなこんな感じなのだろうか。 個人的には、文明堂…

  • 林檎をまるく切る

    数年前ネットで見て、「ふーん」と思いながら 最近実践したら凄く良かったこと。 40年以上当たり前だと思っていた、くし切りではなく 輪切りに。 ビックリするほど手間が省けた。 皮は剥いても剥かなくても良く、 薄切りにするとサクサクとした歯ごたえが楽しめる。 小さな林檎なら厚切りに。 とはいえこの頃さらに野菜や果物の価格が 上がっていて、気軽にフルーツを 食べることが出来なくなった。 無人販売所もあるけど、残念ながら私の 苦手な「柿」ばかり置いてある。 果物は大抵好きなのだけど、 子どもの頃からなぜか柿が苦手。 日本人にいちばん身近な果物なのになあ。 にほんブログ村

  • 歯科でいつもされる提案

    今年最後の歯科の定期検診に行ってきた。 前回は9月なので、3ヶ月後にきちんと来ていてエライ自分。 今回も痛くありませんように、と祈りながらクリーニングを受けた。 気になっている被せものの場所はやっぱり染みたけれど、 全体的にひどい痛みはなかった。 が、歯ぎしりやくいしばりのせいで歯にヒビが入っていて、 そこに酷い色素沈着が起きており、それは通常のクリーニング 出は取り切れないこと。今後も進行し歯を失う可能性があるので、 寝ている間用のマウスピースを作りませんか?と。 10年くらい前から、別の歯科でも指摘されている問題。 自分でも自覚していて、発達障害ですでに睡眠導入剤に頼っていること。 なおか…

  • わたしのワンピース

    今週のお題「絵本」 好きだった絵本は数え切れず、思い出せない ものもたくさんあるけれど、とりあえず 「わたしのワンピース」 昨年にしまきかやこさんの原画展を見て改めて良いなあと感じた。 ストーリーというより、ビジュアル重視だけど、 子どもってまずは絵を見ると思うので。 あとは定番の「ねないこだれだ」「ぐりとぐら」 「しろくまちゃんのほっとけーき」「ちいさいおうち」 「おだんごぱん」「おしいれのぼうけん」etc・・・ 大人になってから読み、感銘を受けた絵本もあるけど、 子供のころ読んだ絵本が、自分という人間を構成する 一部に確実になっている 気がする。 にほんブログ村

  • サンマルクカフェのチョコクロ

    お題「人生で最後に食べたいものは?」 これについては割と長いこと考えていて、 子供のころはスイカ、30代はハーゲンダッツ などの高級アイスクリーム。 なぜなら口腔の状態や体調が悪くても食べられそうだから。 が、ふと思ったのは、たまに食べると 美味しすぎてドーパミンが出るチョコクロ。 小麦粉を制限しているので、半年に一度くらいしか 食べないのだけど、やっぱり美味しい。 命の期限がわかっていて、かつ体調に変わりがないなら、 ダメ人間パンなどの、普段我慢している コンビニやスーパーの菓子パンもいいなあ。 大学生くらいまで、小麦アレルギーが発覚するまではよく食べていた。 水分は必要だけど、無になって食…

  • 夜のむちゃ食いをやめたい

    最近悩んでいるのは、夕食後におやつを 胃が痛くなるまで食べてしまうこと。 そのせいで寝るまで膨満感と胃もたれに苦しみ、 朝昼は胃痛で食欲がなく、結果夕食にまとめて食べてしまう という負のループ。 これははま寿司の林檎のタルト おやつの買い置きをやめる、とか口の中の滞在時間の長い 飴をなめるなど色々試してみたけど、もう10日連続で自分に 負けている。 当然今も胃が苦しい。 一般的に見たら大量ではないかもしれないけれど、 自分で気持ちが悪くなるくらい食べてしまうこと、 食欲のコントロールが出来ないのが悩み。 自分の脳と戦うの難しい 夜軽く、朝か昼をしっかりというのが理想。 にほんブログ村

  • 決断したくない時

    半年くらい前から、新しい靴が欲しいと思っているのだけど、 なかなか買えずにいる。 変な靴を買って、すぐに飽きたり服に合わせにくかったらどうしようと思い、 決断ができない。 そもそもどこへ買いに行っていいのかもわからない。 買い物に失敗したくない気持ちが強すぎて、 選ぶ事すら面倒になっている。 最近はファッション雑誌も読まないし、誰かロールモデルになるような 人が(インスタグラマーとか)いればいいのだけど、 それもいない。 誰かに「あなたに似合う、求めている価格帯の商品は これですよ」と決めて貰いたい。 ネットショッピングも膨大にあって見るのも嫌だし。 年齢的に今までのファッションや買っていたお…

  • 爪が割れる季節

    今週のお題「うるおい」 今年もやってきた、爪の横割れの季節。 ネイルオイルもハンドクリームも塗っているのに、 保湿が追いつかない。 例年、爪が割れ始めると本格的な乾燥 シーズンが来たな、という気がする。 可愛さに負けて、ちいかわネイルペンシルを使ってたけど、 やっぱり私くらい重度の爪割れ予防には、ドクターネイル がいいかも。 ちなみにマニキュアは匂いと爪の呼吸ができない感じ が苦手なので、ほとんど塗らない。 それでも爪は痛む。 にほんブログ村

  • フリマサイトが売れない

    7月ごろからヤフオクもフリマも全然動きがない。 むしろ買う方が増えてしまっている。 メルカリは手数料半額キャンペーンも全然 来ないし、処分したいものがハケなくてモヤモヤ。 それでも一応招待コードを 乗せるので、よければ使ってみてください。 500円分お得にお買い物できる招待コード【XYQSTD】 *「誰かがコードを使ったよ」という通知は来るけれど、 個人情報のやり取りはありません

  • 茄子と巨峰とアレルギー

    お題「昨日食べたもの」 朝巨峰を食べると何でもないのに、 夜、焼きナスを食べて、さらに巨峰を食べると 口腔アレルギーの症状が出る。 ということに最近気がついた。 口の中がイガイガして、口の中がただれている様な、 不快感が寝るまで続く。 茄子も一応、水にさらして焼いて火を通してあるのに、 そして今まではそんな症状出なかったのに。 おそらくこれは、茄子と巨峰そのものより、 花粉との交差アレルギーが出ているのだと思う。 検索したけど同じような症例はみつからず。 自分だけなのか、それとも巨峰は無関係なのか。 さらに、普通のトマトは大丈夫だが、 ミニトマトやプチトマト、特にフルーツトマトに アレルギーが…

  • スイパラに行くこと

    今週のお題「ちょっとした夢」 spooky501.hatenablog.com 今月もまた胃痛と胃もたれに悩まされ、 好きなものを好きなだけ食べられるのは、「胃が丈夫な証」 と実感する日々。 孤独のグルメで好き嫌いなく、ほぼ何でも食べられるのも 素晴らしいし、いつも一人前以上食べていて、 その後胃痛などひどい目にあってなさそうなところ が羨ましい。 フィクションだけど。 最近の私は、常に胃が張っていて、みぞおちを軽く押しただけで 痛むし、軽い吐き気もある。 絶食がいちばん効くと知っているけれど、 お腹は空くし熱中症の不安もあるので、 ゼリー飲料がお友達。 アイソカルゼリーを初めて買ってみた。 …

  • 【読書】愛は時間がかかる【感想】

    雑誌のレビューを見て、「面白そう、だけどしんどくなりそう」 と思い、読むのをためらっていた本。 植本一子さんという、エッセイもたくさん出されている 写真家の方の、トラウマ治療の日記。 著者とは年代は近いけれど、家族構成やこれまでの 経験など似ているところはあまりないのに、 冒頭の文から、激しく共感して、自分の体が楽器になったような どこかが共振して震え続ける感覚が止まらない。 誰かのつらさに、大きいも小さいもない。 私には私の生きづらさが確実にあって、それはこれまでの 経験によって作られている。トラウマという言葉が当てはまらなければ、 傷と呼んでもいい。 私の力は、誰にねじまげられ、何を奪われ…

  • 零売薬局へ胃薬を買いに

    胃の調子が悪い。 少し良くなったと思って普段の食生活 に戻ると、途端に胃もたれや膨満感に襲われる。 更年期のせいもあるのか、数年前から繰り返し 胃の不調に悩まされている。 そして今年の異常な暑さが 物凄くストレス要因。 昨日は一日中吐き気に苦しめられた (でもなぜか食欲もある)ので、 処方せんなしで病院の薬を変える 零倍薬局へ胃薬を買いに行く。 ラインで欲しい薬を予めリクエストするのだけど、 受付で簡単な問診をしてもらい、 今の症状だと胃痛より胃もたれと消化不良感が強いので、 モサプリドとファモチジンを購入する。 ファモチジンはラムネにように舌の上でスーッと 溶けるところが美味しい。 とにかく…

  • 歯科でクリーニング

    お題「昨日食べたもの」 本当は7月に行くはずだった定期検診とクリーニング。 暑いので先延ばしにしていたが、やっと行けた。 9月になっても猛暑で、物凄く暑かった。 痛みも虫歯もなかったけれど、年齢的に歯ぐきも下がっているし、 前歯の歯根が短いので固いものを噛むと不意に 折れるので気を付けるように、 と言われてショックを受ける。 暑さと緊張のせいでどっと疲れが出て、 歯科を頑張った労いでコーヒーフロートを食べる。 が、食べている途中で腹痛が起きた。 激しい痛みではなかったけど、やっぱり冷たいものは 身体に良くないなと実感する。 でも、商品を受け取って席に着いた途端、 椅子に沈み込みそうになるほど疲…

  • 猛暑でできなくなったこと

    それは髪を洗わないこと。 もともと毎日シャンプーしなくても 良い派だったのだけど、 最近の異常な暑さと加齢による変化で、 毎日の洗髪が不可避になった。 毎日シャンプーすると、ドライヤーも使うので痛むし せっかく染めた色も落ちるしなにより 面倒くさい。 が、それを凌駕するのが汗をかいた頭皮の気持ち悪さ。 と、「自分、匂ってないかな?」という不安。 そんなに出かけないし、人に会う予定もないのだけど、 身だしなみって他者のためにする部分もあるわけで… 特に中年になると、小綺麗さを自分から意識して いかないとすぐ清潔感が失われる気がする。 冬になったら洗髪の頻度を落としたいなあ、と思う。 もちろん、精…

  • 胃痛とサイゼリヤ

    お題「昨日食べたもの」 かれこれ6月からずっと、胃が痛い。 生理の終りかけ位から始まり、 相当注意して冷たいものを避ける生活をしても、 次の生理でまた鎮痛剤を飲んだり ホルモンバランスのせいで胃の働きが弱ったりするので、 2~3ヶ月エンドレスに胃もたれと胃痛がある。 おかげで今年は猛暑なのに、アイスクリームを毎日食べることが出来ず。 30代のころは毎日アイスを食べていたのに。 頭痛も復活して来て、とりあえず毎日どこかしら具合が悪い。 睡眠薬を飲んでも2時間おきに目が覚める日もあるし。 中年、辛いなあ。 画像はサイゼリヤのたらことエビのドリア。 ミラノ風が好きだけど、ランチになかったので。 グル…

  • 暑さ対策で買ってよかったもの

    毎日のように熱中症警戒アラートが 発せられる今年の夏。 どうしても一番暑い昼中に外出する予定がある時、 お守りのように持ち歩いていた ポカリスエット アイススラリー。 凍らせたゼリー状のポカリ。 私は行きではタオルに包んで保冷剤のように 体を冷やして使い、目的地につき、 少し溶けたところを飲んでいた。 味は普通のポカリスエットと比べて若干苦みがある。 でもシャーベットのようなゼリーは 素早く体の内側を冷やしてくれるし、 熱中症の初期症状か、パニック発作なのか わからない吐き気と動悸がしていた時も、 これを飲んだらだいぶ楽になった。 一時期品薄で、amazonで倍の価格で売られていたり したけど…

  • 星乃珈琲でモーニング

    お題「ささやかな幸せ」 数カ月前、いや去年から、意味もなく早朝に目が覚めたら、 散歩かモーニングに行こうと思っていた。 8月に入ってから、ほぼ毎日中途覚醒はしていたけど、 (睡眠薬飲んでるのに) 本日やっとその気になり星乃珈琲へ。 一番シンプルなトースト&ゆで卵セット。 トーストは何もついてないのかな と思ったが薄くバターが塗ってあった。 そしてドリンクはデカフェのホットコーヒー。 8時少し前位、店内は空いていて、とても のんびりできた。 いいよね、喫茶店でモーニングを食べる余裕のある朝。 だいぶ優雅な気持ちになれる。 今住んでいる場所はチェーン系のカフェしか選択肢 がないのが残念なのだ。 そ…

  • 大切な猫Tシャツ

    お題「お気に入りの部屋着」 10年以上前に楽天で買った、すもう大会のメチャ Tシャツ。 メチャとは『まことちゃん』に出てくる猫のこと。 すもう大会をやる、と聞いて張り切って まわしを絞めているシーン。 まことちゃんの大ファンとかそういう訳ではなく、 めちゃのイラストが可愛かったから買った。 いわゆるジャケ買いである。 だいぶクタクタになって、パジャマ代わりに来ているのだけど、 もうどこにも売ってないのでこれからも 大切に着ようと思う。 メチャのTシャツは、他の図柄もすごく 良かった気がする。再販希望。 個人的に楳図作品は「漂流教室」が一番 恐ろしくトラウマレベルで印象に残っている。 にほんブロ…

  • 熱中症対策【一押しは冷タオル】

    暑い、まいにち倒れそうに暑い。 どこかで地獄の蓋がうっかり開いてしまっているんじゃないかと 思うくらい休みなく暑い。 それでも外出しないわけにはいかないので、 帽子、日傘とクールネックリングを使い、 さらなるアイテムを投入してみた。 右下は親にもらったもの。市販品ではなく、 どこかで配られたっぽい感じ。 そのせいか、全然効果がない。 上のタオルも、水を吸わせて絞るだけだとまったく 冷たくならないので、冷凍庫で30分くらい 凍らせて使ってみたけど、ものの5分でただの濡れタオルに戻る。 しかも不快な匂いが… 繰り返し使えるところは評価するけれど。 そして100均の冷感スプレーは5秒くらいで 効果が…

  • 自分らしく居られる場所【感想】

    ドラマW4『絶叫』、やっぱり最後まで見てしまった。 主人公は犯罪に手を染めるのだけど、それは自分らしく生きるため。 「私が私らしく生きられる場所」に辿りつくために、 ずっと受け身で生きてきた陽子が初めて自分のために 壮大な計画を実行する。 それまではきっと、母親に認められ、褒められる ために生きていたのだろうね。 保険の仕事をクビになってから、派遣型風俗店で働きながら、 独り身の高齢者となった認知症気味の母に仕送りをする陽子。 その後も辛い出来事が次々と起こり、 そこまで壮絶な経験をしないと自分らしく生きていていいんだ、 という事実に気がつけないのかな、とも思う。 後味がものすごく悪いので原作…

  • 【ドラマ】絶叫【感想】炙り出される社会の闇

    また壮絶なドラマを観てしまった。 同名の小説が原作の4話完結ドラマ 『絶叫』 国分寺市で30代女性の白骨死体が発見されるところから 物語は始まる。 子供の頃から弟と比べて母に愛されなかった陽子。 弟が事故で突然亡くなり、その後父が三千万円の借金を 遺して失踪したことから、母と離れて上京する。 が、東京で就職した生命保険の営業はノルマがきつく 上司にはパワハラに遭い、それでも懸命に生きていこうと もがく主人公に、音信不通だった母から生活保護の 扶養照会のしらせが届く 自分もいつ契約が切られるかわからない 不安定な雇用形態で、おそらく父の借金返済もあるのに、 「どうせ娘には自分を養う能力はない」と…

  • 寝れない

    中途覚醒以前に、昨日はそもそも寝付けなかった。 0時ごろ布団に入って、少し読書をしてから、 2~3時間以上布団の中で寝ようとあがいていた。 気が付くと外が明るくなっていて、スマホを見ると午前4時。 ぜんっぜん寝れない。 PMSかしらと思うものの、睡眠0だと パニック発作や熱中症になりやすいので、 そこからまた頑張って、数時間眠る。 もちろん睡眠導入剤は飲んでいるけれど、 1錠だと足りず、2錠だと眠気が強く残り過ぎる問題が あって難しい。 真夏はスプーンの背割りをして、1.5錠飲むようにしている。 が、昨日のように1.5錠飲んでもまったく眠れない日もある。 一番安心できる自分の家でも、睡眠薬を飲…

  • ジャムは琺瑯で

    夏だ。あっという間に梅雨明けして 猛暑である。 そのせいか今朝も昨日も4時30に目が覚めた。 特に何のきっかけもなく。 少しお腹が痛かったから、エアコンで身体が冷えたのかも しれない。 その後も6時に目が覚め、意地になって8時まで二度寝をした。 散歩に行くにも暑過ぎたので、 実家でもらったブルーベリーを数粒そのまま食べ、 残りはジャムにした。 美味しいけど、出来上がりが地獄絵図。 いつもは冷凍のブルーベリーを使うことが多いのだけど、 今回は生だったので、砂糖をまぶして3時間ほどおいても、 あまり水分が出なかった。 林檎やブルーベリーをジャムにする時は、 一度冷凍してからのほうが余計な水分を足さ…

  • 結局は紫外線

    お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」 発達障害の診断を受けるとか、自立支援の申請とか、 考えればきりがないけれど、結局のところはUVケア。 日焼け止めを塗りはじめたのは高校生くらい。 小学生の頃からUVケアしておきたかった。 高校生の頃も夏にしか塗っていなかった。 4月の紫外線が真夏と同じくらいという事実を知ったのは 10年前…。その頃から夏以外もUVカット効果のある 下地を使い始めたけど、シミが増えるばかりで辛い。 おそらく、汗をかいた後などに塗り直していないから。 そう、私は化粧直しをしない女。 基本的にひきこもりだし。 面倒くさがりだから。 カバンが重くなるのが嫌で、日焼け止め…

  • 【読書】ひとっこひとり【感想】

    様々な立場の主人公を描いた短編集。 東さんの本は、『薬屋のタバサ』が妙に好きで、 繰り返し読んでいる。 ファンタジーなのに、変な生活感に 溢れているところとか、豆を煮るくだりが好きだ。 今回はもう少し地に足がついた感じで、 それでも突然現れたおばあさんをエスコートする話など、 非日常の世界にふわっと迷い込んだような 不思議な読後感だった。 学校に通っておらず、仕事もしていない、 ひきこもりの様な状態の主人公が これからどうしよう?と世間との関わり方を 模索する「見つかった?」の続きが気になった。 主人公たちはみんな少しずつ孤独で、少し変わっていて 可哀想なんだけど、完全に一人ではないという希望…

  • 熱中症対策にクールネックリング【比較】

    このところの酷い暑さに、近距離でも 対策をしないと倒れそうになる脆弱なわたし。 ここ最近使っているのはクールネックリング。 右は昨年マスク屋さんで買った500円くらいの、 左が昨日ドラッグストアで購入した1200円のもの。 リバーシブルの必要性はほとんど感じない 結論から言って、まったく差はなかった。 どちらも約10分で冷たさは消失する。 メーカー側も、外気温が35℃の屋外で使用することは 想定してないのかもしれないけど、 パッケージにあるような、1時間ほど冷たさが持続する (裏側に記載)なんてことはぜんぜんない。 とはいえ、無いと本当に命の危険を感じる暑さなので、 ありがたく使っている。 今…

  • 熱中症対策に梅ジャム

    久しぶりに実家へ行った。 30度くらいの日で、行きは何ともなかったのに、 クーラーの聞いていない家についてしばらくして、 吐き気とだるさで起き上がれなくなる。 熱中症ぽいなと思い、アクエリアス飲んだり エアコンの温度を下げたけれど、体調がよくならず。 日帰りのつもりで来たけど、泊まろうかな。 でも泊まると駐輪場の値段が跳ね上がるなあ。 とはいえこの状態で電車に1時間以上乗るのは辛い… と悩んでいた時、母がそういえば作ったので 味見してみる?と出してきたのが この梅ジャム。 黄色いのは完熟した梅を使ったから。 これをティースプーン2杯くらい食べたら、 なんだか吐き気も収まり、無事に帰宅することが…

  • そわそわ眠れない

    特に理由はなく、頭の中が興奮状態で、 そわそわしている。 ADHDの特性が強く出てしまうというか、 自転車に乗るたびに足をぶつけたり、食器を 落としそうになっている。 そして眠れない。 カフェで休憩をした時も、隙あらばカップを ひっくり返して飲み物をぶちまけそうで怖かった。 指先のコントロールも効かない気がする。 自分のうっかりしていて、ガサツな部分が強くなっている感じ。 普段はもう少し定型発達のふりが出来ている(ハズ)のだけど。 出かける時は早く家を出たくて焦ってしまい、 結局忘れものを取りに戻ったり。 そういう周期なんだと思う。 にほんブログ村

  • FALL/フォール【感想】手汗が止まらない超絶シチュエーションスリラー『映画』

    お題「最近ドキドキしたこと」 おそらく今年観た中で一番怖い映画だと思う。 クライミング中の事故で最愛の夫を亡くしたベッキーは、 酒浸りの生活から抜け出そうと、友人に誘われるまま テレビ塔への登頂を計画するが… もう、見る前からわかっていたんだけど、 無謀すぎる。 の、登らなければいいのに…! そんなに高所恐怖症ではないと思っていた自分も、 視聴中ずっと指先がゾワゾワして手汗が止まらなかった。 何しろ地上600メートル。スカイツリーより 若干低いだけのボロボロの老朽化したテレビ塔。 立ち往生しても、携帯の電波は届かず、 沙漠の真ん中で滅多に人が通ることもなく、 これ以上のソリッドシチュエーション…

  • ふらり高円寺

    引き続き低調である。 気分が落ち込む程ではないけれど、 とりあえず何もかも面倒くさい。 このブログも書く気力がなく放置してしまっていた。 が、4月の後半から夏日も増えてきたし、 真夏の時期は本気でひきこもるので、 今のうちに出かけておこうと思い、高円寺へ。 長らく気になっていた坐・高円寺の中のカフェ アンリ・ファーブルへ 電車から見ていたあの窓は、内側からだと こんな風だったんだ。 絵本がたくさん置いてある一人でも入りやすい お店だった。 その後中野に移動したんだけど、 もしかして一駅乗らなくても歩けたかな。 平日でも人の多いサンモール ヴァクラヴァ売ってるお店が 閉店してしまい残念。 にほん…

  • コロナではなかった

    お題「これ買いました」 先週の水曜日、連休の真ん中から急に喉が痛くなって… 水を飲みこむのも痛いし、頭痛もして 青ざめながら 熱を計ったら36.4℃の平熱であった。 でも一応、地元のお祭りに行く予定があったので、 ドラッグストアで検査キットを買う。 なかなかにややこしい取り扱い方法を読み、 (体調の悪い素人がどこまで適正に扱えるのかという疑問を感じつつ) タイマーをセットして、緊張しながら 結果を待つと、陰性。 どこまで信用できるか分からないけど、たぶん、熱もないし。 少し安心したけど、まず抗原キットもどれがいいのか ネットで調べないとわからなかった。 そして医薬品なので登録販売者の不在で買え…

  • エプロンをやっつける

    今日はずっと気になっていた浴槽のエプロンを外した。 もちろん掃除もした…。 エプロンとは、浴槽の外側についている蓋のような部分で、 浴槽エプロンはカビの天国!エプロンの取り外し方と徹底的な洗浄方法は? - カジタク(イオングループ) [生活] エプロンが憎い 2024/04/25 22:59 ものすごく外しにくい上に掃除しずらい。 これを設計した人を呼んで来て「自分で掃除したことある? もしくは掃除する場合を想定して設計しましたか?」 と小一時間問い詰めたいくらいだ。 わたしは今の部屋に引っ越して来て初めてその存在を知ったのだけど、 正直なくていいと思う。 今の浴槽は洗い場に面している部分…

  • 春バテ

    四十肩というか肩甲骨周りの痛みが耐えがたくなってきたので、 アリナミンを投入。 アリナミン、以前は独特の匂いが気になって 苦手だったけど、今回はあまり気にならなかった。 製品もアップデートされているんだろう。 でも効果は感じている。 以前飲んだ時は、パニック障害とうつから来る 身体症状で常に疲労感を感じてしんどかった。 常に体のどこかが痛かったし。 本当は四十肩かどうかも怪しく、 一度レントゲンを撮ってもらおうと整形外科に行ったのだが、 休診日だったのでなんとなくそのままになっている。 寝起きから体が痛い、疲労感が残るのは同じだけど、 20代の辛さと中年のそれは別物だな、と今になると思う。 そ…

  • 森林浴とデトックス

    今週のお題「きれいにしたい場所」 今住んでいる部屋、はもちろん 一番綺麗にしたい場所は 体内。 自分の体の内側。 毎日甘い物の誘惑と戦って負けているし、 コーヒーも飲んじゃうし、何より二十年くらい 飲み続けている向精神薬… 今年はまだ血液検査を受けていないけど、 きっとまた中性脂肪の値も高いだろう。 本格的なリトリート施設に泊ってみたい。 森林、温泉、ヨガ、瞑想、菜食。 3泊くらい行ってみたい。 でも、そんな余裕はないので、 とりあえずエプソムソルトを買ってみた。 思ってたよりラベンダーの香りが強くて驚いた。 にほんブログ村

  • あの日のソフトクリーム

    急に気温が高くなり、ソフトクリームが美味しく 感じられる季節になった。 私の記憶に残っている一番古いソフトクリームの思い出は、 普段いかない夜のスーパーマーケットで母に買ってもらったものだ。 西友の一画に入っていた(おそらく一口茶屋)お店で、 カラフルなチョコスプレーをいっぱいかけてもらったもの。 今はもうその店もなく、再び味わうことは出来ない。 大人になると夜のスーパーも 遅い時間に食べるデザートも、特別な感覚はなくなって しまったけど、折に触れて思い出す。 大人になって食べるチョコスプレーは、口どけも悪く もうそんなに美味しいとは思わないんだけど、 あの頃の自分には凄く輝いている食べ物だっ…

  • 旅したい場所

    お題「10万円」 今回は夢のお話。もし10万円が手に入ったら…私は旅に出たい。 いつもと違う場所で目覚めたい。 普段から、なんとなく行ってみたい場所を10カ所くらいは リストにしている。 1 那須の水庭 (今調べたら23年末で閉館していた ショック・・・!は、早く行っておけば良かった www.tokyoartbeat.com 2 猿島 3 まちのシューレ963 4 ベネッセアートサイト直島 5 リゾナーレ八ヶ岳 等々。 非日常に浸れる場所に行きたい。 死ぬまでにしたいことリスト、もほとんどが旅関係だ。 水庭の例もあるし、行ける時に行っておかないと。 資金力さえあれば。 リゾナーレは、一人で泊ま…

  • チャイを淹れる

    お題「気分転換」 やろうと思っていることになかなか手が付けられず、 自分を奮い立たせるためにチャイを淹れた。 去年買っておいた、カルダモンとシナモンの皮が ブレンドしてある紅茶。 とりあえず煮だしてみたけど、美味しく淹れるには、 最初にスパイスだけを煮立たせるのが良かったらしい。 そこに茶葉を投入して、葉が開くまで火を止めて待つ。 その後あらためて3分くらい煮る。 【専門店】本格チャイの作り方。基本の3つのスパイスの香りを引き出すコツに注目!インド式ミルクティー 三越伊勢丹の食メディア FOODIE(フーディー) [レシピ] [チャイ] [紅茶] [生活] [ライフハック] 茶葉は後か…

  • ひきこもりでいいみたい【感想】

    全体的にエネルギーが枯渇していて、やる気が出なかった。 とはいえ、最低限の掃除や夕食の調理はなんとかできるレベル。 そして読書も。 ひきこもり支援の活動をしている著者が、 具体的な事例をあげる、どちらかというと支援者向けの書籍。 メールや手紙を書いたり、電話を掛けたり、直接訪問したり。 自分だったらどんな支援をしてほしいか、と考えたが、 よく分からなかった。 自宅に来られるのは恐怖感を感じるかな。 そもそも“ひきこもり”の定義とは という面倒な問いにぶち当たってしまうのだけど、 この中で例として出てくる人達は、 ほぼ自宅や自室から出ない状況のようだった。 一人ひとりひきこもった背景、家庭環境、…

  • フェリシモで買ったもの

    お題「これ買いました」 冬も終盤になってから、冷気を遮るカーテン amazonでも同じものが売っている。 しかも安く。 自分の部屋には丈が長すぎたのでカットして使ったけど、 明らかに窓からの冷気を感じなくなった。 安価な商品とは言え、買ったばかりの カーテンにハサミを入れるのはドキドキした。 付属のS字フックがちゃちなので、開閉のたびに 外れやすいのが難点。 あとは部屋着にゆるいパンツを買ったのだけど、 (大人のゆるっとらくぬくレギパンツ) 信じられない位毛玉がつくし、 3日はいたら半年くらい使ったような 使用感が出てがっかりした…。 絶対に外へは着て行けない。 通販は生地の質感や、使用感が分…

  • 自分のなかの完璧主義に気付く

    去年から実行しようと思っていた、 「お世話になった方にお礼状を送る」がやっと終わった。 思い立ってから早3ヶ月。 一番のネックは、手書きにこだわったこと。 私はもともと自分の字が苦手で、漢字を書く事も苦手で、 今はめったにないけれど、稀に冠婚葬祭で 記帳を求められるのが恐ろしい。 しかも慣れない筆ペン!! もっと軽い、何かのイベントやギャラリーで、 感想を書くノートなんかも、申し訳ないけれども自分では絶対に書かない。 他の人の書いたものを読むのは楽しいけど。 そんなわけで、今回も何度も 「こんなに苦しむのなら、いっそ印刷してしまえば良いのでは?」 と思いながら、なんとかヘロヘロな文字を書いて送…

  • 美味しいに決まってるチョコウエハース

    お題「大好きなおやつ」 ローカー(ロアカー)のパティスリー カプチーノ ティムタムとかキットカットとか、ビスケットやウエファースに チョコがかかってるお菓子、絶対美味しいじゃん。 こちらは輸入食品店で気になりながら、 小麦粉だし甘いしと、一旦は思いとどまった。 その後別のスーパーで見かけて、 やっぱり諦めきれなくて購入。 想像したより小さめサイズだったけど 美味しかった。カプチーノの味は、言われてみれば ・・・というレベル。ミルクチョコレートの味が強い。 他にもココナッツやオレンジ味が期間限定で 出ているので、買いたい気持ちが膨らむ。 直営のカフェにもっ行ってみたい。 そして今月もまた、頭痛に…

  • シートパックは軽い拷問

    福袋に入っていたシートマスクがたくさんあるのだけど、 ほとんど使っていない。 なぜなら、もともと感覚過敏のせいで 長時間パックを貼り付けているのが苦手だし、 なにより冬は顔が冷えるから。 部屋の温度を上げればいいのだろうけど、 エアコンが効いた部屋も苦手(頭がボーッとする)という特性もあり。 なにより、あの濡れた紙を顔に貼り付けたまま 10分置くのって、単純に不快じゃないのかな。 毎日メイク前にシートパック付けている 人達、凄すぎる。 私は冷えが気にならない季節でも、 自分ルールで3分置いたらはがして良し、ということに してしまっている。 美容も我慢だ。 にほんブログ村

  • 冬季限定ティーロワイヤル

    お題「大好きなおやつ」 ロッテのティーロワイヤル バッカスとかラミーと同じ、アルコール入りチョコレート。 子供の頃はまったく美味しいと思わなかったのに、 何故か最近洋酒入りのお菓子、特にチョコレートが好きで 食べている。 今もビールや日本酒、ワインは飲みたいと思わないけど、 このチョコレートなら一箱食べられる気がする。 怖い。 上のポテトチップスにチョコがかかったやつも、 悪魔的な美味しさだった。 オレンジ味のものも見かけたので、そっちも食べてみたい。 ついでに最近、常に生理前かと思うくらい 甘いものがやめられなくて、困っている。 毎日何かしら甘い物を夕食後に食べてしまうし、 むしろ夕食より食…

  • 爪が割れすぎる問題

    数年前から、冬の時期になると手の爪が 割れやすくて困っている。 伸ばしてないしネイルもしてないけど、 数ミリ伸びただけで、すぐ横に亀裂が入って 裂けてしまう。 一応ハンドクリーム塗ってるけど、 冬の乾燥に私の皮膚が全然追いつけない。 で、とりあえず買ったこれ(右のネイルサポート)は 一度手を洗っただけで、簡単にはがれてしまった。 最終手段で瞬間接着剤も付けたけど、 やっぱり持たない。 ので、根気強くドクターネイルの オイルを塗る事にした。 あとタンパク質を多くとるのも 多分大事。 爪も結局タンパク質だから… そして地味に頭痛が起きることも多くて、 今日も鎮痛剤を飲んだ。 寒くて血管が収縮しやす…

  • やる気を買いに

    お題「昨日食べたもの」 またしても盛大にやる気なしモードが発動して、 日記が書けなかった。 というか、基本的な日常の家事を こなすのもやっと。 頭も体も動かない。冬のせい… 冬場の風呂掃除とか食器洗い本当に面倒くさくて辛い。 シンクも全然洗えていないし。 あと五徳って、毎日洗うものなんでしょうか。 最近読んだ家事の時短の本に書いてあった。面倒でも 結局は時短になるから毎日洗え、と。 無理ぃ 年賀状の返事も15日にやっと作って出した。 2枚だけ。 そんな中、CMで見たバタースコッチパイが気になって マックで食べてきた。 凄くバター?というか油分を感じるけど美味しい。 最近のマックのスイーツは、マ…

  • かがやくものはわたしの中に 【感想】

    お題「ゆっくり見たい映画」 金曜ロードショーでたまたま放送していた「千と千尋の神隠し」 観るのは初めてではないけれど、つい最後まで見てしまった。 結論から言うと、再放送でうっかり見始め、 最後までついつい見てしまう映画は傑作であると思う。 公開当時も自分はすでに成人していたけれど、 今見ると千尋のご両親より自分って 年上になったんじゃないかと思う。 それゆえ、初見ではちょっとぐずぐずしているように 見えた千尋が、(年齢の割には)物凄く行動力と 自分の意思をハッキリ持った強い少女に感じた。 大正モダンのような、台湾の九份の様なレトロで少し懐かしく、 ジブリらしいスチームパンクが融合した猥雑で魅力…

  • Biople福袋ネタバレと年末年始

    お題「これ買いました」 元日にとどいたBiople ハッピーバッグ。 中味は公開されているものと同じなので ドキドキ感はないけれど、普段買わないタイプの コスメがたくさん入っていて嬉しい。 store.biople.jp まだ売っている。 沢山は買えないけど、何かしら福袋的なものを買いたかったので、 満足。服はサイズが合わないことが多いので自分では 買わないけど、他の人のネタバレを見るのも楽しい。 ザ・お正月と言う感じ。 そして昨年の紅白は久しぶりに座って見た。 発達障害の特性で、ずっと見続けることはなかったけど、 福山雅治の衣装の酷さ(誰がGoサイン出したんだろう?)とか、 謎のけん玉チャレ…

  • 年末に風邪をひいた

    お題「大好きなおやつ」 日記、書かないとなーと思いながら、 30日あたりからまた風邪をひいて体調が悪かった。 昨日は鎮痛剤も効かないひどい頭痛に苦しめられ、 結局大掃除も何もしないまま新年を迎えてしまう。 これは寒いけど、喉が痛かったので食べてしまった マックのソフトクリーム(ストロベリー)。 買い物に行ったのでつい。 11月の中頃も風邪気味だったし、気温が下がってから 何かしら体調を崩している。 部屋が寒すぎるせいかなあ。 電気代が怖くて、エアコンが付けられない。 乾燥するのと部屋の上部だけ温まるのが嫌、という理由もある。 なんかこう、頭がボーッとしてくる感じが不快。 とはいえ、そんな事でし…

  • 保湿力抜群!冷え性のための最適な靴下

    ちょっと自力では思いつかなかったので、amazonの履歴を見ながら 思いだしてみる。 [歩くぬか袋] 締め付けない 靴下 無地 米ぬか繊維 ソックス 保湿 レディース ギフト 23-25cm (ベージュ) 歩くぬか袋 Amazon ▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう ▶ 【PR】はてなブログ 「AIタイトルアシスト」リリース記念 特別お題キャンペーン by はてなブログ 私は真夏でも、いや、一年を通して手足が冷たい 低体温&極度の冷え性なので、家の中でも靴下が手放せない。 とはいえ締め付けられるのも嫌なので、 サラッとした肌触りが優しいこのソックスがお気に入り。 やっぱり身に付けるも…

  • 何をやっても裏目にでる日

    というのが、昨日見た自分の星座の占い。 自分の人生だいたいそんな感じだったけれど。 ヤフオクで商品を売ったら計量ミスで送料の方が 高くついたとか、張り切って遠くの お店へ出向いたら臨時休業だったとか。 その他いろいろと、空回りしていると感じる事は多かった。 いや、今もか。 この日は、母とスタバに行き、何か甘いものが 欲しくてキャラメルチーズケーキを頼んだが、 後になって本当に食べたかったのはフラペチーノ系だと 気付いた。 チーズケーキも美味しかったから良いのだけど、 その時本当に食べたいと思っているものを上手く選べなかった。 まあ、そう言うのはよくあること。 PMSが来ていて、全体的に気持ちと…

  • 治らない風邪

    お題「昨日食べたもの」 先週の月曜日に喉が痛くなって、 まずいな~と思いながら葛根湯のドリンクを買って 飲んで凌いだ気になっていた。 が、以前として吐き気と頭痛がする。 (色味が美味しくなさそうだけど私の写真が下手なせい) 熱ものどの痛みも無くて、コロナやインフルエンザでは 無さそうなんだけど、絶妙に体調が悪い。 このガストのプリンアラモードも、初めて食べた時は 値段の割に美味しい!と思ったが、 今日は完食するのがきつかった。 体調の悪さを実感する。 このまま年末に入ってしまうな~ いやだな~ かと言って体調が悪いと何かをやろうという 気にもなれないな、そんな感じ。 にほんブログ村

  • ひきこもりと日当たり

    12月に入り、いよいよベランダの日当たりが悪くなってきた。 今の時期、直射日光が差すのは、昼の1時間ほど。 向かいに別のマンションが建ち、日光を遮っている せいだ。 まあ、そんなの分かっていて契約したんだけど。 真夏は逆に涼しいという利点があるのだが、 洗濯ものが乾きにくいので悲しい。 私にとって日当たりは大事な条件だ。 一般的な勤め人の様に、朝家を出て、夜寝に帰るだけ、 という生活ならあまり気にならないのかも しれないけど、ひきこもりは基本家に居ることが多い。 某駅前で、日照ゼロの物件を見たことがあるけど、 そりゃあ駅まで5分の立地ならありかもしれないけど、 やっぱり昼間は太陽の光を感じたい…

  • こなす日々

    先週は、月曜日に精神科、 火曜日婦人科、 水曜日に美容院でカットとカラー(という名の白髪染め)、 金曜日にリスケした歯科… 歯科でもらった歯ブラシとシュミテクト よく病院に行った。そして予約をこなした。 だいぶ朝晩冷え込むようになってきて、 こんな薄い毛布で大丈夫だろうかと思いながら 寝ているけど、今のところ体調は悪くない。 なのでインフルエンザの予防接種も受けていない。 お腹壊したのも回復したし、漢方薬を飲んでいるので、 去年より疲れにくい気がする。 しかし大人になると自分のメンテナンスに 時間もお金もかかる。 白髪染めやめたいけど、まだまだ無理そうかな。 周りは気にしないかもしれないけど、…

  • セイロガン糖衣A

    お題「これ買いました」 かなり久しぶりに正露丸のお世話になった。 今年の夏、使用期限切れのものを捨てたほど、 正露丸と程遠い生活を送ってきた私。 向精神薬は全般的に、便秘気味になる気がする。 が、久しぶりにお腹を壊した。 きっかけは多分生理、と気温の低下なのだと思う。 今回は生理痛も酷く、痛みで午前5時に 目が覚めたのだった。 そこからの吐き気と腹痛。あと頭痛も。 今年の悪いものを全部出す祭りかと思うほど、 絶不調であった。 あまりに体調が悪く、せっかく苦手な電話予約を 乗り越えて予約した歯科をキャンセルしてしまうほど。 でも割と食欲はあるし、常に横になりたくはあるが 完全に動けない程ではない…

  • 最近の困りごと

    今週のお題「最近飲んでいるもの」 子供のころから冷え性なので、秋から蒸し暑くなるまで、 デカフェ紅茶にシナモンパウダーを振りかけて飲んでいる。 余裕があれば生姜のすりおろしも。 隙あらばカイロを握ったり、なるべく薄着はしないように (というかもう年齢的にできない) しているのに、最近トイレが近くて 困っている。 気が付くと1時間に1回のハイペースで。 夜中にトイレに行くことはほぼないのだけど、 起きてる間、頻繁に尿意が… 大きな建物に入ると、無意識にトイレの位置を 確認している。 血糖値測った方がいいのかもしれない。 今事情があって抗生物質を飲んでいるので、 膀胱炎の可能性はないから。 糖尿病…

  • しきもの変更

    何もやる気がせず、もちろん日記も書く気が起きず、 だらだらと過ごしていたこの頃。 が、さすがに朝晩冷え込むようになったので、 重い腰を上げてフローリングに敷いていた 茣蓙を冬物のカーペットへ。 ついでに洗濯槽の掃除も。 衣替えはまだで、ニットと半袖が同じ引き出しに 同居している。 服はあるのに、着たい服がないというよくある パターン。 季節の変わり目ごとに、「去年の今頃何着てたんだっけ?」 と考えるのが増えてきている。 同じくらい、去年の今頃なにをしていたのか、 もあまり思い出せず、怖い気持ちになる。 にほんブログ村

  • 誕生日うつ

    数日前から睡眠薬を飲んでいるのに寝つきが悪く、 したがって朝起きられない。 特に刺激になるような事はしていないし、 (たまに布団の中でスマホ見ちゃうけど) もうすぐ誕生日だからだろうか。 誕生日、30歳過ぎたあたりから嬉しくなくなって来て、 ここ十年は「どうか来ないでくれ!」と無駄な祈りにも 似た気持ちを感じるようになった。 年取りたくない。 そして例年誕生日が近くなる頃には、 朝晩の冷え込みや空気の冷たさを感じるはずなのに、 今年は秋・・・とは・・・? という温かさ。 怖いなー。そのうち本気で大洪水や天変地異なみの 気候変動に襲われそうなので、復習を兼ねて デイアフタートゥモロー見ようかな。…

  • 早朝覚醒

    [http://blog.hatena.ne.jp/-/odai/26006613550726775:title=お題「大好きなおやつ」] 朝5時、お腹の中で何かが跳びはねている そんな感覚がして目が覚めた。 こう、小爆発が起こっているような… 『インターステラー』見たばかりなので、 広大な宇宙で人知れず新しい星が誕生している イメージが脳内に浮かんだ。 結果ただの生理痛だったのだけど、 痛みで早朝に目が覚めたのは初めてだったので、 驚いた。その後も痛みで眠れず、 用もないのに早起きしてしまう。 しかし、PMSで猛烈に甘い物が食べたくなる 所は変わらない。 今回はミスドでハロウィンドーナッツを…

  • ミックスジュース

    画像は下北沢で飲んだミックスジュース。 バナナベースでサッパリしていて美味しかった。 普段はとりあえず珈琲か紅茶を頼んでしまうのだけど、 この日はカフェインを控えるために、ほとんど 頼まないミックスジュースにしたのだった。 この頃はやる気も低迷していて、 横になった瞬間に訳もなく動悸がしたり、 やたらとチョコレートが食べたくなったりするので、 pmsだと思う。 でも、漢方薬(十全大補湯)を飲み始めてから、 生理前の寝汗がなくなった気がする。 というか、今年の夏はかなり暑かったけど、 寝汗をかかなかった。 他にも、居たたまれないような、 何とも言えない不快感が(ほぼ)消えたので良かった。 にほん…

  • 下北沢リベンジ

    友人と久しぶりに会うことになり、 あまり普段いかない場所、下北沢で待ち合わせることになった。 シモキタは7年くらい前、パニック発作が起きた いい思い出のない場所だったので、 今回も体調が悪くならないか2日前から不安に。 でも、前回と違って今回は風邪ひいてないし、 頓服薬や頭痛薬もしっかり準備した。 前回とは違う路線で目的地まで。 行くまでは不安しかなかったけれど、 着いてしまったら落ち着いて過ごすことが出来て良かった。 お洒落な若者ばかりで圧倒されたし、 駅前が物凄く変わっていて時間の流れを感じた… にほんブログ村

  • 前回の通院

    すっかり涼しくなったこの頃だけど、 前回の精神科通院日は、真夏日でとても暑かった。 9月にこれだけ暑いと患者さんも減るかも?と期待したが、 そんな事はなく通常通り混んでいた。 そして、予約はしたけれど1時間待ち。 空調があっても感染症対策で窓が開け放たれた 待合室はとても暑く、いつ呼ばれるか分からない イライラからパニック発作が起きそうだった。 診察がおわって部屋を出るたびに毎回考える、 「私、いつまで精神科通院をつづけるの?」 「いつまで抗不安薬を飲むんだろう」・・・ 何か根本的な解決策を、とか転院などをぐるぐる考えてしまうけれど、 自立支援医療を使用していることと、新しい 通院先を探す大変…

  • 夏から秋へ

    10月に入ってやっと、涼しさを感じられるようになった。 胃の不調は相変わらずなので、少し良くなるといいな。 今年の異常な暑さが原因の一端だと思っているから。 しかし胃薬は手離せず、少し良くなるとNGな食品 私の場合はアイスクリーム、チョコレート、コーヒー(カフェイン) に手を出してしまいまた具合が悪くなるのループを くり返している。 といっても凄い量を食べている訳ではないのだけど、 これはおそらく機能性ディスペプシアの疑いが 濃厚なんだろう。 そのうち受診したい。 しかしまだ食べるものと寝る場所があるだけ良い。 生活保護や餓死についてうっすら考え続けていて、 今は大丈夫でも、いつか当事者になる…

  • むくみ軽減

    お題「これ買いました」 キレートレモンMUKUMI いま思ったけどストレート過ぎるネーミング。 もともと酸っぱいもの好きで、キレートレモンも たまに飲んでいたのだけど、この頃まぶたのむくみが 気になるので。 子どもの頃からの奥二重が、加齢とともに まぶたの厚みが増して一重になりそうな感じで、 解決法を模索していたのだ。 感想は、翌日なんとなくスッキリしたかなー程度。 顔だけにピンポイントで効果があるのか? という疑問もあるけれど、プラセボかな。 今更youtubeを見て、二重テープにもトライしたけれど、 うまく貼れないし、違和感がひどくて断念。 慣れたらいい位置に瞬時に貼れるようになるんだろう…

  • 考え続ける

    あれからまた少し調べて、生活保護を受けていても 餓死してしまったケースがあることを知る。 ギャフン。 しかも2020年。 福祉って本当になんだろうと思う。 自分でも、就労移行支援やA/B型作業所の利用方法など、 記入する書類の多さや福祉就労特有の手続きの 煩雑さを知って、これって利用者をなるべく減らすための 行政の節税対策なのでは・・・と穿って考えたこともあった。 生活保護も扶養照会とか、受給までの手続きが 大変そうだと思う。不正受給を無くしたいという 考えも分かるけど。 生活保護を打ち切られて、復讐する映画もあったな。 餓死はとても苦しいらしい。 今週はずっとそんな薄暗いことを考えて生きてい…

  • 想像力がたりない

    都築響一の本から、つい池袋母子餓死事件の日記を読んでしまい、 そしてまとめサイト的なものを見てしまい、 辛い気分になる。精神的に落ちている時は 読んではいけない本だ。 辛いというか、何故?が頭の中にいっぱいになる。 夜露死苦現代詩 (ちくま文庫) 作者:都築 響一 筑摩書房 Amazon なぜ生活保護を受けなかったのか、なぜ行政を頼ろうとしなかったのか なぜそんなにも孤立していたのか…。 親はともかく兄弟姉妹とか、友人も一人もいなかったのだろうか。 子どもの学校関係とか。 「ある行旅死亡人の物語」でも思ったけれど、孤独や孤立が 死につながっている事件だ。 もちろん、(おそらく誰にも見せるつもり…

  • NEW財布

    お題「これ買いました」 やっとお財布を新しくした(下)。 欲しい色が見つからず、ネットで注文したけれど、 届いたの見ると少し色味が思ってたと違うような(あるあるだ)。 使いこんだら馴染んで良い感じになるだろうか。 あと数年は使うつもりだし。 大きさは今まで使っていたのとほぼ同じだけど、 比べてみるとカード入れがだいぶ少なくなった。 厳選したカードを入れて、入らない分は 別に持ち歩かなくては。 あれ、もしかして失敗した…? オレンジ色の旧財布は、カード入れが二重になっていて、 内側にもポケットがあり、落としたくない 免許証や保険証を入れられた。 色も、あまりにもBEAMSカラーで少し苦手だったん…

  • 扇風機の耐用年

    夏の初めから感じていたのだが、うちの 扇風機が弱っている。 「弱」だと物凄い微風で、ほとんど風を感じられないので、 「中」にして使用している。 実家から持って来たもので、調べてみると2009年製。 耐用年数(2017年)はとっくに切れていた。 あーー。しかし、いま新しい扇風機を買う余裕はない。 そもそも今年の夏が終わって、秋になっても いつまでも暑いのがいけない。 だいぶ体にもメンタルにも負荷がかかっていると思う。 実際、近所のコンビニやスーパーに行くだけで 暑さでイライラしてしまう。 去年も9月中頃まで、扇風機大活躍だったっけ? にほんブログ村

  • 毎日胃もたれ

    5月くらいからある胃痛と胃もたれが酷く、 この頃毎日胃薬を飲んでいる。 別に暴飲暴食はしていないし、そもそもアルコールはまったく 摂取していない。 寝起きから胃が痛くてうんざりする日々。 思い当たるのは、鎮痛剤とアイスコーヒー。 あと果物やアイスクリームなどの身体を冷やす食べ物。 30代までは、夏は毎日アイスクリームを食べていたのに、 今はすぐに胃が痛くなるので食べられなくなった。 コーヒーもだいぶ制限している。 でも、つい飲んでしまう。 調べると機能性ディスペプシアに当てはまる 症状が多いので怖くなる。 パニック障害と併発しやすいらしい。 これ以上病名いらないんだけどな。 にほんブログ村

  • ケイゾクの再放送を見て、発達障害について考える

    お題「好きなシリーズもの」 日曜の夜にBSで「ケイゾク」を再放送していて、 うっかり見入ってしまった。 今見ても、かなり実験的な作品だったと思う。 映画「ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer」【TBSオンデマンド】 中谷美紀 Amazon 主人公の柴田純(中谷美紀)は東大卒のキャリア官僚。 記憶力や洞察力に優れていて、数学が得意、とてもマイペースで 何日も風呂に入らないこともある。過集中で寝食を忘れて 仕事をしてしまうこともあり、時には服のままシャワーを浴びてしまう。 若い女性なのに…メイクもしてないような? と、自分が発達障害の診断を受けた今ならわかる、自閉症スペクトラムの症状…

  • がんばった換気扇掃除

    お題「気分転換」 なぜか内職の仕事が来ているいま、 思い立って換気扇フィルターを掃除した。 現実逃避・・・? 内職はいつもより量が少ないからだいじょぶそうだけど、 フィルタ、中も外も油汚れでベタベタだった。 外してからどうやって掃除するか考えるわたし・・・ ここまで開けたの8カ月ぶりくらい。 その前にフィルタが付いている。 とりあえず、外してオキシクリーンで浸けおきに。 その後ウタマロクリーナーでこすり洗い。 そして100均のフィルタカバーを付けてこの状態に。 思っていたより大変だったし、途中で何もかも 嫌になり、3時間くらい途方にくれたりした。 まあでも、今やっておけばまた半年くらいは 掃除…

  • 落ち着きがない

    久しぶりに内職の仕事が入り、机に向かうも、 頭の中がザワザワして10分ごとに立ち歩いてしまう。 ぜんぜん仕事モードに入れない。 ADHDの本領発揮と言う感じである。 (窓から見える景色がこんな風だったら) 子供の頃も授業中立ち歩いてしまうというよりは、 とにかく授業の内容そっちのけで 好きな本を読んだり、全く別のことを考えている子供だった。 大人になってから座っていられないって‥‥ PMSなのか、前回の内職と時間が空いてしまった せいなのか。 納期に間に合うだろうか。 ふと気が付くとTwitter(X)見てしまうし。 瞑想とかした方がいいのか。 にほんブログ村

  • 夏の記憶

    久しぶりにラムネを飲んだ。 あまりにもラムネを飲まない時期が長かったので、 普通のラムネと違いがよく分からず。 檸檬の風味をそれほど感じなかったような。 大人になって、本格的なレモネードを飲んだりしている からだろうか。 そしてラムネといえばビー玉。 小学生の夏休み、ラムネ工場へ見学に行ったことがあった。 その頃ビー玉やおはじきなど、キラキラしたものを 集めていた私は、床一面に落ちているビー玉に狂喜した記憶がある。 こういうラムネの瓶に入っているビー玉(正確にはビー玉とラムネの玉は 違うらしい)も、絶対に取り出す派だった。 無理に取ろうとして、かなり危険な方法を使っていたような。 あの頃お菓子…

  • ヨガをサボると

    今日は早朝に、首を寝違えた痛みで目が覚めた。 そんなことってある?と思いつつ、ぼんやりしたまま 湿布を探して張り付け、また眠った。 実はその前日も軽く寝違えたような痛みがあり、 湿布を買ったばかりだったのだ。 暑さでヨガをサボっているせいかな。 ここ10年くらい、年末などでレッスンの休みが続くと 寝違えや肩こりが酷くなる。 ヨガを習うことで健康になるんじゃなく、 ヨガをやらないと身体に痛みが出るという 変な体質になってしまった。 それだけ体は動かした方が良い、という 事なんだけど、暑すぎてスタジオ(という名の公民館)までたどり着けない。 きっと発達障害の特性で、過緊張とか、 力が入りやすく、他…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ネコニンゲンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ネコニンゲンさん
ブログタイトル
てきとうnote
フォロー
てきとうnote

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用