説明会の後…おサル、目がギラギラしています。話もずいぶん一生懸命聞いていました。なんと、志望校が変わってしまいました。12/1 東邦大東邦1/21 東邦大東邦…
中学入試指導 ・家庭教師 ・教場指導 の指導日記。 よそには無い細かい指導をぜひ! 私のHPです https://makuharikyojo.web.fc2.com/
復習管理に一番力を入れています。 「やった」から「終わり」ではなく、何度も何度も説明できるまで実施させます。
2022年 夏期講習 28日目 【学習を通して学ぶべきもの】
授業を終え復習中の小5メンバー一部の机上です。この5枚の写真を見るだけで、・それぞれの精神年齢・同じ内容を教えたときの理解度・学習効率や思考過程・集中力ある程…
教場の前の道路、送り迎え時に混んでしまうので、居住エリアごとに時間を指定して送迎してもらっています。 今朝、車で教場に向かっていました。幕張本郷の陸橋で信号待…
あと2日で2022年度の夏期講習が終わります。25日間×12時間+α=300時間超それくらい、顔を合わせて学びました。 ・成績が大きく変わった子もいます。・勉…
小6は現実を直視する時期です。 やるべきことから目を背ける、逃げる、けど、夢は大きい。親も現実を分かろうとしない…街塾では、そんな家庭が本当に多いものです。現…
2022年 夏期講習 24日目 《「先生は勉強だけを教えていればいい」》
早速ですが、↓解いてみましょう。中学入試の内容を知らない人でも、解けます。大人には簡単な問題です。 小5に解かせました。その後直しをさせました↓↓根気の要る作…
私、塾のサラリーマンを10年以上勤めていました。他の会社はそうでもないところがありますが、私のところは結構なハードワークでしたよ。肉体的にも精神的にも・・・で…
教場の夏期講習はあと7日です。指導が終わると、過去のデータと比較します。昨年このくらいとれていた子は、◯◯中に進学した…◯◯中に合格するには、この時期過去問で…
2022年 夏期講習 21日目 【8年間の教場指導で1番の失敗】
8/17は、小5のお盆休み明け。ある程度予想していましたが・・・・ 嫌な予感的中でした。 一気にペースが乱れ、もう大変!こんなことだったら、休みなんて無い方が…
脱サラして8年がたちます。おかげさまで、問い合わせを数多くいただき、毎年後期は曜日により募集をとめなくてはならない状況になっています。南は一宮市や袖ヶ浦市、東…
以前のブログでリンクさせましたが、あえて再度リンクします。これらの一つ一つをご覧いただき、下にスクロールさせて読み進めてください。この子達がどのような思いをも…
教場の講習は、長時間です。日数も多いです。その間、誰の助けも借りずに、自分の力で前に進む必要があります。 今までは、・他者の文句しか言えなかった子も・親のせい…
かなり昔のことです。ある家庭に初回指導の打ち合わせに行きました。玄関を入りました。いたるところに理科社会の知識や算数の解法の紙が張られています。受験生のいる家…
あるグループの理科のテストを採点していました。 「あー。。。。涙」「この子もか。。。。涙」「まだ続くの???」「がーん・・・」「入試を捨てているようなものだよ…
八千代から通う、小5 Aくんです。サピの講習をキャンセルして、夏は教場で学んでいます。 前半が終わり、ママからメールが届きました。 子供にとって塾とはどのよう…
2022年 夏期講習 14日目 【素彫りトンネルの先のプライベートビーチ️】
昨年の夏、↓↓こちらの記事をアップしました。『2021年 夏期講習 23日目 【プライベートビーチ♪】』少し前、墓参りに行ってきました。 茂原経由で国道を使っ…
塾のクラスに過剰なまでにこだわる人って、多いです。でもその反面、学習の進め方にこだわる人は、少ないんですよね。 短期的な視点なのか? 長期的な視点なのか? と…
2019年9月に東京湾を通過した台風や2019年10月の大雨我が家の周りに大きな被害をもたらしました。 どうして我が家の周りばかり・・・・怖くなりましたねぇ。…
タイトルに「ギクッ」としたママ、多いのではないですか? ・この計算がきちんと出来ていたら・・・・・これが終わっていたら・・・・・・ここを正確に読んでいたら・・…
夏休みがはじまってから数件指導依頼が入りました申し訳ないのですが、8月末まで、新規の指導、外部の相談はお断りしております。9月以降のご予約という形で、承ります…
小6は9月から過去問、この夏は基礎学力を完全定着させる時期です。小5はこの夏で学習の進め方を確立させたい時期です。 10日ほど講習が終わりました。うちに通って…
教場の講習は大変ですよ。 「授業が多いから」「授業が長いから」ノーノーです。むしろ逆です。授業は短め、少なめです。 なぜ大変なのか?自分でやらなければ、先には…
2022年 夏期講習 9日目 【500回練習してきなさい!】
これはまずいということで、市進は辞めて教場で学んだ子です。週に何度も、遠方から通っていただきました。 下の3枚の写真・小6 9月の偏差値・進学先・入学後半年た…
「ブログリーダー」を活用して、KITTさんをフォローしませんか?
説明会の後…おサル、目がギラギラしています。話もずいぶん一生懸命聞いていました。なんと、志望校が変わってしまいました。12/1 東邦大東邦1/21 東邦大東邦…
おはようございます。今朝はこちらに来ています。催す側では何度も来たこちらですが…保護者としての来訪は初めてです。いってきます。 《テーマ別、今までのブログです…
2025.07.04更新カリキュラム、ほぼ完成。6パターン作りました。あとは小4の子の教材チェックと、最終チェックして、案内を作れば・・という状況です。授業レ…
↓まずはお読みください。『2025 市進学院 小5 第3回 定例試験「今日は授業を受けずに復習をしなさい!」』佐倉市から通う小5Aさんです。算数理科は市進で受…
↓数日前にあげたこの記事。すごいアクセスです。 『ぼかされ、はっきり言ってくれない。』今日は午後から外部の方の学習相談、その後家庭教師まわりでした。『目標をど…
小5後半から指導してきたAくんです。兄弟で指導させてもらい、そろって第一希望合格となりました。 当時の記事です。「2025年度N中学校資格表」小6初期の頃の成…
小5から指導しているAくん、もう中3です。 当時はコツコツ受験学習をしていましたねぇ。『2021 日能研 小5 11/13育成テスト』習志野市小5Aくんのテス…
中学受験学習を進めると、いろんな壁に当たるはずです。・子供の未熟なところ・他の子に比べて劣っているところ・成長が伴わない部分必ず学習の障害となります。克服が必…
7月指導スケジュール・7/19まで 通常指導・7/20 完全お休み・7/21から 夏期講習 となります。 《教場指導日》・毎週日曜日:1000-1800(0…
たったの1年でずいぶん変わりました。・精神年齢・課題の責任感・体力・受験学習に対しての姿勢・もちろん偏差値 子供の成長は少しずつです。1日1日の積み重ねです。…
今日は午後から外部の方の学習相談、その後家庭教師まわりでした。『目標をどのレベルにしたら良いか?』という相談です。『通っている塾ではいつもぼかされ、はっきりし…
・授業を受ける・先生の板書や説明をノートに残す・そのノートを用いて復習する 当たり前のことです。 けど、その当たり前が、多くの今の子は全く出来ません。うちに来…
おサル、まだ起きません。まぁ、昨夜は理科の復習粘っていたからな。もう少し休ませておきます。理系の教材は全て教場に置いてきたので、今日は一日国語と社会に集中しま…
小5上巻です。でも、指導したのは小6のAさんです。 昨日の家庭教師の2時間で指導してきました↓ 小4や小5から私が指導してきた子は、問題になりません。でもAさ…
「2019 夏期講習 《夏期講習を終えて》」のリブログです。2025年も、こんな夏にしたいと思っています。 -------------------------…
外部の方も、指導中の方も色々動きがあります。忙しくなりそうです。 今日は家庭教師回りでした。 指導を終え 大利根橋(無料になったんですねー)を渡り、帰りは柏…
「よく頑張っていますよぉ~♪」「今出来なくても大丈夫ですよ~♪」「あとで扱うので大丈夫ですよ~♪」「講座をとれば出来るようになりますよ~♪」「○○中だって夢で…
今日知っていただきたいのは、↓この3つのブログです。 『小4,5の方へ「東邦大東邦、昭和秀英、成田・・・教場の過去問指導の中身」』↓↓教場指導の報告書の一部で…
2年前も、四谷の子でこんなことがありました。『2023 四谷大塚 小5上 第13回 週テスト 「新規に指導をはじめた子」』今回は、問い合わせから指導開始までの…
市原市の市進小5Aさんです。教場での指導も、1年半が経過しました。小4時は教場指導と家庭教師を組み合わせて指導、現在は教場指導のみで指導しています。 昨日の定…
糊、ハサミ、コピー機先生の3種の神器です今夜も教場を終え、残業です。残り日数がわずかになり、焦ってきました昔…プラントの設計をしていましたそのときの上司の言葉…
成田から通ってくれたうちの卒業生です。今は弟くんを指導しています。 お兄ちゃん、今中3です。模試の成績を教えてくれました。 「学習の進め方を教えること!」やは…
遅かったですね。先ほど出たようです。 教場の子、なかなかの偏差値でした。 決して、・大量の問題を青しえているわけでもなく、・もちろん合不合対策なんてするはずも…
「おサルは女の子だし、東邦より秀英に行けたらよいなあ」と親は思っています。 こんなコトバよく聞きますよね。「東邦にいけたらよいなぁ」「市川くらいに行きたいな…
算数と理科、一通り解説を終えました。 教場からの受験者は3人です。 合不合は誰でも受ければよいというものではなく、参加することに意味があるわけではありません。…
はじめに・・・・みなさん模試を受けたところで成績が上がるものではないということを知ってください。普段の学習が回らない子がこの模試を受けて、効果的なとき直しが出…
来年か、再来年か・・・いつか来ると思っていましたが。。。 小4で来ました。 早かった!小6では当たり前!だし、小5でも、だんだん時間をとりづらくなることが普…
20240626更新「カリキュラム表」カリキュラム表のベースは、半分くらい出来ました。小5で4パターン、小6で4パターンは必要だと考えています。小6 Iくん、…
今日は柏で新規打ち合わせをしてそれから、家庭教師行脚🚗美浜区で仕事終了。暑くて疲れました😵💨☀️明日は教場です。小5四谷大塚小6四谷大塚小6塾なし小6市進小5…
蜂の巣‼️撤去しました。これから家庭教師に行き、夕方から教場入りです。今日から新メンバーを迎え、夏も忙しくなりそうです。 《テーマ別、今までのブログです》 ■…
市原市から通う小4Aさんです。 定例試験の結果をもらった直後、お母さんの携帯から、届きました↓。悔しくて大泣きだったようです。それも実力!今回は仕方ありません…
サピの実績はすばらしいです。サピを信用する家庭は多いです。 でも。。。・全くついていけていないとしたら・ただ楽しいだけで通っているとしたら・どんどん成績が下が…
サピでも市進でも・・・解答解説は預かっています。 HTは必ず自分の力だけで解かせます。 「分からない!」それは、授業の復習が出来ていないからです。「授業の復習…
色々依頼が入り、講習前に仕上げます。たまーに、手に塗料がついていますが、許してください・・・。タワシとクレンザーでごしごし洗っていますが、消えないんです。 ■…
まず、こちらをお読みください↓↓『2024 四谷大塚(早稲アカ) 小6上 第3回 週テスト「懐かしい1年前」』先日のブログで、↓こう書きました。-------…
2月から何名か新メンバーが参入しました。昨日の指導報告であるママに言われました。 「すぐにできるようになりません のブログは、こういう意味なのですね。」「こん…
昨年も、四谷の子でこんなことがありました。『2023 四谷大塚 小5上 第13回 週テスト 「新規に指導をはじめた子」』今回は、問い合わせから指導開始までの流…
受験学習をはじめて、5ヶ月のおサル。塾の試験はその間に3回あり、全て↓と同じくらいの偏差値でした。 今回久々の全統小です。以降、集客イベントに付き合っても仕方…
「よく頑張っていますよぉ~♪」「今出来なくても大丈夫ですよ~♪」「あとで扱うので大丈夫ですよ~♪」「講座をとれば出来るようになりますよ~♪」「○○中だって夢で…
本日帰宅すると…届いていましたまたアップします。 《テーマ別、今までのブログです》 ■ママの声は、こちらから ママと卒業生の声|ママの参考に! 中学入試のプ…