5年前の記事、主治医から自費で遺伝子パネル検査をやってみませんか、と提案を受けた。遺伝子パネル検査は前立腺がんの場合、CRPC去勢抵抗性のなった場合に、1回だ…
今日で1月も終わり。明日から2月が始まる。時間は早く過ぎるなぁ、とは思うが、反対になんてゆっくりなんだ、とも思う。私のがん闘病生活は時間の意識とともにある。新…
2年前の1月は私のがんの確定の診断が下された月だ。前立腺がんにして、ハイリスク、骨転移多発、ステージⅣ。当然我が家の雰囲気は重く、この先に不安と恐怖を感じてい…
筋トレががん闘病によいとはよく理解しているが、なかなか継続できないでいる。やってはやめ、思い出したようにやってはまたやめ、を繰り返している。現役時代は個人トレ…
2ヶ月に一度の間隔で地元のクリニックを受診している。今日がその日で、血糖値のヘモグロビンa1cの値を測ってもらった。7.0%だった。前回は7.1%、その前は6…
昨日、接種券の案内に従って予約の手続きをした。高齢者枠で、2月の第2週、市の集団接種会場の病院で接種することになった。今回は、どこの会場もファイザーが品薄のよ…
最後にふだん使う時計について前の2つはちょっとした外出用 今日は毎日着けているふだん使いのものだ10年ほど前に何かのカタログギフトで手に入れたカシオのG-sh…
この時計はロレックスのデイトジヤスト16233というやつ今から23年前に百貨店の正規店で75万円ほどで購入したもの自分の給料では少し背伸びをした感じだが、小学…
先週の葬儀の日、弔問に似合うこの時計を着けていくつもりだったところがこのGRAND SEIKOは動かなかっためったに使わないのでケースにしまっていて、うかつに…
いたーい、という言葉は封印して使わないようにしていてもそれでもいたーい、時がある足の親指の巻き爪がまたうずくもうかれこれ10年になるだろう治療師のところに通っ…
さて、今夜のおかずは、鶏となすのみそ炒めーひさびさに今夜のおかずをアップしてみたふと書くことがなくなるときがあってねなすとみそはそれはもう相性バツグンこれらが…
うちの地域は今日からまん延防止等重点措置が発令された。そして今日の東京都の新規感染者は9千6百人を超えるところまできた。先ほどうちの郵便ポストに第3回目のワク…
ありがとう、ありがとう、の声とともにいっぱいの生花に抱かれ家族の思い出の写真とともに仕事には厳しい人、でも家族には優しい人棺の閉じる時満たされて安らかな時をと…
滝口康彦氏の「葉隠無残」を読んだ。昭和58年に出た古い講談社文庫だ。山本常朝の「葉隠」に記載されている実際に佐賀藩で起きた事件を少し味付けして物語化した短編小…
今日もまた病院だ。歯科の予約で朝早く家を出た。通勤時間のピークは少し過ぎていたが車内は混雑していた。乗客はみんなマスクをしているが、周りでは鼻をすする人や咳払…
おうちでスロージョギングをよくやる。外を歩く普通の散歩で1万歩にならない場合、補うためにやる。雨の日、寒い日、風の強い日、こちらの体調がイマイチな時によい。ヤ…
昨晩はいつもの時刻に床についたが、寝付いたと思ったらスマホから緊急速報が鳴って起こされてしまった。私のスマホと隣で寝る妻のスマホと2台でけたたましく発報した。…
さて、今夜のおかずは、しゃぶしゃぶー鍋好きな我が家の中でもしゃぶしゃぶは一番人気だ。これを夫婦水入らずで食べる。幸せってなんだ〜っけ♪なんだ〜っけ♪今夜も美味…
2年前の1月の事を振り返り、その時の感覚を忘れないようにしたい。楽観的な思いが次々と現実に打ち砕かれたのを思い出す。それでもそれなりに冷静に振る舞おうとしてい…
私のがん闘病は丸2年を過ぎて、3年目に入った。これまでで一番思い出深いのは2020年1月のことだ。2年前、2020年の1月はいろいろなことがあった月だった。2…
毎日メールでやりとりする友達がいる。現役会社員時代の運用担当だった時からの付き合いだが、お互いに引退したあと、とある会社の株主総会でばったり会って、メールアド…
今日の病院は、今までで一番混んでいたなぁ。年末年始をはさんで受診する人が溜まっていたのだろう。泌尿器科は、11時半の予約だったが、診察室に入ったのは13時とな…
明日は毎月の診察日。2022年初回の診察にして、発症後3年目の治療に入ることになる。午前の泌尿器科はやはりPSAの結果が一番のポイントだ。上昇か、現状維持か。…
今日もなんとなく鼻風邪が退かないのでほとんど家にいた。なんて、そうでなくても外出はあまりしないんだけどね。外に散歩に行くか、行かないかの差でしかないんだがねー…
昨晩あたりから、ちょっと鼻水がぐずぐずしてきた。風邪を引いたのかもしれない。今日は家にいて、読書。丹羽宇一郎氏の最新刊新書「人間の器」を読んだ。丹羽氏は伊藤忠…
小学校に入る前からの同い年の友人のS君から電話をもらった。私が病気だと別の友人から聞いたようで、心配して架けてきてくれたのだ。電話をもらってとても嬉しかった。…
さて、今夜のおかずは、大根の肉巻き焼きー今日は午前中から雪がちらほらと降り始め、午後から一時本降りとなり、夕方頃には10センチの積雪となった。滅多に雪景色を見…
さて、今夜のおかずは、ポトフとピザ🍕ポトフ大好き、ピザ大好き、今夜も美味しくいただきました
さて、今夜のおかずは、だいこんすぶたー新年も4日になると冷蔵庫にあった正月用の食べ物がだんだん底をついてくるのだろう。今夜は、正月とは関係ない普通のおかずが出…
我が家では久しぶりに正月を皆で祝った。元旦から仕事で抜けられない人もいて全員とはいかないが、それでも来訪者はうちの家族、妻の姉妹関係で20名を超えていた。広く…
いつもの神社でおみくじを引いてみたそれによると、あんしんしてことにあたるべしとあった。そして、「病気」については、ながびけどなほるだったこれ以上の言葉はない今…
あけましておめでとうございます病気療養中の方ご家族の皆様今年一年が皆様にとって良い年でありますように2022年元旦
「ブログリーダー」を活用して、ユウキさんをフォローしませんか?
5年前の記事、主治医から自費で遺伝子パネル検査をやってみませんか、と提案を受けた。遺伝子パネル検査は前立腺がんの場合、CRPC去勢抵抗性のなった場合に、1回だ…
わたしは小さなプロテスタント教会に通っているが、そこの会員で相次いで女性の方ががんにかかられてしまった。お二人ともまだ40歳台の方で、一人は乳がん、もう一人は…
医師の研究目的としての治療大学病院で診てもらうということは、患者ファーストというよりはどうしても研究ファースト、症例ファーストとならざるを得ないだろう。患者は…
今日は、ジャズのライブが地元で開催されたので鑑賞してきた会場は満席の中、最前列の最高の席を確保していた。ジャズライブといっても、米国黒人系スタンダードとはかけ…
今日は妻が帯状疱疹の予防接種をかかりつけのクリニックで受けてきた。わたしも近々受ける予定だが、日程的に妻が先になった。今年は補助金が出る年齢に該当するので夫婦…
まだ梅雨が明けないのが信じられないくらいカンカン照りの一日。15時過ぎだとまだまだ陽は高いところにあるが、妻は日傘とUVカットのコスチュームで散歩に付き合って…
今日は蒸し蒸しと暑い一日だった。前立腺がんの再燃となった今、一日一日が貴重な時間なので、たとえ多少のコンディションが悪い日でも、ありがたく過ごすことにしている…
今日は、大学病院で歯科の定期の受診日だった。この大学病院の歯科に診てもらうようになって4年半経った。泌尿器科の主治医の勧めもあり、口腔内の衛生を保ち、ランマー…
日中はとても暑いので、陽が傾きかけたころ散歩することが多い。今日もいつものコースを妻と歩いたそして出会ったのはゆりの花周囲にゆりの香りが立ち込めていたただよう…
元中日監督の大島康徳さんは2021年6月30日にお亡くなりになった。わたしは大島さんの闘病ブログを拝見していつも励まされていた。お亡くなりになった日にそれとは…
この程度の痛みなら生きていくには差し支えない と思えるこれなら(悪化しないなら) 一生治らなくてもいい と思える 穏やかな日だ今夜のおかずは帯広豚丼一番の…
「がんは一生治らなくていい」と妻に言う時がある。この言葉は我が家の隠語のようなものだ。がんは一生治らなくていい、その代わり、これ以上悪化しないで欲しい、という…
5年経過の意味。5年経過は私にとっては 「よくぞ5年もった、ありがたい!」という思いが強い。なぜなら、最初の診断の時の状態が非常に悪かったからだ。腫瘍マーカー…
がんの再発・再燃という現実。この「再発・再燃」という言葉、患者にとって、実に マイナスのエネルギーを放つ言霊(ことだま)性を帯びている。このことを医師から告げ…
体調が戻った。元気になった😊1、2ヶ月ほど前から股関節、大腿部、腰部に鈍い痛みと、下脚にしびれがあった。結構つらく、何もやる気が起きないほどだった。ここ数日は…
今夜のおかず しゅうまい マカロニサラダ、などなど生検退院後初の娘と孫たちの集合。静寂と賑やかさが交互にやってくる。どっちも我が家でどっちも好き。生きたい思い…
今日は義父の19回目の命日だ。私は一昨日退院したばかりなので、申し訳ないが、大事をとって欠席とさせてもらった。その結果、義父母の残した娘たち3人の姉妹だけで集…
生検が終わり、無事に退院でき、ホッとしたが、状態は何も変わっていない。次回の外来の予約日は来月の中旬だ。生検の結果や今後のことなどその時にいろいろ話があるだろ…
今日午前中に簡単な血尿や歩行具合のチェックがあり、特に問題なかったので、退院となった。妻が迎えにきてくれて、退院手続き、次回診察までの処方薬の手配など、やって…
大学病院の手術室に初めて入ったが、ここは特別にくくられた聖域だ。この聖なる手術室に看護師に付き添われて入っていくと、いきなりあの主治医のかん高い声がした。 こ…
昨日は、通院している大学病院でCT検査を受けた。主治医は、おおむね半年ごとにこの検査予約を入れてくる。その合間に、MRIや骨シンチや全身MRI(ドゥイブス)も…
今夜のおかずは、ホタテとイカと野菜のバター炒め、舞茸と生姜の混ぜごはん、もやしときゅうりのごま酢和え、黒ニンニク、プルーン入りミックスベリーヨーグルト、イカと…
今夜のおかずは、ズッキーニのカレーマリネ、鶏と茄子の唐揚げケチャップ和え、黒ニンニク、ミックスベリーヨーグルト、このところズッキーニがよく登場する。今日はカレ…
今夜のおかずは、野菜天ぷら、マグロ丼、黒ニンニク、プルーン入りミックスベリーヨーグルト、今日は概ね曇り空だったが、一日中蒸し暑かった。エアコンを使わないでいる…
今朝、公園を散歩していたら、何やら心地よい花の匂いがした。その正体は近くのユリの花、この季節、ユリの花の匂いを街の中に感じることがある。ユリの花大好き、ユリの…
今夜のおかずは、ラタトゥユ、(作り方:ニンニクと玉ねぎを炒め、さらにナスとズッキーニを加えて炒め、トマトの水煮缶、コンソメ、パプリカを入れてくつくつと煮る、の…
今夜のおかずは、麻婆茄子、野菜サラダ🥗、ズッキーニとしめじのオリーブオイル焼き、プルーン入りミックスベリーヨーグルト、など。蒸し暑い日が続くなー💦室内の湿度は…
今夜のおかずは、タンドリーチキン、めかぶ、刺身こんにゃく、黒ニンニク、わさび漬け、プルーン入りミックスベリーヨーグルト、タンドリーチキンの味付けは、カレー粉、…
今夜のおかずは、茹で鶏の香味ソース、チーズちくわ、ごぼうの唐揚げ、わさび漬け、など茹で鶏 旨い、旨い😋😋😋今夜も美味しくいただきました
今夜のおかずは、カツオのたたき、その他、カツオには生姜、生姜ならこのきざみしょうがが一番、というわけで、薬味の大切さを改めて感じるほどこれはいい。これは三女が…
今夜のおかずは、鶏とミョウガと大葉のぶっかけとうふ麺、アジのソテー、野菜サラダ🥗、プルーン入りミックスベリー🫐、黒ニンニクも。毎日夕飯に食べるミックスベリー🫐…
今夜のおかずは、金目鯛の干物椎茸とほうれん草のバター焼き、野菜サラダ🥗、金目鯛は、白身魚の中ではとても美味しい魚だ。一番好きかもしれない。金目鯛は、熱海や伊豆…
今夜のおかずは、鶏むね肉の茹で浸し↓ しんじよ ↑今夜も美味しくいただきました
今夜のおかずは、カジキとピーマン🫑の味噌炒めー😋カジキは味が濃く個性的だ。カレーに入れてシーフードカレーにしたり、こうして味噌炒めにしても旨い😋😋😋今夜も美味…
今夜のおかずは、あじの醤油干し、炒り豆腐、しんじょ、味噌汁、ミックスベリー🫐、炒り豆腐がふんわりと旨い😋😋😋今夜も美味しくいただきました
今夜のおかずは、酢鶏、酢豚の鶏版だ。鶏はむね肉で、柔らかくとても食べやすい。その他、野菜サラダ🥗、とろろ、ミックスベリー🫐、すべてが旨い😋😋😋今夜も美味しくい…
今夜のおかずは、鶏もも肉のソテーほうれん草添え、野菜サラダ🥗、玉子スープ、いつものようにミックスベリー🫐、その横にちょっと見えるのは、黒ニンニク、黒ニンニクは…
今夜のおかずは、鶏肉を使った青椒肉絲(チンジャオロウスー)😋😋青椒肉絲は豚肉を使うことが多いと思うが、うちは鳥の胸肉を使う。ピーマンとたけのこと鶏肉のハーモニ…
今日、関東地方が梅雨入りした。梅雨入りらしく朝から本降りだったが、そんな中、2006年の今日亡くなった義父の墓参りに行った。いつものように、墓地に近い小さなイ…
今夜のおかずは、とうふハンバーグ↓ わさび漬け↑とうふのハンバーグ、薬味のミョウガがキリッと効いて、これをポン酢をかけてさっぱりと食べる。これは旨い…