2025年 あけまして おめでとうございます!本年もよろしくお願いします。ブログ投稿自体、約1年ぶりとなりますがその間 勉強やプログラミング作業など様々な事を 進めていました。そんな中で実現したかったことの1つがPC-98版として制作した ...
ファミコンやPC-98などのレトロゲームとドラクエXを中心に、新旧幅広いゲームの攻略プレイ日記を2017年から毎日連続投稿中!YouTubeではゲーム動画も公開していますよ♪
ドラクエシリーズが特に好きで、いまはほぼ毎晩 寝る前の数時間を利用してドラクエ10にINして 遊んでいます。ゲーム内フレンドも募集中♪ ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイなどの 家庭用レトロゲーム機はもちろん、 PC-8801・9801シリーズも大好きです。 毎日19時更新なのでぜひ遊びに来て下さいね!
|
https://twitter.com/tsapps_goldics |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/goldics_tsapps |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/c/TSAPPS |
本日は昨日まで予定に無かった仕事が急きょ入ってきたのでそちらを優先!ということでいつもの記事はお休み。明日は普通に投稿できると思うのでまた見に来て頂けたら嬉しいです🙇よければたくさんある過去記事を覗いていってくださいね~&#
【PC-98】『アシュラの塔』開発進行状況!移動時のBGM演奏&メニュー完成♪☆プログラミング日記
本日は、日曜日に一気に作業を進めたPC-98版アシュラの塔 の開発進行状況をお届けします。半日以上集中して作業をしていたので大きく進展しましたよ~😄それでは早速、昨日の作業内容と実機での実行動画を紹介しましょう!レトロパソコ
ドラクエ10日記・ずっと放置していたサブクエスト2つを一気にクリア!☆『ドラゴンクエストX 冒険の書1 ゴルディクス』
28日深夜、少し遊ぶ時間を作れたのでドラクエX にインしました~♪Ver.3 後半以降のサブクエがいくつも放置されて残っている状態なので少しずつクリアしていこうと思い、まずは既に途中まで進めてあったVer.4 と Ver.5 のサブクエから
【PC-98】『アシュラの塔』開発進行状況!選択処理のキー操作を統一&白黒画面テスト☆プログラミング日記
本日も PC-98版アシュラの塔 の開発進行状況をお届けします。ここ数日リアルが多忙だったため開発ペースは若干落ちていましたが毎日少しずつ進めていますよ~♪それでは変更点を 1つずつ説明していきましょう。レトロパソコンで遊ぼ!にて公開中..
ドラクエ10日記・おきがえリポちゃんでサハラコートセットをレンタル♪☆『ドラゴンクエストX 冒険の書1 ゴルディクス』
25日深夜、久しぶりにゆっくりと遊ぶことが出来たドラクエX。ちょうどおきがえリポちゃんの日!ということで、サブのミラスタシアとおきがえ&ちょこっと撮影しました。ミニ日記程度の短めな記事ですがどうぞご覧下さいませ~。サハラコートセットを試着!
本日は朝から夜まで仕事で多忙のためミニ投稿を用意する時間も無い!😭てことで申し訳ありませんが今日の記事はお休みします。明日は普通に投稿できると思うのでまた見に来て頂けたら嬉しいです🙇それではまた明日~☆
【PC-98】『アシュラの塔』開発進行状況プチ報告!メニュー項目を追加♪☆プログラミングミニ日記
本日は PC-98版アシュラの塔 の開発進行状況をミニ日記ボリュームで短くまとめてお届けします。作業時間があまり確保できなかった昨夜進めた作業は大きくまとめて 2つ。コマンドメニューへの項目追加とセーブデータファイルの追加です。それでは紹介
【PC-98】バックアップHDD内に埋もれていた1995年の自作ツール!☆プログラミング日記
昨日は多忙で、アシュラの塔の開発を進める事ができなかったため別の話題で記事にしてみました。昔使っていた PC-9821Ns/340W のバックアップデータ内に眠っていた自作ツールを発見したのでご紹介!これを作った当時、使っていた言語はMic
【PC-98】『アシュラの塔』開発進行状況!コマンドメニューの一部を作成☆プログラミング日記
最近はゲームプレイ日記ではなくゲーム開発日記が続いておりますが本日も PC-98版アシュラの塔 の開発進行状況をお届けします。土曜日まででマップ移動だけはとりあえずできるようになりました。今回は移動時のコマンドメニューを一部だけ作ったので紹
【PC-98】『アシュラの塔』開発進行状況プチ報告☆移動&顔グラフィック作成♪☆プログラミングミニ日記
土曜日午後から行った開発作業でとりあえず迷路移動が可能な所まで進める事ができました。本日・日曜日も作業継続中なので今日の記事は昨夜までの段階を実機で動作させた動画をお届け!ミニミニ日記ボリュームですがどうぞご覧下さ~い。レトロパソコンで遊ぼ
【PC-98】『アシュラの塔』開発進行状況プチ報告☆メインプログラムを修正中♪☆プログラミングミニ日記
今朝は、昨夜から降り続いた雪の除雪作業だけで終了⛄午後からは元々予定していた通りPC-98版アシュラの塔の開発作業を行っているところです。ということで本日のブログ記事はあまり編集時間も無かったのでミニミニ日記でお届けします。レ
【PC-98】『アシュラの塔』開発進行状況!名前入力の処理を大幅に変更!☆プログラミングミニ日記
連日ちょこちょこと進めているPC-98版アシュラの塔・開発進行状況をミニ日記ボリュームでお届けします。タイトル画面に BGM を付けたことで新たに見つけた気になる点。それを解決するためにとった方法が今回の記事の内容になります。ではザックリと
【PC-98】不調だったPC-9821Cxの内蔵CD-ROMドライブを交換してみた♪☆レトロパソコン日記
ちょっと日付が前後してしまいますがずーっと不調だった愛機 PC-9821Cxの内蔵CD-ROMドライブ。年始に入手した CD-ROM ドライブへの交換作業を 1月11日に行いました。交換後のドライブでは CD-ROM やCD-R メディアを
【PC-98】PC-9821CxでWindows 3.1起動!98TVでPS2を遊んでみた♪☆レトロパソコン日記
アシュラの塔 98版を開発する関係でMS-DOS と N88-BASIC(86) を頻繁に使っている、愛機 PC-9821Cx。かなり前に CD-ROM から復元させたWindows 3.1 の領域を起動して懐かしい画面で遊んでみました。今
【PC-98】『アシュラの塔』開発進行状況プチ報告☆メイン画面のデザインが決定♪☆プログラミングミニ日記
今日はじっくり編集する時間が無いのでPC-98版アシュラの塔の進行状況をミニミニ日記でお届けします。昨夜一気にデザインしてメイン画面レイアウトが完成!あとはこれをプログラムに組み込み情報表示させていくだけ!😄そんな出来たての
【PC-98】『アシュラの塔』開発進行状況!メイン画面のデザインを大幅修正!☆プログラミングミニ日記
今日はちょっとお久しぶりのPC-98版アシュラの塔の進行状況をミニ日記でお届けします。前回でタイトル画面にBGMを追加したところまで進みましたが今回はメインプログラムの画面を大幅にリニューアルしてみました。さらに、主人公の名前入力では半角文
【PC-98】MS-DOS版N88-日本語BASIC(86)で256色画像を表示してみた♪☆レトロパソコン日記
今日は PC-9821 シリーズに搭載の256色表示機能を BASIC でテスト!拡張機能を使わないバージョンと必要なバージョンの 2つを用意。ダウンロードもできますので実機をお持ちの方はぜひどうぞ♪拡張機能が無くても画像表示可能まず最初に
【PS2】ブラックネジコンと未プレイのレースゲームが届きました♪☆レトロゲームミニ日記
今日も都合によりミニ日記をお届け。いつも利用しているお店の年始セールを利用して購入した、PS1&PS2 用の2アイテムが本日届きました。ということで、開封したての2点をサラッと紹介するだけの記事です😄念願のブラックネジコン!
【PS2】メンテ済みのデュアルショック2を購入!快適に遊べるようになりました♪☆レトロゲームミニ日記
今日は都合によりミニ日記をお届け。先日、PS2 用コントローラのメンテ済みデュアルショック2 を購入し到着したので早速テストプレイ♪20年以上使い込んだ PS2 本体付属のコントローラと比べたら、ボタンの反応が凄く良くなりとても遊びやすくな
【PC-98】MS-DOS版N88-BASIC(86)の貴重なパッケージをゲット!☆プログラミングミニ日記
2023年の始まりとともにPC-98 関連のアイテムを色々と手に入れてパワーアップ中の愛機キャンビー君 PC-9821Cx 。今回手に入れたのは、かなり貴重なMS-DOS版N88-日本語BASIC(86) のマルチメディア対応版パッケージ!
ドラクエ10日記・2023年最初のテンの日は『開運!イットウ両断祭』☆『ドラゴンクエストX 冒険の書1 ゴルディクス』
2023年になってからまだ数回しか遊ぶことができていないドラクエX。でも昨日は今年初のテンの日!ってことで何とか時間を作ってイン♪イベントバトルを終わらせてきました。ミニ日記程度の短めな記事ですのでサラッと流し見て頂ければ😄
【PC-98】MS-DOS用256色対応ゲームをPC-9821Cxで起動してみた♪☆レトロパソコンゲーム日記
今日はめちゃ懐かしい DOSゲームをPC-9821Cx の MS-DOS 環境へ入れて実際に起動させてみました。今回はアリスソフトさんのゲームから以前も紹介した DALK と、アリスといえばのランスシリーズからランス 4.1 を起動し、25
【PC-98】MS-DOS版N88-BASIC(86)のスタート画面を作ってみました☆プログラミングミニ日記
僕ゴルディクスの誕生日だった昨日はほぼ丸一日 PC-98 で遊びました。中でも日中行った作業が今日の記事。昨日アップした誕生日プログラムを少し改良し、BASIC の起動画面を作ってみようかな~と思いスタート♪短い記事ですがどうぞご覧下さい。
【PC-98】N88-BASIC(86)で画像付き誕生日プログラムを作ってみた☆プログラミングミニ日記
今日は僕ゴルディクスの誕生日。47歳になってしまいました~。…特に何も変わらないですけどね。これまで通りにマイペースでソフト開発など頑張っていきます♪そんな今日のために昨夜作っておいたミニプログラムを動画付きで紹介!短い記事ですがどうぞご覧
【PC-98】ブランディッシュVTをフロッピーからインストールしてみた☆レトロパソコン日記
今日は PC-9821Cx の MS-DOS で懐かしいゲームをインストール!とにかくハマってたくさん遊んだブランディッシュシリーズから『ブランディッシュVT』のフロッピーディスク 8枚を使って固定ディスクへ入れてみました♪ディスクを 1枚
【PS2でPS1ゲーム】R4を練習中!デュアルショック2での操作に慣れてきました
年末年始からちょこちょこ遊んでいるPS1 のレースゲーム『R4』!ネジコンが壊れてしまってからはPS2 付属のデュアルショック2 で何とかかんとか操作してプレイ。連続で遊んでいるうちに少しずつ操作のコツを掴んできました。とはいえネジコンと比
PC-98版『アシュラの塔』開発進行状況!タイトル画面にBGMを追加!☆プログラミングミニ日記
PC-98版アシュラの塔の進行状況をミニ日記でお届けします。正月休み最後の 1月3日午後から約半日かけ、タイトル画面に BGM を追加するテストを行いました。数十年ぶりに MML で演奏データを作りPLAY 文で演奏するというプログラムを書
ドラクエ10日記・2023年最初に遊んだのはメインストーリーでした♪☆『ドラゴンクエストX 冒険の書1 ゴルディクス』
大晦日から元日にかけての時間今回は色々な事をやっていたこともあり残念ながらカウントダウンイベントに参加することはできず…😭結局 1月2日の夜中までインできず少し遅れた新年初プレイになりました。イン出来たといっても、遊べる時間
PC-9821Cxの環境設定作業★MS-DOSのフリーメモリを600KB以上確保せよ!☆レトロパソコン日記
お正月休みも今日でおしまい!大晦日から 3日間連続で行ってきたMS-DOS の環境設定が終わりました。あとはゲーム・ツール・アプリをインストール&セッティングする作業が残っているだけです。そっちも時間がかかりそうだけど😅起動
【PS2でPS1ゲーム】動画収録に向けてレイジレーサーとR4をプレイ中!
PS2 のリッジレーサーV も楽しいけど初代プレステでかなり長時間遊んだリッジレーサーシリーズも大好き!てことでいつかゲーム動画記事として公開できたらいいなと思い、正月休みにじっくりと練習プレイ中。今回は懐かしのレイジレーサーとR4 のテス
【PC-98】N88-日本語BASIC(86)で年賀状プログラムを作ってみた♪☆レトロパソコンでプログラミング
新年あけましておめでとうございます。2023年もよろしくお願い致します。年末年始、僕自身はいつもと変わらない生活リズムで過ごしているのでお正月!っていう感じではないです😅ちょっとだけ自由になる時間が多いかなってくらいですかね
「ブログリーダー」を活用して、ゴルディクスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2025年 あけまして おめでとうございます!本年もよろしくお願いします。ブログ投稿自体、約1年ぶりとなりますがその間 勉強やプログラミング作業など様々な事を 進めていました。そんな中で実現したかったことの1つがPC-98版として制作した ...
大変ご無沙汰しております。2024年一発目の記事となる今回の投稿は現在開発作業中のゲームのお知らせ。 数年前に PC-8801 シリーズ用としてN88-BASIC で移植開発したパズルゲーム「SOKOBOXES Duo」。 その後、移植元の
ブログ投稿はかなりお久しぶり!リアルのお仕事などが忙しくなってなかなかゲームを遊ぶことができず投稿をお休みしておりました。完全復帰!ではないのですが久しぶりにミニ日記を投稿しようかな♪と思い、ちょっとだけ書いてみました。そんな今回のミニ日記
大変お待たせしました!PC-98用フルリメイク版アシュラの塔を無事公開することができました。詳細を書いたかなり長めの記事は僕のもう1つの運営サイトレトロパソコンで遊ぼ!の方で用意しましたので、このブログではお知らせを兼ねたミニ投稿をお届け。
ブログをご覧の皆様、お元気でしたか?3月以降、リアル多忙で記事更新できず気付けばもう 6月半ばとなりました。そんな多忙な中ではありましたが何とか時間を割いて少しずつ進めていたPC-98版アシュラの塔の開発作業。Twitter の方では度々、
約一ヶ月ぶりの記事投稿でございます。毎日多忙で思うように時間を作れず記事を書く事ができませんでした。そんな久しぶりの記事で紹介するのはレトロゲーム機やレトロパソコンの映像を入力し、アナログRGB やHDMI に変換して出力する事ができる優れ
2月に入ってからリアル多忙のためブログへの記事投稿は久しぶり😅昨夜は 2時間ほど時間が作れたのでずーっと休止状態になっていたPC-98版アシュラの塔 の開発を再開!ということで、約二週間ぶりに開発進行状況をお届けします。ミニ
今日はお知らせ投稿です。生活リズムがかなり大きく変わりこれまでのようなブログ更新作業ができなくなりつつある今日この頃。ミニ投稿ばかりを続けていても内容が薄すぎて意味が無いので数日に一度の更新という形に変更していこうと思います。本日の記事で合
先週から始まった新しい仕事の影響で体がぐったりモードの本日。今日と明日はお休みなのでまったり過ごして体を休めています。2日ほど前、郵便ポストに届いていた封筒の送り元を見てビックリ!HSPプログラムコンテスト2022 の事務局から届いた郵便で
真夜中帰宅のリズムになって4日目。日曜・月曜は休日になるので久々にゆっくり過ごせるかな。雪まつりは今日でおしまいなので写真をアップしたかったのですが今日もちょっと余裕がなかったです😭アシュラの塔 PC-98版 も早く続きを作
真夜中帰宅のリズムになってから3日目となった本日。まだまだ体が慣れていないですが何とか頑張っているところ。本当は今日、雪まつり写真の続きをアップする予定だったのですが帰宅後に最優先で済ませるべき事をやっていたら編集時間がぁ~!そんなわけで本
昨日から始まった新しいお仕事。帰宅が夜中になるので、今までと違いなかなかゆっくり記事は書けません😓ということで本日は、現在開催中のさっぽろ雪まつり・大通会場にて先日撮影した写真の中から数枚、簡単に紹介していきます。疾走するサ
本日から新しい仕事が始まったため午後から 0時過ぎまで不在となります。今までとは大きく環境が変わったので慣れるまで時間がかかりそうですが何とか頑張っていきたいと思います。しばらくはミニ投稿が続きそうですが「アシュラの塔」開発進行状況などもち
明日からリアルのお仕事環境が大きく変化することになるので昨日・今日とその準備中。残念ながら普通の記事を書く余裕が全くないので本日もお休みです。でもそれだけだと何なので準備も兼ねて札幌の中心部へ行った際撮影してきた写真を1枚ご紹介します。さっ
今週から日々の生活リズムが数年ぶりに大きく変わるので色々と忙しくなりそうです。今日はその準備などを行うために朝から夜まで動いているところ。そんなわけで本日の記事はお休み!一言報告のみで終了します。明日は普通に投稿する予定なのでまた見に来て頂
昨日紹介した PC-98版テトリスの収録済みプレイ動画を編集し終えたのでYouTube にて本日公開しました。今回はゆっくり編集する時間が無くテロップ無しのプレイ動画なのですが全ラウンドの最終面クリア画面をプレイ動画と一緒に繋げてみたのでぜ
今日は色々と用事が重なっているのでPC-98用の懐かしいゲームを紹介するミニ日記をお届けです。PC-98DO+ を使っていた時代に知り合いからもらったゲームソフト『テトリス』の5インチFD版。ファミコンやゲームボーイなどで遊んだ後にこの P
本日はプログラミング日記をお休みしてPC-98用の懐かしいアプリをご紹介。昔、BASIC で天魔降臨を作っていた時BGM データ作成時に利用していた譜面入力式の音楽ソフトが『リトルミュージシャン』です。まだ MML を理解する前だったので譜
今週はちょっと忙しい日が続いてプログラミングのための時間がなかなか確保できませんでしたが昨夜少しだけ進めることができたのでPC-98版アシュラの塔 の開発進行状況をお届けします。ミニ日記ボリュームではありますがどうぞご覧ください。レトロパソ
1月最終日の深夜。遊ぶ時間を30分ほど確保できたのでアストルティアへイン!前半の 3話まで遊んであった10周年記念クエスト・天を超えてゆけの後半をまだ遊んでいないことを思い出しこの日は 4話目だけを遊ぶことに。いつものように攻略手順形式に書
大変ご無沙汰しております。2024年一発目の記事となる今回の投稿は現在開発作業中のゲームのお知らせ。 数年前に PC-8801 シリーズ用としてN88-BASIC で移植開発したパズルゲーム「SOKOBOXES Duo」。 その後、移植元の