記録的な寒さの日が続いているとニュースでは言っているけれど、このところ晴れの日が続き、日なたは春のような暖かさだ。 ただ、少し風が強いかな。 今日はその風も無く、少し寒いけれど比較的穏やかな天気。 中断していたキウイの枝の剪定の続きをしてきた。 植物にとってはまだまだ寒いのか、キウイの枝にはまだ新芽の兆候はない。 一段落して畑を見ると、まだ植えていないジャガイモ畑に鳥が来ていた。 ムクドリかな? 啓蟄までもう少しだけど、畑に蒔いた籾殻などをついばんでいるのかな? 春の訪問者
日本海側の大雪はピークを越えたとニュースでは言っているけれど、こちらでは相変わらず乾燥した寒い日が続いている。 今日は先週決めたレイアウトに沿った位置を示すため、畑を四隅から測り直し、目印の支柱を設置した。 特に、直近で定植する予定のジャガイモは、既にKさんがキタアカリ、メークイン、男爵、きたかむいの種芋を入手してくれているので、植える溝を作る箇所4列に印をつけた。草木灰はあるし、後はタイミングを待つばかり。 ジャガイモ定植位置のマーカー 今日の収穫(縛らなかったハクサイ)
やっと時間が合わせられて、今日集まれるメンバーで畑の準備をした。 空けておいたスペースに籾殻と米ぬかを蒔いて、全体に耕運機をかけ、目立った残渣を取り除いた。 話し合って、概ねの今年のレイアウトも決めた。 これから、今年一年の畑作業が本格的に始まる。今年もよろしく! Before After(写真にするとあまり変わっていない…)
「ブログリーダー」を活用して、修農日誌さんをフォローしませんか?